【冷酒】日本酒と肴についてマターリ語ろう【熱燗】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2005/12/24(土) 04:43:23ID:XoAlwE7T0好きな酒、それにもってこいのつまみ、
教えてよ。
022078
2006/01/21(土) 10:34:27ID:u/a8ijwG0とき卵にめんつゆとしらすと大量のわけぎを入れ、半熟オムレツに。
今、〆張鶴しかないのが悲しいけど、ま、美味いからいいや。
0221ぱくぱく名無しさん
2006/01/22(日) 07:55:12ID:99/9wpTr0これも多分だめかな?
0222こんヲタ
2006/01/22(日) 08:05:44ID:Lth/Kxsg00223ぱくぱく名無しさん
2006/01/22(日) 17:45:21ID:ByHxn/Vn0今から風呂入って、マターリ飲み始めっとすっかあ。
つき出しは、マグロ納豆としらすおろし、
どっちにしよか…。ウーン ナヤメル
両方行くとするかなニマ
0224ぱくぱく名無しさん
2006/01/22(日) 20:18:31ID:GviBxI4+0千六本の大根のたらこ和えで、
三千盛のぬる燗やってます。
松の実いれると食感よく、コクも出ます。
こんヲタちゃん、私の実家の方で、
こんにゃく使ったお浸しがあるよ。
『冷や汁』と言うのですが、よくある冷たい味噌汁ではないの。
板こんをごく薄切りにして、細切りの油揚げと
戻した干し椎茸の細切りを酒醤油味醂で煮て冷まします。
豆もやしとほうれん草をゆでます。
好みで普通のもやしや水菜に代えてもよいよ。
絞って切ったほうれん草ともやしとなるとの薄切りを、
煮たこんにゃくと油揚げと、煮汁ごと和えて、保存容器で味をなじませます。
翌日からがおいしいよ。
なんの事はない料理だけど、ぴらぴらのこんにゃくが手柄です。
0225兄貴
2006/01/22(日) 22:50:31ID:97x77enq0オイラ昨日も休出だったんだけど、
帰ってきたの今朝の五時だよ。
しかも今日も今まで仕事…。
もちろん明日からも、ふつーに仕事。
疲れはそれほどないけどさ、ゆっくり飲めないのが哀しいよ。
取り合えず、今厚揚げを網焼きしてら。
んー、いい香りしてきたぞ。
こんな気分だから、もらいもんの千寿開けたよ。
なんだか元気出てきたぞ。
厚揚げに添える大根おろしてくらあ。
0226こんヲタ
2006/01/22(日) 23:03:59ID:NYhpg7Ym0大変だね。大丈夫かな?
うまくかきこできなくて、へましてごめんなさい。
今日ね、手羽先と大根と糸こんを甘しょっぱく煮たんだ。
仕上げに大根の茎も入れたよ。
こんな料理って、肉よりも旨味を吸った大根やこんにゃくの方が
んまいだよなあ…てへへ。
>>224さん、こんばんは。なんだかとっても美味しそうだね〜
豆もやしって見た事ないから、普通のもやしでやってみるね。さんきゅ(p^-^)p
というか、薄切りにした板こんを煮ただけでも食べたいなあ(;^_^A
0227ぱくぱく名無しさん
2006/01/22(日) 23:36:52ID:yyl0vM830じゃあな、治部煮のすだれ麩に、
手取川吟醸を江戸切り子でドゾ
しかし、鴨抜きなんざ、
既女は相当な呑んべだな。
0228大正の豆腐撫子
2006/01/23(月) 00:05:23ID:IjU8EQ+f0兄貴殿におかれましては、至極お疲れのご様子。
何卒ご自愛下さりませ。
御すれには、柔らかい麺がお好きな
御仁が多きようにて、お話ひとつ…
わたくし育ちました土地には『ひっぱりうどん』なるものがございます。
なんの事はなし、大鍋に乾麺のうどんをぐだぐだ茹で、
茹で上がりを鍋ごと食卓にのせまする。
茶碗に納豆と醤油と葱を混ぜ込み、鍋から直接うどんを『ひっぱり』ずるずる食すという趣向。
手抜きにして下世話にございますが、かなり美味であったと記憶しております。
納豆なしで、つゆにて釜上げのごとく頂いてもよろしきかなと。
失礼いたしました。
0229兄貴
2006/01/23(月) 00:37:17ID:SgpaZLhQ0これ、かなりんまいよ。豆腐が甘いよ。
これだと鰹節はいらないな。
九条葱だけで十分だよ。
明日も仕事だから、もう寝るべきなのに、やばっ。
けどオイラ本当に豆腐が好きだあ…
オサンになったからかなあ…。
白菜と大根を柚子で漬けたし、もう寝るかな。
0230ぱくぱく名無しさん
2006/01/23(月) 00:55:15ID:BqHPTiT40自分、酒の締め迷ってたけど、決まりだな。
自分納豆大好きだけどさ、麺と合わせるっちゅう発想なかった。
確かに、ぬるぬるじゅるじゅるでんまそーだよ。
葱と海苔でやってみるよ。
なんだか訳分かんねーけど、撫子さんよ(読み方分からん)
ありがと。
0231兄貴
2006/01/23(月) 01:02:27ID:8FqKmOfO0既女、男前豆腐分かるよ。
『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』んとこのヤツだよな。
京都の会社の割りに、浪速節入ったネーミングで、
なかなか手が出なかったよ。結構いい値段するしな。
しかし、食ってみたら豆の甘さがしっかりして、んまいな。
木綿があったら、絶対買い続けるな。
じゃな
0232ぱくぱく名無しさん
2006/01/23(月) 01:52:47ID:kD13gw3l0父に日頃の感謝から、いいものを送ろうかと思っているのですが。
0233ぱくぱく名無しさん
2006/01/23(月) 02:43:36ID:VaoGvQ+q00234ぱくぱく名無しさん
2006/01/23(月) 12:38:35ID:BhN+MP3Y0『いい酒を贈りたい』という趣旨ならば
こっちのほうがいいかな?
その他も見てみれば?
http://www.dewazakura.co.jp/news/2005/news2005-68-kare.htm
0235泣き上戸@155
2006/01/23(月) 18:42:41ID:2UzCKsi90今夜は彼は久しぶりに定時上がりです。
帰って寝るんだろうなと思っていたら、
飲みに誘われました。
ふえ〜ん、嬉しいよ〜
:・。・゜・(≧◯≦)・゜・。・
行ってきま〜す。
0236ぱくぱく名無しさん
2006/01/23(月) 22:29:02ID:xheuVk6A0なでしこ
0237ぱくぱく名無しさん
2006/01/23(月) 22:33:52ID:xheuVk6A0大正の豆腐撫子さま
ぼくは「引きずりうどん」って教えてもらいました。
溶き卵につけても美味しいんですよ。
0238大正の豆腐撫子
2006/01/23(月) 23:10:16ID:Q9Nu1y6i0確かに『ひきずり』というと聞いた事がございます。
なれど、溶き卵にてすするなど、至極んまそうにございますな。
明日ぜひ試そうかと…。
讃岐の『釜たま』のごとき仕上がりでしょう。
納豆でなく、とろろやめかぶでもいとんまきモノにございます。
0239くに
2006/01/23(月) 23:14:01ID:TrXAIJNH0少々忙しくてな、いささかうんざりだ。
風呂入ってくるぜ。
0240くに
2006/01/24(火) 01:21:42ID:irfjUS/10やり切れないが、まあ乾杯だ。
ぷはー、んめぇ。社長には悪いが、おごりの外飲みの酒より
家で落ち着いて飲める酒の方が、んめぇなぁ。
今夜は京揚げっちゅうんか、ぶ厚い油揚げに柚子味噌つけて
焼いてつまんでる。後で、飯におぼろ豆腐ぶっかけて喰らうぞ。
そうだ、豆腐なんとかが、うまそうな話してたな。
ひっぱりうどんか。
鍋と一緒で、一人でやった日にゃ、寂しくて酒二倍飲んでしまいそうだがな。
ここにいる皆と、持ち寄りで飲み会やったら、さぞ楽しいだろうよ。
はは、俺らしくもねえ。
0241大正の豆腐撫子
2006/01/24(火) 01:32:41ID:ddMu9y8S0決して寂しくはないですよ。
いつぞや、既女殿が仰せました言葉…
『一人じゃない』そうでございましょう。
こなたには、暖かき空気がございます。
ゆるりと行きましょうぞ。
0242くに
2006/01/24(火) 01:48:28ID:YnLfs3mR0確かに既女の言葉は覚えているがな、あくまで
155への言葉だと、耳通り過ぎてたかもな。
一人じゃない…か。
そこが、どんなに疲れていようが眠かろうが、
ここに来る動機なのか…
撫子と既女に俺の鬼殺しでよけりゃ、乾杯だな。
91さんの言う通り、女には敵わねーな。
024391
2006/01/24(火) 02:12:16ID:C1olHZSt0そうそう。女性には敵わないのですよ。
でもま、負けるが勝ちともいいますし。わはは。
今日もお酒のおいしい一日でしたね。寒くって(関東地方)
くにさんのいうとおり、おごりの外酒より、いつでも沈没できる家飲みはいいやね。
撫子さんのおっしゃるとおり、ここのスレを見ていると、
PCと差し向かいでも、暖かくってゆるりとした時間になるようです。
改めて参加しているすべての諸兄姉に感謝です。
とりあえず、私も肴を作って再度書き込みでもしましょうか。
では、また
024491
2006/01/24(火) 03:18:17ID:C1olHZSt0シラスおろしと、湯豆腐、あとは出してそのままのスモークサーモン。
簡単すぎて、料理とはいえないかな…。ま、勘弁してくださいな。
あとは、明日以降のために豚汁を仕掛けてきた。
ま、単に根菜類の在庫が増えたのと、作り置きのきく料理ってことで。
大根とサトイモ、人参にごぼう。あとは油揚げと豆腐、豚肉かな。
兼業主夫だもんで、手抜き料理に豚汁は最適なんだよな。
さてと…酒は……やっぱり今日も料理用の紙パック酒だな。
週末に日本酒買いにいけなかったんだよなぁ…。ま、いっか。
あら、んま。紙パックとはいえ、純米酒なのな。外国産の米…じゃないや。
国産山田錦100%だと。値段は…やすっ!
電子レンジの燗酒とはいえ、んまいや。あれれって感じです。
それにしても、今日は固め読みだなぁ。
>>204>>216さん。気にしないで、気楽にまたどうぞ。
酔っ払ってるときの発言に責任をもてないのは…私が一番だろうし(笑)
現に、土日は記憶が無くなるまで泥酔しちまったし…。
でも、飲んでるときの不毛な話って楽しくないかい?俺は好きだなぁ。あはは
それにしても豆腐飯ってんまそうだなぁ。
男前豆腐でやってみようと思う。川の近くのデパートで見かけたが、近くにあるかな?
兄貴の海老しんじょもんまそうだな。これは週末用にしておこうかな。
ひきずりうどんね。これもいいなぁ。
おいら、2年ほど前に1日飛行機乗り放題の日があって、
讃岐に日帰りでうどんを食いに行ったけど、それはそれは、んまかっただよ。
釜玉、生醤油を中心に5軒も回ったけど、うどん代は1000円ほどだったな。
ひきずりうどんも青ねぎ、かつびし山盛りで酢だちかゆずでやってみようかな
と、さて、こんな時間か。そろそろ寝ますね。
明日も皆様に良い酒、良い料理があたりますように。ではまた
024578
2006/01/24(火) 14:50:25ID:3srNcarc0このスレの最大の賛辞「呑んべ」をありがとうございますw。
ではお返しに、鯛のあらと焚き合わせた牛蒡と、
ぼてっとした益子焼きのぐい呑みで萬歳楽をどぞー。
兄貴、生湯葉を入れた湯豆腐ってどんな仕立てですか?
それにしてもちょっと働きすぎでは? お疲れ様です。
でも旨い酒を飲むために白菜と大根の柚子風味の仕込みをする…
マメですね。頭が下がります〜。
泣き上戸@155さん、良かったですね。
今度は旨かった酒と肴も書いてくださいね。
くにさんもお疲れ様です。
「おごりの外飲みより家の酒」、よ〜く解ります。
それに、独身時代が長かったので言えるのですが、
寂しさもまた、酒の肴だったりしますし、
何より大正の豆腐撫子さんが引用してくれたように
このスレを訪れながら呑む酒は「独りじゃない」です。
鬼殺し、頂きます。ささ、ご返盃を。
91さん、「負けるが勝ち」って、さすが女心を良くしっていらっしゃるw。
豚汁、私も寸胴に大量に作って3日ぐらい食べ続けます。
丼一杯の豚汁で酒二合なんて晩酌もあり。
うちのは91さんのレシピからお揚げと豆腐を抜いたものです。
紙パックで山田錦100%、えらいですね。
さて、今夜は何にしようかな…。
よし、生鮭を味噌+みりんで漬けよう。
ほんのり暖めた豆腐に濃い目の出汁で作った餡をかけてと、
水菜のお浸しにめんつゆと溶き辛子で風味を付けて。
それでは皆様、今宵も良い酒と旨い肴を!
0246こんヲタ
2006/01/24(火) 21:46:22ID:DYSQgIxQ0今夜は寒いねー。兄貴やくにさんや撫子殿は、湯豆腐にケテーイなんだろうね。
あたしは、こんにゃく田楽で熱燗いってます(^-^)v
米味噌に酒と味醂を入れて湯煎で練って、なじんだら刻み柚子とみじん切り葱と
柚子汁を混ぜた柚子味噌を付けると、まじんまいよ〜。
>>224さん、夕べ早速冷や汁作ってみたよ。夕べは食べたいのをじっとガマン…。
今飲みながらつまんでいるけど、これイイ!まさに『おひたし』の原型って感じだよね。
ぴらぴらのこんにゃくが、葉菜の中でいい食感。干し椎茸もいいダシ出てよいね。
あたしはすり荏胡麻と切り海苔イパーイで、熱燗ンマーです。
練り辛子だしでゆるめてかけてもんまかったよ。
これ定番になりそうな予感。この次は水菜でトライだな。
0247ぱくぱく名無しさん
2006/01/24(火) 22:20:30ID:0fNKgxcQO0248兄貴
2006/01/24(火) 22:26:24ID:iLxdXkow0皆さんお疲れさん。今夜は早く帰ってきたからさ、マターリ飲んでら。
今日は、味噌漬け豆腐の最後辛くなったのを崩して、
浅く煮含めた糸こん(景品なw)干し椎茸と茹でた小松菜・白菜と和えてみたよ。
練り胡麻も入れて。味噌風味即席白和えって感じで、なかなかいけるぞ、これ。
んでもって、焼き豆腐で再度味噌漬けちゃれんじっす。
撫子殿、ひっぱりうどんっていいなあ…。家族で囲む食卓の暖かさに触れる気分だ。
ははは、さすがのくにさんも感傷的になるの、分かる気がするよ。
泣き上戸、よかったな。楽しく話して飲めたかい?彼の事ホントに好きなんだな。
こん次は、んまい酒と肴も教えてくれよ。
0249ぱくぱく名無しさん
2006/01/24(火) 22:57:20ID:GDZ3fW/W0うどんなんぞ、病人か女子供の食うもんだと思っていました。
昨年仕事で岡山(自分東の人間です)に行った時の事。
腹減って時間もなく、仕方なしに移動中駅のホームの立ち食いうどんを食いました。
かけうどんでしたが、ダシがんまいとド肝抜かれました。
鰹ではなくいりこ、しかも薄口と塩がベースで、こんなにボディがあるのかと…
しかもそこは、聖地讃岐ではなく対岸の岡山。
聖地に行きたくて仕方なくなりましたよ。
スレ違いで申し訳ないのですが、>>91さんの讃岐うどん巡りのくだりを読んだら、
つい書きたくなりました。
この次は呑んべとして来させていただきますので、平に御容赦。
こんな事うどんスレには書けないので…。
0250兄貴
2006/01/24(火) 23:35:07ID:P1fsE5yc0安心して飲めば、普段ひた隠しにしてる事がこぼれ落ちるじゃないか。
オイラなんかそればっかw
それに、『自慢の肴持ち寄りオフ飲み会』いいよなぁ…。
けど、年末ジャンボ当たるよりレアなんかなあ…。それがまたよいさね。
91さん、兼業主夫全く頭が下がります。食材整理に豚汁が出るとこなんか、
料理上手の呑んべだよな。酒飲まない主婦ならポトフかなんかになりそうだもんな。
(あっ!問題発言か?!)
にしてもさ、91さんは深夜組だから直接お話した事ないっすね。
オイラ週末だけだからなぁ、遅くまで飲めるんは…
既女こんばんは、相変わらずんまそうな肴ネタいいねージュル
豆腐好きのオイラには、餡かけ豆腐なんて危険過ぎるな…レ?
湯豆腐に生湯葉入れたのは、ケガの功名というか…
生湯葉買ったんだけどさ、刺身でつまんだらエラく堅かったんだ。で、どうしたもんかと放置して
湯豆腐始めたんだけど、途中でこの湯葉、しゃぶしゃぶ感覚で入れてみたらどないなモンやろと、
入れてみただけだ。しかし、いい具合にとろけて、湯葉もんまいし、豆腐にもからんでンマーだったよ。
要は適当なんだな、オイラの料理なんてな。
0251ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 00:01:48ID:Y/1X1L1N0いい事考えた。湯豆腐に湯葉がんまいなら、
湯豆腐の鍋に稲庭入れてみよ。
とろとろのうどんがからむ豆腐…
んがあ、んまそや
0252ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 00:52:41ID:Y/1X1L1N0他の板・スレならこんな名乗りはしませんが、ここはきっとこの方がいいですかね?
兄貴!自分鰹節買いましたよ!かんなも。
伏高さんのは高いんで、近所のホームセンターに売ってた安いやつ。
鰹節は伏高さんの本枯れ節です。
試行錯誤しながら削ってみました。自分技術得意だったんで、かんなは平気でしたよ。
ただ下手だからか、粉々になりますがんまいやねー。
鰹節ってこんな味だったんですね。
今煮すぎ湯豆腐に、鰹節と葱で酒飲んでる。
情報横取り悪かったけど、兄貴が言う気持ち、少しだけ分かった気がするよ。
ここんとこ削りっ放し。
彼女は、これ食ったら美味しいって言ってくれるんですかね?兄貴
0253ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 01:26:04ID:cRcBBsbh0って、ううー…かなりよっぱでごめん。
空腹で飲んだらこのざまだ。
俺住んでるとこは安い下魚たくさんあるんだけど、
どうやって肴に仕立てたらいいんか分からず。
ちっこい鯵や鰯、トロ函一杯でにひゃくえんなんてザラだ。
もったいないからなんとかつまみにしたいんだ。
煮付けか唐揚げしかないんかね…
0254ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 12:39:34ID:accqJTzs0トロ函イパーイにひゃくえんって、裏山ス。
小さい鯵や鰯なら骨細くて柔らかいから、
開いて一夜干しにして焙れば、骨ごとガシガシ食えるぞ。
開いて海水くらいの塩水に30分漬けて、
洗濯ばさみでしっぽから吊して一昼夜でオーゲー。
酒醤油味醂に漬けて干せば味醂干し。胡麻大量onでドゾー。
ただし、あんまり魚が小さいと、開いている内にげんなりするよw
0255ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 16:47:42ID:aPXDqrhC0抜けてた。というか、端折ってた。
ここ料理板だが、あまりくどくど作り方書くと、
荒らし呼ばわりされるだろ?。
だから、適当にかいつまんで書くのがクセになったんだ…。
けどさ、ここの人達には、実際に作ってもらえたら『んま!』って
思ってほしいから、敢えて補足。
@腹開きにしたら、内蔵があった辺りの中骨に付いてる血のような塊
(腎臓なんだ)を歯ブラシで丁寧に取る
A開いた後身を洗うのも、腎臓を擦り取るのも、
必ず漬け込むのと同濃度の塩水を使う。
この二点をやんないと、いくら鮮度のいい魚でも、干し上がりが生臭くなるんだ。
あとはおてんと様が料理してくれるよ。
0256ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 18:10:52ID:5PtxTGMV00257ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 21:13:03ID:49vy5ZH20既女ごちっす。
うまいよなー、煮魚のゴボウは。
葱も豆腐も最高だが、実はウドもかなりいけるよな。
じゃあな、モツ煮のこんにゃくと、
備前の手びねり茶碗で田酒を武骨にいってくれ。
柚子七味も付けるぞ。
0258ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 22:45:46ID:a6vMHcZu0数々ある醸造酒の中でもこのような性質の酒はほかには思い当たりません。
自分は日本酒を一人で飲むことを「井戸を掘る」としています。
自分自身の井戸を掘り下げているのです。
だけど一人はさびしいのであります。
ひとりごとをつぶやいているだけなのであります。
0259ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 22:46:58ID:3UQVp+PC0自分も全くもって目がなく、鮭の味噌漬け焼きに
たっぷりの大根おろしがあれば、一晩飲み続けるのに十分過ぎる程です。
自分のオススメをひとつ。
生のあん肝を、味噌・酒・味醂に何日か漬け込み、さっとぬぐって焙り焼きするとかなりいけますよ。
床は緩めの方が、焦げにくいようです。
また、あん肝はかなり濃厚ですので、味が入り過ぎても割りといいですね。
端っこの少し焦げたところと、中の暖まったとろりとした部分の相性がえも言われませんな。
残ったら(いやわざと残して)白飯にのせ、細葱・海苔・わさびを追加し、
番茶でさらさらいけば、もう言う事ありませんな。
嫁には「いい加減にしろ」とどやされますが…。
ぜひお試しあれ。できましたら、国内近海で捕れたあんこうがいいですな。
0260ぱくぱく名無しさん
2006/01/25(水) 23:27:46ID:jr6Rr30R0自分駆け出しの寿司職人です。
職人と名乗るのが恥ずかしいくらいです。
今日は店休みで、練習がてら魚さばきながら飲んでいます。
小鯵をどうしたらいいかとのカキコがあったので、
自分なりに考えました。
コハダの新子は扱いが難しいらしく、まだまだ自分は任せてもらえませんが、
小鯵も三舞いにおろし、薄く塩あてて表面がしまったら洗い、
酢〆にしてはどうでしょうか。小さいのでほんの10分程度で いいと思います。
酢からひき上げてバランを敷いた容器に入れれば、もちますし。
そのままつまむもよし、飯と手巻きもよし。
鯖ですがまかないでよくやるのは、細切りにして白ゴマと細切りにしたガリ・大葉と共に
飯に混ぜ込み、焼きおにぎりです。
香りがいいし、しめた魚がほんのり暖かく、意外な味です。
生意気な事言いまして、大将には内緒です。すみません。
0261ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 00:15:23ID:WpE5ba8B0こんばんは。まだ井戸掘り下げている?
なんだか嬉しい言葉だよ。
オイラも、日本酒飲むのは自宅で一人がほとんどだよ。
騒がしいはしゃぎや、とってつけたような慰めはいらない。
食いたいもん作って、好きに飲んで、色々考える。
それでよかったんだけど、無性に寂しい時があって。
飲み屋で似た感覚の人間見つけるのは難しいけど、
板なら臭いかぎつけて来てくれる人がもしかしたら
いるんじゃないかと思って、こんなん始めてみたんだ。
だから、あなたのような人に会えたのが、すごく嬉しいんだ。
いつも部屋で自問自答している事を、
ここならいろんな人がいて、いろんな事言ってくれるよ。
逆を言えば、今日来てくれたあなたの言葉待ってる人もいる。
頭に浮かぶ独り言、たくさん書いて欲しいなあ。
オイラ聞きたいよ。
なんか、押し付けがましいと感じたとしたらごめんな。
けどここには、あなたがオイラの事キライだとしても、
あったかい人達が他にたくさんいるからさ。
こんな人間関係はリアルでは有り得ないからさ。
既女って子が言ってたぜ。
『一人じゃない』って。
これから91さんも来るかもよ。
その他いっぱいいるからさ。
相変わらず暑苦しいのは勘弁してな。
0262ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 01:06:36ID:woV6yxRg0削除してもらっても構いません。
あたし拒食性と過食性と過食嘔吐を五年間続けて来ました。
理由は医師に様々解析されましたが、分かっていればこんなにはなりません。
今は少し落ち着いては来ましたが、まだ食べる事が怖いです。
それで、何も口にせず毎日酒ばかり飲んでいました。
ただお腹はすくので、2ちゃんの料理話を読んでごまかしていました。
節食障害スレは傷の舐め合いで、うんざりでしたし。
数日前にここを初めて読みました。何故だか涙が止まりませんでした。
あたしが怖がって拒否してきた食べ物に、こんなに暖かく接している人達に、
あたしは会った事がありませんでした。父も母も仕事があり、手料理など全く知りませんでしたし、
いつも喧嘩がちな両親で、夫婦喧嘩のコンビニの弁当の投げ合いくらいしか、食べ物の関わりは家にはなかった。
豆腐はこうやって食うのが好きだ、魚や豆腐を漬けたらうまい、小さい安い鯵をどう食べたらおいしいのか…
たかが食べ物に、これほど無邪気な人達を目の当たりにして、おぼろげながら自分に何かが欠落している事を思い知らされた気分です。
お父さんの豆腐の味噌漬けを、記憶を頼りに作っていた方がいましたね。彼がうらやましい。
食で繋がる暖かい親子が伺えます。
あたしもなんだか豆腐を漬けたくなりました。こんな事初めてです。
皆さんありがとうです。
勝手な長いカキコすみませんでした。
0263ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 01:40:51ID:DmWf8Nnb0わたくしも酔っていますので…。おかんです。
毎晩ここを読みながら少々お酒を頂くのが楽しみです。
書き込みはしないつもりでいましたが、一言だけ。
娘さん、あなたつらかったでしょう。
一人で頑張らざるを得なかったのでは?
また、聡明な方なのでしょう。子供心に親御さんの事気遣っていましたね。
家族のあり方はそれぞれで、絶対的な善はないですね。
けれど、あなたが陥った迷路はあなただけの責任ではありませんよ。
あなたは自分の状態をご両親に最も話したくなかったでしょう。
けれど、いつかあなたも変わって来ているように、ご両親も変わっていきますよ。
大丈夫です。
ここは佳き場所です。楽しく飲みましょう。ね?兄貴殿。
026491
2006/01/26(木) 04:08:20ID:vAkm+GhF0みなさん、今夜も楽しいお酒、おいしい料理だったでしょうか。
あるいは、これからの人もいるかもしれないんで、やっぱり今日も乾杯です。
今日は東雲の24時間開いてるスーパーで酒を仕入れてきたので、
紙パック酒はお休みです(笑)。ま、いいんですけどね、何でも。
でも、日本酒ってお米から手間ひまかけてできているって思うと、
お酒の中でも、感謝!って感じがするんですよね。
毎年毎年作ったお米で、毎年作られる日本酒。
私の中では素性のちゃんとしたお酒って感じがします。
さてさて、さすが2ちゃんねるっていうか、兄貴のスレって言うか。
いろんな人がこのスレを見ながらお酒を楽しんでいるのかなって思うと、
私も一緒に飲んでいる一員として、とっても嬉しく思います。
兄貴やくにさん、既女さん、そのほか…ここを見ている人みんなに乾杯です。
仕事も日々の生活も大変だけど、ほっとした瞬間の一献。楽しく飲みたいですものね。
今日の肴は…予想通り豚汁です。わはは。だって今日は疲れちったんだもん。
オサーンになると、手を抜くときはとことん抜きます。ええ。それが何か(笑)
でも、出来合いのカキフライとたらの芽の天ぷらを仕入れてきました。
ま、たらの芽ってさ、私は特別に好きな食材です。
春の訪れを一番に知らせてくれる新芽。しかも、採取するときには、
1番芽は感謝して頂き、2番芽や3番芽は来年を考え、採らないようにする。
そんな教えをいつも思いながら、頂く季節の食材なんですね。
ま、養殖だから…なんて思いつつ、春の訪れを楽しみにしています。
でも、日本酒に合う肴って、やっぱり季節を感じるものはんまいですよね。
豆腐にしても、新豆の季節は香りが高いし、そばだって同じこと。
野菜にしても、旬のものってんまいですよね。
やっぱり、人間も本能的に季節を感じているんだなぁって思うのですよ。
026591
2006/01/26(木) 04:13:08ID:vAkm+GhF0うざいけど…連投かんべんしてくらはい。
さてと、今日もいいかげん=良い加減に酔っ払いです。
ま、本来相当にいいかげんな人間なんですな…。
そうそう。>>262さん。
私も豆腐の味噌漬けの書き込みを見ながら、しみじみと感動した一人です。
私も豆腐の味噌漬け、作ってみようと思っています。
これからも、いいかげん=良い加減で気楽に楽しんで見たいと思います。
自分でおいしいと思う量を、おいしいと思うお酒でマイペースで呑む。
このスレの醍醐味だと思いますよ。
頑張らないで…料理もお酒も楽しんでくださいって思います。
きっと、このスレの人たちもそう思っているんじゃないかな。
では、あしたもこのスレの皆さんにおいしいお酒と料理が当たりますように!
0266ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 05:18:43ID:uzMPpu0T0を偶然ポチして初めから読んでいたらみなさまの優しさで泣けそうになりました。
また遊びに来させてくださいね。どうぞよろしく。
0267ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 12:40:53ID:zXoPpETw0かきこありがとう。
おいで、おいで、いつでもいいよ。
みんな、それぞれのペースで、
のんびりマターリやってるからさ。
酒飲めないのは、しんどいよなぁ…。
ご回復お祈りしています。
0268ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 19:15:47ID:sPqpQuXc0腹減ったなあ…。寒いなあ…。
帰ったらすぐ、掃除洗濯して、
飼い猫の世話して、風呂入ったら飲むぞお〜
毒ヲンナも寂しいよ〜。
0269ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 19:32:24ID:w+Ny+gQ200270ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 20:22:54ID:uzMPpu0T0酒飲めたころは湊屋藤助にそば・・なんてのが大好きでした。
>268さん、お仕事お疲れ様です。
>262さん、なんて言ったらいいのか・・とにかくご自分を大切になさってくださいね。
今日はぶり大根仕込んでます。
0271ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 22:23:22ID:KoPn0XZP0他人から見てひどくつまらないようなことが、たぶん一番大切なことだと思う。
君の味方はたぶん一杯いる。
とりあえず無理はしないように。
0272ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 22:27:05ID:wnrOtS7/0んがあっ!、烈しくんまそーだ、あん肝の味噌漬け!
熱燗とちびちびやったら、たまんないよなあ…。
土曜日休みだから、近所の割りといい魚屋で、あん肝買う!
あっ…しかし漬けてすぐには食えないのか…orz
0273ぱくぱく名無しさん
2006/01/26(木) 22:45:53ID:bYuO2kyU0いきなり皆さんの中に土足で踏み込むような書き込み、すみませんでした。
また、わざわざレス下さり、涙出そうです。もう永い間泣いた事はないのですが…。
>>263さん、ありがとうございます。
あたし自分ではそれ程頑張って来たとは思っていないのです。
ただ、自分を過信していて、破綻をきたしてしまったのかもしれませんね。
なんだか、お母さんって呼んでみたい気分です。
>>266さん、あなたこそお身体如何ですか?
また、大好きな酒飲める日が来るといいですね。
どうか、ご自愛下さい。
皆さん、本当にありがとう。
今日は、勇気をふりしぼって、木綿豆腐とガーベラ一輪買ってきました。
0274兄貴
2006/01/26(木) 23:17:02ID:smWaWd880オイラも、飲み始めたとこだよ。
>>266>>270
267だよ。また来てくれて嬉しいよ。
呑んべは、どうしたって蕎麦が是非モンなんだよな。
また『湊屋藤助』とはしぶいよな。
飲めないのに、ぶり大根仕込んでしまう辺り、根っからの呑んべだね?
>>260さん、あなたはいいなあ…。
何がって、最近の料理人はサラリーマン気質が多くて、
仕事は仕事と割り切ってしまうらしいと、よく耳にするんだ。
けれど、君は休みの日にフィードバックして、色々研究してるもんな。
しかも、2ちゃんの質問に真剣に答えてくれる。
小鯵に新子をイメージして考えるって、いいよ!また酒が好きなんだろうな。
内緒でまたんまい提案してくれよ。
91さん、毎度の深夜組、楽しみに読んでるよ。
ちょっと驚いたのは、91さん山のルール知ってるんだね。
オイラ昔よく親父と山に入って、山菜やらきのこやら取っていたんだけどな、
親父が言ってた言葉と同じなんだよ。
山への礼儀、採らせてもらう食材への礼儀、他の入山者へのマナー。
最近はそんな事無視した輩が多いらしいけどな…。
さすが91さんだな。
オイラも今夜は豚汁作ったよ。豆腐入れ過ぎてけんちん汁になったけどなw
0275くに
2006/01/26(木) 23:58:11ID:NWTx/C0V0けどな、鍋焼き豆腐に聖護院蕪漬けで熱燗やって、
結構いい気分よ。
豆腐の鍋の汁にうどんぶっこむべく、茹でているのも楽しみだぞ。
あー、なんか落ち着くなあ。ここんとこあほみたいに仕事忙しくて、
書き込みはおろか、酒もまともに飲めなかったぞ。
まあ、仕事あるうちが花とも言うがな。
こうやって飲めるのも、そのお陰かい。
なんだか、すげえ賑やかでいいじゃねえか。
みんなぼちぼちやってんな。
おっ?、既女から返杯が来たな。おし、乾杯だ。
この枚漬けんまいんだ。今日仕事で京都だったから、買ってきた。
しかし、既女にならい、高かったが錦で聖護院蕪も買ってきたぜ。
今夜はムリだがな、明日漬けてみるかな。味噌漬け豆腐以上に手探りだぞ。
うどんが茹だったみたいだ。
0276兄貴
2006/01/27(金) 00:28:22ID:D3nwyGqe0くにさんの鍋焼き豆腐、オイラの定番になりつつあるよ。
卵がからんだ木綿、じくじくして熱々で、ホントんまいよなあ。
オイラも葱好きだから、山盛りだよ。
くずくず湯豆腐好きさんにも、ぜひやって欲しいよ。
あのさ、最近思ってんだけどさ、このスレいろんな人が来てくれるようになって、
すごく愉しくなってきたよな。
だから、今オイラがコテでレスするの、不用とみんな思ってないかな?
『ありがとう』も うざいんじゃないかなって思ってさ。
多分とうの昔から『ウゼェんだよ藻前』って思われていると思うしさ。
名無しの方がいいなら、そうするよ。
これから書き込む方、嫌だったらそう書いてな。オイラここに来る人大好きだから、
みんながいなくなるの嫌だから、聞かせてよ。
0277ぱくぱく名無しさん
2006/01/27(金) 00:30:54ID:DESisCTg00278ぱくぱく名無しさん
2006/01/27(金) 00:45:45ID:H1f42s/o00279くに
2006/01/27(金) 01:41:52ID:3Mn5+mrT0葱とつゆだけて食ってがな。
歳食ったからか、締めにラーメンはもう食いたくないね。
しかし、もうこんな時間か。もう寝るか。
91さん、今日も、旨い酒と肴にありつけたよ。
兄貴、俺は固め食いだからな、同じもん食い続けるぜ。
兄貴の料理楽しみだ。
うー、酔った。もう寝るぞ。じゃあな。
028078
2006/01/27(金) 19:31:38ID:UI8nw3FJ0でも、飲もうと思った時は蕎麦やに行くなー。
ああ、鴨の陶板焼きとせいろ……。
十四代がいいかな〜。
でもおうちで飲むなら鍋焼き饂飩もいいなー。
兄貴、とろけた生湯葉の描写にごっくんです。
いま突然思い付きましたが、
少量の酒+水を煮立たせ、生湯葉入れてとろとろしにて火を止め、
そこにちりめん山椒をぶちこんで混ぜ、
これをちびっとずつ舐めながらぬる燗を呑みたい……。
ちりめん山椒の塩分が溶け出し、山椒が香り立ち、湯葉が……。
あ、兄貴のコテについて一言。
名無しでも文章で判ったりもしますが、
でも私も含めて「兄貴」に話しかけたい、聞いてほしい、という人は
少なくないと思うのです。
それがウザイという人はこの居酒屋に一度しかこない人って気がするし。
兄貴が名無しだと私は確実に寂しいです。ハイ。
>>257さん、ごちです。
それではきりたんぽ鍋の芹と出汁を。
備前焼きの小さ目のぐい飲みで初孫をどぞー。
>>260さん、まかないの焼きおにぎり激しく美味そう。
他のまかないも時々教えてくださいませ。
028178
2006/01/27(金) 19:45:43ID:UI8nw3FJ0おかんさんの言葉、あったかいですね。嬉しいですね。
ほんとに、さぞかしこれまで辛かったことでしょう。
でも、良かった。十分間に合った。
これからきっと「美味しい」が「幸せ」って思えるでしょう。
木綿豆腐とガーベラ一輪、嬉しい。
また来て、「美味しかった」ことを話してくださいね。
91さん、うちも今日豚汁です。
あと、豆腐にごま油でかりかりじゃこにし、葱どっさりと醤油で。
手抜き万歳です。無理して頑張ったらまたーりできないもの。
>>266さん、うちの亭主もドクターストップです。
でも、たまにほんのちびっとやりますよ。
事情が許すのであれば、あんまりキチキチでなくても良いのでは?
呑めない辛さ&ストレスと、上手に天稟にかけると……?
でも、まずは目指せ解禁ですね。頑張りましょう。
>>268毒女さん、ここに来れば「独りじゃない」ですから。
またぜひいらしてくださいね。
くにさん、聖護院蕪いいですね〜。
ポイントは塩の加減となんといっても合わせ酢でしょう。
私は日高昆布と鷹の爪と、甘酒で作ったお酢を使います。
このお酢は甘酢漬け専用に買ったのですが美味いです。
今度探してみてください。みりんも砂糖も不要です。
錦、ずっと行ってない。
もう随分昔、桜の季節に錦で和え物、煮物、焼き魚、はんぺいを買い、
歳後に桃の滴の樽酒を720ml瓶に量り売りしてもらい、
知恩院のちょっと上で酒盛りしたのを思い出しちゃった……。
この時期はぐじのいいのがありそうだなー。
それでは皆様、今宵も美味い酒と肴を!
0282こんヲタ
2006/01/27(金) 23:03:32ID:Q+9kr7wv0乾杯で〜す( ^_^)/□☆□\(^_^ )
今夜は職場の新年会でした。一次会で帰ってきちゃいましたがw
今は、一人家飲みの方が断然楽しいので…o(^ヮ^)o
けど、白身魚のしんじょ椀がんまかったなあ。真似しようにも、なんの魚だったのかな?
タラやエソやホッケ系じゃなかったような…。ぐじかなあ?
兄貴、コテやめないでよ〜。だって兄貴だけじゃなく、
皆さんそれぞれコテの『顔』でお話してるじゃない。そこが無機質じゃなくていいと
言ってた方がいたじゃない。ねっ?
既女さんの意見にも共感します。
だって『兄貴』だもん。
0283くに
2006/01/28(土) 00:46:39ID:d1zAJm5r0今読んだら、日本語になってねー。みんなスマン。
兄貴の話も全く聞いていなかったな。わりぃ…。
あのな、ここは掲示板だろう。会社のWAN会議場じゃねぇよな。
ここに来る全ての人間のコンセンサス取る必要は全くないんじゃないか?
既女も言っていたが、合わないヤツは来ないだろ。
兄貴いつも言ってるじゃねぇか。同じ感覚持っている人間と話したいと。
その思いで、十分成立してるぜ。ここは。
兄貴は優しいんだな、きっと。ここに来る皆に同じように接したいと心砕いている。
極論すれば、いいんだそこまでやらなくてもな。
91さんや既女や、他のみんなもよく言うがな、こんな場所作る勇気をふりしぼってくれた事が、
俺らにはありがたいんだぜ。だから、スレ立て氏として気兼なく好きなように書き込みすりゃいいんじゃねえか?
誰が何言おうと、ここを好きでいるヤツラはきっと何も思わねえよ。
確かに、ブログやHPに移行する手もあるがな、ここのいいところはなんの気なしにふとこのスレを見付けて
立ち寄ってもらえるきっかけがある事じゃないのか?
いいじゃねーか、全ての人間にいい顔しなくても。兄貴が繊細なとこはよ、オレらがいるから不要だ。
兄貴、来いよ。どうせ今夜も遅くまで仕事して、疲れた顔して飲んでんだろ。
0284ぱくぱく名無しさん
2006/01/28(土) 01:24:19ID:2NkjhLud0「仲間のうた」@ザ・マスミサイル
いつでも一人で生きてるつもりであった
人には言えないことがくさるほどあった
ただちょっと苦しくて絶望もたまにはあった
その時僕らは小さな声でつぶやけばいいんだ
一人じゃないって 仲間がいるって
本当は一人じゃないって 本当は仲間がいるって
今日の今まで口に出せなかった
強いだろっていきがっていたんだ
本当は小さな声で いや本当は大きな声で
一人じゃないって それが仲間だよって
教えてあげたいだけなんだ
教えてほしい それだけだったんだ
それが仲間だ
この曲も、この場所も大好きです
0285ぱくぱく名無しさん
2006/01/28(土) 02:23:04ID:RZ1O6gYB0兄貴(人見知り(笑)なので初めてでいきなり呼びかけるのは何だか
恥かしいのですが、やはり「兄貴」ですよね)、そしてこちらに通って来られる
皆様、初めまして。
自分日本酒に限らず酒は何でも好きですが、何か日本酒ってほっとする気がします。
何も食わないでひたすら飲んでたりスナック菓子だけつまみにしてたりすることも
多いんですが、日本酒飲んでるとちゃんとした「料理」が食いたくなって来る。
ここにもそんな雰囲気があって、残念ながら夜の歯磨きが終わったら
基本的につまみはNGな体(笑)なのですが、深夜にチビチビやりながら拝見する
こちらのレシピと暖かい話題がサイコーのつまみです。
マジ癒されます。
これからも楽しみに覗かせてもらいたいっす。
0286ぱくぱく名無しさん
2006/01/28(土) 05:17:05ID:nkp4TJu1O別にコテハンつけて誰かの迷惑になるわけじゃないし、むしろ私みたいなたまに覗く奴だとコテハンついてると便利だったりします。それにここの流れって入りやすそうで好きです。
ちなみに今日の肴は、鱈とくたくたになった白菜のポン酢がけ、オクラワカメ、納豆in卵の黄身でした(ニガ
0287266
2006/01/28(土) 11:53:00ID:D5CphDP10心にしみました。ありがとうございます。
昨日>>260さんのまかないレシピを作りました。とってもおいしかった。よろしかったらまた紹介
してくださいね。
兄貴(初めてそう呼ぶのでちと照れつつ)コテやめないでほしいです。
ああ、兄貴がいらっしゃるんだなって解るし。木綿豆腐と卵・・・今日はそれに決まり(笑)
こんヲタさんご紹介のコンニャクメニューも作ってみたいし、既女さん、くにさんが作っていらっしゃるものも読んでるだけで
よだれが、っていうか自分が存在して、生きていることがいとおしくなってくる。
>>86さん
今は厳禁です・・それでやけになってここにきたらイライラふっとんでしまいました。
不思議なことに。ここにきて皆さんのお話を読むだけでとっても楽に禁酒できます。
治ったら・・ええもちろん(笑)だんな様のおからだよくなりますように。
0288ぱくぱく名無しさん
2006/01/28(土) 14:17:23ID:qUX/l2gwO0289ぱくぱく名無しさん
2006/01/29(日) 18:25:35ID:2OlytzbA0逮捕された都下在住の占い師が使った呪文の全貌が明らかに!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138043974/l50
0290兄貴
2006/01/29(日) 20:20:30ID:YO4T13jJ0オイラ、焼き豆腐をきのこと糸こんとおくらと一緒に
土鍋で甘目に炊いてつまみつつ、白老をぬる燗やってるよ。
白老は燗上がりする酒だよ。ぬる燗お薦め。
みんな、心配かけたな。ごめんな。
また、たくさん言葉くれて嬉しかったよ、ホントに。
既女、こんなオイラに話かけたいなんて言ってくれて嬉しいよ。
オイラも既女の言葉読むのは、この上なく楽しみなんだよ。感謝してる。
こんヲタ、ありがとな。確かに『顔』が見えるのは楽しいよな。
そういや、こんヲタも始めは、2ちゃんの酒ネタには書き込みしにくいって言ってたよな。
来てくれるようになって、嬉しいよ。また元気くれよ。
くにさん、確かにくにさん言う通りだよ。オイラそこまでやる事ないんだよな。
それにオイラ、そこまでやれる程甲斐性ないんだよな、おハズカシながら。
んまいもの作りながら日本酒すすって、よしなし事をとつとつと話す、
それがここの主題だったんだよな。いつも暖かい言葉ありがとな。
くにさんには頭が上がらないよ。
0291兄貴
2006/01/29(日) 21:31:08ID:/04SGADJ0どんな人が唄ってんだろ?よかったら教えてほしいよ。
>>285さん、はじめまして。書き込みありがとな。
オイラも『日本酒』ってな、なんだか人との距離を縮める
不思議な魅力があると思うんだよ。
だから、酒と肴ではなく、『日本酒と肴』とわざわざ特化したかったんだ。
また、来て何か話してくれよな。楽しみにしてるから。
0292兄貴
2006/01/29(日) 21:50:29ID:zaXDxQBM0>>286さん、こんばんは、はじめまして。
優しい言葉ありがとな。それに、ここはみんなあったかいよ。
いつでも好きに書き込んでくれよ。なっ。
また、んまそうな肴だよな。奇をてらわない食材で、
いかにも酒が進みそうな品書き、やっぱり飲んべだなw
>>266さん、いつもありがとな。体調どうだい?
オイラまたしつこく来るからさ、あなたも色々話しに来てな。
くにさんの鍋焼き豆腐始め、ここのみんなが紹介してくれる肴は、
ホントんまそうで、嬉しくなるよな。
>自分が存在して、生きていることが、いとおしくなってくる。
いい言葉だね。分かる気がするよ。
あなたの繊細さ、痛くなる。また来て、なごんでもらえたなら、
オイラすごく嬉しいよ。
0293ガーベラ一輪
2006/01/29(日) 23:12:17ID:Ta6UZbo2078さん、暖かい言葉ありがとうございます。
あまり辛いとは、今まで思った事なかったのですが、
あまり優しい言葉に触れると、弱虫泣き虫になってしまいそうです。
あたしは間に合ったのでしょうか?まだ猶予あるのでしょうか?
すみません、変な話してしまって。
兄貴こんばんはです。はじめまして。また来て頂けたのがとても嬉しい。
先週買った木綿豆腐、なかなか食べられませんでした。
冷蔵庫から出してはまた戻すを、何度繰り返したでしょうか。
それが、昨日食べられたんです。日本酒はいつも面倒なので
常温のまま飲んでいましたが、昨日はぬるめに暖めました。
豆腐は湯豆腐にして、作ったツユで食べてみました。
おいしかった…。今まで食材の熱量ばかり気になって、
豆腐も怖い食材でした。けど、勇気出して食べたら、
ここに来る皆さんの、嬉しそうな顔が浮かんでくるような、暖かい味でした。
豆腐を口にできたのは、一体何年ぶりでしょうか。
兄貴始め、皆様方に感謝です。
0294ぱくぱく名無しさん
2006/01/29(日) 23:36:14ID:jUqjvG5P0今までRom専だったけど、カキコしてみます。
久々に昨日の夜、彼女とサシで日本酒飲んだんだけど、
仕事の疲れのせいか 2、3合しか飲んでいないのに速攻居眠りこいちゃって
、、、それが原因でケンカしちまった。
仕事で疲れてんのに、無理して飲みにこないで、って。
男には、無理してでも一緒に飲みたい時があるんだけど、なかなか
わかってもらえないだろーなぁ。
一緒に飲めるだけで疲れが吹っ飛んで、次の日も、また元気に働こうって
力がわいてくるんだけどなぁ。
0295兄貴
2006/01/29(日) 23:52:58ID:c/k1YivW0そうか、んまかったか、湯豆腐。
けどな、それは豆腐の手柄ではないよ。
君が、少し自分を許せるようになってきたんじゃないか?
君は完璧主義で、『…でなければならない』とか『…あるべきだ』
って考えて生きてきたんじゃないかい?誰にも助けを求められないまま。
いいんだよ。そんなに頑張らなくても。十分君はやってるよ。
弱音を上げる場所がないのなら、ここでぶちまければいい。
君は最初に父さん母さんの事を書いてたよな。そんな事誰にも言えなかったよな。
いいんだよ。無理しないで、肩の力抜いて話してくれれば。
そしたら、また明日少し元気に布団から起きられるかもしれないじゃないか。
ゆっくり行こう。焦るな。
いつも常温で飲んでた酒、ぬる燗つけたら感じ違っただろ?
そんな小さな事が幸せじゃないか。な?
また、話聞かせてな。
0296兄貴
2006/01/30(月) 00:11:13ID:pc2SJge+0あなたのカキコ読んでいたらな、泣き上戸@155の彼氏を連想してしまったよ。
仕事が忙しい男を心配する女と、忙しくとも好きな女との小さなやりとりで元気になれる男。
どうなんだろうな。オイラもよく分かんないけどな、女って産まれた時からDNAに
『おかん』が書き込まれてないかね?何をどう説明したところで『心配』が先に立つのかね。
この辺のとこは、既女やおかんに聞いてみたいよな。
294さんは一緒に飲んで元気になれたんだったら、よしだよな。
ただ、身体は一つしかない。そこんとこは、気を付けんといかんよな、お互いに。
0297くに
2006/01/30(月) 00:48:24ID:M8vjoAhf0今日は友達の引越しの手伝いさせられて、結局こんな時間だぞ。
鬼殺しに殺されそうだな、今夜は。
おっ、兄貴お疲れ。豆腐んまそうだが、今夜はがつんと食いたいから、
すき焼き風うどん食ってるぞ。相変わらず葱山盛りでな。
うどん食い切ったら、白飯と卵入れて汁も全部食うぞ。
あー、幸せだ。
あ、俺すき焼きや鍋もんには、葛切り欠かせないんだ。
汁の旨味吸って、最高なんだよ。俺としてはな。
春雨じゃあ物足りねえ。
母親がな食卓によく出してくれたおかずで、
ほうれん草と麩と鶏肉と葛切りを醤油で煮てくれたのが俺好きだったんだ。
今や母親はいないから、同じ味は二度と食えない。
なんとか作ってみるかな。仏壇に線香焚いて何とか。
0298ぱくぱく名無しさん
2006/01/30(月) 00:57:18ID:rgNTg79A0鰹節今でも毎日使ってるよ。
今度一つ、鰹節のうんちく語ってほしい。
0299257
2006/01/30(月) 17:10:25ID:YRE9YIl60き、既女… 君は漏れか?!
きりたんぽの芹、書こうと思い既女の書き込み見てビクーリ!
もろかぶりじゃないか!!
しかも初孫はオレの親父が愛してやまない、超ローカルマイナー酒だよ。
いつか使おうと思っていたが…。
あまりに気持ち悪いので、一回休み○)))へ(^・・^=)〜
0300おかん
2006/01/30(月) 22:23:46ID:FJ+qi4Qg0兄貴直々のご指名とあり、また書き込みさせていただきます。
わたくしには、既に嫁ぎました愚娘がございます。
嫁ぐまでわたくし共と住んでおりまして、仕事が何やら忙しいと言うので、
つい甘やかし家事の一つもさせませんでした。母親として赤面の至りです。
そんな愚娘が、今の旦那殿と付き合うようになりました頃から、突然変わりました。
それまではわたくしに言われていたような台詞を、恋人に言うようになったのです。
朝ちゃんと起きているかな… 栄養のバランス考えて食べているかな…
仕事忙しくて疲れていないかな… ちゃんと眠れているかな…
正直わたくしは苦笑を隠せませんでした。これほど変わるものかと…。
わたくし自身の事は、あまりに昔の話でありますし、自分では意識していませんでしょうから、
ほとんど記憶にはございません。
けれど、愚娘の変貌を目の当たりに致しますと、兄貴の言う通り
女には遺伝子に『おかん』が刻み込まれているのかもしれませんね。人により大小はあるでしょうが。
愚娘は現在も仕事をしながら、旦那殿に手作りの弁当など持たせているようです。
ただ、そろそろ『おかんの愛』が相手にとって空気のようなものである事に気付き始めたようでして、
おかんとしては( ̄ー+ ̄)という気分です。
0301ぱくぱく名無しさん
2006/01/30(月) 22:47:32ID:49xMbgOn00302半人前
2006/01/30(月) 23:51:59ID:T/1NzBkZ0今日は休みもらえたんで、こちらを読ませてもらいながら飲んでいます。
>>274
兄貴(呼び捨ては恥ずかしいですが、敢えてこう呼ばせて下さい)
わざわざレス頂き、感激す。しかも励ましてもらえて、自分あれから周りに
「何張り切ってんだ、彼女でもできたか」と冷やかされる程元気出ました。
あと、ウチの店、デフォの燗酒やひれ酒には、白老出しているんですが、
兄貴が同じ話しを昨日していたんで、思わず「ウチの大将も酒分かるんだ」と見直してしまいました。
兄貴と同じ感覚持ってるって事ですもんね。
>>281
78さん、既女さんって言うんすか、ありがとうございます。自分まだまだ右も左も分からないんで、
やれる事やってるだけす。いつか自分の店持って、勘当された親父に寿司食ってもらいたいっす。
>>287
266さん、まかない作ってくれてありがとうございます。あいつは同じ材料で焼き飯にしてもうまいす。
その時は、切り海苔たっぷりかけるといいです。ある時大将が残ったウニをのせてくれたんすが、
涙出る程うまかったです。
今日は、店から下げ下ろしの鮪の腹身のスジを、葱ま仕立てにして飲んでいました。
大根おろしたっぷりかけながら。スジや皮はんまいんですよね。仕込みする者の特権ですか、はは。
これからも、楽しみに読ませてもらいます。ありがとうございます。
0303兄貴
2006/01/31(火) 00:51:47ID:0ZO3LDqQ0今夜は湯豆腐だ、相変わらずでごめんな。けど、んまいもんなあ…
オイラ湯豆腐に、きのこや白菜や菊菜をごちゃごちゃ入れるのは好きじゃないんだ。
鱈とか嫌いじゃないけど、湯豆腐には入れない。入れる時は『鍋物』として食べる。
湯豆腐は、昆布と豆腐だけがいいなあ。
葱は青でも白でもいい。鰹ダシのつゆかけて、削り立ての本節と針柚子があれば言う事ないな。
白老のぬる燗でマターリいい気分だなあ。
ただ、決して豆腐を特別に語りたくはない。金に厭目をつけない豆腐もある。酒もそう。
けど、オイラ毎日食って、飲みたいからな、探す訳だよな。コストパフォーマンスのいいもんを。
以前朝日山の話が出た時、既女が『あれはコスパいい酒』と称していたけど、それだよな。
あと、調味料に少しだけ金出せば、料理って全然違うよな。しっかりした素材を選ぶだけで、8割は決まる。
調理法少々間違えたって、素材が助けてくれる。しかも、ちゃんとした調味料って高くはないんだよな。
一晩居酒屋で飲む金で、酵母が生きてる醤油や味噌、そのまま飲んでもんまい味醂、真昆布や本枯鰹節まで買えちゃうもんな。
確かに何に金を使うかは、人それぞれでいいと思う。ただ、オイラはそんな些細な事で、んまーと飲んで幸せになれるんだなあ。
0304くに
2006/01/31(火) 01:30:55ID:yIcSKriW0一時間前に帰って来たがな、明日は久しぶりの休みだ!
だからな、七厘引っ張り出して酒飲んでるぞ。
いいねー、この感じ。炭の匂いもたまらねー。
実家にはいろりが居間に切ってあってな、いつも木炭の匂いがしてたんだ。
買い物できなかったからな、残っていた厚揚げと一夜干しの鰈を焼いて
これまた七厘て付けた熱燗やってるぞ。
兄貴いいねぇ。おら、乾杯だ。
今日はしいちゃんの命日だ。おら、乾杯すっぞ
0305兄貴
2006/01/31(火) 01:42:15ID:0JP79eSF0七厘かいいな。地物の舞茸んか焙って食ったらたまんないな。
くにさん、今夜はゆっくり飲めや。
気が済むまで飲んだらええ。
明日休み取ったんやからな。ゆっくり話したらええ。
せやな。んまい酒飲みぃや。
0306くに
2006/01/31(火) 06:09:22ID:8JC1Ad8/0本当にありがとう。
0307ぱくぱく名無しさん
2006/01/31(火) 12:38:45ID:eeEmTNHj0030878
2006/01/31(火) 12:59:32ID:Lr7AybqL0ぬる燗で、湯豆腐を楽しみながら、
ここに来る皆さんの顔が浮かんだ……っていうのがひとつ。
それに、豆腐と一緒にガーベラを買えたのがもうひとつ。
お花を自分のために買えるって、
自分のために優しさと勇気をあげられる、ゆとりがあるってこと。
だから、もう大丈夫。ゆっくり、ゆっくり、進みましょう。
小さな「美味しい=幸せ」を積み上げ、人生を楽しみましょうね。
>>294さん、無理しても飲みたい時がある、解ります。
ポイントは「無理」が翌日に響くような「ホントの無理」かどうか。
酔っ払って爆睡しても、それは歓迎すべきリラックス。
ただ、その辺りは一緒に生活してれば見えるけど、
たまのお泊りだったりすると、そりゃ彼女も心配するかも。
>>296 兄貴、DNAに「おかん」の書き込み、かなりの確率でしょうね。
ただ、おかん度の表現方法も、男への理解度も様々だと思います。
おかんさんのように、リアルおかんのキャリア組と、独身で交際中って立場では違うし、
私みたいに仕事>主婦って人間の場合、後天的な資質に
「男」つーか、「おっさん」も相当入ってるしw。
でも、ほとんどの女に「おかん」が書き込まれてるから世の中平和なんだよ。
それにしても、兄貴をはじめコテの皆さんのカキコにつれ、千客万来ではないですか。
ほんとに「日本酒と肴」にして良かったですね!
皆、兄貴に話しかけ、聞いてもらうのが嬉しいんだなってよく解ります。
ロムから初カキコという方が多いと思いますが、皆様ようこそ、って感じです。
そうそう、「一晩居酒屋に行くお金できちんとした調味料」大賛成。
普通のスーパーで売ってるそこそこの食材も、いい調味料で激変ですよね。
といっても、私は鰹節などは手を抜きまくってますが。
030978
2006/01/31(火) 13:01:19ID:Lr7AybqL0>>297くにさん、お疲れ様です。
おふくろの味の再現を試みる男ってカッコイイ。
そりゃあ、まったく同じ味にはなかなかならないけど……、
でも、きっと喜んで遠くから見ててくれますよ。
ちなみに、私は葛きりに黒蜜が好きです。
呑んべにあるまじき両刀なんでw。
>>304 七輪で肴を焼きながら熱燗、あこがれます。
最高の贅沢ですね。厚揚げも鰈も美味しそう。
肉厚のしいたけにちょっと醤油をかけて焦がし、最後に柑橘もいいなあ。
うちではガスレンジで焼き網になっちゃうのが悲しい……。
今夜も、ゆっくり楽しくやってくださいね。
時間はずれちゃったけど、ささ、もう一杯どうぞ。
>>299 257さん、なんだか嬉しいです。
気持ち悪がらずにまたご馳走してくださいw。
さて、主役を食うぐらい美味い脇役シリーズ、ちょっとネタ切れ。
やっぱり、時期的に美味しいものを選びたいし……、ってことで、
今回から自分が食べたい肴を差し上げるシリーズにします。
なので、自分で作れないもの、高くてなかなか買えないものも入りますので悪しからずw。
厚岸の牡蠣を網で焼いて柚子をしぼったのを。
鶴亀の純米酒をどぞー。
うう、書いてて自分でもよだれが出そう……。
さて、木曜から土日含めて連チャンの仕事がやっと昨夜で一区切り。
今日は休めなかったけど、明日の午前中は休ませてもらおう。
今夜は久々にゆっくり呑みます。
地鶏のぶつ切りを網で炙っておいてから鍋に。
出汁は手を抜いてチキンコンソメで。
舞茸と芹をどっさり入れて、ほんのちょい濃い目の醤油味にて。
まあ、いわば「きりたんぽ抜き」です。
鶏を炙って香ばしくするのがミソ。ラストは炙ったお餅を入れます。
〆張鶴がなくなったから、八海山の純米吟醸を買ってこようっと。
それでは皆様、今宵も美味い酒と肴でありますように。
0310ぱくぱく名無しさん
2006/01/31(火) 20:43:50ID:SY5M3tqQ00311ぱくぱく名無しさん
2006/01/31(火) 22:35:55ID:T0bvfJjX0その節は失礼しました。約束通り、ノンべとしてまた来てさせて頂きましたよ。
しかしここには、うどん好きな御仁が多いようで。
しかも酒が進むような、うまそうでしかも少し照れ臭いうどんがいいですね。
確かに昼間はコシのあるうどんが食いたいですが、夜酒の伴にはとろとろや、煮込んだヤツがうまいですね。
鍋締めの雑炊と感覚似てますね。体にすっと入ってくる感じが。
ところで、>>302さんの鮪の筋のネギマ、よだれが出そうでした。
今日仕事の帰り、酒を買う際に探しましたが、スーパーにはなかなかいい筋ないんですよ。
鯛の皮と中骨が割りと良かったので、軽く焙ってすっぽん仕立ての鍋で飲ってますよ。
今度の休みに、鮪筋探しに行ってきますよ、こうなりゃどこまでも。
0312兄貴
2006/01/31(火) 23:08:51ID:AEFbqXD/0今夜は、くにさんの思い出の味・葛切りと鶏の煮物作ってみたんだよ。
食った事ないのに、作れる訳ないよな、普通ならw
だから想像してみたよ。呑んべのくにさんが好きだって言う訳だし、
葛切りや麩には濃い味は合わないよな。それで、ダシに味醂と酒と醤油で薄目に味つけし、
小さめに切った鶏もも肉を炒めずにダシへ投入。アクひいたら戻した葛切りと車麩を入れ、
少し煮込む。オイラ堪らず豆腐も入れてしまった。
麩がふわりとしたところで、茹でたほうれん草を合わせて、暖まったらおしまい。
くにさん仕様で小口ねぎのせてみたよ。
これでいい訳ないだろうけどさ、麩と葛切りとほうれん草が相性いいよ。
ふわふわ、とろとろ、しゃきしゃきで。こんな組み合わせなかなか自分では思い付かないよな。
今日はくにさん休みだったな。もしかしたら、作ってるかな?
0313兄貴
2006/01/31(火) 23:44:39ID:a43Uiy260やっぱりかい(^^; 女はおかんDNA持ってんのか。
それなら男はさしずめ『ガキ』DNAがあるんかね?
しかし、それじゃ甘えてばかりで女に悪いよな…。
けどな、既女はかなりはりばり仕事しているようで、
オサンではないが下手な男よりよっぽどいい漢の雰囲気あるな。
酒の飲みっぷりも、さぞかし気持ちいいんだろうな。
たんぽ汁オイラもたまに作るけど、鶏焼いたりした事ないな。
へえ、いい事聞いた。今度やってみるよ。
そろそろ寝るかな。
これから来るみなさんにも、んまい酒と肴を。
0314ぱくぱく名無しさん
2006/02/01(水) 00:44:30ID:LM0RedeK0いつぞやは、日本酒好き・料理好きの毒男の憂いを聞いて頂き、
すごく嬉しかった。感激しました。
今や色々な方が来られて、自分ずっとROMでしたが、久しぶりに話したくなりました。
朝日山がちょくちょく話題に上っていますね。好き好きでしょうが、
自分としては肩に力入れずに楽しめる(味も値段も)愛すべき酒です。
以前も話しましたが、自分は素材の味を楽しめる料理が好きです。
今は、昆布を敷いた皿に白菜・椎茸・白葱・豆腐・葛切りを敷き、
その上に霜降した金目をのせ蒸した一皿に、
かぼす絞ってつまんでいます。
野菜や魚の旨味が逃げず、しかもその旨味が混ざり合って実にうまいもんです。
以前何かの本で読んだのですが、加熱しすぎたり茹で過ぎた食材は、栄養素が抜けてしまうため、
過剰な味付けが必要になると。確か丸元さんだったかもしれません。
確かに蒸しただけの野菜は甘く、魚はしっとりして旨味を抱いています。
ここでいつも自分は疑問に駆られるんです。何故こういう料理は外ではなかなかないのか。
だから自分で作って満足する次第ですが、簡単で旨く身体にもいいと思われるのに、どうしてなんでしょうか?
化学調味料やきつい味を入れなくてもいいだろうに…と思ってしまう自分は、やはり口煩いキモイヤツと
思われても仕方ないんでしょうか?
すみません…つい。ただ、これを読んで頂いた方、自分が何か間違えているなら教えて下さい。
本当にすみません。
0315ぱくぱく名無しさん
2006/02/01(水) 01:38:08ID:DuwuDVdp0あなたの懸命なかきこ伝わってきました。
そこで、聞きたいコトあります。生意気かもしれないですが。
あなたは何故、あなたが言う『素材を大切にした、しかも美味しくて身体にいい料理』が
外食にないコトを嘆くのですか?
外食にそういう品書きがあれば、大衆はジャンキーな物を食べなくてもいいのに、という気遣いですか?
それとも、そういう品書きが普通に存在すれば、自分は作らなくとも外で食べられるのに、という期待ですか?
外食産業はあくまで企業体ですね。一人一人の好みや健康を最優先にはできないでしょう。
最大公約数に好まれる味を追求するのは当然ですよね。
また、利益追求の為、いつも最高の食材ばかり使う訳にはいかないでしょう。
いくら最高級の羅臼昆布と本枯節使ったからと言って、回転寿司屋で吸い物に千円出す客はそうはいませんね。
何が言いたいか…、あなたは料理する方ですよね。料理が大好きな方ですよね。
何を外食に期待していますか?
確かに色んな方が色んな状況で、外食や中食を利用するでしょうが、あなたが利用したくないのであれば
自分で作って行けばよいのでは?
もし、万人の食生活まであなたが危惧しているなら話は別ですが…。
本来家族の食生活は、家族がまかなってきたものではないかなと…
生意気言ってすみません。こんヲタでした。
031691
2006/02/01(水) 02:46:26ID:ZjkuslKu0今宵も皆様、おいしいお酒、おいしい料理でしょうか?
私は、月末までの地獄のような日々をのりこえ、やっと落ち着いて乾杯!です。
それにしても、兄貴のスレの伸びもすごいですね。
お酒の好きな方、料理の好きな方、のんべんだらりの飲みが好きな方…と、
日々集まっているのは善男善女なんでしょうね。改めて皆様に乾杯です。
さてさて、今日のお酒は高清水。ええ。本醸造ですが、何か(笑)
肴は、と申しますと、たいしたもんがないんですよね。
買い物にも行けずじまいで、得意の冷凍庫保存品です。
鮭の塩焼き、冷凍ホタテの刺身、作り置きの塩辛ですね。
ま、私にとっちゃ十分な肴ですが(笑)。
031791
2006/02/01(水) 02:47:35ID:ZjkuslKu0>>314さんの話も、>>315さんの話も読んで、私はちと思ったのですよ。
ま、いいじゃん(笑)。って。 ええ。いいかげんです。酔っ払いですもん。
私は、ジャンクフードも大好き。自然食も大好き。純米とか吟醸はんまい!
でも、アル添だって、んまい時はんまい。皆さんもそうでしょ?違うかなぁ(笑)
私は子供がいないから…という条件付なんですけどね、
本来の自然の食べ物の味って、子供のときからの味覚の記憶だと思います。
ジャンクフードになれちゃうと、確かに薄味のものって物足りなくなったりして。
でも、大人はそうじゃないと思うし、楽しく飲むのが一番おいしいって思うのです。
もちろん、自分の好みはあると思います。
私なんか、配偶者が関東の出身。私は関西の出身。
おいしいと思うものはまったく違います。
かんぺき〜!なんて思った料理にしょうゆかけられたりして…ね。(笑)
でも、お酒も料理もその人のおいしいと思ったものが一番ではないでしょうか。
きっと兄貴がこのスレを作ったのも、自由にどうぞ、自由に楽しみましょ!
なんじゃないかなって、私は思うのですよ。
もちろん、お酒を楽しむ上で論議も結構。自慢も結構。お勧めも結構。
大吟醸とアル添を比べても別のものだと思います。
でも、飲むときの雰囲気でアル添がんまい時だってあると思うのですよ。
先週、私は20年来の友人と飲んだのですよ。アル添紙パックですね。んまかった。
んで、今週配偶者と大喧嘩して、ふてくされて純米大吟醸でした。
どっちがおいしいお酒だったでしょう。わかりますよね。
どんな書き込みも私は楽しく拝見しています。皆様は、いかがでしょう?
おいしいお酒、楽しいお酒が明日も皆様にあたりますように!ではまた
0318ゆらら
2006/02/01(水) 03:57:45ID:pZUL/WJa0豆腐の味噌漬け、絹ごしを水抜きして、白麹味噌で漬けたら、、、
目を瞑ればクリームチーズ。。
冷たい吟醸、ドイツワインに合いそうなものになってしまいますた。
このお味噌で、かつおのあら、玉葱、じゃがいも、ニンジン、針生姜でお味噌汁を作った
のですが、美味しいけど、白麹味噌が材料すべてを優しく包み込んでしまい、
微妙につまらない?ものになったです。赤味噌買おう。
いつも教えていただいてばかりなので私も一つレシピ。
大根、ニンジンを拍子木切にして、塩で軽く揉んで水を出す。
しんなりしたら、カレーパウダー(ターメリックでも)おろし生姜
、胡椒などで味を調える。ナンプラーとパクチーでアジアンにしてもよし。
セロリもこのレシピでとーーてもおいしくなる。
口休めに、試していただけたらうれしいです。
0319314
2006/02/01(水) 21:09:08ID:k6+FN3Ir0こんヲタさん、レスありがとうございます。
本気で書いてくれのが、本当に嬉しかった。
今朝こんヲタさんのカキコ見て、自分のを読み返して、
確かに『ん???』でした。酔っていましたね、相当。
ただ、自分が憂いているのは事実です。
『外食』という言葉が余計でした。
何故巷では、食材をこねくり回し、過剰な味付けをし、
素材をぶち壊してしまうのか…。考えるとやりきれなくなるんです。
しかし、91さんのような考え方も大事ですね。
何か91さんの言葉はいつも、色々経験して来た者の重みを感じます。
自分は神経質で、すぐムキになり目くじら立ててしまい、
そんな自分に嫌気が刺す時あります。
今回のカキコも、そんな性格だからやってしまいました。
みなさん、こんヲタさん、ごめんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています