トップページcook
798コメント669KB

【冷酒】日本酒と肴についてマターリ語ろう【熱燗】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2005/12/24(土) 04:43:23ID:XoAlwE7T0
一年中日本酒飲んでます。
好きな酒、それにもってこいのつまみ、
教えてよ。
0174くに2006/01/17(火) 01:15:31ID:aicu4CWU0
今日は遅くなっちまった。
さすがになにも作る気分しねえ。
熱燗あおって寝るか。
>>167
既女ありがとな。
あんたの言わんとするところ、分かる気がするぞ。
しかし、まあ俺たちゃ自分の身は自分で護るしかねえかもな。
誰も見ちゃくれねえしな。

ただな、どんな時間に帰っても、ここ読んで寝たいんだ。
また明日働けるからな、無邪気に。
兄貴たくさんレスお疲れ。
兄貴だって仕事大変なんだろ。
ムリすんなよ。
じゃなあな
0175ぱくぱく名無しさん2006/01/17(火) 12:33:42ID:eXFNjxVz0
>>163です。
みなさん、色々コメントいただきまして、ありがとうございます。
なんだかな、自分一人だったらきなきな考えていたと思うんすよ、俺。
けど、大勢の方と一緒に話聞いてもらえて、
『そうだそうだ、女には敵わないんだ。逆らうのはやめだな』
なんて、妙にポジティブになれてるんですよ。
すごい事です。
ただ、ここの事は彼女には秘密だ。内緒の話できなくなるから…
0176ぱくぱく名無しさん2006/01/17(火) 12:45:32ID:T/ON9Q2f0
こんにちは、はじめまして。
近所の『キッチンドリンカー』スレから来ました。
あっちはここのところかなり荒れていて、いたたまれなくなってました。
そんな時こちらのスレが楽しいよと誘導情報が来たんです。

本当にここはマターリで、いい雰囲気ですね。
逆にあちらから荒らしが、こちらに流入しないか心配です。
自分が阻止できればいいのですが…
また来たいです。
0177支店長 ◆MTyMZApa72 2006/01/17(火) 19:25:43ID:Ir/5GXJI0
初めてここを覗かせていただきました。
小職、とうふ銀行豆腐板支店からまいりました支店長と申します。
実は故あって大正の撫子殿に誘導され貴スレッドに参りました。
なんともまあ、またーりほこーりした良いスレにめぐり合ったと狂喜しております。
スレの皆様。新参者ですか今後ともよろしくお願いいたします。
0178兄貴2006/01/17(火) 19:54:07ID:fuho/b5v0
こんばんは、まだ帰りの電車の中だよ。
当然まだ素面w
>>175
163さん、それはよかったな。みんなの言葉によって、
気持ちに余裕持てたみたいで。
彼女には、このスレ内緒にしてていいぜ。
くにさん辺りがバラさないともかぎらないけどなニタ
>>176さん、来てくれてありがとな。
ここのみんなは、寛大でしかも良い加減にクールなんだ。
いつでも話しに来てくれ。
あと、心配してくれて、ありがとな。
>>177
支店長殿直々にお越しいただくとは、恐縮です。
よろしければ、職務上ではなく、
お忍びでマターリいらして下さいよ。
誘導頂いた撫子殿にもよろしくお伝え下さい。

帰ったら、今夜は淡色野菜ときのこにめかじきの切身のせて、
蓋して酒蒸ししよう。魚の旨味を野菜が吸って、んま〜だよな。 
0179ぱくぱく名無しさん2006/01/17(火) 19:56:35ID:Ir/5GXJI0
>>178
畏まりました兄貴殿。
次回からはコソーリお伺いいたします。
0180ぱくぱく名無しさん2006/01/17(火) 19:57:36ID:Ir/5GXJI0
sage忘れました。失態申し訳ございません。
0181ぱくぱく名無しさん2006/01/17(火) 20:03:56ID:cYjPUaGT0
あーもー!
ここはいつ読んでも早く家に帰りたくなるスレだな(・∀・)
毒男だから誰も待ってないけどな('A`;)

早く仕事終わらせてサッサと帰るとすっか。
今日は寒いからおでんを肴に、真澄のぬる燗でもやろうかね。
0182ぱくぱく名無しさん2006/01/17(火) 20:09:34ID:Ir/5GXJI0
>>181
小職も毒男でつ。仕事が終わると一目散に家へ帰り酒ですよ。
0183兄貴2006/01/17(火) 22:45:20ID:MPlIZ5Fw0
みんな、お疲れな。
そいじゃ、乾杯だ。
オイラ全言撤回。どうにも寒いんで、鰯のつみれにしたよ。
週末買って摺り身にして冷凍しておいたヤツを、
昆布と酒入れた鍋が沸騰したところに投入。
木綿豆腐とそぎ切りの大根も入れてしばらくしたら、魚醤と少しの味醂で味付け。
仕上げに針柚子と小口の青葱と柚子胡椒。
これはんまい!!オイラ鰯のつみれが大好きなんだよ、ホント。
下拵えの手間は一匹も十匹もそう変わんないからさ、まとめてやっておけば
仕事から帰ってからでもんままま〜が酒と共にやれるんだ。
あと、しょっつるやいしり・いしる等の魚醤は、旨味が深くてコクが出るんで、少量使用がオススメだ。

はあ〜、田舎臭いどしんとした住吉と、山賊になった気分だよ。
0184くに2006/01/17(火) 23:23:13ID:G+/x1Pmu0
おう、みんなお疲れだな。
今日は割りと早めに帰ってこれたからな、小鍋立てやってるぜ。
鯛のアラをバーナーでさっと焙って、木綿豆腐と筒切りの葱と炊いた。
俺は酒と水を2対1でいくぞ。
アラは焙れば湯通ししなくても、香ばしくてんまいぜ。
もちろん葱も焼き目付けてな。
あー、熱燗がんめえなあ。

俺今夜は無性に嬉しいぞ。
だってな、久しぶりに兄貴の料理ネタ聞けたじゃねえか。
確かに、来てくれる人に丁寧にレスする兄貴も好きだがな、
俺は楽しそうに料理して、んまそうに飲んでる兄貴が好きで、
ここに来るようになったからな。
頑張りすぎるなよと言ったのは、そんな意味だ。

ところで、毒男繁殖してきたな。
俺も紛う事なき毒男だぜ。
>>181>>182
いいよな、好きなもん飲んで、好きなもん作って食って
なんの気兼ねなく寝られるじゃねーか。なあ。
0185兄貴2006/01/17(火) 23:54:47ID:+TrSIYV60
くにさんお疲れ。くにさんにはいつも心配かけてるよな、オイラ。
ほらな、やっぱりくにさんが兄貴だよ、絶対。
確かに時間に余裕がない時あるけどさ、まあぼちぼち行くさ。
しかし、鯛のアラ焙って鍋とはいい趣向だよな。
オイラ鯛の皮が大好きでさ。鱗取るのが少々大変だけどな。
鉄皮なんかより、鯛皮のしゃぶしゃぶなんかたまんないよ。
>>173さん、こんばんは。オイラも同感なんだよ。
コテは普通かなり嫌われるし、長文もムシだよな、2ちゃんじゃ。
けどさ、なんか無機質なんだよな。だからオイラわざと逆らって、こんなスレ立てた。
誰も来てくれなかったら、自分の酒日記になってもいいやと思ってな。
もしここが好きだと思えたなら、また来てくれよ。
>>181さん、こんばんは。帰宅して、何食ってるかな?飲んでるかい?
181さんのような言葉最高だよな。オイラもそう思うよ。
色んな人が書き込んでくれるんまそうな肴の話だけでも、三合は行けるよな。
大好きなんま〜を、今度聞かせてくれよ。
>>179支店長殿、また〜く問題ないっすよ。また来て頂ければ幸いっす。
0186ぱくぱく名無しさん2006/01/18(水) 01:52:39ID:Mtj6R8/A0
ずるずる麺好きさんに朗報!(ホントかな?)
稲庭うどんの節麺はいいよ〜。
どこのブランドでも売ってるけど、稲庭特有のつるつるどこと、
節の部分の、のべーっとしたところが微妙にんまいよ。
あたしは秋田で地元だから、当たり前に食べてたけど、
今初めてここ来て、ぜひ紹介したくなったよ。
通販もあるので、ぜひ食べてみてよ。
あたしも今ずるずるして締めです。
0187ぱくぱく名無しさん2006/01/18(水) 12:43:16ID:lEFLMjgA0
こんにちは。
突然ですみません。
実は、91さんは私の職場にいる先輩に、話し方がとても似ているんです。
ゆっくりとつとつと、それでいて説得力があるような…
もしかして、イニシャルはAさん?!

ってな話はよいとして、私も猫飼っていますが、鰹節やっぱり強奪されます。
そのくせ、一緒に晩酌しようと酒を薦めると、
顔を思いっきりしかめて、逃げていきます。
あのにゃあ… 
0188ぱくぱく名無しさん2006/01/18(水) 16:32:34ID:nrsbDzVY0
池波正太郎曰く、シャムは酒を飲むらしーよ。
でもその実、つまみが欲しいから
酒をねだるんじゃないかと言ってた。
しゃむねこおーなーサン、実際どう??
0189782006/01/18(水) 18:50:34ID:hAOGDyiI0
あちらこちらからここの良さを慕って新たなお客様が増えてますね。
うんうん、2ちゃんだからって、2ちゃんらしさにうんざりしてる人も多いはず。
いい流れですね〜。

それにしても、料理ができ、酒の味が解る男性諸氏、兄貴じゃないけどほんとにステキ。
鮭や鰆の西京味噌漬け、鰯のつみれ汁、鯛のアラの小鍋だて……。
それこそ想像だけで酒が進みます。
職場や帰宅途上で読む方にはたまりませんね。

今日は大根おろしにしらすとゆずポン酢でまずは冷酒をちびり。
それからやっと値段が落着いてきた白菜と豆の香りが立つ焼豆腐、和牛の切り落としで
超シンプルすき焼きを〆張鶴(雪)のぬる燗でやります。

日本酒がいける猫はシャムだけとは限らないようです。
でも、ウチで飼ってた猫は飲まなかったな……。

では、失礼していつもより早めに帰宅、呑み始めます!
皆様、今宵も美味い酒と肴でありますように。
0190ぱくぱく名無しさん2006/01/18(水) 19:56:49ID:eIPcyeCa0
>>189
既女頼む!!
〆張鶴をこっぷ一杯と、
焼豆腐だけでいいから分けてくれ…
0191912006/01/18(水) 21:09:33ID:61r6SRU60
 いやー、参った。昨年からの大仕事が一段落したから、
んまい酒のみ倒してやろうと思ったら、風邪引いちった…。
今週から当分普通の時間帯に酒を飲めると思ってたのに。
仕方ないから卵抜きの卵酒を、この時間からやってる91です。テヘ

 お仕事中の皆様、残業中の皆様、帰宅中の方。お先に乾杯!です。
今日の肴は、先日のイカ団子のタネをワンタンの皮に包んで、
豆腐とねぎ、青梗菜で中華風の小鍋仕立てにしてみました。

 それにしても、このスレが盛況なのは喜ばしいことです。
いろんなところから人が集まってくるのは、おいしい匂いがするからでしょうかね。
本当に質の良い居酒屋みたいですよね。
お客さん同士、付かず離れず、干渉せず。それでいて暖かくって仲が良い。
こんな居酒屋、現実にあったら大変だよなぁ。毎日通っちまうなぁ。

>>187さんの先輩ではありません。残念だなぁ(笑)
0192兄貴2006/01/19(木) 00:54:54ID:LRWDtCDh0
もうこんな時間かあ
今夜は職場の飲み会だったんだ。
家で飲むよりも、疲労度高いな。
歳くったからかな?
既女さん、91さん、こんばんは
あいかわらずんまそーだね。
既女さんはすき焼きシンプルだな。
白滝や生麩やその他雑具は入れないんだ。
葱好きくにさんなら、牛肉と筒葱だけの牛鍋にしそうだな。
しかし、最近ホントに野菜が高いもんな。
91さん、イカ団子もんまそーだったけど、それを皮に包んだのは
くにさんの影響だな。いいねー。
オイラ冷凍エビあるから、明日エビ団子でやってみるかな。
>>186さん、こんばんは
『節麺』はそうめんのは聞いた事あるけど、稲庭にもあるんだ。
そうだな、稲庭も棒に渡して乾燥させるもんな。
食べてみたいよ。オイラも稲庭うどん大好きだからな。

そいや、コンヲタ、大量の糸こんにゃくを
何故か飲み会のビンゴで当てちまったぞ。
何かオススメあるかい?
皆さんも、何かんまま〜があったら、教えてよ。
0193こんヲタ2006/01/19(木) 19:39:51ID:fEfJWK+20
兄貴こんばんは。
大量の糸こんがビンゴの景品になる飲み会って、
もしや『全日本こんヲタ協会』による新年会??(;^_^A
糸こんの大量消費と言えば、パスタの代替品として使う手を
すぐに思い浮かべるけど、肴にはならないからパスだね〜。
単純だけど、干し貝柱とか鶏肉とかと、
鶏五目ご飯位の味に煮付けると、いけるよ。
好みでごぼうやにんじんいれてもいいけど、あたしはこんおんりぃで
ウマ〜だよ。ずりずりススってね。
0194ぱくぱく名無しさん2006/01/19(木) 22:22:38ID:l4oocjaI0
糸こんはタラコと一緒に炊くのが好き。
ちょっと下品になるくらい味付けを濃くするの。

すき焼きや肉じゃがにいれてもいいよね。
0195ぱくぱく名無しさん2006/01/19(木) 22:43:54ID:qqNF6mq00
こんばんは、>>155です。
先日は愚痴めいた話聞いて頂いて、ありがとうでした。
今夜も彼はまだ会社です。
今夜はとても寒いので、厚揚げと小町麩とオクラを
薄味の多目のダシで炊いて、朝日山をぬる燗でやってます。
そういえば以前、朝日山を飲んでいた方がいましたね。
久保田ほど高くないし、アル添していますが自宅で普段飲みするには
十分過ぎると思います(独断ですみません)
気付いている方もいるかと思いますが、
私以前既女さんに対して書き込みした>>119です。
こんな私なのに、皆さん優しくして下さって、涙出ます。
泣き上戸じゃないのになあ…
ふわふわの麩みたいに、ここの皆さんはあたたかいです。
と言いながら、残った煮汁にくにさんの真似をして、
ワンタンの皮入れようかな、なんて思ってたり…へへ
0196ぱくぱく名無しさん2006/01/19(木) 23:28:59ID:98hd4Eel0
湯豆腐好きで、池波フリークの兄貴に、激しくすいしょ〜ん!
池波氏がお好きだった蛤入り湯豆腐と、蛤の酒蒸しを合体する。
酒と水を半々で土鍋にかけて、豆腐と蛤と昆布を入れて火にかける。
蛤の大きさにもよるが、口を開く頃豆腐も暖まり、
昆布と蛤のダシを豆腐が吸う。
自分は切り柚子と青葱でいく。
味が足りなければ醤油かけてもよいが、蛤の塩気と旨味で
かなりんまいっ!
珍しく国産の蛤が手に入ったから、やれるんだけどね。
締めは薄いそぎ切りの大根と飯入れて、雑炊上等w
卵は不要なり〜。
0197くに2006/01/20(金) 00:29:21ID:I39Qebpy0
ひゃー、またこんな時間だよ。
ったく、人を人と思ってねーな、社長は。
部屋に暖房入れて、風呂入ったぞ。
なんだかまだ寒いぞ。
アルコール蒸発してもいいから、超熱燗だ。
揚げ出し面倒だから、茹でだし豆腐でごまかせ。
熱湯に葛打った絹ごし入れて、ぶちぶちいったらもういいぞ。
麺つゆかけて、葱と切り海苔だけだ。
しかし生き返るな、はああ。
そうだ、俺も固い木綿を味噌漬けにしてみたんだ。
そろそろいい頃かもな。
出してみっかな。
0198くに2006/01/20(金) 00:39:44ID:4QF5fezn0
はれ?かなり固い木綿で仕込んだが、
豆腐がぼろぼろだな。
何かで読んだ記憶があるが、だからガーゼで一片づつ包むのか?
しかし、味はいいな。
軽く焙ってみたが、これはんまいぞ。
これは研究の余地大アリだな。
おい、蛤の酒蒸し湯豆腐っちゃあ、すげえ贅沢だぞ。
今は国産の蛤は貴重だからな。
間違って俺んとこに巡ってきたら、やってみるがな。 
0199ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 01:04:27ID:26lQLu/U0
>>126の豆腐味噌漬け野郎です。
くにさんの言葉読んで、『自分だけじゃなかったんだ』と、
少し安心しました(くにさんごめん)
自分も、くずくずになってしまい、容器から出すのが大変でした。
妻には、『それ、言わんこっちゃない』となじられました。
しかし、味噌をぬぐって軽く焼いたら、すごくんまかった。本当に。
あと、とても辛く、一かけで二合は飲めました。
くにさん同様、次回のリベンジを誓ったところです。
味噌をかなり減らして、味醂を増やして、豆腐は固いものを用意して…
と、なにやらとても楽しい。
親父もこんな風に、あれこれ楽しんでいたのかと思うと、
その相手をしなかった自分を…、やっぱり悔いますね。
今夜は酒飲み過ぎかな。
0200ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 01:05:53ID:THXfgajW0
このスレはいいですね。ほっとします。
今日は安いパック酒とありあわせのつまみ
最後にとろろ昆布とつぶした梅干にお湯をかけたもので〆ました。
おすましのつもりだったけど昆布を入れすぎたのか
掃除していない水槽のようなまったりとした深みのある緑色。
透明感のかけらもありゃしない。
だけどほろ酔いのせいか気分よくすませました。
おいしかったのでまあいっか。
0201ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 01:07:56ID:THXfgajW0
うわわわわ、ごめんなさい。
あげちゃった。
0202ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 01:17:42ID:3nJfFTVR0
>>201
よいよ。
飲んでる?
今つまんでるものとか、
好きなつまみ教えてよ。
せっかく来てくれだからさ。な?
0203ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 01:25:18ID:Af5gzXaL0
>>202
あわわ、オイラの方が酔ってら。
書き込みしてくれてたの読んでなかったです。
ごめんな。
吸い物で締めるとは、なかなか隅に置けない飲んべですな。
確かに昆布は入れすぎると、アルギン酸まみれになるような気がしますね。 
また、飲んで話しような。
0204ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 02:02:37ID:yYFLsE//0
じゃあーん、帰ってきましたよー
今日は新年会でつた。
あーあ、酔ってら。
今まで読んでばっかだったけど、カキコする度胸がなかったす。
おれあ、このスレ大好きだあ。
へん、他にはないよな。
今日の飲み会で、おれの好きな太刀魚が出たんだ。
あれはんまいよな。自分で焼いてもチトーもんまない。
兄貴ぃ…、なんでおれら生きてんだろうな
くにさんよ、おれら生きなきゃならないんかねー?
んと、番号忘れた、いい兄さんよ、おれいなくたって世の中回るよな
あとな、きじょさん、幸せってどこにあるんだろな?なんなんだろな
ごめん酔った勢いで書いちまった。
けど何か誰かに教えてほしい
0205912006/01/20(金) 03:43:25ID:eCwQkY670
こんばんは。やっぱ今週も深夜組の91です

 今夜もこのスレは盛況だね。みなさん、んまい酒&料理で何よりです。
毎度、この時間から飲み始めるんだけど、今日は体力・気力ともになし…ゆえに
冷蔵庫の在庫品を探して、梅干と大量のかつぶし、シソの実の塩漬けを叩いて、
竹輪ときゅうりで食べることにしました。味醂としょうゆを、ちとたらして。
酒は高清水を電子レンジで熱燗に。今日の準備はほんの5分だな。
ま、風邪なんで、いい加減なもんで勘弁してもらおうっと。
でも…ふぅ、んまいね。一日の仕事を終えて、ここを見て、
腹を満たしていくってのは、本当にほっとする瞬間だね。皆さんありがとな!

 それにしても、>>199の気持ち、よくわかる。
おいらの父親も大酒飲みでさ。でも、あんまり付き合ってやらなかったんだよな。
でも、親父が病気になり入院し、酒飲めなくなった時に思った。
あーあ。何でもっと一緒に飲んでやらなかったのかなって。
一度回復して自宅に戻ったとき、帰宅祝いでお銚子つけたんだよな。
親父、お銚子半分位で酔っ払って、俺に注いでばかりだったんだ。
それでも、酒はんまい!ってニコニコしてさ。
当時、親父は日本酒が大好きで、俺は大嫌い。
でも、そのとき初めて親父と差し向かいで顔見ながら日本酒飲んだんだよな。
それから、しばらくして再入院。最後の酒だったんだよな。あれが。
それ以来、日本酒を飲むようになって、今じゃほとんど日本酒で晩酌だよ。
親父の好んだ肴って、しみじみと味わってみたいよね
0206912006/01/20(金) 03:44:13ID:eCwQkY670
連続書き込みで失礼!

>>204さん

 んまい太刀魚いいなぁ。好きな料理が出るってのはいい飲み会だよ。きっと。
ま、毎日毎日楽しいことばかりあるわけじゃないと思うけどさ、
明日はもっとんまいもの食えるかもしれないじゃん。
このスレに書き込まれる料理、食べたことないものいっぱいあるし、
飲んだことない酒もいっぱいあるよね。明日は…いいことあるかも知れないよ。
204さんがいないと、204さんの周りはさびしくなるよ。きっと。
んまい酒や料理に当たるとさ、おっ!うれし♪って思うじゃん。
今日の新年会、太刀魚出たとき、わーい!とか思ったでしょ(笑)

 おいらは、そうやって単純に考えながらオサーンになってきた。
失恋だって、仕事のミスだって、他の人の何倍もやってきた。
でもさ、腹減ったときの食事って幸せの根源だと思うのよ。
もちろん、んまい酒もあればさらによし。
このスレを見てれば感じることあるじゃん。みんな、がんばってるなぁって。

↓それにしても、くにさんの>>120の言葉って深いなぁって思う。
 「うはー生き返るなあ。 オレまじでこれで命繋いでいる気がするな。」
いろんな毎日あるけどさ、明日こそいい酒、いい料理だよ。がんばろうな。

なんて、酔っ払いで長々と語っちったけど、勘弁してくださいな。
明日から関東地方は雪降りかも…だそうな。
雪見酒かな。ちと嬉しいかな。明日もいい酒のもうね。みなさん。
(降雪地方の人には申し訳ない…)
0207782006/01/20(金) 14:31:40ID:DpNpBBg50
190さん、牛の旨味が染み込んだ焼き豆腐と〆張りコップ酒どぞー……って、
次回は190さんの肴と酒も今度教えてくださいね。

91さん、風邪だったんですね。どうぞお大事に。
204さんへのレスについては連投で後ほど。

兄貴、買い物に行けなかったので超シンプルになったんです。
でも、入れるのは白滝まで。白菜が葱になることは稀にありますが。
で、残った煮汁と具でおじやです。
それにしても、ビンゴの商品が糸こんにゃくって、すごい幹事さんw。
こんヲタさんの鶏か干し貝柱レシピ美味そー、だけど干し貝柱高い〜です。
うちではもったいなくてのっぺを作るときしか使いません。

119さん、泣き上戸でなくても人の優しさに触れて泣くの、いいもんですよね。
いつもじゃないからこそ、彼との良い時間、美味い酒と肴がくれる
至福のまたーり時間を楽しんでくださいね。
そうそう、朝日山、コスパ高いと思います。
でも、私はついつい八海山純米吟醸を買ってしまうんですが。

0208782006/01/20(金) 15:13:14ID:DpNpBBg50
連投です。

蛤湯豆腐、贅沢だけど美味そ〜。
今度、それに三つ葉を入れてやろうっと。

くにさん、126さん、豆腐の味噌漬けの改良が楽しそうですね。
思いつきなのでうまくいくかどうか解りませんが
豆腐をあらかじめかなりしっかり水切りしてから田楽ほどの厚さに切って
一切れずつガーゼで包み、タッパーにドミノみたいに並べて
かなりゆるくした味噌+みりんを流し込んで漬けるのはどうでしょう?
今度自分でもやってみようっと。

さて、204さん。
「幸せってどこにあるんだろうか?」
難しい質問だなあ……。
でもね、企業や社会のパーツとして考えちゃうと、それはなくても回るかもしれない。
だけど、204さんという人間、個性、人格はたったひとつしかない。
204さんの周囲の人にとって、204さんはパーツじゃないから、取替えはきかないんです。
91さんの 
>食べたことないものいっぱいあるし、
>飲んだことない酒もいっぱいあるよね。明日は…いいことあるかも知れないよ。
>204さんがいないと、204さんの周りはさびしくなるよ。きっと。
という言葉の通りだと思いますよ。

疲れて帰ってきて、湯船につかった瞬間に出るため息、
湯上りに呑む冷たいビール、
寒い冬にちびちびと呑む熱燗、四季折々の肴。
読書や映画で笑ったり、泣いたりした後に本を閉じたりエンドマークを見たあとの充実感。
仕事中でも、オフの散歩でも、道端で出会う花や木々の美しさ、
家族や友人知人が見せる笑顔、無心に慕ってくれるペットの仕草など、
いつもじゃないけど、いろいろなところに「小さな幸せの瞬間」が点在してます。

辛い、ハードな日々はもちろん、そこに散りばめられた「小さな幸せの瞬間」の集積が
「生きる事」ではないでしょうか。

私にとっても、このスレに来てレスを読むのも「小さな幸せの瞬間」のひとつです。
0209こんヲタ2006/01/20(金) 18:30:59ID:pzVZ8WEz0
こんばんはです!
兄貴は大量糸こんを消費できたのかなあ('_'?)
かきこしたら、自分が食べたくなっちゃって、
遅い時間から糸こん煮ましたw
>>207 既女さんこんばんは。レスありがとです。
確かに干し貝柱は高いけど、雨ヨコとかで砕けたやつだと安いよ。
味は変わらない…と思うけど(^^;
帰ったら、糸こん煮ずるずるしながら松竹梅だよ。
(正月にコンビニで買ったら何だかハマッちゃった)
0210ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 21:54:57ID:isMJac6O0
190す
>>207
既女、お返しだ。
ちろり一杯の菊姫純米吟醸と
鴨南の葱ドゾ。
鴨は青首だから、ンマママー。
0211ぱくぱく名無しさん2006/01/20(金) 22:45:54ID:aFliHCj+0
キチドリスレから来た176です。
ひどい荒らし対策で、警告貼られていましたが、
大変!!
荒らしを誘導する目的か、ここのURLも貼られてました。
心配です。
0212兄貴2006/01/20(金) 22:53:39ID:ABLj7KWP0
みんな、一日お疲れな。
オイラ明日も出勤になってまったよ。
けど早く帰れたから、久しぶりに買い物行って、飲んでるよ。
明日は午後からだからな、ゆっくりマターリ行くつもり。
まだまだ起きてっからさ、今ここ読んでる人、ぜひ書き込んでよ。
居酒屋にぶらっと来るみたいにさ。
オイラも今夜は色々話したいんだ。
0213兄貴2006/01/21(土) 00:19:27ID:z1OsrT5f0
91さん、風邪ひいてしまったのか…、けど『卵抜きの卵酒』っていいぞw
兼業主夫あまりムリするなよ。
オイラ今夜は91さんの真似して、エビ団子作ったよ。
時間がある時はすり鉢仕事はたまらなく楽しいよな。
2/3は冷凍して、残りの分でしんじょ椀作ってみたんだ。
卵の素作って混ぜるとコクが出てンマ〜だよ。
あ、ちなみにオイラ泡立て作業はニガテなんだけどな。
以前書いた鰯のつみれ、柔らかく仕上げる方法は様々あるけど、
オイラは卵白をメレンゲにしてさっくり混ぜて作るんだ。
好きな料理屋の主人のまねまねな。

既女こんばんは。のっぺって新潟の料理だったよな、確か?
根菜がたくさん入った汁物で、イクラ乗せるんだっけ?
作ったことも食った事もないけど、貝柱でダシとるんか?
あと、豆腐味噌漬け人気密かに進行中だけど、確かに水切りは必要だよな。
オイラ元々水分の少ない焼き豆腐でやってみようか思案してたんだ。
これはみんなに情報提供すべくトライしてみるな。

>>196さん、すげ〜んまそうだな、蛤酒豆腐。確か池波氏がこよなく愛したのは、
三重の船津屋だったかな?
確かに今じゃ中国産の蛤ばっかりだもんな。買う気がしない。
今度買ったらやってみようか。あ、1/3は茶碗蒸しにするぞ。
殻ごと卵液に入れて蒸すと、ダシがぶわ〜っと沁み出してんままよ。
0214くに2006/01/21(土) 01:02:33ID:oj6Ybcgd0
帰ってきたぜ、やっとな。
今日は珍しく社長が、新年会と称してゴチしてくれたぞ。
酒もぼちぼち、料理も俺が作るよりはマシかと思いつつ飲み食いしていた。
が、〆に出てきたもんがすげえうまかった。
炊き立ての飯と、でき立てのおぼろ豆腐。それにつゆと薬味。
豆腐をおかずに飯食えなのかと思いきや、女将一言、
『下世話な食し方ではございますが、ご飯に豆腐をのせ、薬味とダシをかけ
ぐちゃぐちゃに混ぜてお召し上がり下さい』とぬかしやがった。
言われるがまま食ってみると、これがうまい!!
もちろん、米も自家製豆腐もつゆも単体で抜群にうまい。
しかし、それをぐちゃぐちゃ掻き回して食うと、えも言われぬうまさだったぞ。
確かに猫まんまを店で出されたような驚異はあったけどな、これこそこのスレに
しっくり来る食い方だと感服したな。
先入観や型式は不要。んまけりゃなんでもありだよな。
明日自分でやってみたくなったぜ。俺なりのアレンジとしては、切り海苔天盛りだぞ。
0215兄貴2006/01/21(土) 01:17:27ID:yi2jm22M0
くにさん、お疲れ。珍しいよな、外飲みは。
って言うか、めちゃくちゃんまそーだな、豆腐飯、まじで。
明日休出だからってんで、今日早く帰れたから買い出しして来たんだ。
木綿豆腐5丁絹ごし1丁生湯葉それにおぼろ。
いつものように、今から木綿で湯豆腐しようかと考えていたんだけどな、
くにさんの書き込みで方針変更だ。
オイラおぼろは滅多に買わないんだけど、これって虫の知らせか?w
今から飯炊くよ。鍋だから早いしな。
まあ、飲むべ。
あと、ageてみるかな。
0216ぱくぱく名無しさん2006/01/21(土) 01:42:38ID:77btswJG0
た、大変申し訳ありません(T_T)
私204です。
先ほど帰宅しまして、風呂に入り
大好きな御スレを見ながら、酒を飲もうかとP/C立ち上げましたら…
自分夕べ酔ってとんでもない事書き込んでしまったようで…
申し訳ありません…
文面見れば間違いなく自分の書き込みだと分かるのですが、
記憶が全くありません。
大変ご迷惑おかけしました。
91殿並びに既女殿、このような戯言にわざわざご丁寧なレス頂き、
誠に申し訳ありませんでした。
兄貴殿、くに殿、どうか放置して下さい。
飲むとこれだから自分はダメなんです…。
失礼いたしました。
0217兄貴2006/01/21(土) 04:35:38ID:EXGeiT9D0
>>216さん
色々書いたんだけどな、うまく送れんかった。
ごめんな。
また明日書くからな。
ふい〜、酔ったな。
最後に白石温麺食って寝るわ
おやすみす
0218782006/01/21(土) 09:50:37ID:u/a8ijwG0
>>209 こんヲタさん、私も壊れたのしか買いません。
北海道出張の時に探して買います。
あの出汁、うまうまですよね〜。
>>210さん、ごちです。
昆布出汁をきかせ、薄味で煮込んだ豚バラ大根の大根と
片口に酔鯨のあらばしりをどぞー。
この、なくてはならない主役を食うほどの脇役シリーズ、面白い!

兄貴、擂鉢であたった海老しんじょ……、これぞ男の料理。
つか、普通家庭では食えないっすよ。いいなあ。
のっぺ、新潟料理ですが、全国にいろんなのっぺがありますね。
ウチではかなり大量の干し貝柱とふつーの量の干し椎茸を一晩戻し、
人参、白こんにゃく、かまぼこ、牛蒡、筍、戻し椎茸を同じ大きさの賽の目に切り、
それぞれ必要な下ごしらえをしてからほぐした貝柱と両方の戻し汁で煮ます。
七割ほど火が通ったらぎんなんを加え、酒・みりん・塩・薄口しょうゆ少々で味を整え、
煮崩れないよう余熱での火の通りを計算して火を止めます。
冷める過程で味を入れるタイプの煮物で、冷たいまま食べます。
大晦日にどかっと作り、お雑煮と一緒に何度も食べます。
いくらは乗せるとこもありますがウチでは乗せません。
材料の下ごしらえが面倒なのでお正月とあと1回くらいしか作らないけどw。
美味いもんですよ。よかったら一度お試しを。

0219782006/01/21(土) 10:13:08ID:u/a8ijwG0
連投です。
くにさん、その豆腐ぐちゃぐちゃご飯、人に言えない私の好物でした。
主人が新潟出身なので、実家から毎年コシヒカリを送ってくれるんですが、
それの焚きたてご飯に別の器でほんのりあったまるくらいにチンした男前豆腐をのせ、
わけぎの小口切りたっぷりにかつお、不精してめんつゆをかけ、ぐちゃぐちゃに。
うわー、はずかしい。でも美味いんですよね。

ちなみに、男前豆腐、けっこういけてると思います。
美味い醤油やゆずポン酢という定番以外にも、塩のみ、塩+ごま油、
めんつゆ、醤油+しょうが、山葵醤油、極め付けはオリーブオイル+塩こしょう、
なんてものまでいけます。
すべて、人肌ぐらいにあたためてかけるだけ。
パックを開けただけで豆の香がしますが、チンすると部屋中に漂います。
売ってるのをみかけたらお試しを。

>>217 204さん、記憶がないって……、そんなに呑んじゃいけませんw。
ま、これからも美味しくまたーり呑みましょう!

今日は東京も大雪。
これはやっぱり鍋だなー。でも買い物に行くのが面倒だからなー。
白菜と木綿豆腐だけの湯豆腐にします。
それだけでは寂しいので冷凍の鴨ロースのローストを使って「鴨ぬき」にしよう。

それでは皆様、よい雪見酒でありますように。
0220782006/01/21(土) 10:34:27ID:u/a8ijwG0
もう一品簡単なのを追加!
とき卵にめんつゆとしらすと大量のわけぎを入れ、半熟オムレツに。
今、〆張鶴しかないのが悲しいけど、ま、美味いからいいや。
0221ぱくぱく名無しさん2006/01/22(日) 07:55:12ID:99/9wpTr0
あれ、なんで書き込めないんだろ?
これも多分だめかな?
0222こんヲタ2006/01/22(日) 08:05:44ID:Lth/Kxsg0
あれ?なんで書き込めないのかな?
0223ぱくぱく名無しさん2006/01/22(日) 17:45:21ID:ByHxn/Vn0
さあてと、お日様沈んだ事だし、
今から風呂入って、マターリ飲み始めっとすっかあ。
つき出しは、マグロ納豆としらすおろし、
どっちにしよか…。ウーン ナヤメル
両方行くとするかなニマ
0224ぱくぱく名無しさん2006/01/22(日) 20:18:31ID:GviBxI4+0
こんばんは、はじめまして。
千六本の大根のたらこ和えで、
三千盛のぬる燗やってます。
松の実いれると食感よく、コクも出ます。

こんヲタちゃん、私の実家の方で、
こんにゃく使ったお浸しがあるよ。
『冷や汁』と言うのですが、よくある冷たい味噌汁ではないの。
板こんをごく薄切りにして、細切りの油揚げと
戻した干し椎茸の細切りを酒醤油味醂で煮て冷まします。
豆もやしとほうれん草をゆでます。
好みで普通のもやしや水菜に代えてもよいよ。
絞って切ったほうれん草ともやしとなるとの薄切りを、
煮たこんにゃくと油揚げと、煮汁ごと和えて、保存容器で味をなじませます。
翌日からがおいしいよ。
なんの事はない料理だけど、ぴらぴらのこんにゃくが手柄です。
0225兄貴2006/01/22(日) 22:50:31ID:97x77enq0
ふえ〜、お疲れな。
オイラ昨日も休出だったんだけど、
帰ってきたの今朝の五時だよ。
しかも今日も今まで仕事…。
もちろん明日からも、ふつーに仕事。
疲れはそれほどないけどさ、ゆっくり飲めないのが哀しいよ。
取り合えず、今厚揚げを網焼きしてら。
んー、いい香りしてきたぞ。
こんな気分だから、もらいもんの千寿開けたよ。
なんだか元気出てきたぞ。
厚揚げに添える大根おろしてくらあ。
0226こんヲタ2006/01/22(日) 23:03:59ID:NYhpg7Ym0
こんばんは、兄貴お疲れ様です。待ってたよ。
大変だね。大丈夫かな?
うまくかきこできなくて、へましてごめんなさい。
今日ね、手羽先と大根と糸こんを甘しょっぱく煮たんだ。
仕上げに大根の茎も入れたよ。
こんな料理って、肉よりも旨味を吸った大根やこんにゃくの方が
んまいだよなあ…てへへ。
>>224さん、こんばんは。なんだかとっても美味しそうだね〜
豆もやしって見た事ないから、普通のもやしでやってみるね。さんきゅ(p^-^)p
というか、薄切りにした板こんを煮ただけでも食べたいなあ(;^_^A
  
0227ぱくぱく名無しさん2006/01/22(日) 23:36:52ID:yyl0vM830
既女ごちっす。
じゃあな、治部煮のすだれ麩に、
手取川吟醸を江戸切り子でドゾ
しかし、鴨抜きなんざ、
既女は相当な呑んべだな。
0228大正の豆腐撫子2006/01/23(月) 00:05:23ID:IjU8EQ+f0
お久しぶりにございます。
兄貴殿におかれましては、至極お疲れのご様子。
何卒ご自愛下さりませ。
御すれには、柔らかい麺がお好きな
御仁が多きようにて、お話ひとつ…
わたくし育ちました土地には『ひっぱりうどん』なるものがございます。
なんの事はなし、大鍋に乾麺のうどんをぐだぐだ茹で、
茹で上がりを鍋ごと食卓にのせまする。
茶碗に納豆と醤油と葱を混ぜ込み、鍋から直接うどんを『ひっぱり』ずるずる食すという趣向。
手抜きにして下世話にございますが、かなり美味であったと記憶しております。
納豆なしで、つゆにて釜上げのごとく頂いてもよろしきかなと。
失礼いたしました。
0229兄貴2006/01/23(月) 00:37:17ID:SgpaZLhQ0
厚揚げ終了後、生湯葉入れて湯豆腐やってるよ。
これ、かなりんまいよ。豆腐が甘いよ。
これだと鰹節はいらないな。
九条葱だけで十分だよ。
明日も仕事だから、もう寝るべきなのに、やばっ。
けどオイラ本当に豆腐が好きだあ…
オサンになったからかなあ…。
白菜と大根を柚子で漬けたし、もう寝るかな。
0230ぱくぱく名無しさん2006/01/23(月) 00:55:15ID:BqHPTiT40
うわー!ヒパーリウドン禿しくんまそー
自分、酒の締め迷ってたけど、決まりだな。
自分納豆大好きだけどさ、麺と合わせるっちゅう発想なかった。
確かに、ぬるぬるじゅるじゅるでんまそーだよ。
葱と海苔でやってみるよ。
なんだか訳分かんねーけど、撫子さんよ(読み方分からん)
ありがと。
0231兄貴2006/01/23(月) 01:02:27ID:8FqKmOfO0
寝る前追伸
既女、男前豆腐分かるよ。
『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』んとこのヤツだよな。
京都の会社の割りに、浪速節入ったネーミングで、
なかなか手が出なかったよ。結構いい値段するしな。
しかし、食ってみたら豆の甘さがしっかりして、んまいな。
木綿があったら、絶対買い続けるな。
じゃな
0232ぱくぱく名無しさん2006/01/23(月) 01:52:47ID:kD13gw3l0
出羽桜の雪漫々っておいしいですか?
父に日頃の感謝から、いいものを送ろうかと思っているのですが。
0233ぱくぱく名無しさん2006/01/23(月) 02:43:36ID:VaoGvQ+q0
出羽桜はわりあいハズレがない希ガス。雪漫々は飲んだことないけど。
0234ぱくぱく名無しさん2006/01/23(月) 12:38:35ID:BhN+MP3Y0
>>232
『いい酒を贈りたい』という趣旨ならば
こっちのほうがいいかな?
その他も見てみれば?
http://www.dewazakura.co.jp/news/2005/news2005-68-kare.htm
0235泣き上戸@1552006/01/23(月) 18:42:41ID:2UzCKsi90
こんばんは。
今夜は彼は久しぶりに定時上がりです。
帰って寝るんだろうなと思っていたら、
飲みに誘われました。
ふえ〜ん、嬉しいよ〜
:・。・゜・(≧◯≦)・゜・。・
行ってきま〜す。      
0236ぱくぱく名無しさん2006/01/23(月) 22:29:02ID:xheuVk6A0
>>230
なでしこ
0237ぱくぱく名無しさん2006/01/23(月) 22:33:52ID:xheuVk6A0
連投スマソ。

大正の豆腐撫子さま
ぼくは「引きずりうどん」って教えてもらいました。
溶き卵につけても美味しいんですよ。
0238大正の豆腐撫子2006/01/23(月) 23:10:16ID:Q9Nu1y6i0
>>237殿、返信痛み入ります。
確かに『ひきずり』というと聞いた事がございます。
なれど、溶き卵にてすするなど、至極んまそうにございますな。
明日ぜひ試そうかと…。
讃岐の『釜たま』のごとき仕上がりでしょう。
納豆でなく、とろろやめかぶでもいとんまきモノにございます。
0239くに2006/01/23(月) 23:14:01ID:TrXAIJNH0
お疲れな。
少々忙しくてな、いささかうんざりだ。
風呂入ってくるぜ。
0240くに2006/01/24(火) 01:21:42ID:irfjUS/10
なんで、いつもこんな時間になっちまうのか、
やり切れないが、まあ乾杯だ。
ぷはー、んめぇ。社長には悪いが、おごりの外飲みの酒より
家で落ち着いて飲める酒の方が、んめぇなぁ。
今夜は京揚げっちゅうんか、ぶ厚い油揚げに柚子味噌つけて
焼いてつまんでる。後で、飯におぼろ豆腐ぶっかけて喰らうぞ。
そうだ、豆腐なんとかが、うまそうな話してたな。
ひっぱりうどんか。
鍋と一緒で、一人でやった日にゃ、寂しくて酒二倍飲んでしまいそうだがな。
ここにいる皆と、持ち寄りで飲み会やったら、さぞ楽しいだろうよ。
はは、俺らしくもねえ。
0241大正の豆腐撫子2006/01/24(火) 01:32:41ID:ddMu9y8S0
くに殿、お疲れ様にございます。
決して寂しくはないですよ。
いつぞや、既女殿が仰せました言葉…
『一人じゃない』そうでございましょう。
こなたには、暖かき空気がございます。
ゆるりと行きましょうぞ。
0242くに2006/01/24(火) 01:48:28ID:YnLfs3mR0
ああ、そうだな。撫子に一本取られたな。
確かに既女の言葉は覚えているがな、あくまで
155への言葉だと、耳通り過ぎてたかもな。
一人じゃない…か。
そこが、どんなに疲れていようが眠かろうが、
ここに来る動機なのか…
撫子と既女に俺の鬼殺しでよけりゃ、乾杯だな。
91さんの言う通り、女には敵わねーな。
0243912006/01/24(火) 02:12:16ID:C1olHZSt0
あはは。くにさんはじめ、皆様、お疲れ様です、

そうそう。女性には敵わないのですよ。
でもま、負けるが勝ちともいいますし。わはは。

今日もお酒のおいしい一日でしたね。寒くって(関東地方)
くにさんのいうとおり、おごりの外酒より、いつでも沈没できる家飲みはいいやね。
撫子さんのおっしゃるとおり、ここのスレを見ていると、
PCと差し向かいでも、暖かくってゆるりとした時間になるようです。
改めて参加しているすべての諸兄姉に感謝です。
とりあえず、私も肴を作って再度書き込みでもしましょうか。
では、また
0244912006/01/24(火) 03:18:17ID:C1olHZSt0
さてと、今日の肴は、ぽちっとできる簡単肴にしたよ。
シラスおろしと、湯豆腐、あとは出してそのままのスモークサーモン。
簡単すぎて、料理とはいえないかな…。ま、勘弁してくださいな。
あとは、明日以降のために豚汁を仕掛けてきた。
ま、単に根菜類の在庫が増えたのと、作り置きのきく料理ってことで。
大根とサトイモ、人参にごぼう。あとは油揚げと豆腐、豚肉かな。
兼業主夫だもんで、手抜き料理に豚汁は最適なんだよな。

 さてと…酒は……やっぱり今日も料理用の紙パック酒だな。
週末に日本酒買いにいけなかったんだよなぁ…。ま、いっか。

 あら、んま。紙パックとはいえ、純米酒なのな。外国産の米…じゃないや。
国産山田錦100%だと。値段は…やすっ!
電子レンジの燗酒とはいえ、んまいや。あれれって感じです。

 それにしても、今日は固め読みだなぁ。
>>204>>216さん。気にしないで、気楽にまたどうぞ。
酔っ払ってるときの発言に責任をもてないのは…私が一番だろうし(笑)
現に、土日は記憶が無くなるまで泥酔しちまったし…。
でも、飲んでるときの不毛な話って楽しくないかい?俺は好きだなぁ。あはは

 それにしても豆腐飯ってんまそうだなぁ。
男前豆腐でやってみようと思う。川の近くのデパートで見かけたが、近くにあるかな?
兄貴の海老しんじょもんまそうだな。これは週末用にしておこうかな。
ひきずりうどんね。これもいいなぁ。
おいら、2年ほど前に1日飛行機乗り放題の日があって、
讃岐に日帰りでうどんを食いに行ったけど、それはそれは、んまかっただよ。
釜玉、生醤油を中心に5軒も回ったけど、うどん代は1000円ほどだったな。
ひきずりうどんも青ねぎ、かつびし山盛りで酢だちかゆずでやってみようかな
 
と、さて、こんな時間か。そろそろ寝ますね。
明日も皆様に良い酒、良い料理があたりますように。ではまた
0245782006/01/24(火) 14:50:25ID:3srNcarc0
>>227さん、ごちです。
このスレの最大の賛辞「呑んべ」をありがとうございますw。
ではお返しに、鯛のあらと焚き合わせた牛蒡と、
ぼてっとした益子焼きのぐい呑みで萬歳楽をどぞー。

兄貴、生湯葉を入れた湯豆腐ってどんな仕立てですか?
それにしてもちょっと働きすぎでは? お疲れ様です。
でも旨い酒を飲むために白菜と大根の柚子風味の仕込みをする…
マメですね。頭が下がります〜。

泣き上戸@155さん、良かったですね。
今度は旨かった酒と肴も書いてくださいね。

くにさんもお疲れ様です。
「おごりの外飲みより家の酒」、よ〜く解ります。
それに、独身時代が長かったので言えるのですが、
寂しさもまた、酒の肴だったりしますし、
何より大正の豆腐撫子さんが引用してくれたように
このスレを訪れながら呑む酒は「独りじゃない」です。
鬼殺し、頂きます。ささ、ご返盃を。

91さん、「負けるが勝ち」って、さすが女心を良くしっていらっしゃるw。
豚汁、私も寸胴に大量に作って3日ぐらい食べ続けます。
丼一杯の豚汁で酒二合なんて晩酌もあり。
うちのは91さんのレシピからお揚げと豆腐を抜いたものです。
紙パックで山田錦100%、えらいですね。

さて、今夜は何にしようかな…。
よし、生鮭を味噌+みりんで漬けよう。
ほんのり暖めた豆腐に濃い目の出汁で作った餡をかけてと、
水菜のお浸しにめんつゆと溶き辛子で風味を付けて。

それでは皆様、今宵も良い酒と旨い肴を!
0246こんヲタ2006/01/24(火) 21:46:22ID:DYSQgIxQ0
皆さんこんばんは!
今夜は寒いねー。兄貴やくにさんや撫子殿は、湯豆腐にケテーイなんだろうね。
あたしは、こんにゃく田楽で熱燗いってます(^-^)v
米味噌に酒と味醂を入れて湯煎で練って、なじんだら刻み柚子とみじん切り葱と
柚子汁を混ぜた柚子味噌を付けると、まじんまいよ〜。
>>224さん、夕べ早速冷や汁作ってみたよ。夕べは食べたいのをじっとガマン…。
今飲みながらつまんでいるけど、これイイ!まさに『おひたし』の原型って感じだよね。
ぴらぴらのこんにゃくが、葉菜の中でいい食感。干し椎茸もいいダシ出てよいね。
あたしはすり荏胡麻と切り海苔イパーイで、熱燗ンマーです。
練り辛子だしでゆるめてかけてもんまかったよ。
これ定番になりそうな予感。この次は水菜でトライだな。
0247ぱくぱく名無しさん2006/01/24(火) 22:20:30ID:0fNKgxcQO
0248兄貴2006/01/24(火) 22:26:24ID:iLxdXkow0
う゛〜、今日はまた格段に寒いな。
皆さんお疲れさん。今夜は早く帰ってきたからさ、マターリ飲んでら。
今日は、味噌漬け豆腐の最後辛くなったのを崩して、
浅く煮含めた糸こん(景品なw)干し椎茸と茹でた小松菜・白菜と和えてみたよ。
練り胡麻も入れて。味噌風味即席白和えって感じで、なかなかいけるぞ、これ。
んでもって、焼き豆腐で再度味噌漬けちゃれんじっす。

撫子殿、ひっぱりうどんっていいなあ…。家族で囲む食卓の暖かさに触れる気分だ。
ははは、さすがのくにさんも感傷的になるの、分かる気がするよ。

泣き上戸、よかったな。楽しく話して飲めたかい?彼の事ホントに好きなんだな。
こん次は、んまい酒と肴も教えてくれよ。
0249ぱくぱく名無しさん2006/01/24(火) 22:57:20ID:GDZ3fW/W0
自分は今まで、蕎麦にこの身を捧げてきました。
うどんなんぞ、病人か女子供の食うもんだと思っていました。
昨年仕事で岡山(自分東の人間です)に行った時の事。
腹減って時間もなく、仕方なしに移動中駅のホームの立ち食いうどんを食いました。
かけうどんでしたが、ダシがんまいとド肝抜かれました。
鰹ではなくいりこ、しかも薄口と塩がベースで、こんなにボディがあるのかと…
しかもそこは、聖地讃岐ではなく対岸の岡山。
聖地に行きたくて仕方なくなりましたよ。
スレ違いで申し訳ないのですが、>>91さんの讃岐うどん巡りのくだりを読んだら、
つい書きたくなりました。
この次は呑んべとして来させていただきますので、平に御容赦。
こんな事うどんスレには書けないので…。
0250兄貴2006/01/24(火) 23:35:07ID:P1fsE5yc0
くにさん、いいじゃないか。『らしくない』なんて言わなくてもさ。
安心して飲めば、普段ひた隠しにしてる事がこぼれ落ちるじゃないか。
オイラなんかそればっかw
それに、『自慢の肴持ち寄りオフ飲み会』いいよなぁ…。
けど、年末ジャンボ当たるよりレアなんかなあ…。それがまたよいさね。

91さん、兼業主夫全く頭が下がります。食材整理に豚汁が出るとこなんか、
料理上手の呑んべだよな。酒飲まない主婦ならポトフかなんかになりそうだもんな。
(あっ!問題発言か?!)
にしてもさ、91さんは深夜組だから直接お話した事ないっすね。
オイラ週末だけだからなぁ、遅くまで飲めるんは…

既女こんばんは、相変わらずんまそうな肴ネタいいねージュル
豆腐好きのオイラには、餡かけ豆腐なんて危険過ぎるな…レ?
湯豆腐に生湯葉入れたのは、ケガの功名というか…
生湯葉買ったんだけどさ、刺身でつまんだらエラく堅かったんだ。で、どうしたもんかと放置して
湯豆腐始めたんだけど、途中でこの湯葉、しゃぶしゃぶ感覚で入れてみたらどないなモンやろと、
入れてみただけだ。しかし、いい具合にとろけて、湯葉もんまいし、豆腐にもからんでンマーだったよ。
要は適当なんだな、オイラの料理なんてな。
0251ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 00:01:48ID:Y/1X1L1N0
よっぱスマソ
いい事考えた。湯豆腐に湯葉がんまいなら、
湯豆腐の鍋に稲庭入れてみよ。
とろとろのうどんがからむ豆腐…
んがあ、んまそや
0252ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 00:52:41ID:Y/1X1L1N0
ぐたぐた湯豆腐好きです。こんばんは。
他の板・スレならこんな名乗りはしませんが、ここはきっとこの方がいいですかね?
兄貴!自分鰹節買いましたよ!かんなも。
伏高さんのは高いんで、近所のホームセンターに売ってた安いやつ。
鰹節は伏高さんの本枯れ節です。
試行錯誤しながら削ってみました。自分技術得意だったんで、かんなは平気でしたよ。
ただ下手だからか、粉々になりますがんまいやねー。
鰹節ってこんな味だったんですね。
今煮すぎ湯豆腐に、鰹節と葱で酒飲んでる。
情報横取り悪かったけど、兄貴が言う気持ち、少しだけ分かった気がするよ。
ここんとこ削りっ放し。
彼女は、これ食ったら美味しいって言ってくれるんですかね?兄貴
0253ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 01:26:04ID:cRcBBsbh0
みなさん、こんばんは
って、ううー…かなりよっぱでごめん。
空腹で飲んだらこのざまだ。
俺住んでるとこは安い下魚たくさんあるんだけど、
どうやって肴に仕立てたらいいんか分からず。
ちっこい鯵や鰯、トロ函一杯でにひゃくえんなんてザラだ。
もったいないからなんとかつまみにしたいんだ。
煮付けか唐揚げしかないんかね…
0254ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 12:39:34ID:accqJTzs0
>>253
トロ函イパーイにひゃくえんって、裏山ス。
小さい鯵や鰯なら骨細くて柔らかいから、
開いて一夜干しにして焙れば、骨ごとガシガシ食えるぞ。
開いて海水くらいの塩水に30分漬けて、
洗濯ばさみでしっぽから吊して一昼夜でオーゲー。
酒醤油味醂に漬けて干せば味醂干し。胡麻大量onでドゾー。
ただし、あんまり魚が小さいと、開いている内にげんなりするよw
0255ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 16:47:42ID:aPXDqrhC0
254です。上記には、忘れちゃいけない二つのポイントが
抜けてた。というか、端折ってた。
ここ料理板だが、あまりくどくど作り方書くと、
荒らし呼ばわりされるだろ?。
だから、適当にかいつまんで書くのがクセになったんだ…。
けどさ、ここの人達には、実際に作ってもらえたら『んま!』って
思ってほしいから、敢えて補足。

@腹開きにしたら、内蔵があった辺りの中骨に付いてる血のような塊
 (腎臓なんだ)を歯ブラシで丁寧に取る
A開いた後身を洗うのも、腎臓を擦り取るのも、
 必ず漬け込むのと同濃度の塩水を使う。

この二点をやんないと、いくら鮮度のいい魚でも、干し上がりが生臭くなるんだ。
あとはおてんと様が料理してくれるよ。 
0256ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 18:10:52ID:5PtxTGMV0
兄貴はなんでも知ってるよなあ…
0257ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 21:13:03ID:49vy5ZH20
>>245
既女ごちっす。
うまいよなー、煮魚のゴボウは。
葱も豆腐も最高だが、実はウドもかなりいけるよな。
じゃあな、モツ煮のこんにゃくと、
備前の手びねり茶碗で田酒を武骨にいってくれ。
柚子七味も付けるぞ。
0258ぱくぱく名無しさん 2006/01/25(水) 22:45:46ID:a6vMHcZu0
日本酒は本質的に自分自身と対峙して飲む酒だと思います。
数々ある醸造酒の中でもこのような性質の酒はほかには思い当たりません。

自分は日本酒を一人で飲むことを「井戸を掘る」としています。
自分自身の井戸を掘り下げているのです。

だけど一人はさびしいのであります。
ひとりごとをつぶやいているだけなのであります。

0259ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 22:46:58ID:3UQVp+PC0
ここには、味噌漬け好きなお方が多いようですね。
自分も全くもって目がなく、鮭の味噌漬け焼きに
たっぷりの大根おろしがあれば、一晩飲み続けるのに十分過ぎる程です。
自分のオススメをひとつ。
生のあん肝を、味噌・酒・味醂に何日か漬け込み、さっとぬぐって焙り焼きするとかなりいけますよ。
床は緩めの方が、焦げにくいようです。
また、あん肝はかなり濃厚ですので、味が入り過ぎても割りといいですね。
端っこの少し焦げたところと、中の暖まったとろりとした部分の相性がえも言われませんな。
残ったら(いやわざと残して)白飯にのせ、細葱・海苔・わさびを追加し、
番茶でさらさらいけば、もう言う事ありませんな。
嫁には「いい加減にしろ」とどやされますが…。
ぜひお試しあれ。できましたら、国内近海で捕れたあんこうがいいですな。
0260ぱくぱく名無しさん2006/01/25(水) 23:27:46ID:jr6Rr30R0
こんばんは
自分駆け出しの寿司職人です。
職人と名乗るのが恥ずかしいくらいです。
今日は店休みで、練習がてら魚さばきながら飲んでいます。
小鯵をどうしたらいいかとのカキコがあったので、
自分なりに考えました。
コハダの新子は扱いが難しいらしく、まだまだ自分は任せてもらえませんが、
小鯵も三舞いにおろし、薄く塩あてて表面がしまったら洗い、
酢〆にしてはどうでしょうか。小さいのでほんの10分程度で いいと思います。
酢からひき上げてバランを敷いた容器に入れれば、もちますし。
そのままつまむもよし、飯と手巻きもよし。
鯖ですがまかないでよくやるのは、細切りにして白ゴマと細切りにしたガリ・大葉と共に
飯に混ぜ込み、焼きおにぎりです。
香りがいいし、しめた魚がほんのり暖かく、意外な味です。
生意気な事言いまして、大将には内緒です。すみません。  
0261ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 00:15:23ID:WpE5ba8B0
>>258
こんばんは。まだ井戸掘り下げている?
なんだか嬉しい言葉だよ。
オイラも、日本酒飲むのは自宅で一人がほとんどだよ。
騒がしいはしゃぎや、とってつけたような慰めはいらない。
食いたいもん作って、好きに飲んで、色々考える。
それでよかったんだけど、無性に寂しい時があって。
飲み屋で似た感覚の人間見つけるのは難しいけど、
板なら臭いかぎつけて来てくれる人がもしかしたら
いるんじゃないかと思って、こんなん始めてみたんだ。
だから、あなたのような人に会えたのが、すごく嬉しいんだ。
いつも部屋で自問自答している事を、
ここならいろんな人がいて、いろんな事言ってくれるよ。
逆を言えば、今日来てくれたあなたの言葉待ってる人もいる。
頭に浮かぶ独り言、たくさん書いて欲しいなあ。
オイラ聞きたいよ。
なんか、押し付けがましいと感じたとしたらごめんな。
けどここには、あなたがオイラの事キライだとしても、
あったかい人達が他にたくさんいるからさ。
こんな人間関係はリアルでは有り得ないからさ。
既女って子が言ってたぜ。
『一人じゃない』って。
これから91さんも来るかもよ。
その他いっぱいいるからさ。
相変わらず暑苦しいのは勘弁してな。
0262ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 01:06:36ID:woV6yxRg0
ごめんなさい。ウザいかもですが、話したくて来ました。
削除してもらっても構いません。
あたし拒食性と過食性と過食嘔吐を五年間続けて来ました。
理由は医師に様々解析されましたが、分かっていればこんなにはなりません。
今は少し落ち着いては来ましたが、まだ食べる事が怖いです。
それで、何も口にせず毎日酒ばかり飲んでいました。
ただお腹はすくので、2ちゃんの料理話を読んでごまかしていました。
節食障害スレは傷の舐め合いで、うんざりでしたし。
数日前にここを初めて読みました。何故だか涙が止まりませんでした。
あたしが怖がって拒否してきた食べ物に、こんなに暖かく接している人達に、
あたしは会った事がありませんでした。父も母も仕事があり、手料理など全く知りませんでしたし、
いつも喧嘩がちな両親で、夫婦喧嘩のコンビニの弁当の投げ合いくらいしか、食べ物の関わりは家にはなかった。
豆腐はこうやって食うのが好きだ、魚や豆腐を漬けたらうまい、小さい安い鯵をどう食べたらおいしいのか…
たかが食べ物に、これほど無邪気な人達を目の当たりにして、おぼろげながら自分に何かが欠落している事を思い知らされた気分です。
お父さんの豆腐の味噌漬けを、記憶を頼りに作っていた方がいましたね。彼がうらやましい。
食で繋がる暖かい親子が伺えます。
あたしもなんだか豆腐を漬けたくなりました。こんな事初めてです。
皆さんありがとうです。
勝手な長いカキコすみませんでした。
0263ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 01:40:51ID:DmWf8Nnb0
こんばんは、名乗る程ではないのですが、
わたくしも酔っていますので…。おかんです。
毎晩ここを読みながら少々お酒を頂くのが楽しみです。
書き込みはしないつもりでいましたが、一言だけ。
娘さん、あなたつらかったでしょう。
一人で頑張らざるを得なかったのでは?
また、聡明な方なのでしょう。子供心に親御さんの事気遣っていましたね。
家族のあり方はそれぞれで、絶対的な善はないですね。
けれど、あなたが陥った迷路はあなただけの責任ではありませんよ。
あなたは自分の状態をご両親に最も話したくなかったでしょう。
けれど、いつかあなたも変わって来ているように、ご両親も変わっていきますよ。
大丈夫です。
ここは佳き場所です。楽しく飲みましょう。ね?兄貴殿。
0264912006/01/26(木) 04:08:20ID:vAkm+GhF0
さてさて。やっぱり深夜組の91です。
みなさん、今夜も楽しいお酒、おいしい料理だったでしょうか。
あるいは、これからの人もいるかもしれないんで、やっぱり今日も乾杯です。

 今日は東雲の24時間開いてるスーパーで酒を仕入れてきたので、
紙パック酒はお休みです(笑)。ま、いいんですけどね、何でも。
でも、日本酒ってお米から手間ひまかけてできているって思うと、
お酒の中でも、感謝!って感じがするんですよね。
毎年毎年作ったお米で、毎年作られる日本酒。
私の中では素性のちゃんとしたお酒って感じがします。

 さてさて、さすが2ちゃんねるっていうか、兄貴のスレって言うか。
いろんな人がこのスレを見ながらお酒を楽しんでいるのかなって思うと、
私も一緒に飲んでいる一員として、とっても嬉しく思います。
兄貴やくにさん、既女さん、そのほか…ここを見ている人みんなに乾杯です。
仕事も日々の生活も大変だけど、ほっとした瞬間の一献。楽しく飲みたいですものね。

 今日の肴は…予想通り豚汁です。わはは。だって今日は疲れちったんだもん。
オサーンになると、手を抜くときはとことん抜きます。ええ。それが何か(笑)
でも、出来合いのカキフライとたらの芽の天ぷらを仕入れてきました。

 ま、たらの芽ってさ、私は特別に好きな食材です。
春の訪れを一番に知らせてくれる新芽。しかも、採取するときには、
1番芽は感謝して頂き、2番芽や3番芽は来年を考え、採らないようにする。
そんな教えをいつも思いながら、頂く季節の食材なんですね。
ま、養殖だから…なんて思いつつ、春の訪れを楽しみにしています。

 でも、日本酒に合う肴って、やっぱり季節を感じるものはんまいですよね。
豆腐にしても、新豆の季節は香りが高いし、そばだって同じこと。
野菜にしても、旬のものってんまいですよね。
やっぱり、人間も本能的に季節を感じているんだなぁって思うのですよ。
0265912006/01/26(木) 04:13:08ID:vAkm+GhF0
うわーっ。今日も酔っ払いで書き込むと長文になってしまいました。
うざいけど…連投かんべんしてくらはい。

 さてと、今日もいいかげん=良い加減に酔っ払いです。
ま、本来相当にいいかげんな人間なんですな…。

そうそう。>>262さん。
私も豆腐の味噌漬けの書き込みを見ながら、しみじみと感動した一人です。
私も豆腐の味噌漬け、作ってみようと思っています。
これからも、いいかげん=良い加減で気楽に楽しんで見たいと思います。
自分でおいしいと思う量を、おいしいと思うお酒でマイペースで呑む。
このスレの醍醐味だと思いますよ。
頑張らないで…料理もお酒も楽しんでくださいって思います。
きっと、このスレの人たちもそう思っているんじゃないかな。

 では、あしたもこのスレの皆さんにおいしいお酒と料理が当たりますように!
0266ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 05:18:43ID:uzMPpu0T0
はじめまして。病気のため酒禁で落ち込んでいたのですが、こちらのスレ
を偶然ポチして初めから読んでいたらみなさまの優しさで泣けそうになりました。
また遊びに来させてくださいね。どうぞよろしく。
0267ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 12:40:53ID:zXoPpETw0
>>266
かきこありがとう。
おいで、おいで、いつでもいいよ。
みんな、それぞれのペースで、
のんびりマターリやってるからさ。
酒飲めないのは、しんどいよなぁ…。
ご回復お祈りしています。
0268ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 19:15:47ID:sPqpQuXc0
今仕事からの帰り道。
腹減ったなあ…。寒いなあ…。
帰ったらすぐ、掃除洗濯して、
飼い猫の世話して、風呂入ったら飲むぞお〜
毒ヲンナも寂しいよ〜。
0269ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 19:32:24ID:w+Ny+gQ20
漏れのIDJINROage!!
0270ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 20:22:54ID:uzMPpu0T0
>267さん、ありがとうございます。266です。
酒飲めたころは湊屋藤助にそば・・なんてのが大好きでした。
>268さん、お仕事お疲れ様です。
>262さん、なんて言ったらいいのか・・とにかくご自分を大切になさってくださいね。

今日はぶり大根仕込んでます。
0271ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 22:23:22ID:KoPn0XZP0
>>266
他人から見てひどくつまらないようなことが、たぶん一番大切なことだと思う。
君の味方はたぶん一杯いる。
とりあえず無理はしないように。
0272ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 22:27:05ID:wnrOtS7/0
>>259
んがあっ!、烈しくんまそーだ、あん肝の味噌漬け!
熱燗とちびちびやったら、たまんないよなあ…。
土曜日休みだから、近所の割りといい魚屋で、あん肝買う!
あっ…しかし漬けてすぐには食えないのか…orz
0273ぱくぱく名無しさん2006/01/26(木) 22:45:53ID:bYuO2kyU0
262です。
いきなり皆さんの中に土足で踏み込むような書き込み、すみませんでした。
また、わざわざレス下さり、涙出そうです。もう永い間泣いた事はないのですが…。
>>263さん、ありがとうございます。
あたし自分ではそれ程頑張って来たとは思っていないのです。
ただ、自分を過信していて、破綻をきたしてしまったのかもしれませんね。
なんだか、お母さんって呼んでみたい気分です。
>>266さん、あなたこそお身体如何ですか?
また、大好きな酒飲める日が来るといいですね。
どうか、ご自愛下さい。

皆さん、本当にありがとう。
今日は、勇気をふりしぼって、木綿豆腐とガーベラ一輪買ってきました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています