トップページcook
170コメント54KB

【日本の】お米 ごはん 総合スレ 1杯目【心】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2008/10/10(金) 23:30:30ID:bvaHjADA0
米やごはんのスレッドがないから建ててみた。
0011ぱくぱく名無しさん2008/10/19(日) 21:26:40ID:Db1zMNmb0
>>9
マルチではありますが。
古米でおいしいご飯た炊き。
米カップ3に対し、酒大さじ1と昆布3cmを加えて炊きます。
昆布は沸騰したところで出す!風味が出て、おいしく炊きあがります。
(昆布の入れすぎは風味を損なう為、取り出すタイミングは逃さないでください。)
 
0012ぱくぱく名無しさん2008/10/20(月) 22:18:31ID:pkv9VP1i0
カンブリア宮殿★1 川崎商店 川崎磯信
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1224506684/l50
0013ぱくぱく名無しさん2008/10/20(月) 22:46:46ID:pkv9VP1i0
カンブリア宮殿☆2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1224510159/l50
0014ぱくぱく名無しさん2008/10/20(月) 23:01:30ID:NQLo+3A2O
実家が魚沼な自分にはスーパーで魚沼産コシヒカリを買うなんて考えられん
今まで当たり前に魚沼産コシヒカリを食べていたけど関東で外食した時の
米のマズさには引いた…ありえん。常にあんなもん食ってんのか?
0015ぱくぱく名無しさん2008/10/27(月) 13:53:28ID:JNJxOiXEO
【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/
0016ぱくぱく名無しさん2008/10/27(月) 19:14:31ID:MW6n4g3W0
選択米、安いのでよく買って食べます。
正直すごく不味いです。
米がスカスカです。
あれはどうしてですか?
0017ぱくぱく名無しさん2008/10/27(月) 19:59:16ID:xDQN6dZf0
アキタコマチを通販で買って食うようになった。
美味くて、もうスーパーの米には戻れないよ。
0018ぱくぱく名無しさん2008/10/27(月) 20:00:23ID:C67U/XuC0
最近、はえぬきに換えて見た。
かなり美味いよ!
中越の知人農家に分けてもらった奴と同等かも
0019ぱくぱく名無しさん2008/10/27(月) 20:07:52ID:JNJxOiXEO
【食品】「3袋は少量だ」 農水省の三笠フーズ九州工場調査、在庫不明でも打ち切り[08/10/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225074341/
0020ぱくぱく名無しさん2008/12/03(水) 18:50:53ID:CdVmX7dv0
スレチやもしれん・・・。が他に思い当たる所ないのでここで質問。
真空おひつ使っている人いますか?
けさ、TVショッピングで見て、えれえ惹かれるモノがあったのです。
本当に持つのなら、考えたい。
0021ぱくぱく名無しさん2008/12/07(日) 11:49:53ID:+1v+gr+V0
今日実家から米が届いたんだが


米をおいしくいただけるおかずをおまえら考えなさい
0022ぱくぱく名無しさん2008/12/07(日) 11:59:15ID:kFz87W5h0
焼き海苔+醤油
0023ぱくぱく名無しさん2008/12/07(日) 15:45:48ID:tEJH3KpG0
>>21
ウインナーと飯
0024ぱくぱく名無しさん2008/12/08(月) 10:46:59ID:entkxUqx0
>>21
最低限、産地と銘柄を言いなよ
0025ぱくぱく名無しさん2008/12/08(月) 23:21:52ID:Bm7nY0r40
>>21
昆布の佃煮最強
0026ぱくぱく名無しさん2008/12/10(水) 17:26:03ID:45+uLoIN0
★【1円スタート&送料無料】
匠精米!お米の旨みを引き出す搗きたての味♪
『多古米コシヒカリ白米10kg』★
※今なら入札するだけで3ポイントプレゼント♪
ttp://auction.rakuten.co.jp/event/pr/point/081205/
0027ぱくぱく名無しさん2008/12/10(水) 19:26:45ID:iucrkINb0
ごましお振ったおにぎりが最強すぎる
0028ぱくぱく名無しさん2008/12/18(木) 22:11:53ID:1QtVUvyY0
こしひかりより華越前の方が好き。
コシがしっかりして糊化してぐちゃぐちゃになりにくい。
丼やカレーライス向き。
お好み焼きと一緒に食べられる唯一の銘柄。
0029ぱくぱく名無しさん2008/12/19(金) 00:13:49ID:iAnRH9hy0
今年俺が作った米売ります。かなりこだわって作りました。
産地は福島、ランクは特Aのコシヒカリ、さらに粘土地の田んぼのものだけを天日乾燥させています。

値段はニキロを1200円で宜しくお願いします。

tamagotengu@xxne.jp

米の営業で千葉に来ているので近くの方は直接にお持ちしますが、都内の方にも発送致しますのでメールください
0030ぱくぱく名無しさん2008/12/19(金) 00:29:37ID:4ND/DQkm0
やっぱこしひかりが一番だと思う
0031ぱくぱく名無しさん2008/12/19(金) 00:50:16ID:8nYXhvZwO
お米の板できてますね
0032ぱくぱく名無しさん2008/12/19(金) 17:26:00ID:S2v3d54Z0
>>29
全国発送?
0033ぱくぱく名無しさん2008/12/20(土) 09:43:20ID:jS2ZT6+YO
【米から芋焼酎!?】
〜北海道大学教授ら、精製過程の工夫により
米なのに芋の風味を醸し出す事に成功!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
0034ぱくぱく名無しさん2008/12/21(日) 13:46:53ID:PpO7rq5O0
>>33
逆の方が嬉しい
0035ぱくぱく名無しさん2008/12/24(水) 08:39:22ID:qwPLbGVh0
通信販売,エクセレントフーズの南魚沼産こしひかりは偽装だ。
もしくは、買う価値がないほどまずい!!
販売業者:有限会社エクセレント・フーズ
販売事業部:こだわりのお米販売事業部
代表者(販売責任者):河野義知

◆所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目12番13号
◆札幌営業所:〒006-0851 北海道札幌市手稲区星置1条2丁目3番1号
◆下関営業所:〒750-0074 山口県下関市彦島本村町3丁目13番8号

htt://www.okomeya.jp/index.html
0036ぱくぱく名無しさん2008/12/24(水) 16:27:08ID:l8NCv39V0
何が悲しくて魚沼産コシヒカリを東京・札幌・下関の業者から
通販で買わんといかんのか?
最大限譲歩して新潟の業者だろが、買うとしたら
0037ぱくぱく名無しさん2008/12/25(木) 00:25:57ID:buUaGQ9jO
うちは米農家。毎年経済面は厳しくなっていくけど、新米の旨さは素晴らしい。嫁いで5年、15キロ太った私が言うのだから間違いない。
0038ぱくぱく名無しさん2008/12/25(木) 18:39:39ID:11KD4TNy0
ピザ乙
0039ぱくぱく名無しさん2008/12/26(金) 13:31:59ID:bxt6iNKnO
家庭での最適な保存方法教えてください。
0040ぱくぱく名無しさん2008/12/26(金) 16:25:58ID:MNfOFq4Z0
>>39
空いたペットボトルに入れて冷蔵庫
0041ぱくぱく名無しさん2009/01/02(金) 09:37:14ID:Wzd+K8Ir0
ジップロック大に詰め替えて野菜室に置いてる
0042ぱくぱく名無しさん2009/01/20(火) 23:40:37ID:3KIqw8ug0
千葉県の
ふさおとめ
多古産コシヒカリ
これが1番好き
0043ぱくぱく名無しさん2009/01/30(金) 08:04:17ID:pAnhWC180
>>42
炊き方は?
0044ぱくぱく名無しさん2009/01/30(金) 11:47:26ID:rdaRD/n30
5000円で買ったマイコンジャー
米がジュクジュクになる
水を少なめにしてるが

なんかおいしくなるコツあります?
0045ぱくぱく名無しさん2009/02/09(月) 11:35:41ID:oYt6ocoq0
やずやの発芽16穀ってどう?うまい?安い?
0046ぱくぱく名無しさん2009/02/10(火) 18:17:09ID:Lap3T7rN0
>>44
炊きあがった後、30〜40分放置して蒸らすんだよ
余熱があるから保温は切って良いよ
0047ぱくぱく名無しさん2009/02/11(水) 01:26:03ID:Z4GGIf260
米ってどのくらいとげばいいんだろう?
0048ぱくぱく名無しさん2009/02/22(日) 11:02:22ID:FCDkAP6g0
安くておいしし無洗米ってありますか
1キロ3000円ぐらい
東京で安く米を買えるとこないかなあ
0049ぱくぱく名無しさん2009/02/22(日) 14:48:48ID:a5kgMD4xO
>>44
米が割れていないかな?
0050ぱくぱく名無しさん2009/02/22(日) 23:48:32ID:xIoGUU5g0
1キロ3000円?ずいぶんいい米が買えそうだが・・・。
0051ぱくぱく名無しさん2009/02/23(月) 11:01:26ID:NOa6tT+Q0
無洗米のデメリットってある?
0052ぱくぱく名無しさん2009/02/24(火) 02:16:24ID:JoOvtrWS0
特にない
値段がちょっと高いことくらい
0053ぱくぱく名無しさん2009/02/24(火) 21:13:20ID:JozqScgD0
周りに糠がない分、普通米に比べて日持ちが悪いって言ってた、お米屋さんが
0054ぱくぱく名無しさん2009/02/25(水) 15:59:19ID:4Fqo59Qg0
http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20090224/1235467549

作ってるところによるのかな???
0055ぱくぱく名無しさん2009/03/07(土) 21:12:23ID:YrcOpJuh0
電気炊飯器がおかしくなったので
ピンチヒッターとしてアマゾンで買える980円の1合炊きの土鍋を買ったら
完全に主力になった。
ガスでこんなに簡単に飯が炊けるとは・・・しかも美味いし。

それで思ったんだけど、
高級なというか、いい炊飯用の土鍋って売ってます?
980円でこれなら、もっと美味くなる土鍋があるはず。。
0056ぱくぱく名無しさん2009/03/26(木) 06:04:27ID:6kvACAKc0
>>55
どれがイイかは知らないけれど、ホムセンでもスーパーでも
土鍋売ってるよ。
大きさも数種類あるし、煮込み料理にもいいかもね
0057ぱくぱく名無しさん2009/03/27(金) 21:03:05ID:Xnw4x4/D0
宮城ひとめぼれ特別栽培米っていうのを初めて買ってみたら、
ものすごくおいしかった
JAのサイトで調べたら、20年産のランク付けで宮城ひとめぼれは特Aだった
壊れかけの古い炊飯器で炊いてもおいしいんだから、
土鍋や鉄鍋で炊くとさらにおいしいんだろうね
0058ぱくぱく名無しさん2009/04/21(火) 03:39:13ID:AzbqOw+S0
>>55
土鍋は火力と鍋の相性が大事。
さらなる極みを目指すのも良いが、そこまで美味いと思ってるなら
現状の環境を維持するのも一つの手だよw
0059ぱくぱく名無しさん2009/04/29(水) 12:01:17ID:RbiN7qoh0
>>58

> 土鍋は火力と鍋の相性が大事。

理論的に詳しく説明してください。
わかったようなわからないような、焦点がぼけた説明なので。
0060ぱくぱく名無しさん2009/05/16(土) 09:35:34ID:xcxSf8b30
土鍋ごはんの炊き方という本に色々な土鍋と各種鍋の炊く比べ比較が載っている。
0061ぱくぱく名無しさん2009/05/16(土) 23:28:27ID:fSp1Mi9u0
>59は人に物を聞く態度ではないと思う。

私は峠の釜飯の器で飯炊いてるです。
吸水時間はきちんととらないといけないけど、火を入れてから炊き上がりまでは炊飯器より早いんだよね。

ふきこぼれが激しくて、毎回面倒だが、飯がうまいからとりあえず我慢できる。
0062ぱくぱく名無しさん2009/05/17(日) 10:09:54ID:4XERDYGQ0
>>61
確か素焼きだったから、釜に吸水されてしまう分も多めに水を
入れないといけないし、吹き零れやすいのも難点だよね。
弱火にするタイミングをうまくすると吹き零れも少ないよ。
0063ぱくぱく名無しさん2009/05/19(火) 17:33:16ID:PHmtSPG10
米・米加工品板って、すごい過疎ってる。スレが減る一方。
0064ぱくぱく名無しさん2009/06/29(月) 01:02:34ID:QrdNZ7+xP
スレチだが釜飯の土鍋は冷凍庫で凍らせておくとそばつゆとかを短時間で冷す時に便利だな・・・っと
0065ぱくぱく名無しさん2009/07/02(木) 19:55:01ID:UjYzmmXe0
日本一おいしいお米の産地は?
0066ぱくぱく名無しさん2009/07/02(木) 22:22:51ID:JcrARmxv0
>>65
味覚なんて人それぞれだから、答えはない。
0067ぱくぱく名無しさん2009/07/02(木) 23:23:19ID:UjYzmmXe0
つまんなーい答え。
相対主義って安易な逃げだよね。
頭悪いでしょ?
0068ぱくぱく名無しさん2009/07/30(木) 06:16:00ID:cssU6bA10
「美味しい」のランクは何を根拠にしてるのか?
で違いが出てくるもんなんだから
その質問の文章でググってみたら。
まあ>>67はただの釣り目的かスレ荒らしだろうから
しないでしょうが。
0069ぱくぱく名無しさん2009/08/20(木) 11:56:30ID:egESdjF70
米の美味しい炊き方教えてください
5時間くらいでコチコチになって困ってます
0070ぱくぱく名無しさん2009/08/20(木) 12:36:04ID:IJQEN+SJP
>>69
乾いてるだけじゃないの?
0071ぱくぱく名無しさん2009/09/07(月) 01:48:33ID:iEKSlsjw0
三菱の炊飯器、本炭釜を買いました。
今までが安いマイコン炊飯器だったので
買い替えただけでも炊きあがりに満足ではあったのですが、
炭釜に適したお米というのはあるのでしょうか?
電気炊飯器であれば、釜の素材が違うくらいではさほどの変化はないでしょうか。
0072ぱくぱく名無しさん2009/09/07(月) 05:46:32ID:pwLSIPAI0
日本の炊飯器は基本的にコシヒカリに合わせて調整してあります
コシヒカリ系統の米であれば、概ね問題無いでしょう
0073ぱくぱく名無しさん2009/09/07(月) 16:51:00ID:iEKSlsjw0
ありがとうございます。
コシヒカリ系でいろいろ試してみます。
0074ぱくぱく名無しさん2009/09/24(木) 02:08:40ID:aUQO3rRM0
 
炊飯器使えるようになった‥

御歳暮にもらった長野産コシヒカリを兄弟に持たせたのが

かえすがえすも残念!
0075ぱくぱく名無しさん2009/09/26(土) 23:01:15ID:euQO17xg0
甘塩焼き鮭1切れで新米3合。
海と大地の恵み、ありがとう。
0076ぱくぱく名無しさん2009/09/26(土) 23:56:39ID:8wOKb3W6O
コメコメコメコメ♪
(コメコメコメコメ!)
って歌をこのスレ見てたら思い出した。でも誰の歌か忘れてもた。
0077ぱくぱく名無しさん2009/10/05(月) 13:50:47ID:SIXereIT0
>>55
「雲井窯の黒楽のご飯鍋」ってのがある。
欲しくてしょーがないんだが、ムチャクチャ高い!

ぜひ買って試してくれ。
そしてレポして。
0078ぱくぱく名無しさん2009/10/15(木) 22:52:32ID:bwzb/yC20
これ使っている人いる?
http://mall.cau1.com/t/reform/item4635329.html
0079ぱくぱく名無しさん2009/10/16(金) 21:00:11ID:YWXI9vJvO
ピエラスの「シングルクック 匠」をガスコンロの直火で使ってる。
セラミックの二重蓋の鍋なんだけど、まあまあ旨く炊ける。ふちも高くてふきこぼれも少ない。片手で持てるのもいい。
中国製なのはご愛嬌だが、某ドラッグストアで約500円だったときに衝動買いした。

電子レンジでも炊けるとのことだけど、ウチの(シャープRE-SB20)は高さが低くて蓋がつっかえて入らなかった
(´・ω・`)

0080ぱくぱく名無しさん2009/10/16(金) 21:09:49ID:YWXI9vJvO
続き
ウチ、ガス一口コンロだ。
シングルクックは炊飯直後でも素手の片手で持てる。
それが便利すぎる。

他の炊飯土鍋も魅力的だが、鍋つかみが要るやろ?両手で持つやろ?
国産で同じような設計の品があったらいいのにな。
0081NPCさん2009/10/22(木) 14:44:23ID:WI93Fskx0
65984588085604053849237+20=65984588085604053849257
2+1=3
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091022&rt36598489
少林寺小学校 http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/?20091022&rt4658998
多比保育園 http://www.ans.co.jp/u/numazu/tabi/?20091022&rt465987943
日永小学校 http://www.yokkaichi.ed.jp/hinaga/?20091022&rt565894379
晴心幼稚園 http://www10.ocn.ne.jp/~sei-shin/?20091022&rt46598479
米里小学校 http://www.yonesato-e.sapporo-c.ed.jp/?20091022&rt468548934
国本中央小学校 http://www.ueis.ed.jp/school/kunimoto-c/?20091022&rt46458954794
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
生浜小学校 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/024/?20091022&rt4546893479
有住小学校 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elarizum/?20091022&rt4568954987
鹿児島市 学校法人最福学園 むらさき幼稚園 http://murasaki.ed.jp/?20091022&rt55489349
境保育園 http://www8.ocn.ne.jp/~sakaihoi/?20091022&rt484958943
中小学校 http://www.kakegawa-net.jp/ed/naka/?20091022&rt34457939734
真覚寺保育園 http://www.shinkakuji.com/?20091022&rt4389437439
正色小学校 http://www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp/index.htm?20091022&rt35493479
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091022&rt6985479
0082ぱくぱく名無しさん2009/10/26(月) 17:55:26ID:49hEBY7iO
皆さんおにぎりってどう握りますか?わたしはどうも三角に出来ない…
0083ぱくぱく名無しさん2009/10/26(月) 22:35:29ID:rL9LZ4QR0
>>82
コンビニのおにぎりを袋の上から軽く握ってみて。
上が尖った方(△)でもいいし、逆三角形(▽)でも良いので
自分のやりやすい方で。
その手の形で、今度は炊いた米でおにぎりを作ってみると
だいたいの形のコツは掴めると思う。
0084ぱくぱく名無しさん2009/10/27(火) 20:04:04ID:pmEX/txPO
土鍋でご飯炊いてあけてみたら
表面の米はかたく、なかはにちゃにちゃ
全体的にうっすら小豆色で焦げ臭い…
これはなぜですか?火加減でしょうか…
ここからの救済措置も教えてほしいですひもじい
0085ぱくぱく名無しさん2009/10/28(水) 20:28:33ID:1qzw7yG50
峠の釜飯は 蒸かして るんじゃなかったかな
0086ぱくぱく名無しさん2009/12/02(水) 20:08:19ID:7r0zWdHi0
三菱「研米ボウル NJ-KB1」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20091202_332561.html
これで飯が旨くなるかも
0087ぱくぱく名無しさん2009/12/04(金) 18:48:51ID:Bw8liDl5P
つか今の精米レベルなら米は研がないで洗うだけでいいんだけどな・・・
0088ぱくぱく名無しさん2010/02/05(金) 11:15:55ID:JdZ2XPiT0
10kg2000円の安いブレンド米なのですが、
これを美味しく炊く方法は無いでしょうか?
0089ぱくぱく名無しさん2010/02/05(金) 13:31:38ID:gdN27TG/0
つーか炊飯器の釜で米研ぐやつ見てびっくりしたんだけど。
濁った水捨て切れてなさそうだし、まずそう。
>>86でなくとも、100均で売ってる米研ぎボウルくらい使うものじゃないか。
0090ぱくぱく名無しさん2010/02/06(土) 02:48:17ID:Y2mBINII0
>>88
米とぎボウルでとぐ、これだけでもずいぶん違う。
もっと豪勢に行くならツインバードやMKの精米機を
買ってきて白米磨きをしてから炊く。
炭を入れてもいいぞ。
普通に炊いて微妙なら炊き込みご飯専用にするとか。
0091ぱくぱく名無しさん2010/02/06(土) 22:00:12ID:wWbRyGLG0
ありがとうございます。
精米機は持ってるんで試してみます。
0092ぱくぱく名無しさん2010/03/01(月) 01:46:14ID:/86NbZSi0
http://www.arkworld.co.jp/tashi/shopping.html

魚沼産コシヒカリと同等、もしくは超える年もあり弊社自慢のお米です。すべて新米100%古米は絶対に一粒も入っておりません!!!
http://www.arkworld.co.jp/cgi-bin/tashi/shopping/cart.cgi

非常に出来の良いコシヒカリ系を厳選してブレンドをしています。一年を通して炊きたてはもちろん、冷めても美味しい、弊社人気No.1オリジナルブランド米です。すべて新米100%古米は絶対に一粒も入っておりません!!!
http://www.arkworld.co.jp/cgi-bin/tashi/shopping/cart.cgi
0093ぱくぱく名無しさん2010/03/05(金) 22:47:54ID:T/Sl1ug30
>>10
精米はその時その時するけどな
0094ぱくぱく名無しさん2010/03/05(金) 23:03:20ID:T/Sl1ug30
>>55

ttp://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/na-se64-03/
ttp://www.rakuten.co.jp/sakura-toki/1815059/1841418/1810514/1809856/#1400050

980円土鍋からこの炊飯土鍋に換えたら、吹き零れないし炊き上がりは一段と良くなった。
値段も炊飯土鍋の中では手ごろだし、なにより日本製なのでオススメ。
0095ぱくぱく名無しさん2010/03/06(土) 10:47:08ID:+VqYpXM30
米・米加工品板はまだ復旧しないのか?
しかも何故そこだけ・・・
0096ぱくぱく名無しさん2010/03/07(日) 06:46:49ID:gfoZyU6h0
>>95
・dubaiだけ全損した。全鯖の中で唯一HDDが2つとも逝った。現地の停止方法が悪かったとの見方。
・データがサルベージ出来ないため、もちろんdubaiのログも全てロスト。(外部datも使わない方針)
・dubaiの代替機は既にあるが設定出来ていない。
・その辺りの管轄はFOX(ちょろなどの複数のキャップを持つ)。
・つまり場合によっては狐がそのうち気が向くまでdubaiは放置。
・ちなみにrootタソ(MUMUMUの人)はリアルで入院。
・以上で復旧は完全未定がQ.E.D.

0097ぱくぱく名無しさん2010/03/12(金) 18:32:32ID:obibn/yx0
悪質な米屋だ  楽天のココ↓  どこの米だ?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ichiroemon/
0098ぱくぱく名無しさん2010/03/13(土) 11:32:28ID:z+0eahhJ0
>>97
そういう米は謝罪汁!
http://shukenkaifuku.nobushi.jp/kansai/2010/03/11/3-10
0099ぱくぱく名無しさん2010/03/13(土) 11:33:52ID:z+0eahhJ0
>>98
すまん
URL間違えた・・・orz

http://shukenkaifuku.board.coocan.jp/?t_id=3800
01001002010/03/14(日) 12:35:09ID:jBXj7d8R0
100
0101ぱくぱく名無しさん2010/04/11(日) 23:05:41ID:c+dTdeLZO
秋田のおきにいりとかいう米がめちゃめちゃ美味かった。
0102ぱくぱく名無しさん2010/04/22(木) 23:03:23ID:YlM1q+uW0
美味しんぼでやってたけど、ご飯を食べただけで、どこの産地か、どんな炊き方をしたか、まで分るのは”その筋”の人にとっては当たり前のでチュか?
0103ぱくぱく名無しさん2010/04/23(金) 01:37:26ID:3xHBAGE00
昔産地別銘柄別におかゆ作ってみたら、確かに味が違って面白かった。
・・・魚沼コシヒカリの糖度はすげー
0104ぱくぱく名無しさん2010/05/08(土) 09:27:47ID:ESlwE1h+0
生まれ育ちが、北陸の米どころなので
普通に地元産のお米を食べて育ちましたが
一度だけ安さに絆されて、
県外産で地元産の米の9割程度の価格の者を買って食べたら・・・
まずかったー。
ごはんに上手い不味いがあることを知った瞬間でした。
0105ぱくぱく名無しさん2010/05/08(土) 14:06:53ID:4JgDq4Ju0
山手の田んぼのお米はうまいと言われるよね
逆に海に近い田んぼの米はおいしくないって、曾婆ちゃんが言ってた

てか、お米も色々進化してんだね
野菜をコーティングとか・・・
ttp://www.okomedaisuki.com/
0106ぱくぱく名無しさん2010/06/08(火) 01:16:01ID:swnOCF4u0
なぁ、ひょっとして今のコメって研がないで炊いたほうが美味くないか?

普段は無洗米を使っていたんだが、一度まちがえて普通の精米の
コシヒカリを買ってきて、うっかり研がずに炊いてしまったら、妙に美味かった。

単に自分の米の研ぎ方が下手なだけなのかな。
いつも、研ぐときは手早くを心がけて、せいぜい2回ぐらいしか研がないんだが。
0107ぱくぱく名無しさん2010/06/08(火) 14:15:45ID:MqqJBoHu0
精米してから時間たってない米は研がなくても美味しいよね
俺も研ぐのは「手早く」が第一
一度米を水につけたら、米をいじる時間は短ければ短い方がいいと思う
0108ぱくぱく名無しさん2010/06/16(水) 15:29:17ID:6uwxvc350
みすずのご飯鍋使って炊飯しています。
美味しいんだけど、お焦げがイマイチ。
吹きこぼれも酷い。

野田琺瑯のKAMADOか
南部鉄のご飯釜への買い替えを
検討しているのですが
使っているかたはいらっしゃいますか?
0109ぱくぱく名無しさん2010/06/29(火) 00:16:40ID:TrbJDAGi0
質問です
無洗米を普通に研いで炊くと味が落ちるとかありますか?
詳しい方お願いしましす
0110ぱくぱく名無しさん2010/06/29(火) 00:23:15ID:TrbJDAGi0
米研ぎボールで米を研いだ後は

その米研ぎボールを水だけで洗うのと
食器用中性洗剤スポンジで洗うのどちらがよりいいのですか?
米研ぎボールは食器用洗剤使わない方がいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています