トップページcook
798コメント669KB

【冷酒】日本酒と肴についてマターリ語ろう【熱燗】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2005/12/24(土) 04:43:23ID:XoAlwE7T0
一年中日本酒飲んでます。
好きな酒、それにもってこいのつまみ、
教えてよ。
0286ぱくぱく名無しさん2006/01/28(土) 05:17:05ID:nkp4TJu1O
>>285さんと一緒で、私も書くの初めてなんですが、いつもこの位の時間帯にこのスレ見てます。
別にコテハンつけて誰かの迷惑になるわけじゃないし、むしろ私みたいなたまに覗く奴だとコテハンついてると便利だったりします。それにここの流れって入りやすそうで好きです。


ちなみに今日の肴は、鱈とくたくたになった白菜のポン酢がけ、オクラワカメ、納豆in卵の黄身でした(ニガ
02872662006/01/28(土) 11:53:00ID:D5CphDP10
>>271さん >君の味方はたぶん一杯いる。
心にしみました。ありがとうございます。
昨日>>260さんのまかないレシピを作りました。とってもおいしかった。よろしかったらまた紹介
してくださいね。

 兄貴(初めてそう呼ぶのでちと照れつつ)コテやめないでほしいです。
ああ、兄貴がいらっしゃるんだなって解るし。木綿豆腐と卵・・・今日はそれに決まり(笑)
こんヲタさんご紹介のコンニャクメニューも作ってみたいし、既女さん、くにさんが作っていらっしゃるものも読んでるだけで
よだれが、っていうか自分が存在して、生きていることがいとおしくなってくる。

>>86さん
今は厳禁です・・それでやけになってここにきたらイライラふっとんでしまいました。
不思議なことに。ここにきて皆さんのお話を読むだけでとっても楽に禁酒できます。
治ったら・・ええもちろん(笑)だんな様のおからだよくなりますように。
0288ぱくぱく名無しさん2006/01/28(土) 14:17:23ID:qUX/l2gwO
酒はあるが金は無い。食材としてマカロニ、チーズ、ジャガイモ、レトルトミートソース、パン。さて何作るべ…
0289ぱくぱく名無しさん2006/01/29(日) 18:25:35ID:2OlytzbA0
謎の呪文を覚えてモテよう!

逮捕された都下在住の占い師が使った呪文の全貌が明らかに!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138043974/l50
0290兄貴2006/01/29(日) 20:20:30ID:YO4T13jJ0
こんばんは、日曜だけどみんな飲んでるかい?
オイラ、焼き豆腐をきのこと糸こんとおくらと一緒に
土鍋で甘目に炊いてつまみつつ、白老をぬる燗やってるよ。
白老は燗上がりする酒だよ。ぬる燗お薦め。

みんな、心配かけたな。ごめんな。
また、たくさん言葉くれて嬉しかったよ、ホントに。
既女、こんなオイラに話かけたいなんて言ってくれて嬉しいよ。
オイラも既女の言葉読むのは、この上なく楽しみなんだよ。感謝してる。
こんヲタ、ありがとな。確かに『顔』が見えるのは楽しいよな。
そういや、こんヲタも始めは、2ちゃんの酒ネタには書き込みしにくいって言ってたよな。
来てくれるようになって、嬉しいよ。また元気くれよ。
くにさん、確かにくにさん言う通りだよ。オイラそこまでやる事ないんだよな。
それにオイラ、そこまでやれる程甲斐性ないんだよな、おハズカシながら。
んまいもの作りながら日本酒すすって、よしなし事をとつとつと話す、
それがここの主題だったんだよな。いつも暖かい言葉ありがとな。
くにさんには頭が上がらないよ。
0291兄貴2006/01/29(日) 21:31:08ID:/04SGADJ0
>>284さん、ありがとな。いい詞だな。なんだか、しみるよ。
どんな人が唄ってんだろ?よかったら教えてほしいよ。
>>285さん、はじめまして。書き込みありがとな。
オイラも『日本酒』ってな、なんだか人との距離を縮める
不思議な魅力があると思うんだよ。
だから、酒と肴ではなく、『日本酒と肴』とわざわざ特化したかったんだ。
また、来て何か話してくれよな。楽しみにしてるから。
0292兄貴2006/01/29(日) 21:50:29ID:zaXDxQBM0
連投わりいw
>>286さん、こんばんは、はじめまして。
優しい言葉ありがとな。それに、ここはみんなあったかいよ。
いつでも好きに書き込んでくれよ。なっ。
また、んまそうな肴だよな。奇をてらわない食材で、
いかにも酒が進みそうな品書き、やっぱり飲んべだなw
>>266さん、いつもありがとな。体調どうだい?
オイラまたしつこく来るからさ、あなたも色々話しに来てな。
くにさんの鍋焼き豆腐始め、ここのみんなが紹介してくれる肴は、
ホントんまそうで、嬉しくなるよな。
>自分が存在して、生きていることが、いとおしくなってくる。
いい言葉だね。分かる気がするよ。
あなたの繊細さ、痛くなる。また来て、なごんでもらえたなら、
オイラすごく嬉しいよ。
0293ガーベラ一輪2006/01/29(日) 23:12:17ID:Ta6UZbo20
こんばんは。また書きに来てしまいました。
78さん、暖かい言葉ありがとうございます。
あまり辛いとは、今まで思った事なかったのですが、
あまり優しい言葉に触れると、弱虫泣き虫になってしまいそうです。
あたしは間に合ったのでしょうか?まだ猶予あるのでしょうか?
すみません、変な話してしまって。

兄貴こんばんはです。はじめまして。また来て頂けたのがとても嬉しい。
先週買った木綿豆腐、なかなか食べられませんでした。
冷蔵庫から出してはまた戻すを、何度繰り返したでしょうか。
それが、昨日食べられたんです。日本酒はいつも面倒なので
常温のまま飲んでいましたが、昨日はぬるめに暖めました。
豆腐は湯豆腐にして、作ったツユで食べてみました。
おいしかった…。今まで食材の熱量ばかり気になって、
豆腐も怖い食材でした。けど、勇気出して食べたら、
ここに来る皆さんの、嬉しそうな顔が浮かんでくるような、暖かい味でした。
豆腐を口にできたのは、一体何年ぶりでしょうか。
兄貴始め、皆様方に感謝です。
0294ぱくぱく名無しさん2006/01/29(日) 23:36:14ID:jUqjvG5P0
お初です。この板いいですね。
今までRom専だったけど、カキコしてみます。
 久々に昨日の夜、彼女とサシで日本酒飲んだんだけど、
仕事の疲れのせいか 2、3合しか飲んでいないのに速攻居眠りこいちゃって
、、、それが原因でケンカしちまった。
仕事で疲れてんのに、無理して飲みにこないで、って。
男には、無理してでも一緒に飲みたい時があるんだけど、なかなか
わかってもらえないだろーなぁ。
一緒に飲めるだけで疲れが吹っ飛んで、次の日も、また元気に働こうって
力がわいてくるんだけどなぁ。
0295兄貴2006/01/29(日) 23:52:58ID:c/k1YivW0
ガーベラさん、レスするのは初めてだよな。はじめまして。
そうか、んまかったか、湯豆腐。
けどな、それは豆腐の手柄ではないよ。
君が、少し自分を許せるようになってきたんじゃないか?
君は完璧主義で、『…でなければならない』とか『…あるべきだ』
って考えて生きてきたんじゃないかい?誰にも助けを求められないまま。
いいんだよ。そんなに頑張らなくても。十分君はやってるよ。
弱音を上げる場所がないのなら、ここでぶちまければいい。
君は最初に父さん母さんの事を書いてたよな。そんな事誰にも言えなかったよな。
いいんだよ。無理しないで、肩の力抜いて話してくれれば。
そしたら、また明日少し元気に布団から起きられるかもしれないじゃないか。
ゆっくり行こう。焦るな。
いつも常温で飲んでた酒、ぬる燗つけたら感じ違っただろ?
そんな小さな事が幸せじゃないか。な?
また、話聞かせてな。
0296兄貴2006/01/30(月) 00:11:13ID:pc2SJge+0
>>294さん、はじめまして。カキコありがとな。
あなたのカキコ読んでいたらな、泣き上戸@155の彼氏を連想してしまったよ。
仕事が忙しい男を心配する女と、忙しくとも好きな女との小さなやりとりで元気になれる男。
どうなんだろうな。オイラもよく分かんないけどな、女って産まれた時からDNAに
『おかん』が書き込まれてないかね?何をどう説明したところで『心配』が先に立つのかね。
この辺のとこは、既女やおかんに聞いてみたいよな。
294さんは一緒に飲んで元気になれたんだったら、よしだよな。
ただ、身体は一つしかない。そこんとこは、気を付けんといかんよな、お互いに。
0297くに2006/01/30(月) 00:48:24ID:M8vjoAhf0
お疲れだぞ、みんな。
今日は友達の引越しの手伝いさせられて、結局こんな時間だぞ。
鬼殺しに殺されそうだな、今夜は。
おっ、兄貴お疲れ。豆腐んまそうだが、今夜はがつんと食いたいから、
すき焼き風うどん食ってるぞ。相変わらず葱山盛りでな。
うどん食い切ったら、白飯と卵入れて汁も全部食うぞ。
あー、幸せだ。
あ、俺すき焼きや鍋もんには、葛切り欠かせないんだ。
汁の旨味吸って、最高なんだよ。俺としてはな。
春雨じゃあ物足りねえ。
母親がな食卓によく出してくれたおかずで、
ほうれん草と麩と鶏肉と葛切りを醤油で煮てくれたのが俺好きだったんだ。
今や母親はいないから、同じ味は二度と食えない。
なんとか作ってみるかな。仏壇に線香焚いて何とか。
0298ぱくぱく名無しさん2006/01/30(月) 00:57:18ID:rgNTg79A0
兄貴お帰り。
鰹節今でも毎日使ってるよ。
今度一つ、鰹節のうんちく語ってほしい。
02992572006/01/30(月) 17:10:25ID:YRE9YIl60
>>280
き、既女… 君は漏れか?!
きりたんぽの芹、書こうと思い既女の書き込み見てビクーリ!
もろかぶりじゃないか!!
しかも初孫はオレの親父が愛してやまない、超ローカルマイナー酒だよ。
いつか使おうと思っていたが…。
あまりに気持ち悪いので、一回休み○)))へ(^・・^=)〜       
0300おかん2006/01/30(月) 22:23:46ID:FJ+qi4Qg0
皆様方、こんばんは。
兄貴直々のご指名とあり、また書き込みさせていただきます。
わたくしには、既に嫁ぎました愚娘がございます。
嫁ぐまでわたくし共と住んでおりまして、仕事が何やら忙しいと言うので、
つい甘やかし家事の一つもさせませんでした。母親として赤面の至りです。
そんな愚娘が、今の旦那殿と付き合うようになりました頃から、突然変わりました。
それまではわたくしに言われていたような台詞を、恋人に言うようになったのです。
朝ちゃんと起きているかな… 栄養のバランス考えて食べているかな…
仕事忙しくて疲れていないかな… ちゃんと眠れているかな…
正直わたくしは苦笑を隠せませんでした。これほど変わるものかと…。
わたくし自身の事は、あまりに昔の話でありますし、自分では意識していませんでしょうから、
ほとんど記憶にはございません。
けれど、愚娘の変貌を目の当たりに致しますと、兄貴の言う通り
女には遺伝子に『おかん』が刻み込まれているのかもしれませんね。人により大小はあるでしょうが。
愚娘は現在も仕事をしながら、旦那殿に手作りの弁当など持たせているようです。
ただ、そろそろ『おかんの愛』が相手にとって空気のようなものである事に気付き始めたようでして、
おかんとしては( ̄ー+ ̄)という気分です。
0301ぱくぱく名無しさん2006/01/30(月) 22:47:32ID:49xMbgOn0
おかん300げとー
0302半人前2006/01/30(月) 23:51:59ID:T/1NzBkZ0
みなさんこんばんは。駆け出し板前の260です。
今日は休みもらえたんで、こちらを読ませてもらいながら飲んでいます。
>>274
兄貴(呼び捨ては恥ずかしいですが、敢えてこう呼ばせて下さい)
わざわざレス頂き、感激す。しかも励ましてもらえて、自分あれから周りに
「何張り切ってんだ、彼女でもできたか」と冷やかされる程元気出ました。
あと、ウチの店、デフォの燗酒やひれ酒には、白老出しているんですが、
兄貴が同じ話しを昨日していたんで、思わず「ウチの大将も酒分かるんだ」と見直してしまいました。
兄貴と同じ感覚持ってるって事ですもんね。
>>281
78さん、既女さんって言うんすか、ありがとうございます。自分まだまだ右も左も分からないんで、
やれる事やってるだけす。いつか自分の店持って、勘当された親父に寿司食ってもらいたいっす。
>>287
266さん、まかない作ってくれてありがとうございます。あいつは同じ材料で焼き飯にしてもうまいす。
その時は、切り海苔たっぷりかけるといいです。ある時大将が残ったウニをのせてくれたんすが、
涙出る程うまかったです。
今日は、店から下げ下ろしの鮪の腹身のスジを、葱ま仕立てにして飲んでいました。
大根おろしたっぷりかけながら。スジや皮はんまいんですよね。仕込みする者の特権ですか、はは。
これからも、楽しみに読ませてもらいます。ありがとうございます。
0303兄貴2006/01/31(火) 00:51:47ID:0ZO3LDqQ0
みんな、飲んでるか?オイラも飲んでるよ。
今夜は湯豆腐だ、相変わらずでごめんな。けど、んまいもんなあ…
オイラ湯豆腐に、きのこや白菜や菊菜をごちゃごちゃ入れるのは好きじゃないんだ。
鱈とか嫌いじゃないけど、湯豆腐には入れない。入れる時は『鍋物』として食べる。
湯豆腐は、昆布と豆腐だけがいいなあ。
葱は青でも白でもいい。鰹ダシのつゆかけて、削り立ての本節と針柚子があれば言う事ないな。
白老のぬる燗でマターリいい気分だなあ。
ただ、決して豆腐を特別に語りたくはない。金に厭目をつけない豆腐もある。酒もそう。
けど、オイラ毎日食って、飲みたいからな、探す訳だよな。コストパフォーマンスのいいもんを。
以前朝日山の話が出た時、既女が『あれはコスパいい酒』と称していたけど、それだよな。
あと、調味料に少しだけ金出せば、料理って全然違うよな。しっかりした素材を選ぶだけで、8割は決まる。
調理法少々間違えたって、素材が助けてくれる。しかも、ちゃんとした調味料って高くはないんだよな。
一晩居酒屋で飲む金で、酵母が生きてる醤油や味噌、そのまま飲んでもんまい味醂、真昆布や本枯鰹節まで買えちゃうもんな。
確かに何に金を使うかは、人それぞれでいいと思う。ただ、オイラはそんな些細な事で、んまーと飲んで幸せになれるんだなあ。
0304くに2006/01/31(火) 01:30:55ID:yIcSKriW0
おう!、飲んでるか?
一時間前に帰って来たがな、明日は久しぶりの休みだ!
だからな、七厘引っ張り出して酒飲んでるぞ。
いいねー、この感じ。炭の匂いもたまらねー。
実家にはいろりが居間に切ってあってな、いつも木炭の匂いがしてたんだ。
買い物できなかったからな、残っていた厚揚げと一夜干しの鰈を焼いて
これまた七厘て付けた熱燗やってるぞ。
兄貴いいねぇ。おら、乾杯だ。
今日はしいちゃんの命日だ。おら、乾杯すっぞ
0305兄貴2006/01/31(火) 01:42:15ID:0JP79eSF0
くにさん、お疲れな。
七厘かいいな。地物の舞茸んか焙って食ったらたまんないな。
くにさん、今夜はゆっくり飲めや。
気が済むまで飲んだらええ。
明日休み取ったんやからな。ゆっくり話したらええ。
せやな。んまい酒飲みぃや。
0306くに2006/01/31(火) 06:09:22ID:8JC1Ad8/0
兄貴、ありがとう。
本当にありがとう。
0307ぱくぱく名無しさん2006/01/31(火) 12:38:45ID:eeEmTNHj0
くにさん、乾杯です…。
0308782006/01/31(火) 12:59:32ID:Lr7AybqL0
>>293 ガーベラ一輪さん、ハイ、間に合いましたよ。
ぬる燗で、湯豆腐を楽しみながら、
ここに来る皆さんの顔が浮かんだ……っていうのがひとつ。
それに、豆腐と一緒にガーベラを買えたのがもうひとつ。
お花を自分のために買えるって、
自分のために優しさと勇気をあげられる、ゆとりがあるってこと。
だから、もう大丈夫。ゆっくり、ゆっくり、進みましょう。
小さな「美味しい=幸せ」を積み上げ、人生を楽しみましょうね。

>>294さん、無理しても飲みたい時がある、解ります。
ポイントは「無理」が翌日に響くような「ホントの無理」かどうか。
酔っ払って爆睡しても、それは歓迎すべきリラックス。
ただ、その辺りは一緒に生活してれば見えるけど、
たまのお泊りだったりすると、そりゃ彼女も心配するかも。

>>296 兄貴、DNAに「おかん」の書き込み、かなりの確率でしょうね。
ただ、おかん度の表現方法も、男への理解度も様々だと思います。
おかんさんのように、リアルおかんのキャリア組と、独身で交際中って立場では違うし、
私みたいに仕事>主婦って人間の場合、後天的な資質に
「男」つーか、「おっさん」も相当入ってるしw。
でも、ほとんどの女に「おかん」が書き込まれてるから世の中平和なんだよ。
それにしても、兄貴をはじめコテの皆さんのカキコにつれ、千客万来ではないですか。
ほんとに「日本酒と肴」にして良かったですね!
皆、兄貴に話しかけ、聞いてもらうのが嬉しいんだなってよく解ります。
ロムから初カキコという方が多いと思いますが、皆様ようこそ、って感じです。
そうそう、「一晩居酒屋に行くお金できちんとした調味料」大賛成。
普通のスーパーで売ってるそこそこの食材も、いい調味料で激変ですよね。
といっても、私は鰹節などは手を抜きまくってますが。
0309782006/01/31(火) 13:01:19ID:Lr7AybqL0
連投失礼します。

>>297くにさん、お疲れ様です。
おふくろの味の再現を試みる男ってカッコイイ。
そりゃあ、まったく同じ味にはなかなかならないけど……、
でも、きっと喜んで遠くから見ててくれますよ。
ちなみに、私は葛きりに黒蜜が好きです。
呑んべにあるまじき両刀なんでw。
>>304 七輪で肴を焼きながら熱燗、あこがれます。
最高の贅沢ですね。厚揚げも鰈も美味しそう。
肉厚のしいたけにちょっと醤油をかけて焦がし、最後に柑橘もいいなあ。
うちではガスレンジで焼き網になっちゃうのが悲しい……。
今夜も、ゆっくり楽しくやってくださいね。
時間はずれちゃったけど、ささ、もう一杯どうぞ。

>>299 257さん、なんだか嬉しいです。
気持ち悪がらずにまたご馳走してくださいw。
さて、主役を食うぐらい美味い脇役シリーズ、ちょっとネタ切れ。
やっぱり、時期的に美味しいものを選びたいし……、ってことで、
今回から自分が食べたい肴を差し上げるシリーズにします。
なので、自分で作れないもの、高くてなかなか買えないものも入りますので悪しからずw。
厚岸の牡蠣を網で焼いて柚子をしぼったのを。
鶴亀の純米酒をどぞー。
うう、書いてて自分でもよだれが出そう……。

さて、木曜から土日含めて連チャンの仕事がやっと昨夜で一区切り。
今日は休めなかったけど、明日の午前中は休ませてもらおう。
今夜は久々にゆっくり呑みます。
地鶏のぶつ切りを網で炙っておいてから鍋に。
出汁は手を抜いてチキンコンソメで。
舞茸と芹をどっさり入れて、ほんのちょい濃い目の醤油味にて。
まあ、いわば「きりたんぽ抜き」です。
鶏を炙って香ばしくするのがミソ。ラストは炙ったお餅を入れます。
〆張鶴がなくなったから、八海山の純米吟醸を買ってこようっと。
それでは皆様、今宵も美味い酒と肴でありますように。


0310ぱくぱく名無しさん2006/01/31(火) 20:43:50ID:SY5M3tqQ0
あにきあげワショーイ
0311ぱくぱく名無しさん2006/01/31(火) 22:35:55ID:T0bvfJjX0
こんばんは、以前讃岐うどんネタを思わず書き込んでしまった>>249です。
その節は失礼しました。約束通り、ノンべとしてまた来てさせて頂きましたよ。
しかしここには、うどん好きな御仁が多いようで。
しかも酒が進むような、うまそうでしかも少し照れ臭いうどんがいいですね。
確かに昼間はコシのあるうどんが食いたいですが、夜酒の伴にはとろとろや、煮込んだヤツがうまいですね。
鍋締めの雑炊と感覚似てますね。体にすっと入ってくる感じが。

ところで、>>302さんの鮪の筋のネギマ、よだれが出そうでした。
今日仕事の帰り、酒を買う際に探しましたが、スーパーにはなかなかいい筋ないんですよ。
鯛の皮と中骨が割りと良かったので、軽く焙ってすっぽん仕立ての鍋で飲ってますよ。
今度の休みに、鮪筋探しに行ってきますよ、こうなりゃどこまでも。
0312兄貴2006/01/31(火) 23:08:51ID:AEFbqXD/0
みんな、飲んでるかあ?乾杯するぞ。
今夜は、くにさんの思い出の味・葛切りと鶏の煮物作ってみたんだよ。
食った事ないのに、作れる訳ないよな、普通ならw
だから想像してみたよ。呑んべのくにさんが好きだって言う訳だし、
葛切りや麩には濃い味は合わないよな。それで、ダシに味醂と酒と醤油で薄目に味つけし、
小さめに切った鶏もも肉を炒めずにダシへ投入。アクひいたら戻した葛切りと車麩を入れ、
少し煮込む。オイラ堪らず豆腐も入れてしまった。
麩がふわりとしたところで、茹でたほうれん草を合わせて、暖まったらおしまい。
くにさん仕様で小口ねぎのせてみたよ。
これでいい訳ないだろうけどさ、麩と葛切りとほうれん草が相性いいよ。
ふわふわ、とろとろ、しゃきしゃきで。こんな組み合わせなかなか自分では思い付かないよな。
今日はくにさん休みだったな。もしかしたら、作ってるかな?
0313兄貴2006/01/31(火) 23:44:39ID:a43Uiy260
おかん、既女、わざわざレスありがとな。
やっぱりかい(^^; 女はおかんDNA持ってんのか。
それなら男はさしずめ『ガキ』DNAがあるんかね?
しかし、それじゃ甘えてばかりで女に悪いよな…。

けどな、既女はかなりはりばり仕事しているようで、
オサンではないが下手な男よりよっぽどいい漢の雰囲気あるな。
酒の飲みっぷりも、さぞかし気持ちいいんだろうな。

たんぽ汁オイラもたまに作るけど、鶏焼いたりした事ないな。
へえ、いい事聞いた。今度やってみるよ。
そろそろ寝るかな。

これから来るみなさんにも、んまい酒と肴を。
0314ぱくぱく名無しさん2006/02/01(水) 00:44:30ID:LM0RedeK0
>>58>>71です。
いつぞやは、日本酒好き・料理好きの毒男の憂いを聞いて頂き、
すごく嬉しかった。感激しました。
今や色々な方が来られて、自分ずっとROMでしたが、久しぶりに話したくなりました。

朝日山がちょくちょく話題に上っていますね。好き好きでしょうが、
自分としては肩に力入れずに楽しめる(味も値段も)愛すべき酒です。
以前も話しましたが、自分は素材の味を楽しめる料理が好きです。
今は、昆布を敷いた皿に白菜・椎茸・白葱・豆腐・葛切りを敷き、
その上に霜降した金目をのせ蒸した一皿に、
かぼす絞ってつまんでいます。
野菜や魚の旨味が逃げず、しかもその旨味が混ざり合って実にうまいもんです。
以前何かの本で読んだのですが、加熱しすぎたり茹で過ぎた食材は、栄養素が抜けてしまうため、
過剰な味付けが必要になると。確か丸元さんだったかもしれません。
確かに蒸しただけの野菜は甘く、魚はしっとりして旨味を抱いています。

ここでいつも自分は疑問に駆られるんです。何故こういう料理は外ではなかなかないのか。
だから自分で作って満足する次第ですが、簡単で旨く身体にもいいと思われるのに、どうしてなんでしょうか?
化学調味料やきつい味を入れなくてもいいだろうに…と思ってしまう自分は、やはり口煩いキモイヤツと
思われても仕方ないんでしょうか?
すみません…つい。ただ、これを読んで頂いた方、自分が何か間違えているなら教えて下さい。
本当にすみません。
0315ぱくぱく名無しさん2006/02/01(水) 01:38:08ID:DuwuDVdp0
>>314さん、こんばんは。いい加減に酔っています。
あなたの懸命なかきこ伝わってきました。
そこで、聞きたいコトあります。生意気かもしれないですが。
あなたは何故、あなたが言う『素材を大切にした、しかも美味しくて身体にいい料理』が
外食にないコトを嘆くのですか?
外食にそういう品書きがあれば、大衆はジャンキーな物を食べなくてもいいのに、という気遣いですか? 
それとも、そういう品書きが普通に存在すれば、自分は作らなくとも外で食べられるのに、という期待ですか?

外食産業はあくまで企業体ですね。一人一人の好みや健康を最優先にはできないでしょう。
最大公約数に好まれる味を追求するのは当然ですよね。
また、利益追求の為、いつも最高の食材ばかり使う訳にはいかないでしょう。
いくら最高級の羅臼昆布と本枯節使ったからと言って、回転寿司屋で吸い物に千円出す客はそうはいませんね。

何が言いたいか…、あなたは料理する方ですよね。料理が大好きな方ですよね。
何を外食に期待していますか?
確かに色んな方が色んな状況で、外食や中食を利用するでしょうが、あなたが利用したくないのであれば
自分で作って行けばよいのでは?
もし、万人の食生活まであなたが危惧しているなら話は別ですが…。
本来家族の食生活は、家族がまかなってきたものではないかなと…
生意気言ってすみません。こんヲタでした。
0316912006/02/01(水) 02:46:26ID:ZjkuslKu0
いやいや、おひさしぶりの91です。
今宵も皆様、おいしいお酒、おいしい料理でしょうか?
私は、月末までの地獄のような日々をのりこえ、やっと落ち着いて乾杯!です。

 それにしても、兄貴のスレの伸びもすごいですね。
お酒の好きな方、料理の好きな方、のんべんだらりの飲みが好きな方…と、
日々集まっているのは善男善女なんでしょうね。改めて皆様に乾杯です。

 さてさて、今日のお酒は高清水。ええ。本醸造ですが、何か(笑)
肴は、と申しますと、たいしたもんがないんですよね。
買い物にも行けずじまいで、得意の冷凍庫保存品です。
鮭の塩焼き、冷凍ホタテの刺身、作り置きの塩辛ですね。
ま、私にとっちゃ十分な肴ですが(笑)。
0317912006/02/01(水) 02:47:35ID:ZjkuslKu0
 と、さて連投です。今日も気持ちよく飲んで話して…のみなさまでしょうが、
>>314さんの話も、>>315さんの話も読んで、私はちと思ったのですよ。
ま、いいじゃん(笑)。って。 ええ。いいかげんです。酔っ払いですもん。

 私は、ジャンクフードも大好き。自然食も大好き。純米とか吟醸はんまい!
でも、アル添だって、んまい時はんまい。皆さんもそうでしょ?違うかなぁ(笑)

 私は子供がいないから…という条件付なんですけどね、
本来の自然の食べ物の味って、子供のときからの味覚の記憶だと思います。
ジャンクフードになれちゃうと、確かに薄味のものって物足りなくなったりして。
でも、大人はそうじゃないと思うし、楽しく飲むのが一番おいしいって思うのです。

 もちろん、自分の好みはあると思います。
私なんか、配偶者が関東の出身。私は関西の出身。
おいしいと思うものはまったく違います。
かんぺき〜!なんて思った料理にしょうゆかけられたりして…ね。(笑)
でも、お酒も料理もその人のおいしいと思ったものが一番ではないでしょうか。

 きっと兄貴がこのスレを作ったのも、自由にどうぞ、自由に楽しみましょ!
なんじゃないかなって、私は思うのですよ。
もちろん、お酒を楽しむ上で論議も結構。自慢も結構。お勧めも結構。
大吟醸とアル添を比べても別のものだと思います。
でも、飲むときの雰囲気でアル添がんまい時だってあると思うのですよ。
先週、私は20年来の友人と飲んだのですよ。アル添紙パックですね。んまかった。
んで、今週配偶者と大喧嘩して、ふてくされて純米大吟醸でした。
どっちがおいしいお酒だったでしょう。わかりますよね。

どんな書き込みも私は楽しく拝見しています。皆様は、いかがでしょう?
おいしいお酒、楽しいお酒が明日も皆様にあたりますように!ではまた
 
0318ゆらら2006/02/01(水) 03:57:45ID:pZUL/WJa0
266です。
豆腐の味噌漬け、絹ごしを水抜きして、白麹味噌で漬けたら、、、

目を瞑ればクリームチーズ。。

冷たい吟醸、ドイツワインに合いそうなものになってしまいますた。
このお味噌で、かつおのあら、玉葱、じゃがいも、ニンジン、針生姜でお味噌汁を作った
のですが、美味しいけど、白麹味噌が材料すべてを優しく包み込んでしまい、
微妙につまらない?ものになったです。赤味噌買おう。

いつも教えていただいてばかりなので私も一つレシピ。

大根、ニンジンを拍子木切にして、塩で軽く揉んで水を出す。
しんなりしたら、カレーパウダー(ターメリックでも)おろし生姜
、胡椒などで味を調える。ナンプラーとパクチーでアジアンにしてもよし。
セロリもこのレシピでとーーてもおいしくなる。

口休めに、試していただけたらうれしいです。


03193142006/02/01(水) 21:09:08ID:k6+FN3Ir0
>>315
こんヲタさん、レスありがとうございます。
本気で書いてくれのが、本当に嬉しかった。

今朝こんヲタさんのカキコ見て、自分のを読み返して、
確かに『ん???』でした。酔っていましたね、相当。
ただ、自分が憂いているのは事実です。
『外食』という言葉が余計でした。
何故巷では、食材をこねくり回し、過剰な味付けをし、
素材をぶち壊してしまうのか…。考えるとやりきれなくなるんです。

しかし、91さんのような考え方も大事ですね。
何か91さんの言葉はいつも、色々経験して来た者の重みを感じます。
自分は神経質で、すぐムキになり目くじら立ててしまい、
そんな自分に嫌気が刺す時あります。
今回のカキコも、そんな性格だからやってしまいました。
みなさん、こんヲタさん、ごめんね。
0320兄貴2006/02/02(木) 01:18:04ID:J83J+YFs0
皆んな飲んでるか?オイラ今日は帰りが遅かったんで、
しらすと塩鮭のおろし和えの簡単つまみでやってるよ。
けどさ、時間がないってんで焦って冷酒あおったら、回るよ…
やっぱり、ゆっくりマターリがいいよなw
>>314さん、全然問題ないよ。
飲んで、あーでもないこーでもないと話すのは、癒しになると思うな、互いに。
また、91さんのように『まあいいじゃないか、さっ、飲もう』ってノリも分かるよな。
確かにオイラも、91さんの懐の深さには、つい甘えてしまうんだよな。
91さん、こんばんは。またいい加減にんまそうに飲んでますな。
買い物に行けず冷凍庫保存品で、そんな料理をつまんでしまう91さんは、やっぱ『料理上手な呑んべ』だな。
塩辛は鮮度のいいイカがあると、オイラも作るよ。柚子で食うとまたんまいよなあ。
91さんの酒・肴についての選択論は、オイラ実にしっくりくるよ。
友人と飲むアル添紙パック酒と、奥方とのいさかいの後飲む純米大吟醸。言い得て妙ですね。
ここには、値段や知名度に価値判断基準をおいて飲み食いするヒトはいないようで、すごく嬉しいよ。
好きな酒がたまたま高い酒で、しかたないからたまに奮発して飲むよ…。そんなスタンスかな、例えれば。
91さん、またふらりと立ち寄って、話してってくれよな。楽しみだから。
ゆららさん、コテハンありがとな。
ってか、びっくりしたよ。確かに魚を漬けるのに白味噌や西京味噌使うくせに、豆腐には思い浮かばなかった。
豆腐→味噌汁のイメージで、何も考えず普段使う仙台味噌を手にしていたよ。
しかも、絹か…。一口に『豆腐の味噌漬け』と言っても、人によって選択は多岐に渡り、完成品は全く違う仕上がりになるのな。
面白いよなあ…。だから、こうやって飲み食い話を知らない人とするのは楽しいんだよな。
肴の提案ありがとな。自分じゃなかなかこういった味付けは思い浮かばないよ。
0321兄貴2006/02/02(木) 01:30:00ID:UlFbU1A/0
ある知り合いがいてさ、そいつはここに来てくれる皆んなの様に、自分でんまい肴作って飲むのが
この上なく好きヤツなんだ。しかも外飲みは高くついてかなわんってのが口癖なんだ。
オイラも同意なんだけどさ、ある時そいつが『外で飲むのもいいもんだね』と言うのを聞いて意外に思ったんだよ。
『おい、宗旨変えかよ』と思って、そのココロを聞いてみたトコロ、『外飲みは料理への発想を頂くいい機会』だとぬかしやがった。
確かにそうなんだよな。一人でばかり作って食っていると、なかなか新しい視点て出て来ないんだよな。
オイラ『気に入ったらとことんかため食い』タイプだから余計にな。
今夜で、湯豆腐は一体幾晩になるのやら。まあ、んまいからよしなんだけどさ。
けど、ここに来てくれる皆んなのんまいモンいただいたら、無銭飲食してるみたいだよなw
嬉しいよなあ…。湯豆腐んまいぞ。www
0322ぱくぱく名無しさん2006/02/02(木) 01:37:01ID:L8l2+USo0
酔っ払いながらマジレス。
ガッカリするような外食は、正直、ぶち壊された素材で商売してます。
通常なら商品化が難しくなってしまったような素材でも、それを格安に
仕入れて、組織力やらノウハウをフル活用して商品にして売る。
でも超まじめにしっかりやってる外食もありますね。ただ、それなりに
対価を払うことになるわけで。
そこで、対価を払わずにきちんと本当の味を味わえるのが家庭だったわけで
これからもそうであってほしい。
だがしかし、調味料でも、素材でも、昔は本物しかなかった。是に尽きる。
0323ぱくぱく名無しさん2006/02/02(木) 02:43:23ID:g9HDGWKf0
>>322
オイラもそう思う。オイラが鰹節にこだわるのも、同じ意味からっす。
工場で大量生産されるパック入りの削り節は、荒節だよな。荒節でも丁寧に作ったもんは、
鮮烈な薫りがして、枯れ節とは違う旨味があると思う。
けれど、大量生産の削り節ではいい出汁は決してとれない。そこが分からず、化調に走る様になる。
コンビニやスーパーの総菜は、まさにあなたが言う通りの惨状なんだろう。
そこを嘆くのが、オイラは面倒になっちまって、自分で作る事に止まってしまったけれど、
314の様に叫ばずにはいられない人の存在は大事だよな。そしてあなたの存在も。
心ある料理人は、口を揃えてあなたと同じ事を言う。オイラが好きな池波氏もその著書で事ある毎に言っていた。
昔の料理は、何も手の込んだ事はしない。しかし素材が旨かったからであろうか、今は当時の味を伺う術は希…と。
ただ、ここからはオイラの考えなんだが、旨いもんがなくなったと嘆くのでなく、まだ残っているものがあるならぜひ使おうと思う。
米も野菜も酒も調味料も、まだまだ頑張っているところはある。その多くが、消費量の少なさから後継者不足に悩んでいる。
オイラ達ができる事は、佳いと思ったものは使う事だと思う。使えば作った方々が作り続けられるかもしれない。
確かに微力だけれど、あなたの言う『本物』の素材や調味料が残るかもしれないじゃないすか。
すみません、熱くなりました。ただ、大量生産の豆腐や、ごもごもするだけの削り節に出会う度、何か言わずにはいられない自分がいます。
0324くに2006/02/03(金) 00:24:54ID:9c+hUFkh0
よお、みんなお疲れだな。仕事で遅くなるのは苦じゃねーが、
翌日を考えてせかせか飲まなきゃなんねーのは、実につまんないもんだ。
俺ももうオサンだからな、朝まで無茶飲みすると翌日は仕事にならない、悲しいがな。
既女、いつも丁寧なレス嬉しいぞ。仕事に家事に飲みに忙しいだろうに、ありがとうよ。
ほうれん草と葛切りの煮物作ってみたぜ。しかし大方の予想通り、何か違ったぞ。
ほうれん草や車麩はいい感じだったが、肝心の葛切りが違う。俺好みのしみしみずびずびにならない。
ダシが足りないのか、麩よりもっと早く煮汁に入れて煮込むべきだったのか…
あと、何かひと味足りねー。物足りない時は砂糖不足だとよく言うが、俺は基本的に調理に砂糖は使わねー。
悔しいが、また色々実験したいもんだね。
七厘は、今日みたいにゆっくり飲めない時には使えないが、いいもんだよ。炭が焼ける匂いがなんともいえねーな。
しかも、巷の焼肉屋や日曜昼間のバーベキューと違ってな、焦って食う必要がないな。
ゆっくりじくじくと焼ける食材と対峙しながら、ゆったり飲み焼き上がりを待つ。こいつがいいぞ。
椎茸もんまいよな。長芋焙るのもいいもんだぞ。醤油塗りながら焙ると、ほくほくで香ばしくて酒が進む。
こいつ俺のオススメなんだが、山芋すって酒醤油と少量の味醂で味付けして、そこに細切り木茸と空炒りして揉んだ鰹節を混ぜ込み
ホイルて包んで網焼きにする。ぶちぶちいったらホイル開けて、うずら卵と小口葱をのせ再び蒸し焼きにする。
いい香りがしたら火から下ろし、少しずつ焼き海苔でくるんで食う。ほんとんまいぜ。
なんて話してたら、堪らなく食いたくなっちまったな。今からやるか。
0325ぱくぱく名無しさん2006/02/03(金) 01:29:22ID:9xbf+44g0
はじめまして。わたくし、来年還暦を迎えます、紛う事なきおやじであります。
インターネットなど遠い存在でして、このような突然の書き込みは失礼でしょうが、お許し頂けますでしょうか。
わたくしも、下手ながら自分で作りました葱味噌を宮島に塗りつけ、焙ましたものでちびちび男山を飲んでおります。
サラリーマンを引退しましてから、以前から興味のありました“料理”に夢中になり、酒の肴くらいは嫁の手を煩わす事ないよう
日々ままごと楽しんでおります。
そんな中、インターネットに詳しい友人が、「見てみるといい」とここを教えてくれました。
毎日飲みながらパソコンに向かう様は、嫁にとっては希有と写ったようで、変人扱いされます。
しかし、ここはいいですな。どなたか言われていましたが、至極居心地のよい居酒屋のようです。
このようなおやじは場違いでしょうが、つい参加したくなりました。
わたくし、ここのルール等全く分かりません。
が、参加させてもらってもよいのでしょうか。
確かに友人には気を付けなさいよと言われましたので。
失礼があるなら、どうか教えて下さい。
0326兄貴2006/02/03(金) 01:53:24ID:beDVB/Qp0
みんな、こんばんは、飲んでるか?
オイラもう寝ないといかんのに、つい書き込みしたくなっちゃったよ。
>>325さん、はじめまして。兄貴とみんなに呼ばれています、1です。
嬉しいですよ、来て頂けて。他のスレッド(話題の場所)は分かりませんが、
ここの決まりはひとつだけ。日本酒が好きって、それだけです。
しかも親父殿(こう呼んでもいいですか?)は料理が好きで肴を作っているんですね。
ぜひまた、好きな肴ひっ下げて来て下さいよ。
葱味噌んまそうですね。おにぎりにのせて焼いたら、酒の〆にいいなあ…。
男山は様々なところに存在しますが、親父殿は
0327ぱくぱく名無しさん2006/02/03(金) 02:10:34ID:d36xOEXu0
兄貴さん、ありがとうございます。
何か会話をしている感覚ですね。
今夜は、湯豆腐と鱈の粕漬けで飲んでいました。
酒は旭川の男山生です。
また、書き込みしてもよいのでしょうか。
0328ぱくぱく名無しさん2006/02/03(金) 16:51:41ID:8IIvS1HT0
どぞ、かきこにまた来て下さい。
今日は早く帰りたいなあ…
0329912006/02/04(土) 02:35:54ID:Vw8ybGjo0
うー、今日は冷えてるけど、(関東地方限定?)
このスレの人たち、おいしいお酒と料理楽しんでるかな?
おっと、仕事中の人もいるかもしれないけど、私は一足先に乾杯!です。

 さてさて、先日ものすごく酔っ払いで書き込みして…すみません。
>>314さん、>>315さん。本当に失礼しました。
良い材料、良い料理。安心しておいしく食べられる食材。
これは、間違いなく家庭でも外でもありつけるとありがたいものですよね。

 私も、もう10年ほど畑を借りて野菜を作っています。
雨が降れば振りすぎるなと思い、晴れれば照りすぎるなと思い、
暑いときは雨を待ち、寒いときは日差しを待ち…常にないものねだりです。
舞シーズン、できの良いものがある反面、できの悪いものもあり、
全ての作物が、うまくいく事はないと分かってはいるのです。
無農薬有機栽培、しかも取れたての野菜の味を知ってしまうと、
売っている野菜は…です。

 しかし、街のチェーン店の居酒屋で出される料理、
あの値段を考えると、本当に考えて作っているのだなって思うのです。
それは、料理を作る人って、やっぱりおいしく作ろうって思うんでしょうね。
お酒もそうです。1年をかけて(本当は土作りからだと何年もかけて)
できたお米に、プロの人が手間隙かけて作った日本酒。
あの値段で飲めるって言うのは、実に不思議です。

 外食だって料理を作る人、お酒を選ぶ人、おいしいものを出しているのだと思います。
もちろん、値段の制限の中で最大限のものを…でしょうね。

 私は料理を作る人、お酒を作る人、ひいては農業の人もこのスレの人も、
おいしいものが好きで、おいしく作りたいという善意を信じているんですよ。
いろんな立場があり、制限はあると思います。
でもね、同じものだったら、んまいモノにしたいって言うのは
皆さん間違いなく思っているんと思います。

0330912006/02/04(土) 02:38:02ID:Vw8ybGjo0
あ”〜、また連投です、くどくてすいません。みなさま

ちと、先日は言葉足らずのまま、書き込んでしまったみたいで…赤面中です。
あー、はずかし。いかんね。みっともない。 

 などと、反省を繰り返しつつ、相変わらず深夜の酔っ払いの91です。
それにしても、月末って何で忙しいんでしょね?
他人の2倍は、ゆる〜く生きていこうと誓ったはずなのに…、わはは。
とはいえ、今日はきちんと料理して日本酒を楽しんでいます。
芹のお浸しと、白菜と厚揚げの煮物、ぶりの塩焼きで、お酒は真澄。
明日は、くにさんに触発されて七輪で焼き物をしようと誓っております。

 いろんな方が兄貴のスレに集まって話をして飲んでいく。
見ているだけの方も、書き込まれてる方も、楽しいお酒に乾杯です!
 さてと、今日も明日も、皆様楽しくおいしい料理とお酒、あたりますように!
であ
 
0331ぱくぱく名無しさん2006/02/04(土) 07:16:18ID:djWyGrFy0
こんな時間にすみません。
まだ、だらだら飲んでいます。
今週仕事のせいでかなりグロッキーです。
はあ〜、なんで男って、無茶するかなあ…
死んじゃうよ〜…。
0332兄貴2006/02/04(土) 18:55:25ID:yza16DYR0
皆さん、こんばんは。今夜もさみぃなあ…。
オイラ、ここんとこ仕事がチト忙しくて、ゆっくり飲めなかったんだ。
だから今夜はマターリぬる燗やってるとこだよ。
寒いんで、今夜はおでんだアツアツ
おでんって一口に言っても、ダシやネタの違いで全然違う様子になるよな。
そこが楽しいよな。このネタは是非モノ!とか、その具はありえね〜とかなw
ちなみに今夜の兄貴おでん(なんだそりゃ?)のスペック…
昆布鰹節ダシに味醂醤油。
大根・糸コン・焼き豆腐・鰯つみれ・はんぺん・エビスリ身のロールキャベツ・
わらびのかんぴょう巻きに筒切り白葱って感じ。
みんなはどんなおでんが好き?
そいやくにさんの、山芋のホイル焼きんまそーだったなあ。
0333ぱくぱく名無しさん2006/02/05(日) 01:54:47ID:fl1XCBlA0
こんばんはv
今日はまた特別寒いです。こんな日はおでんいいですよね。
自分が一番好きなおでんネタはなんといってもたまご!
大根とか巾着も好きですが、ウィンナーとかじゃがいももいなあ<子供か

外から帰って風呂に入ってほっと一息、一杯やり始めたところです。
今日もここを見て心もあったまって来ました。
0334ぱくぱく名無しさん2006/02/05(日) 02:58:07ID:8lP50U01O
なんか暖かい屋台に来た気分になるスレですね

外には雪がこんもり積もりました。
暖まりたいので、白子&湯豆腐と熱燗を頂きます。
0335782006/02/05(日) 11:34:50ID:yahJoicD0
まとめて読みました。
なんだか、日本の食を憂える会、みたいな流れが……。
憂える皆さんのお気持ちも良く解るけど、
ここのいいところって、言いたいことは言うけど、それを他人に押し付けない、
「正しいか正しくないか」を主観で切り分けて強要しないとこですよね。
いいんです。自分にとって美味しいものを楽しく呑み食いできれば。
それを求める皆さんが集う場所、ですから。

91さんの畑の野菜をはじめ、皆さんの肴を読んで
うほほー、美味そうだ、食べたいっと思って
作ったりアレンジしたり、触発された別のものを食べたりするのが楽しい。
なんたってバーチャル居酒屋ですから。
兄貴のお友達の「外飲み=新メニュー発想」じゃないですけど、
私にとっては皆さんの書く肴に触発されること多々なのです。

さて、昨夜は買出しに行けず、解凍した鰻の蒲焼を刻んで酒蒸しし、
三つ葉のお浸しと山葵醤油で和えてもみ海苔をちらした一品。
それと昆布出汁で白菜と豆腐と豚バラの鍋にしました。
白菜、カットしてないと日保ちするので助かります。
八海山は久々に本醸造と吟醸にして呑み較べ。
鰻と三つ葉ぐらい強い味には本醸造のぬる燗も良いなあ。
でもやっぱり吟醸の冷酒が好き……。

くにさんの山芋料理いいなあ……。
でもちょい手間なので、少し簡単にして今度やろうっと。
すりおろしにめんつゆとパックの花かつおを混ぜて
お好み焼きみたいな状態で少量の油で揚げ焼きして、
それをくずしながら焼き海苔でつまもう。
あ、最後に鍋肌から醤油を入れて焦がしてもいいかも。
まったく違うものになりますが、これなら簡単!

それでは皆様、今宵も美味い酒と肴でありますように。


0336ゆらら2006/02/05(日) 17:50:03ID:zCR8/J050
以前は外食が多かったです。親が料理適当だったのもあって「美味しいものは
プロでないと」と信じ込んでました。しかし、体を悪くしたことがきっかけで
料理するようになってからその思い込みは変わりました。自分では絶対無理、
と思っていたタイ料理もベランダで育てたハーブ使って自分で作ると美味しい。
とはいえ、焼き鳥屋のけむーーい中で炭で焼いたネギマと熱燗(←早く実現したい)、外食で思いがけなく出会った
おいしいものからヒントをいただくのも楽しいです。
このところ寒い日々が続いていたので、タイ料理をよく作っていました。
ガイヤーン(タイ風スパイシー焼き鳥)は辛口の日本酒に合いそうです。
0337兄貴2006/02/05(日) 22:33:58ID:PElEKrgB0
みんな飲んでるか?んまいもん食ってるかい?
明日がどんな1日になるかは分からないけどさ、マターリ飲んでる今があるから、
明日に繋がる…なんて思うよ、オイラ。
最近仕事が忙しいからさ、明日以降のた為に常備菜作りながら飲んでるよ。
もやし・ホウレン草・油揚げの胡麻煮浸し、白菜・茸・塩漬ササミの蒸し煮、
水菜・芹・干し湯葉の辛し和え・ブロッコリーのすり胡麻和え。
オイラ糠床飼ってるからさ、ブロッコリーの茎は床に投入。糠床すれでは常識みたいだけどな、
茎の糠漬けんまいんだよ。
今は、寿司職人さんに触発されて買ってきた鮪の筋を、豆腐と葱で小鍋立てでやってるよ。
職人さん、筋ってんまいよなあ…、オイラ達素人にはなかなかいい物は手に入らないけどな。
0338ぱくぱく名無しさん2006/02/05(日) 23:33:02ID:lC8X8fP20
>>58>>71>>314です。
兄貴始め、こんヲタさん、既女さん、91さん…
その他、このスレをこよなく愛する皆さん、
本当にすみませんでした。
自分の押し付けがましい書き込みで、皆さんのいい雰囲気をぶち壊してしまいました。
反省しています。
他のスレならば、こんなカキコしませんが、ここの住人の皆さんは大好きなので、
許されないとしても、詫びたいです。
既女さんの言う通りです。『あるべき』論は他で語ればいいですね。
ここは、そんな事を越えた場所ですね。
すみません、自分甘え過ぎました。アタマ冷やします。
0339兄貴2006/02/05(日) 23:44:38ID:c/zhTSmC0
>>333さん、レスありがとな。
うん、卵も確かにいいよな。白身がダシに染まって、
かぷっと割ってダシを浸して、ほろほろの黄身を食う感じはタマランよな。
ウインナーもじゃがいももよいよ。
なんたって作ったモン勝ちで、自分の好きなモン入れればいいんだ。
また、書きに来てな。
>>334さん、白子&湯豆腐で熱燗って、かなりののんべだね。いいねー。
しかも午前3時にマターリやってるとこなんか、最高だよ。
ぜひまた遊びに来てくれよな。
0340兄貴2006/02/06(月) 00:33:07ID:LbfqJWu60
既女、こんばんは。
買い物に行けなかったからと、冷凍の鰻使って
う雑炊の抜きごとき一品見事だよ、さすが既女。
白菜も今んまいからな、豚と豆腐で鍋仕立てはいいよ。
オイラ最近ちと太り気味だから、バラ肉食えないんだけどさw
既女の言う事、よく分かるよ。既女はこの空間愛してくれてるしな。
ただ、普段言えない事を言ってやと書いたのはオイラだしな。
この場所で、誰でもさ、そんな事言えるんやったら幸せかなと、
ちょっとだけ思うかな。
しかも、皆さん優しいからさ、キリのない水かけ論にはなってないやんか。
居酒屋にはそんな客もおるわな。
そして、91さんや既女の様ななだめ役もおるんだな。
くにさんの山芋料理、触発されて自分なりのアレンジきかすのは、さすが既女。
オイラもやってみたけどさ、んまかったんじゃないか?
今夜は既女の影響で、八海山純米やってるよ。乾杯な。 
0341兄貴2006/02/06(月) 00:58:16ID:LDBmfIqz0
ゆらら、また来てくれてありがとな。
自分で作って食うのは、んまいよなあ…。
オイラ独りモンだし、子供もいないけどな、野菜が嫌いだ、
魚が嫌いだっていう子供には、自分で食うモンを栽培・捕獲すれば
喜んで食うと思うんだな。ゆららも自分で育てたハーブで料理したら
んまいって思えたんだもんな。
91さんのように、野菜を自足できる事って、ホント羨ましいよな。
オイラのオヤジもサラリーマンの傍ら畑やっていて、んまい野菜を送ってくれる。
なんだか、91さんやゆららの話聞いていると、仕事にかまけてそこまでできない自分が
もどかしくなるな。
ゆらら、どんな病気かは分からんがな、早く飲めるようになるといいな。
焼き鳥ンマーって食えるようになるといいよな。
オイラもちくっと厄介な病気と仲良くさせられてるけどな、多かれ少なかれ、みんなあるよな。
だから、自分孤独だとは思うなよ。みんな同じように生きてるからな。
0342こんヲタ2006/02/06(月) 01:10:03ID:SG2dhxoX0
兄貴、既女さん、91さん、314さん、
ごめんなさい。あたしが悪かったです。
嫌な思いさせてしまって、ホントごめんなさい。
0343ぱくぱく名無しさん2006/02/06(月) 02:30:32ID:jwl2/VjRO
カレーのルーと酒ってなかなか合うよね?
0344ぱくぱく名無しさん2006/02/06(月) 02:55:44ID:cdtBeb0W0
良スレですねー。皆さん良い方だ!
自分はカレー+日本酒はちょっとイヤかな
スパイスに合わないような。
0345912006/02/06(月) 03:05:05ID:/S51bbZP0
みなさま、兄貴、こんばんは。まずは乾杯です!

 この週末も、んまい料理、んまい酒にありつけましたでしょうか?
おいらは、先週のくにさんの書き込み以来、頭の中に生えていた七輪!
引っ張り出してきて、やりました。ええ。やめられないね。実にんまい。
っていっても、たいしたものを焼いたわけではないんだけど、
冷蔵庫、冷凍庫にあるものを総動員して、焼き物三昧でした。

 真澄の一升瓶を横に置いて、最初は、厚揚げ、かますの干物、鳥のもも肉。
換気扇全開でチマチマやっておったですよ。でもね、もう、とまんない(笑)。
しょうがをたくさん下ろしたのですよ。でも、↑の材料だとあまりますよね。
んで、冷蔵庫かきまわして、ナス、電子レンジで加熱したじゃがいも、ピーマン。
途中でしょうががたりなkなりますよね。んで、大量に下ろす。
材料足りなくなる。冷蔵庫にいく。かき回す…冷凍のイカ、ホタテ発見。
しょうが余る。冷蔵庫へいく…の繰り返し。
仕上げは、一人土鍋を掛けて湯豆腐で締め。

 結局土曜日は延々と4時間近くも七輪三昧。
例によって、お酒が足りなくなって、料理酒?にも手を出しまして…わはは
何だか、最近料理酒という名目で、日本酒の隠れストックとなってるなぁ。ちと反省。

 でも、冷蔵庫、冷凍庫の肥やしが一挙になくなり、きれいになるというおまけ付き。
くにさんに、実に、実に感謝です。これに味を占めて七輪出しっぱなしになりそうです。


あーっと、そうそう。>>338さん、>>こんオタさん、
酔いに任せてくどい話をして、こちらこそ申し訳ありません。
お酒の上の…飲み話でしょ。楽しくお話伺いましたよ。
気を悪くするとか、お詫びとか…いいじゃん。ゆる〜く行きましょ。
せっかく、こんなに快適な場所を兄貴が作ってくれたんだもの、ね!
お酒を控えなきゃいけない方には申し訳ないのですけどね。
ご病気の方の快癒、本当にお祈りしています。ご一緒できるようにがんばってくださいませ。

 さて、今週もんまいもの、んまい酒、ここを覗きながらたのしみましょうね。皆様
ではまた!
0346912006/02/06(月) 03:08:02ID:/S51bbZP0
う〜む、書いてる間にレスがある(笑)

 私はカレーでもシチューでも酢豚でも…飲みますよーって。
ええ、ええ。いやしいと良く言われますがそれが何か?
な〜んて。てへ!
0347ぱくぱく名無しさん2006/02/06(月) 03:12:01ID:xpZLKDwB0
>>91
通風と痛風に気おつけてな。
0348ぱくぱく名無しさん2006/02/06(月) 16:21:57ID:7RNUJRQz0
カレーか…。
オイラ海外の香辛料がほとんどダメだからなあ…。
一緒に食べる食材の味が分からなくなっちゃうんだ。
冷奴にショウガ・湯豆腐にポン酢も、強過ぎてキライなくらい…。
ごめんな、オイラが特殊なんだよ。
ただ、91さん、オイラシチューで酒飲むの好きだぞ。
在りし日の池波氏も、たいめいけんの二階で、
ホタテのコキーユを食べながら清酒を飲むのがお好きだったそうな。
なんだか食いたくなってきちゃった。エビスリ身団子と蕪と椎茸で作るか。
今日帰宅したら。夕べ茹でたブロッコリーもあったな。
ちなみに、ダシ昆布入れると味がまあるくなるキガス
0349くに2006/02/06(月) 23:09:27ID:yT95erF20
よお、月曜から飲んでるか?、善男善女。
俺は法事で、久しぶりに地元に帰ってきたぞ。
寒かったがな、地元ならではの食材がやっぱ旨かったな。
お袋の法事だったんだがな、親父がかなりしょぼくれててな、目をそむけたくなっちまった。
>>325の親父とはえらい違いだな。親父殿すまん、ウチの親父とは歳が違うわ。
親父殿、ルールも常識もいらねえよ。元気に飲んで料理して、どんどん書きに来てくれよ。

91さん、七厘はまっちまったな。4時間コース、よく分かるぞ。嬉しくてずるずるいってしまうな。
俺は密かに『魔性の調理器具』と呼んでるくらいだからな。
しかし、91さん豪快に食うもんだな。きっと俺より若いな、オヌシ。
自作した野菜を七厘で焙って喰らえば至福だろうな。俺も野菜自作したいがなかなかできずにいる。
仕事柄いつも家にいられる訳じゃねえから、諦めてら。
しかしある時、単なる青首大根の抜き立てを喰らったら、その甘さ、水々しさにたまげたな。
皮も柔らかく、味がある。あんなん喰っちまったら、市販のもんは食えなくなるな。
野菜も生鮮食料品だと、理屈ではなく実感したな。それが自分が作ったもんなら、尚更旨かろうな。
ゆららもハーブを自作して、それで作った料理が旨かったと言ってたな。
今年、始めてみるか。
0350325の親父2006/02/07(火) 00:21:59ID:TSyZoLkO0
兄貴、くにさん、並びに常連の皆様方、こんばんは。
暖かい言葉嬉しくて仕方ないですよ。
ここを教えてくれた友人は、わたしが非難謗りを受けるであろうと踏んでいたらしく、
その後を聞きませんでした。兄貴の言葉を読ませたところ、『ここ2チャンネルだぞ、有り得ない』
とひどく驚いておりました。
また、くにさん、わざわざ返信ありがとうございます。
いや、わたくし歳です。貴殿の御尊父はまだお若いことでしょう。
わたくしにも、愚にもつかぬ連れ合いがおりますが、まだ丈夫に生きておりますので、
なんとかわたくしも生き長らえる様に思います。
本日は、到来物の小鯛の笹着漬けで飲んでおりまして、只今は締めに湯豆腐と行っております。
お恥ずかしながら、わたくし今までだしというものの意味が全く分かっておりませんで、
湯豆腐に昆布を入れる必然性を感じず、水に木綿豆腐を入れ暖め食べております。
愕然としました。違うものなのですね。この歳になるまで、そんな事にも気付けなかった自分が情けない。
道楽的でありましょうが、これから皆様の話を参考に、旨いものを模索したい、そんな心持です。
0351兄貴2006/02/07(火) 23:37:08ID:9elGmQtc0
こんな時間になっちゃったけど、飲み始めたところだよ。
飲んでるヤツいるかい?久し振りに朝日山が手に入ってさ、オイラ小踊りしてらw
みんな、乾杯な。
最近寒いから、糠床はかき回すのみで、何も入れてなかったんだ。
10Lのホウロウ瓶に一杯あるんだよ。一昨日久しぶりにブロッコリーの茎漬けてな、
今つまんでみたけど、やっぱりんまいなあ。
オイラ糠漬けは飯とではなく酒とやるんで、塩分はかなり控え目であっさりしてる。
糠漬け自慢の居酒屋で一度食べたら、塩気も発酵度合いもかなりきつかった。
ご店主に聞いたところ、締めの茶漬やおにぎりに合わせて漬けているとの事。
なるほど、目的が違えば同じ糠漬けでも様々なんだな。
なんて偉そうに話してるけどな、オイラの母親は糠漬けなぞしていなかったし、
今ある床もまだ3歳のよちよち赤ん坊。だから、『どういう味になればいいか』という
第一次到達地点が分からないんだよ。
それでご店主に質問したところ、『自分が旨いと思えれば、それでいいんですよ』
というなんとも潔い言葉。納得しちゃったよ。
オイラが好きなネタは、キャベツ・きゅうり・ジャンボピーマン(パプリカ)・蕪
あとブロッコリーの茎かな。野菜が生で食うよりいい味出すよ。
始めるなら今は気温低いから、六月位がいいよ、発酵進み易いし。
詳細は糠漬けスレ参照かな。たださ、糠床って生きてるからさ、愛着湧くもんだよ。
機嫌とかあるしな。
0352ぱくぱく名無しさん2006/02/07(火) 23:37:56ID:Ulca7Vgg0
こんばんは、初めまして。

今までROMしていたのですが・・・ここの空気が好きでとうとう書き込みしてみました。
とは言え、料理とかは全然駄目ですが・・・今、レンジでぬる燗にした日本酒と
スーパーで100円だった赤貝の缶詰を小鉢に出して、これもレンジで温めて食べています
この時期は寒いけど、日本酒が美味しくてささやかな幸せを感じています
今度は何かもう少し料理らしいものもやってみたいな〜と思いつついい気持ちですw
0353ぱくぱく名無しさん2006/02/08(水) 00:32:39ID:6haawQ8q0
こんばんは、始めまして。
わたくしも、場違いな親父ですが、お話したくてたまらなくなりました。
わたくし食いしんぼのノンべでありまして、2ちゃんはもちろん、様々なサイトを夜な夜な巡っておりますが、
いやあこちらはよろしいですな。読んでいるだけで酒が進んでしかたありません。
こちらにいらっしゃる女性には、甚だ失礼やもしれませんが、こちらはなんと言いますか
「男の気持ちをそそる」話満載です。
かんなで削る鰹節、様々な素朴な豆腐料理、ちょいと下世話な麺、七厘の焙り、手製の塩辛、
しかも糠漬けですか!これは堪らないですよ、実に。
鰹節のくだりである御仁が仰っしゃっていましたが、どれもこれも嫁に頼っても作ってはくれないもの。
…と今までのわたくしは思っておりました。しかし、それが間違いだとやっと分かりました。
作ってもらうのを待つものではないのですな。自分には手も足もある。食いたいのなら
こちらの皆さんのように、自分でやればよいですな。
こんな単純な事に、今まで気付かなかった事誠にお恥ずかしい限りです。
が、これから、自分なりにやってみたい事がたくさんできました。
糠床は兄貴さんの言う事を聞き初夏まで待つとして、とりあえず今週末七厘買ってきます。
何か、少年に帰ったような、わくわくした気分ですよ。みなさんありがとう。
0354兄貴2006/02/08(水) 00:54:11ID:SRXBipir0
くにさん、親父さんひとまず元気そうで何よりじゃないか。
くにさんと飲めた事喜んでいたんじゃないかい?
オイラも七厘買おうかなあ。けどウチ屋内じゃムリなんだよな。ベランダでやるかw

親父殿、昆布に対するその発見は嬉しい事じゃないすか?別に恥ずかしい事ないですよ。
知らなかった事を知って、その事で今まで食ってきたものの旨さ、作ってくれた人に対する感謝を感じられる
それって幸せな事ですよ。作ってくれる人がいないオイラから見りゃ、羨ましい限りです。
自分で作れば、また旨さは一入ですよ。
おっ、湯豆腐がちんちんだっw
0355兄貴2006/02/08(水) 01:26:01ID:KTKXDYxZ0
>>352さん、こんばんは、始めまして。
書き込みありがとな。
日本酒燗つけて飲んで、いい気持ちってのが最高だよな。
赤貝の缶詰暖めてつまんだっていいんだよ。自分のペースってあるじゃないか。
もし君が『料理!』って肩に力入れた結果、酒飲みたくなくなったとしたら、それはいらない事じゃないかな。
例えば、赤貝の缶詰を少し大きめの器に移してさ、卵入れてぐるぐる溶きまわして、ねぎでもあればちぎってのせて
ラップしてチンしただけで、なんだか嬉しくなるかもよ。
ごめんな、君が料理上手で、時間や気力がなくてやれないんだとしたら、すごく失礼な話してしまったかもしれないがな。
何が言いたいって、ゆっくり家で一人で飲む事は、ある意味幸せなんだよな。いろんな意味でな。
いつでもまた来てくれよな。いろんな時間帯にいろんな人いるからな。

>>353さん、はじめまして。親父殿もそうですが、『親父』だなんて言わなくていいですよ。飲んだら歳関係ないですよ。
と言いながら、生意気言ってしまったらすみません。
書き込みありがとな。そうなんですよ、ここは女性もいますが、皆さん紛うことなき飲んべでして、
みなさんいい肴ネタを提供してくれるんす。
料理なんて肩に力入れるもんじゃないですよ。オイラ達料理人で金もらっている訳ではないし、好きなもんままごと感覚で
遊んでみればいいと思うんですよ。嫁にやらすなんてもったいないw
わくわくする、その感覚で飲みながらままごと遊びしましょうよ。
ただし、一度ままごとしますとね、嫁さんのありがたみや偉大さを垣間見てしまうかもですよ…(o`∀´o)
0356こんヲタ2006/02/08(水) 23:08:14ID:WAim7Z+W0
皆様、こんばんはです。
今熱燗のとっくりの傍らに突っ伏して寝てました。
先刻はすみませんでした。
ネタではなく、兄貴やくにさんや既女さんや91さんやゆららさんや
たくさんの仲良しと飲んでいる、幸せな夢を見てました。
あんまり楽しくて、夢の中で『夢なら醒めて』と言ったら
ホントに目が醒めた。
ずっとお話したかったんだけどな…
0357兄貴2006/02/09(木) 01:45:51ID:AwqW0Ao50
ふえ〜、仕事でこんな時間になっちまった。
くにさんなら『まったくやってらんねえ』って言うとこだな。
まったくやってらんねえよw
けどオイラ今湯豆腐やってるから、『やってられる』よ。
手抜きかもしれないけど、『湯豆腐しかない』じゃなくて
『湯豆腐が大好き』だから、幸せ、それでいいんだ。
これが、嫁さん・子供がいたらこんなわがまま許されないよなあ。
明日も早いから、この辺にしとこうかな。

こんヲタ、どうした?何かあったかい?
0358ぱくぱく名無しさん2006/02/09(木) 02:08:06ID:QoxB68b50
大賛成>>湯豆腐
豆の旨さが沸き立つ感じ。
酒との好相性は言うまでもない。
スレ立て氏が、毎日食うのがよく分かる。
ただ、不思議に思う事がある。
酒には塩辛・焼き味噌・漬物等
塩気の強いものが合うのは共通認識だと思うが
シンプルな湯豆腐が酒に合うのは何故なんかなあ?
0359782006/02/09(木) 12:12:02ID:c4mZqaD10
314さん、こんヲタさん、謝るなんてそんな……。
言いたいこと、言ったっていいんです。
兄貴が言うように、水掛け論にもならないし、
91さんや私がなだめ役になるしw、それが原因のアラシも来ないし。
誰だって、酔っ払って熱くなって、持論を語ること、ありますもの。
ましてやそれがここのお客様たちが愛する「美味いもの」についてだったら。
どうかあまりお気になさらず、これからも酔っ払った時くらい、
口のすべりを良くしましょうね。
兄貴の言う通り、「普段言えないことを言える」場でないと寂しいですし。
こんヲタさん、夢で皆と飲めて羨ましいですw。
可能性はすごく低いでしょうが、いつか夢でなく実現することがあると良いですね。

兄貴、自分で書いといてまだ山芋アレンジやってません。
早く食べてみたいです。
八海山本醸造、今夜ぬる燗で時差乾杯!
糠床3年目、大したもんじゃないですか。
それにしてもパプリカの糠漬だけ味が想像できない。
手抜き主婦の台所には糠床がないので試せません。

91さん、4時間もの七輪と冷蔵庫遍歴、すごいっす。
ひとつひとつがちょっぴりなのか、それとも超弩級の健啖家なのか……。
いいなあ、広がる七輪の輪。うちは換気扇のパワーが弱いのであきらめです。
91さんはカレーで何を飲みますか?
私はカレーのお供はなぜかうすい水割り。それもバーボンです。
シチューはワインですね、やっぱり。
酢豚はビールでしょう。
ハハハ、日本酒一筋ではないのがバレバレ。しかも呑んべだ。
でも、色々な食べ物で色々なお酒が美味しいから日々乗り切れると思ってます。
0360782006/02/09(木) 12:14:18ID:c4mZqaD10
連投失礼します。
325の親父さん、ようこそです。
言葉遣いにさすがの人生キャリアが。「そしり」なんて読める人は少ないかもw。
このスレには美味いもののヒントがたくさんあるし、
兄貴じゃないですけど、好きで手をかける食って、楽しいですよね。
353さん、嫁に頼んじゃダメですw。嫁は365日の食事だけで手一杯ですから。
325親父さん、手がける次のチャレンジ、ぜひ書いてくださいね。
お知合いが「あり得ない」って言うのも無理ないです。
2ちゃんねるでこんなカキコできるのはこのスレだけだと思いますよ。
にしても、353さんじゃないですが、男率の高いスレですね。
気持ちは大変良く解ります。
料理が義務だったり、酒が呑めない女にとっては「ケッ」て感じがありますからw。

くにさん、お父様がいくらしょぼくれていても、くにさんと呑めて
すごく嬉しかったこと、想像できます。良かったですね。
私も実家の父と一緒に呑んであげられるのは母の法事の時ぐらい。
だからこそ、必ず買い物に行って、手料理と私が選んだ酒をご馳走してます。
どんなに豪華なお店に連れていくより親孝行だと思うので。
そうそう、抜きたての大根、私も知人に貰ってたまげました。
その時に編み出したのが、以前書いたピーラー剥き大根なんです。
火を通すのがもったいないと思って。
でも、今度鮮度のいい大根が手に入ったら、
ピーラーで薄くむいて湯豆腐の鍋でしゃぶしゃぶにしてポン酢を試そうかと。
火の通し加減を色々試したいです。
兄貴も試してみてほしいなあ。

さて、ここのところ目が回るほど忙しく、ネットスーパーしか使えない。
今夜はどうしよう……。
一息つける時間を見つけてまた参ります。
それでは合言葉。「今宵も美味い酒と肴でありますように」
0361912006/02/10(金) 00:46:47ID:HF3tutba0
こんばんは!みなさま。

 今日は私的には宵の内の書き込みです。
ええ、たまには早いのですよ。仕事がなかったというか…(笑)
というわけで、みなさまお先に乾杯です!

 今日は時間があったので七輪です。くにさんありがと!ですよ。まったく。
もうね、七輪の夢見ますもの。毎日仕事中に。
今晩はあれを焼いて…とかね。でも、今日は外飲みもしてきたので、
簡単に簡単に!です。ま、手抜きですね。

 とりあえず、柚子胡椒を用意して鶏肉のももぶつ切りを焼きつつ
端っこでチョリソです。んで、せっかく炭を起こしたので一人土鍋で湯豆腐。
酒は、真澄…残1合だったので…紙パック山田錦。←料理に使ってませんが…何か?

 ねぎは青ねぎ在庫なしにつき、白ねぎみじん切りです。
そうそう。かつお節はカンナを使いましたが。いいお酒です。今日も。てへ!

 兄貴も、くにさんも、コンおたさんも78さんも忙しそうですね。
そのほか、親父様も見ている方も、平日の真ん中ですから。
でも、忙しいのは良いことです。終わったときのお酒がおいしいはずです。
そうじゃなくても、お酒で一休みってこともあるでしょうからね。

 「どんな雨雲も銀色の縁取りがある」という私の大好きなことわざ、
忙しいのはいつまでも続かないよ!悪いことは続かないよ!
ってことなんですけど。きっと皆様も忙しいことはあると思います。
でも、必ず明ける時がくるのではないでしょうか。

 78さん言うところの、「目が回るほど忙しい」…。頑張ってくださいな。
兄貴も忙しそうだし、くにさんも…。ここを見ている人もそうかも知れません。
でも、でも、でも…。いいお酒の飲める時間が必ず来るはずです。
また、ご一緒しましょう。ご一緒させてください。

 明日も皆さんにいいお酒、いい料理があたりますように。
頑張ってる皆さんが、このスレにいることに乾杯です!ありがとう、感謝しています。
では、今日はお先に!
0362兄貴2006/02/10(金) 22:48:58ID:FTXGhxqv0
みんな、金曜の宵をマターリ愉しんでいるかい?
オイラ今日は久し振りに休みが取れたからさ、日中爆睡してたよw。
ホント久し振りに『よく寝たぞー』って感じだよ。だから今日はゆっくり書き込みするよ。

おっ!!、こんな時間に91さんが来ているなんて珍しい!、ぜひチャットしたい!
……と思ったら、夕べだったんだねorz
既女にしてもくにさんにしてもゆららにしてもこんヲタにしても、その他大勢の皆さんも、
ゆっくり酒を愉しむ頃合は人それぞれだよなあ…。
オフ会は難しいとしても、一度日時を決めてさ、皆んなで同じ時間に集まるのも面白いかもしんないな。
題して『実況・遠隔居酒屋飲み会』!なんだかわくわくするな。
ん〜、いつにしようかね?来週の週末くらいはどうかな?
名無しさんもみんな来てほしいからさ、希望があったら書き込んでくれよ。
0363くに2006/02/10(金) 23:38:14ID:BmrFqyUS0
よお、みんな飲んでるか?
今夜は早く帰って来たからな、七厘で遊びながら飲んでるぞ。
おっ?兄貴いるじゃねーか。珍しく早いなと思ったら、今日は休めたんだな。
兄貴ここんところ忙しいみたいだから、よかったじゃねーか。『実況・遠隔居酒屋飲み会』面白そうじゃねーか。
俺はいつでもいいぜ。一番時間の都合が難しいのは、既女と91さんだろう。予定が合う日があればいいがな。

既女、いつもレスありがとう。まあな、七厘は最近の家庭じゃ確かに使うのが困難なところが多いかもな。
俺は築ン十年のボロ平家借りてるからな、全く問題ないけどな。今時台所でサンマも焼けない家もあると聞くしな。
まあ、それは『焼けない』ではなく『焼きたくない』んだろうがな。
親父は確かに嬉しそうだったかもしれない。
いやな、俺は出来損ないのバカ息子でな、親父にはいつもどなり散らされていたもんだ。
そんな俺を、お袋は陰で慰めてくれてたよ。だがな、意外な事に先日一緒に飲んだ時、親父は俺に嫉妬してきたと言ったよ。
自分の嫁が、俺の『母親』になってしまった事に対して。
男っちゃあガキだな、いくつになっても。だかな、なんとなく親父を仲間のように感じられたな。

しかし、91さん七厘はまっちまったようで、嬉しいぞ。実に楽しいもんだよな。
また、炭で焙ると旨いもんだよなあ。兄貴の提案、金曜の夜中ならどうかね?七厘持参で参加したら楽しいだろうよ、俺もな。
0364兄貴2006/02/11(土) 01:57:37ID:6b/Dso230
既女、こんばんは。オイラも抜き立て大根の味は分かるよ。
甘くて瑞瑞しくて、皮もんまいよな。そんな大根なら『ピーラー剥き大根』もんまいだろうな。
オイラも今度湯豆腐にピーラー大根入れてみるかな。確かに大根は湯豆腐と相性いいから、
削ぎ切りにして入れたりはしていたんだ。豆腐がふっくらするんだよ。

糠漬けはそれほど面倒じゃないよ。毎日かき回さないと…という脅迫観念持ってる人多いみたいだけどさ、
オイラの10Lのほうろう瓶でも、ものの二分くらいなもんだよ。それでいて、市販のマガイもんにはない旨さがあるよ。
加熱しないから栄養素が減らないし、漬ける事で乳酸菌やビタミンB2強化されるし、なんたって理屈じゃなくんまいよ。
もし会えるなら、床分けしてあげたいよ。

ところで明日は、ぶらり京都に行ってくらあ。行き着けの居酒屋に行って、焙ったお揚げさんや、菜っ葉と湯葉の炊いたん
つまむのが楽しみだな。もちろん豆腐もな。
店の名前は、もちろん内緒だよw
0365兄貴2006/02/11(土) 03:46:17ID:vyxioywV0
>>361
91さん、いつもありがとな。
オイラほんとに91さんいるのかと思って、滅茶苦茶興奮したんだよ。
もし『実況版・遠隔居酒屋』やるとしたら、いつがいいかなあ?
既女と91さんが来れる最大公約数なのかなと思ってるよ。
真澄は、夕べの部署の新年会で、ちゃっかり飲んできたよw

『どんな雨雲も銀色の縁取りがある』いい言葉だね。
『暁の来ない闇はなし』、『雨は必ずいつか止む』
様々な言葉があるよな。
ただ、どん詰まりになると、そんな言葉が両刃の剣になる時もあるな。
頑張っても、もがいても、空回りばかりで事態は悪化する時もあるよな。
無意味に人が憎らしくなったり、自分の存在が嫌で嫌で仕方なくなったりするよな。
そんな時オイラは、うんと高いビルの屋上に上るんだ。
そこから遥か遠い地上を見ると、たくさんの米粒みたいな人間が、たくさん歩いているのが見える。
うわー、小さいなあと思った時、自分の抱えてる事がそうは特別ではないだろうと思えるんだ。
得てしてオイラ達は、自分の手駒しか見えず、一杯一杯になる事が多いけど、
マクロで見れば、様々な悩み抱えた人間の中の一人なんだと、程度の差はあれ自分は特別ではないと、
目が醒める感じがするんだ。
みんないろんな事抱えて生きてるよなって。
もし、ここで酒をきっかけにして、何かを話したいと思ってくれたら、オイラ最高さ。
0366912006/02/11(土) 05:30:35ID:ReYIEwyZ0
まずは、兄貴、いつも本当にありがとう。このスレのみなさん、ありがとう
また〜り酒と料理が好きな人、みんなに乾杯!です。
今日は外のみの91です。ええ、やっぱり酔っ払いです。(笑)

 さてと、遠隔居酒屋。楽しそうですね。ぜひやりましょう。
兄貴も、くにさんも、既女さんも、78さんも…参加できると楽しいでしょうね。
とはいっても、アバウトな時間しかお約束できないのは、
下請け仕事をしている身ゆえ、ご容赦のほどを。
来週の週末は、参加できそうなよか〜〜ん♪です。

 やってみます?
きっと、いろんな人が参加、あるいは覗いてくれるのではないでしょうかね。
兄貴の作ったこのスレ、本当にたくさんの人が覗いてると思います。
2ちゃんで、しかも料理スレで。すごいですよね。
場所や日程など、皆さんのご意見に合わせて考えましょう。
こんなに楽しい居酒屋ですからね。楽しみです。

 兄貴、どん詰まりってありますよね。きっと今までにも何度も。
おいらも何度も、もう終わりかなって思ったこと、何度もある。
でもさ、今までにもあったってことって、つまり、乗り越えてきたんだよね。
おいらも夜逃げしようかとか真剣に思ったこともあるし、
悔しくて悔しくて、浴びるほど酒を飲んだりしたこともある。
今は、このスレで本当に救われてる一人だと思ってるんだ。
参加している人、みんないろいろ抱えてるんだろうし、いっぱい頑張ってると思う。
みんなの書き込み見ながら酒を飲んで、あぁ、俺って頑張りが足りないな、とか
だめじゃん…って思いながらも救われるんだよな。感謝です。
まぁ、言葉だけじゃ空疎かもしれないけど…お互い頑張ろうねっ。

 それにしても…京都かぁ。いいなぁ、くにさん。
きっとおいしい物見つけてくるんだろうなぁ…じゅるぅぅぅ。
楽しんできてくださいな。報告楽しみにしております。
では、また

 
 

0367兄貴2006/02/11(土) 14:54:36ID:V6vG10pK0
『実況・遠隔居酒屋』告知age

>>366
91さんは来週やるとしたら、金曜の夜と土曜の夜と、
どっちがいいかなあ?
既女も、都合を教えてくれよ。
他の皆さんも、ぜひ参加して欲しいよ。

ところで91さん、京都に行くのは、くにさんじゃなくてオイラだよw
ってか、もういるんだけどさ。
また、んまい話報告するからな。
0368325の親父2006/02/11(土) 17:31:23ID:skhknd2h0
皆様方、こんにちは。
今日は祝日という事で、既に一杯やっております。
兄貴殿は京都ですか、いいですな。
わたくしもついついそそられまして、一汐のぐじ焙りましたよ。
これを昆布ダシに味醂と醤油で加減したツユをかけて食べますと、
魚はしっとり、ツユは極上ですよ。茹でた水菜を添えまして
辛子を溶いたポン酢をかけたら、もううまいのなんの。
白飯に残ったツユをかけて食いましたら、満足満足ですなあ。
実況・遠隔居酒屋飲み会…いいですな。
わたくしはいつでも暇ですので…。
0369782006/02/11(土) 18:50:31ID:VxmdWNXw0
『実況・遠隔居酒屋』ナイス企画ですね!
でも、残念ながら来週末から週明けは大仕事のピーク。
24日か25日の夜ならたぶん大丈夫なんですが…。
でも、その週がダメそうな方がいる可能性もありますから
私の都合に構わずぜひ開催してください。
時差レスするのも楽しいものです。
つか、いつも仕事の合間に覗いてるから私だけいつも昼間が多いんですよ。
ぜんぜん気にしないので、私抜きでどぞー。
とり急ぎご連絡まででした。
0370こんヲタ2006/02/11(土) 22:10:01ID:QqWgOTKq0
こんばんは!
『実況遠隔居酒屋』良いですね〜!
ぜひ参加したいです。
ただ、既女さんが来れないのはつまらないなあ… 
あたしはいつでもいいですが、24か25にしたらいいじゃないでしょうか?
兄貴の言う『最大公約数』にお任せしますが、既女さんとはお話したいなあ…
0371がーべら2006/02/12(日) 00:11:41ID:OAdgSy7O0
楽しそうな話に、つい書き込みしたくなりました。
あたしも、参加したいですが、あたしなどより既女さんが来られる時がいいような…
けど、兄貴・くにさん・91さん・既女さんが揃える時は、難しいのでしょうか?
0372兄貴2006/02/12(日) 09:16:30ID:yB5pgq0B0
それじゃ、ひとまず18日の土曜に試験的にやってみようか。
それで翌週既女をお迎えするってのはどうかな?
けどさ、もちろん強制じゃないからさ、たまたま暇しながら飲んでいたら、
覗いてみてくれよ。
時間は、そうだなオイラは22:00に来てみるよ。
0373兄貴2006/02/12(日) 21:57:47ID:ex9WS2i60
ただいま〜、帰ってきたよ。
仕入れて来たもんを、色々仕込んで保存仕事してたらこんな時間になっちゃったよ。
やっと座ったよ、皆さん乾杯!
千鳥酢買ってきたから、かえりちりめんを昆布と一緒に漬けたよ。
千鳥酢はいい甘味があるから、そのままでんまい酢の物になるよな。
じゃこを漬けとくと、じゃこはつまみでんまいし、酢はいいダシを受け留めて、
それこそワカメやきゅうりの酢の物に使えば、そのままでんまいよな。
あと、大量の壊れ干し湯葉も仕入れてきたから、ちりめん山椒と炊いてみたんだ。
昨日も行ってきたけど、行きつけの居酒屋の自家製ちりめん山椒が、薄味でんまいんだよ。
九条葱もたんまり買い込んできたよ。既女は頑丈に包んで持ち帰ると言ってたけど、オイラは堂々そのまんまw
電車の中が葱臭しても気にしないでね。
明日からもちろん仕事だけどさ、なんだか楽しいんだよな。
0374くに2006/02/12(日) 23:11:33ID:Wq/7r5ID0
おう、飲んでっか?
俺今夜は、ちょいとご機嫌だぞ。知人から、奥松島の蛎蠣が送られてきてな、
今感激しながら食ってるところだ。そろそろ蛎蠣も終わりだがな、一番旨いのを送ってくれたらしい。
まずは殻開けて生にすだちとあさつきで満喫。
その後七厘で殻のまま焙って、かんずりで食いながら熱燗だぞ。これは旨いぞ、まじで。
柚子味噌乗せて、田楽仕立てもいいぞ。
そいでもって、今は締めで、剥き蛎蠣で雑炊だ。蛎蠣と鶏卵は好相性だな、全く。千六本の大根もいい感じだぞ。
あさつきと切り海苔山盛りで、極上の幸せだよ。ふはあ…。
こんだけ食って、まだ半分残ってるぞ。みんな食いに来いw
確か既女が蛎蠣好きだって言ってたよな、食わせてやりてえなあ。

兄貴、帰ってきたんだな。兄貴も幸せそうだな。蛎蠣と千鳥酢交換しねえか?
18日了解。しかし、俺は大概兄貴と同じような時間に飲んでるらしいからな、いつでも構わねえよな。
普段ROM組も、来て欲しいよなあ、兄貴。
0375ぱくぱく名無しさん2006/02/13(月) 00:02:15ID:J7KckwaZ0
兄貴、こんばんは。俺もマターリ飲んでます。
俺は月曜休みだから、皆さんが欝な時に元気ですんません。
いやあ、兄貴の京都土産も旨そうですが、くにさんの奥松島のカキに反応してしました。
俺宮城県民なんで、申し訳ないすが、広島や三重には負けてないぞと勝手に思っておりまして…
他地区の皆さん、ごめんなさい。酔っ払いなんで許して下さい。反論お待ちしてます。
ただ、広島のお好み村に行った時、鉄板でカキを焼いてもらったら、うまかったす。

宮城県民の自分が、うまいと主張したいのは、定義如来(寺です)の参道にある油揚げなんですよ。
京都のお揚げさんや、栃尾の油揚げ、松山揚げ、色々うまい揚げは各地ありますね。
それを否定するつもりないす。
ただ、揚げ立てを食える機会はなかなか無いんで、うまく感じるんだろうと思ってますよ。
でっかい三角の揚げで、ぱっと見は厚揚げみたいなんすけど、中まで揚がっているんですよ。
店で食えるんすけど、醤油と七味しか置いてないんです。
だから俺は、小口切りの葱とおろししょうが持参で行きます。もちろん酒も持参で。
さくさくっとしていて、中はふんわりなんす。ぜひ、この旨さ紹介したかった…
んですが、ここ料理板でした…。いくら自分で揚げてみても、全く別の代物にしかならないす…。
すんません…。
0376ぱくぱく名無しさん2006/02/13(月) 00:20:08ID:D+vZc8cI0
自分の相方も宮城出身で、定義の油揚げの話はかなり聞かされましたよ。
しかしまだ食べた事がないんです。
>>375さんが、それ程旨いと力説されるなら、今度一緒に行ってみようかな。
0377ぱくぱく名無しさん2006/02/13(月) 00:33:08ID:iAF2t/Kb0
>>375さん
んまそ〜ですね〜 恥ずかしながら油揚げってあまり注目して来なかった
食材ですが…。お話を読んでいて是非食してみたくなりました♪
目からウロコです。ありがとうございました。
0378ぱくぱく名無しさん2006/02/13(月) 19:28:31ID:MK1mxOPd0
厚目のでかい油揚げが売ってた。
直ちにゲトー ズサー
網焼きにして、しょうが醤油でつまむじょ〜
葱山ほどで、わしわしw
早く帰りたい…
0379兄貴2006/02/13(月) 22:38:21ID:dgeBZPkr0
こんばんは、相変わらず飲ってるよ。
オイラの住む町は今日暖かかったからさ、立山純米を冷やして行ってるよ。
>>375さん、書き込みありがとな。なんだかすごくんまそうで、
オイラも京都から買って来た揚げを醤油をハケで塗りながらぱりっと焙って、
九条葱と食ってるとこだよ。オイラ納豆も大好きだからさ、小口きゅうりとオクラと大根おろしを
練りに練った納豆に辛子醤油とちりめん山椒で味つけたのと、全て混ぜ混ぜしたもんを、少しづつ乗せながら
バリエ楽しんでるよ。ぱりっ・しゃくっ・とろっで、食感が面白いよ。
もしかしたら、91さんのような関西出の方には、気持ち悪いんかな。
今夜は聖護院かぶらでかぶら蒸し作るつもりだよ。一汐のぐじでやってみるよ。
かぶらの半分は、千鳥酢で千枚漬けもどきつくろうか。
皮もんまいからな、細切りにして戻しておいた貝柱と煮よう。スキムミルク入れてクリーム煮がいいかなあ?
とりとめない料理妄想ばっかでごめんな。しかし、わくわくすんだよな。
普通旅行は行くまでがわくわくして楽しいとよく言うけどさ、オイラ帰って来てからも楽しいんだよw
0380ぱくぱく名無しさん2006/02/13(月) 23:32:32ID:vYu7ELy90
油揚げいいですねえ。
自分は栃尾揚げが大好き。
腹を割いてネギ味噌を詰めて焼くのだ。
納豆入れても明太子入れても肉味噌入れてもチーズ入れてもそのままでも、
しみじみと旨いのだなあ。
0381こんヲタ2006/02/13(月) 23:50:43ID:CkC7fQP/0
みなさん、こんばんは!
あたし今日定期健康診断だったので、夕べは絶食・絶飲でした。
その反動で、今夜は大好きなこんにゃく料理食べながら飲んでます。
このスレを読むようになってから、いろんな酒が飲んでみたくなって、
週末は大型ディスカウント酒屋で、どれが美味しいかなあとわくわくしながら買っています。
今日は、既女さんがお好きだという八海山の吟嬢を飲んでますo(^ヮ^)o
美味しいなあ…、量はそう飲めませんが、ちびちびです。
昨日実家から食材小包が届きました。親はあたしの好きな物をよく分かってくれていて、
嬉しいものばかりでしたが、親不幸娘はちょっぴりの罪悪感と切なさを感じています。
その中にうるいが入ってました。山菜の一種で正式には『オオギバボウシ』って言ったかなあ?違うかも
それを、糸こんにゃくと油揚げと大根とオクラと煮ました。母は炒め煮にしますが、あたしは油なしで
その代わりダシを濃く取って。オクラ入れるのもオリジナルです。
大した事ないですが、オクラのとろみで具材が仲良しになるんです。
ぬるぬるつるつるとろとろで、ホント美味しいなあ…。
この次帰省したら作ってあげようかな…
と言いながら、ウチの親はそんな感傷モンではないので、
『なんだこれ、まずいな』って言うに決ってますがorz
0382兄貴2006/02/14(火) 01:29:06ID:C0BGkffv0
>>380さん、確かにんまいよな。
豆腐の親戚は、皆懐が深いよなあ。
自分自信単独で十分んまいが、他の食材を受け留めて、尚余力アリだもんな。
栃尾の油揚げは、雑誌で見ていつも食いたいと思いつつ、オイラ遠くの物を取り寄せる事はしないからさ、
未食った事ないんだよ。地元新潟のお方なんかな?
>>375さんも羨ましいなあ。揚げたての油揚げはそうは食えないもんな。
375さんと同じく、自分でも揚げてみるんだけどさ、違うんだろうな、様々な条件が。
今度、その定義如来の揚げを敢えて持ち帰って家で食ってみてくれよ。どう違うのかすごく興味あるよ。

こんヲタこんばんは。君は山菜が取れるところで育ったんか。しかも、若い(とオイラは勝手に思ってるけどさ)のに、
母さんの煮も物を思い出しつつ、自分なりにアレンジするなんて、どこが親不孝娘だよ?
うるいはオイラも分かるよ。見た目は黄ニラを太くして、もっと白いんだよな。
山菜にしては優しい味で、確かにオクラ入れて煮たらとろとろでんまそうだ。車麩も合うよ。
オイラはそろそろ寝るかな。
03833802006/02/14(火) 22:39:36ID:dZiE8Pmh0
兄貴様
うちは品川区。栃尾揚げは大井町の阪急に時々置いてあるのです。
年齢を重ねるたび、シンプルなものが好きになっていきますね。

私も明日定期健診なので今夜は酒抜き。
明後日はさて、何を飲もうかな。
0384兄貴2006/02/15(水) 01:21:16ID:YWrsE4vX0
>>383
380さん、こんばんは。オイラ珍しくこんな日に外飲みしてきたんだ。
そうか、首都圏には全国のんまいもの集結するよな。
うらやましす。
>>年齢を重ねるたび、シンプルなものが好きになっていきますね 
確かに間違いないです。
焼いただけの揚げ、湯豆腐、旬の野菜の漬物…
本当に言う事ないですよ。
今夜は飲めなかったそうですから、明日楽しみですな。
さて、何いきましょうかね。
オイラの糠漬け持参で、品川行きたいくらいっす。
では、よっぱは寝ます。
皆さん、まだまだ飲んでくれよな。
0385325の親父2006/02/16(木) 00:32:29ID:GlYPdhsk0
皆様方、今夜も美味しい酒飲んでいますか?
連れ合いがやっと寝まして、書き込みに来ました。
わたくしやっと買いましたよ、七輪。また、かなり大型でして、
ほっけの開きが二枚焼けますよ。
この七輪で、最近こちらで盛り上がっています油揚げを焙ってやっています。
いやあ、よいですな。くにさんや91さんの気持ちが分かりますよ。
これはキリがありませんな。
今週末友人が拙宅に飲みにくるので、ぜひとも馳走したいですよ。
油揚げや厚揚げ、椎茸やししとう、干物やイカを焼く位しか思い付きません。
あと、91さんが言っておられた、すりしょうがとは、薬味ですか?
ぜひ、皆様方の推奨教えて下さい。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています