【冷酒】日本酒と肴についてマターリ語ろう【熱燗】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2005/12/24(土) 04:43:23ID:XoAlwE7T0好きな酒、それにもってこいのつまみ、
教えてよ。
0011ぱくぱく名無しさん
2005/12/25(日) 08:21:45ID:EgCpUcUo0http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/l50
こちらも重複の誘導先としてオススメだ
0012ぱくぱく名無しさん
2005/12/25(日) 23:16:11ID:0YqqGfo20んまかったよ。
自分は洋的香辛料は清酒と合わせるのニガテだから、
ワサビ醤油・柚子こしょうで食べた。
かんずりもいいんだけど、鶏にはどうかな?
0013ぱくぱく名無しさん
2005/12/26(月) 18:22:54ID:Hk21hlTQ0このままひっそりと、マターリやろうヨ。
コワイヒトに見つからないように…。
0014ぱくぱく名無しさん
2005/12/26(月) 22:01:12ID:RRO6GDhQ0亀レスすまそ。
なんか、荒れそうだったから様子見してたよ。
菊石というのは、愛知県豊田市の浦野酒造という酒蔵さんのブランド。
『しろうま』はそこのにごり酒で、今の時期限定なんだ。
自分はにごり系は苦手なんだが、ここのは好きだな。
甘味はあるが、すっきりしていてしかもボディがしっかりしてる。
小さな酒蔵で、丁寧に作っている。
おいらは愛知在住じゃないから、なかなか手に入らないんだ。
0015ぱくぱく名無しさん
2005/12/27(火) 00:05:14ID:oDb1Tpi50が、最近はもっぱら清酒ばかりだな。
賛否両論あるとは思うが、
浦霞が好きだ。
しかしあそこの吟醸はいただけない。
まあ、いいか。
歳の瀬って事で、ちょいと贅沢して
石川県のこのこをつまみながらちびちび。
0016ぱくぱく名無しさん
2005/12/27(火) 23:53:39ID:fnw7bG0P0乾杯!!
漏れは昨日手痛い失恋したが、酒がいてくれればまあいいや。
彼女と飲むつもりだった、菊姫一人飲んでら。
肴は鯛に大和芋かけて蒸したとろろ蒸しだ。
だめだな漏れ、芋さながらしつこいんか…
0017ぱくぱく名無しさん
2005/12/28(水) 00:09:27ID:VIPYxDN70んまそーじゃん。
今日虫歯治療してきて、堅いもん食べられないから、
今から作ってみよーかな。
今日は、正調おでんだよ。
アル添の酒は燗つけるの好きじゃないけど、
ぢつは純米吟醸をぬる燗つけるのが
そこはかとなくすきだったりする…。
反論覚悟だす。
0018ぱくぱく名無しさん
2005/12/28(水) 22:56:31ID:PBBEkBw/0寒いけど打ち上げしてきたよ。
料理も酒もまずかったよ。
それで会費イチマンエン…
ふざけんな!
帰ったら、一人湯豆腐しよう…。
0019ぱくぱく名無しさん
2005/12/30(金) 15:24:46ID:ICLTMVei0あたしも純米吟醸のぬる燗実わ好き…
今の季節とても甘くなってきた大根と、柚子汁で作ったしらすおろしと、すごく合う!(・∀・)イイ!
0020くに
2006/01/04(水) 04:36:50ID:q6H20T5D0しいちゃん、おいで。
漏れは今夜高清水の生酒飲みながら煮奴だぞ。
>>1さん、馴れ合いじゃないけど、語ろよ。
00211
2006/01/04(水) 04:47:03ID:Cn7ZKCmh0こんな時間に、酒まみれぢゃなく、煮奴やってる輩がいるとは!
何のエニシか、漏れも湯豆腐いってるよ。
けど、煮奴ってどんなスタイルなんかな?
色々想像が尽きないよ。
0022くに
2006/01/05(木) 05:00:05ID:M9LBhQVs0煮奴はいろんな手法があるが、漏れなりのやり方を一つ。
鍋に昆布(漏れは羅臼の分厚いヤツ)と共に、木綿豆腐投入。
水入れて、ゆっくり加熱。
ふつふつしてきたら、酒・本みりん・醤油を入れ、弱火でしばらく煮る。
いい感じになったら、削り立ての鰹節を投入し、しばし香りを楽しんで鎮火。
これが酒と合う逢うwww
葱多目で逝くべし。
0023ぱくぱく名無しさん
2006/01/05(木) 05:10:26ID:qMYwQxWJ0正月ってんで、友人その他からもらった日本酒を、
三升空けてまいました。
あっ、いえ、貢ぎ物ですから、あたしの好きな雪の松島ばっかですがorz
煮奴んまそ〜。
あたしは、雑煮の汁がつまみです。
002523
2006/01/05(木) 06:54:30ID:JOHnMLAv0あたしは毒ヲンナですが、実家の雑煮を真似て
作ってみただけ。
鶏ガラでダシ取って、大根・ごぼう・こんにゃく入れて煮込んで、
鶏肉入れるタイミングで酒・みりん・醤油で味付け。
仕上げに白葱と芹イパーイです。
こんなんですみません。
0028ぱくぱく名無しさん
2006/01/05(木) 23:09:19ID:v65vaDaI0どうしたらいいだろ…。
しいちゃんて、まさかくにサン南キャンじゃないよなry
0029ぱくぱく名無しさん
2006/01/05(木) 23:14:28ID:LUy3jArX0それはしずじゃ
0030ぱくぱく名無しさん
2006/01/05(木) 23:28:19ID:hNvg/P5O0明日から仕事orz
もう寝ないとなあ…。
糠漬けつまんで冷酒飲んでたけど、
なんか寒いなあ。
冬の糠床は冷たいよ。
0031雪の松島
2006/01/06(金) 00:10:25ID:o70M67qB0「新酒 はつしぼり」に手を出したら
予想以上に癖が強くて、初日は
途中でリタイヤ。
2日目からは、、、はまっちまったぁ〜。
この辛さはまだしも極端に強い酸味系。
辛口=酸味ってこと???って思っちゃうような
辛さだにゃあ。
0032ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:13:01ID:o70M67qB00033ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:13:48ID:o70M67qB00034ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:15:21ID:o70M67qB0てか、ぢもとぢゃないとめった手に入らん
気がするけど。
わさわざ取り寄せたの?
0035雪の松島
2006/01/06(金) 00:18:27ID:o70M67qB0「上撰本醸造<辛口>」かなって思ったら、
「初しぼり」だった。(苦笑)
0036雪の松島
2006/01/06(金) 00:20:55ID:o70M67qB0http://www.takashimizu.co.jp/kodawari/05.html
見たら、
相性の良い料理!?は
「しょっつるを使った料理、脂の美味しい素材を甘辛い味付け
やゴマダレで仕上げた料理。〈しょっつるの貝焼き、豚の角煮、
うなぎ蒲焼、しゃぶしゃぶのゴマダレ〉」
だそうな。
それにしても、「相性の良い料理」とは・・・・・・・・。
せめて、『お薦めの肴』ぐらいに
してほしかった。(~_~;)
0037ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:21:51ID:o70M67qB00038雪の松島
2006/01/06(金) 00:24:43ID:o70M67qB0遅ればせながら、はじめまして。
よろしくです。
なんか、ねっと・サーフィン(by 死後)してたら
偶然この板見っけたもんで。
初めてなのに、なぜか妙に昔から知っているような
居心地の良い板さんなもんで、突然カキコさせていただきました。
0039ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:25:36ID:o70M67qB00040ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:26:10ID:o70M67qB00041ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:27:26ID:o70M67qB00042ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 00:39:39ID:o70M67qB0おさきで〜す。<m(__)m>
00431
2006/01/06(金) 00:52:56ID:xMjNf2v70明日から仕事なのは、自分だけじゃないと
喜びながら、また明日す。
明日は何をつまんで飲もうかな。
そんな、些細な事で嬉しい自分です。
0044ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 01:08:51ID:o70M67qB00045ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 01:10:25ID:o70M67qB00046ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 01:21:14ID:VtR5a3Sw0誰もいない夜。
そばにいる酒、ぷらいすれす…
元気出して行こう。
たとえ、板違いだとか、重複だとか、
鯖の無駄遣いだとか言われても…。
0047ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 12:30:57ID:fvdrGLws0今日は寒いね。
こんな日は、ガイ出のけんちん蒸し真似てみようかな。
雑煮の残りの鶏もも肉あったな。
ん…、同じ材料で酒イパーイの
すっぽん鍋仕立てもいいな。
酒と肴一度に摂取w
0048ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 16:26:44ID:lYm8UnvQ00049ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 22:39:31ID:t1pneukK0恥ずかしすぎるぞwww
0050ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 23:13:27ID:hD5oaTsb0保守保守。
マターリ行きましょ
0051ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 23:14:12ID:o70M67qB0会社のプロジェクトの打ち上げの飲み会やったんだけど、
中華料理屋だったもんで、熱燗の代わりに
熱い紹興酒頼んだら悪良いしてもーた。
空揚げがうまかった。。。
0052ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 23:19:47ID:3UXOZpki0熱いショウコウシュは、味おうたコトないですわ。
今日は、ろーるきゃべ。
しかし清酒好きはちと違う。
鶏もも肉包丁で叩いて、
戻さない干し椎茸と春雨とネギを細断したものと練り練り。
味付けしてまきまきし、昆布と鰹ダシ、酒ミリン醤油で炊きまつ。
コンビニヲデンと同じと思うなかれ。
隠し味の魚醤とオイスターソースがいい仕事してまつ。
では、ぬる燗行きましょうかな。
0053ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 23:25:07ID:o70M67qB0電車+徒歩で帰ってきたんで、体が冷えてる。
その上、カノジョにTELもつながらず、
心も冷えびえ・・・。
また、PHSで、板にカキコやってんだろうにゃ。(ーー;)
0054ぱくぱく名無しさん
2006/01/06(金) 23:32:40ID:o70M67qB0ヲデンが食べたくなった・・・。
0055ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 00:14:52ID:gPWf8YkT0高清水の生しぼりっちゃあ、そんなに芯強いすか?
確かにしょっつる貝焼きは秋田のんまいモンだから、
酒蔵が合う言うのも分かる気がするすが、
角煮や蒲焼やゴマしゃぶと合う言ったら、
かなり個性強くないとあかんでしょ?
東北日本海側の酒は、確かに酸度強い酒は多いすけどね。
0056ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 00:53:33ID:FECIHTTD0うらやましスorz
自分には酒と包丁と豆腐と糠床しかないス。
けどいいんだあ。
ちくしょ、明日は何作ったろか。
最後の湯豆腐つまみながら思案中…。
鰹節削るとんまいんだな。
0057くに
2006/01/07(土) 01:33:52ID:YfkJTA6F0ただ、飲んで料理して楽しんでるだけだ。
>>1さんに同じ匂いを感じただけだ。
いいよな、自分で好きなもん作って、好きな酒と共に楽しむ。
誰にも迷惑かけないよな。
な、>>1さん。
こんな場所で同じ感覚持てるヤツと、もっと話したい。
来いよ。
0058ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 01:46:36ID:MWMgoMiS0自分毒男ですが、日本酒飲めばおやじ臭いと言われ、料理すれば女がいないからかといつも言われます。
自分で出刃研ぐのをキモいと言われます。
けど誰にも迷惑かけてないのに。
泣きたくなります。
料理板に来ても、主婦ばかりで書き込む気ありませんでした。
自分また来てもいいでしょうか。
0059ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 07:19:52ID:bbi6yQrE0私だけ?
逆に男だから料理ができないってのはいただけない。
0061くに
2006/01/07(土) 12:39:01ID:D5LteR3I0嬉しいぞ、まじで。
しいちゃん来るよりもな。
また来いよ。
>>1サンや雪の松島サンも、きっと話したがると思うぜ。
包丁研いで待ってるぞ。
0063ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 16:42:13ID:Vg4NlQyJ0自分も全く同じ気持ちだよ。
料理なんて、ヲンナシレ オレシランじゃなく
したいヤツがすりゃいい。
した結果、楽しくて好きなモン安くんまく食えて、
しかも酒がすすめば言うコトないさ。
失敗したってご愛嬌ってもんだ。
商売してる訳じゃないんだ。
なあ?
0065ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 19:53:32ID:abYRlwWv0お正月の御馳走っぽいメニューは昨日で終了し、
今日はひじきと切干大根を煮た。
あとは鯖の味醂干しをかりっと焼いて大根おろしタプーリにかぼすジュワー。
八海山純米吟醸でちびちびして、
後半はコシヒカリ白飯。
って、晩酌なのでメシと一緒なのだ……。
既女だがまた来ていいかな?
0066ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 20:33:48ID:M51TsjrA00067ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 21:04:08ID:ii1fWBq10ヲヲヲ〜、既女すげぇ!!
まじ、よだれ垂れそうだなくらい、んまそ〜だ。
大根おろしにかぼすのクダリなど、
残業帰りのオイラの胃には残酷すぎらぁ(^^;
八海山てのも、オイラ好みだよ。
また来てくれヨヨヨ〜
さて、帰ったら何作るべ。
0068ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 22:38:21ID:b0BOId2d0今日こそ熱燗・・・と思いつつ、
冷で一ノ蔵いっちゃうオレって。。。
大根おろしいいねぇ。
うまそ〜。
0069ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 22:41:23ID:b0BOId2d0多いのかなぁ。
0070ぱくぱく名無しさん
2006/01/07(土) 22:51:26ID:b0BOId2d0肴と晩飯どっちを先に作ろうかにゃ。
って、まずは、日本酒のもっと。
0071ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 01:05:25ID:3pqI7hej0あ…、ありがとうございます。
自分嬉しくて泣けてきます。
こういう事言うから、ウザwとか言われてしまうのでしょうか。
すみません。
自分楽しみが増えました。
先ほどの既女さんではありませんが、素材をいじらずに、焼く、ゆでる、蒸すで
持ち味引き出せば、自分は旨いと思っています。
朝日山をひやで乾杯です。
0072ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 02:39:02ID:z6ZS6uxG0また来てくれてありがと。こんばんは。
オイラいろんな事考えて、このスレ立てたんだけどさ、
71いい事言ってくれた。
マスコミに晒されている料理と言われてるもん、
何か食材をひっ掻き回して楽しんでいる気がするんだ。
こんな事書くと、この板じゃ総攻撃受け兼ねないがな。
自分の主観だから反論は覚悟だが、
酒ちびちびいきながらつまみたいのは、
ここまで書き込んでくれたみんなが食ってるようなもんだな。
だから、馴れ合いかも知れないが、呑んべ同士通じる感覚で、食や酒をマターリ語れるのが嬉しいんだ。
0073くに
2006/01/08(日) 04:26:25ID:8xjDYIwK0言いたい事すごく分かるぜ。ただ、荒らされるかもしれんが、オレは気にしねえ。
自分ばかりコテは悪いな。
あっ、とことん楽しむ漢・松島サンがいたかw
>>1サンもよかったら、名乗って欲しいぞ。
ここは、他とは違う雰囲気がいいからさ。
0074ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 07:35:27ID:uSmxpgkJ0かきこ読んでて、つい書きたくなりました。
うわ、お日様上がってますね。
わたくし、何をおいてもこんにゃくが大好きで、
今まで板こんを薄く薄〜くそぎ切りにして、鶏レバーと梅干しとを、煮絡めたんで今まで飲んでますた。
酒は、コンビニで買った松竹梅ですが、怒る??
0075ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 12:05:18ID:9FQEN9kf0今日の肴は何にしよっかな。
味醂干し+大根おろしもうまそーだし、>>74サンの
鶏レバーと梅干しの煮絡めうまそう。
悩む・・・。
0076ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 12:13:40ID:9FQEN9kf0専門店だろうが、大手リカー・ショップだろうが、
コンビにだろうが、
その時に飲みたいと思った(その場で)手に入れられる酒を買って、
好きな肴をつまみながら、飲むのが最高っすよ。
松竹梅いいね。裕次郎のCMが懐かしい。
007774
2006/01/08(日) 17:42:59ID:2JPrBp/Z0噂通りここはマターリ優良スレでつね。
酒飲みの中には、自分のこだわり以外は
絶対認めないヒトいるよね。
そういう手合いは関わるとメンドイから、
酒関連スレはROMだけだったんだ。
かきこ勇気いったけど、ここ来て良かった。
今夜は糸こんにゃくとたらこの炒り煮作るよ。
簡単だし、こん好きのあたしにはタマラナイ。
0078& ◆OQzW3SXDtg
2006/01/08(日) 18:31:03ID:CgLIIdUq0>>77
糸こんにゃくとたらこの炒り煮……、よだれが。
こんにゃく好きさんに二品提案。
◆干し椎茸とこんにゃくの含め煮
こわれ干し椎茸(だと、大分産でも安い)を一晩じっくり戻して、
細切りにし、突きこんにゃくとともに戻し汁、砂糖、しょうゆで煮含める。
これをちびちびかじりながら神亀のぬる燗をやるのが好き。
◆こんにゃくきんぴらと土佐煮の合体
板こんにゃくを手でかなり細かくちぎり、ゆでこぼす。
ごま油でキュルキュルいわせながら水分を飛ばし、
麺つゆ、ラー油、日本酒で味付けし、さらに水分を飛ばす。
火をとめ、ラストに花かつおをどばっとかけてまぜる。
これは冷めてからの方が実は好き。
天狗舞山廃みたいなボディあるタイプが合うかも。
また来るね♪
007978
2006/01/08(日) 18:42:43ID:CgLIIdUq0失礼しました。
せっかくなのでもう一品。へたった大根じゃいまいちなので
思いっきりいきのいい大根が手に入ったらやってください。
大根をピーラーでどんどんむく。
できた長い薄切りを一口大程度の長さに切って塩もみ。
しんなりしたら器に盛って花かつおどばっ、ぽん酢たらー、
かぼすでもゆずでも柑橘をじゅわー。
どのタイプでもいけると思うな。
00801
2006/01/08(日) 20:15:55ID:sICNs2rj0また来てくれて、ありがとな。
自分は>>77ほどこんにゃくヲタではないが(^^;
作ってみたくなるつまみだよ。
あと既女サンがすげぇのは、
自分なりに酒との相性を工夫して楽しんでいるところだ。
既女と一口に言っても、色んなんがいるんだなぁ…。
と、当たり前の事に感心する今宵。
0081ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 21:36:18ID:oIxpHFS20既女サンありがとです。
干し椎茸なかったので、きんぴら土佐煮こらぼ、
早速作って見ました。
これわ斬新!!
胡麻油と鰹節って合うのかなとちと不安でしたが(ごめんね)
旨味たちますね。
確かにちびりちびり飲るには最高です。
たらこ炒りと共に飲ってます。
00821
2006/01/08(日) 21:55:03ID:QvsrLaZP0実はオイラ鰹節が大好きでさ。
昔は大嫌いだったが、本枯節買ってかんなで削ってみたら、
その旨さに感動してまった。
あと、カンキツ類も好きでさ、
しらすおろしも醤油はなしだよ。
だから、塩揉み大根に鰹節とカンキツは激んまだ。
大好きなヤツが飲みかけで置いてってくれた
一の蔵無監査でのんびり…。
0083くに
2006/01/08(日) 22:29:06ID:WR2MGaI70疲れた…と思ったら、すげえレス付いてるな。
いいぞいいぞ。
すげえ寒いんで、近所のスーパーで値引きされてたしじみで
味噌汁作って、熱燗と飲り始めたところだ。
ふー、生き返るな。
何か作ってから、また来るよ。
0084ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 23:00:08ID:+e+2M0oC0早い事あったまって、また来てよ。
賀茂鶴ぬる燗でそーとー出来上がってますが、唐突に…
松島タソって、そこはかとなくデキル漢っぽいと思うのは、
漏れだけかな?
プロジェクトってどんなんかなあ?
『雪の松島日本制覇計画』だったりしてw
0085ぱくぱく名無しさん
2006/01/08(日) 23:20:23ID:optSOXVC0とても気になる…
下戸だったら、なんだかカワイソス…
0086くに
2006/01/09(月) 00:09:59ID:NSz6hBSy0まさに解凍鮪の気分だ。
今は、鬼殺しを熱燗でいきながら、
鍋焼きうどんならぬ、鍋焼き豆腐つまんでるぜ。
小土鍋に昆布敷いて木綿豆腐入れ(一丁ままな)、
ダシに味付けして鍋に入れ、
椎茸しめじえのきも入れ、火にかける。
ぐつぐついってきたら、鶏卵投入し白葱山盛りだ。
豆腐を崩しながら、卵とからめて喰らう。
食道火傷しそうなくらいがいいぞ。
あ゛っ!しまった…
ごぼうがあったな、ささがきにして柳川風に
してもよかったな…。
0087くに
2006/01/09(月) 00:34:17ID:UZhZ6OUY01さん同様、こんなイイヲンナがいるんかと、
感心してるぞ。
オレこんなスレ待っててな、嬉しくて仕方ないんだ。
料理板で、こんな馴れ合い御法度だもんな。
1さんに感謝してるんだ。
ぜひ、また来てくれよ。
0088ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 01:00:26ID:LYlmzqu20恥を忍んで書きます。
いや、書きたいです。
あらかじめ言っておきたいんですが、
荒らすつもりとか毛頭ないんです。
オレ、日本酒飲みながら麺類食うのが好きなんですが、
稲庭うどんや白石温麺を、通常の三倍茹でて
ぐだぐだとろとろになったヤツに麺つゆぶっかけて、
葱たっぷりのせて、揚げ玉ちょいのせで、
ずるずるしながら酒飲むのが、最高に幸せなんです。
でも、巷では麺はコシだとか、茹で過ぎは禁物だとか言いますよね。
店でそんな注文できる訳もなく、友達にもばかにされるの明白だから、
今までこっそり一人自宅でやってました。
けど、うまいんですよ、自分にとっては…。
とろとろしていて、あったまるような…。
誰かに聞いてほしかったんです。
このスレなら、気違い扱いされないんじゃないかって
そう勝手に思ってかきこさせてもらいました。
すんません。
遅ればせながら、雨の戸で乾杯です。
0089ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 01:16:21ID:xY0dvJjP0ごめん、自分も一緒だわ。
自分讃岐出なんだけど、
酒飲む時はうどんこれ以上茹でたら
どろどろになるやろくらいにして、
ねぎと天かすばーかけて、ぶっかけでいきたいんよ。
しかし、讃岐でそんな事言ったら、それこそ総スカンだわ。
しかも、日本酒飲む事すら毛嫌いされるからな。
なんか、嬉しいよ。同志を得た気分だ。
おれは賀茂鶴で乾杯だ。
(ほぼ死亡)
0090くに
2006/01/09(月) 01:22:41ID:/NYa2vZs0明日も仕事だ
じゃあな。
0091sage
2006/01/09(月) 01:24:19ID:YG6vFLDW088氏を見てたら、なんだか書き込みたくなっちまったですよ。
柔らかい麺、いいじゃないですか。寒い日はんまいよね。暖かい麺ってさ。
きちんとした料理と日本酒もんまいけど、私ゃジャンクフードも大好きだし。
空腹に耐えかねて、アルミ鍋うどんを食しつつ…
真澄のあらばしりで、今夜も小さな幸せ
正月から、毎日深夜にこのスレ覗いたおかげで体重増えちった…
0092ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 02:07:10ID:8XeeQu9VOオレは、やっぱ腰があってしっかりしたシコシコ麺が大好きだけど。
で、このシコシコ麺のソバすすりながら、日本酒を冷でグッと行くの最高っす。
近所のソバ屋に千寿とか立山置いてあって、そこの三色蕎麦食いながら飲む千ちゃん、
たまんないっす。
0093ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 02:26:27ID:8XeeQu9VO0094ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 02:35:57ID:ign7AShL0オレ感激で涙出そうです。
ありがとうございます。
勇気出してかきこしてよかったです。
賀茂鶴・真澄飲んだことないですが、
探して飲んでみます。
真澄は、あらばしりだと、普通の本醸造とは
だいぶ感じが違うんでしょうね?
0095ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 06:22:34ID:/ndbQGsX0今日は、祝日だけど出勤だったけ・・・。
ダシ巻きを肴に、マターリと日本酒なめてた
0096ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 18:04:58ID:fI743SQY0昼間から仕込んだおでんがうまいよ〜。
最近は人参いれるようにしてみた。甘くてうまい。
もちろん、玉自慢も(゚д゚)ウマ-
0097ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 21:33:18ID:cjTtDfvx0祝日だってのに、まだ残業中だよ(/_;)
夕べのくにさんの鍋焼き豆腐も、んまそうだったなあ…。
一丁まんまってのと、自ら崩して卵と絡めるなんざ、
オレにはもータマラン!
傍らには冷えた立山が、薄手の江戸切り子に。
そして、締めにはとろとろ温麺with揚げ玉…
うわあー、もうだめだあ…。
って、いつ帰れるんだろう、オレρ(-.-、)
00981
2006/01/09(月) 22:15:01ID:rd62ZEfo0来てくれてありがとな。
このお二人や、こんヲタタソの様に、書き込むのはちょいとね…って方
たくさんいるんだろうな。
けど、ぜひ来て一言でも置いて行ってほしいんだ。
自慢の肴、独断で好きな酒、家や会社の事、
彼女への愚痴、そして誰にも言えない事。
ちょいと暑苦しいか?
それがオイラの悪いところか…w
今夜はまだ素面なんだけどなあ。
0099ぱくぱく名無しさん
2006/01/09(月) 23:55:34ID:/ndbQGsX0オレもさっきまで残業してました。
で、今、帰ってきたとこっす。
とりあえず、モロ旧片手に、
浦霞でこれから飲みスタート〜
0100くに
2006/01/10(火) 01:20:12ID:44W4PJ4F0>>88サン>>91サン、嬉しいぞ。
>>88サン、いいだろ好きなように、好きなもん食って
それで幸せなら。誰にも何も言う権利ないぜ。
人それぞれ、人には言えないがこっそり好きな食いものあるぞ。
しかも、結構いるじゃないか、同じ感覚持ったヤツが。
>>91さん、オレも1さん(オレ勝手に兄貴と呼んでるが)と同じ気持ちだな。
嬉しいよ、年末年始このスレみて体重増えたとは。
んまそうだからな、みんなの料理は。
また来てくれよ。
>>99さん、今時分もろQでいくとは、根性あるな。
浦霞かあ…、昔飲んだなあ…。
今はメシ共用って事で、カキ雑炊で仕上げだな。
少しの米茹でて、葛打ちしたカキを入れ、卵溶きいれた。
葱と柚子で、あちあちいいながら熱燗だ。
010191
2006/01/10(火) 01:38:42ID:lI+22lJs02ちゃんは何年かぶりのカキコで
思わず上げちまいました。すいません。
これからもまた〜り良スレを楽しませていただきます。
>>84さん
どもです。真澄のあらばしりは濃厚でちと甘いかな。
季節物だけど、手に入りやすいのでお試しあれ。
ま、紙パックでもワンカップでも、大好きなんですけどね…テヘ
などといいつつ、今日はかぶの葉と油あげの煮びたしで一献。
お酒は百薬の長とはいいますけど、
寒さ厳しき折、このスレの皆様ご自愛くださいませ
0102こんヲタ
2006/01/10(火) 02:04:32ID:2ZY4K4u00寝る前にスレ見たくて来てみたら、すごく楽しそう。
明日仕事で早いから、ごめんなさいです。
01031
2006/01/10(火) 02:20:45ID:yqDloEGK0ありがとな。
今後もよろしくな。
しかし、貴殿お見受けするに、
蕪菜とお揚げさんのたいたんとは、京漢ですかな?
んまいよなあ…。
オイラは、干し板湯葉砕いて一緒に炊くのも好きなんだ。
ダシに酒多目に入れてさ。
オイラ今日仕事でちと帰宅遅かったから、
あいかわらずの湯豆腐だよ。
削り立て鰹節と九条葱で行ってる。
そこに干し湯葉入れてもんまいな。
真澄はオイラ恥かしながら飲んだ事ないんだ。
今度探して飲んでみるよ。
0104ぱくぱく名無しさん
2006/01/10(火) 02:35:37ID:I7tlOXbi094です。
そうなんですか。確にあらばしり系は
麹の甘味や香りがしますよね。
手に入り安いのであれば、早速探してきます。
清酒の味は地域によって、傾向ありますよね。
けれど、教科書飲んでる訳じゃないから、
自分が好きと思える物と出会いたいなと思っています。
なんか、偉そうでしたね。
酔いました。寝ます。
0105くに
2006/01/11(水) 00:10:24ID:sLAKPFLY0まずは帰りしなに、コンビニで買ってきた
〆張鶴の純をぬる燗つけたぞ。
新しくできた店だったが、最近のコンビニには
気の利いた酒置くところもあるんだな。
時間も遅いからな、オレ様の定番のうどんでいくか。
そんな偉そうなもんでもないな。
>>88サン>>89サンが言ってたように、熱い麺をずるずるしながら
酒すするのはたまんねーよな。
オレはとにかく葱が好きだからな、うどんが見えなくなるほどのせて
とろりとしたつゆに絡めながらすするんだな。
作ってくらあ。
0106ぱくぱく名無しさん
2006/01/11(水) 00:50:28ID:ZEdD0SEL0なんだかすごくマターリしていて、俺も書き込みたくなりました。
実は俺も>>88さんのように、あまり人には言いたくない事があるんです。
俺は豆腐が大好きで、しかも絹やおぼろより、
しっかりした食い応えのある木綿を湯豆腐にするのが
なにより好きなんです。
しかし、俺加熱しすぎたくらいの、すが立ってもろもろしてるのが
こたえられないんです。だしがすに入り込む感じですか。
煮奴に至っては、ぐらぐら煮付けたくらいがんまいす。
けど、彼女は一応料理上手を自負していて、
そんなコト言った日には、口聞いてくれなくなります。
1サンやくにさんは、好きなモノを好きなように食って
酒楽しめればいいと言ってくれますが、なかなか言えなくて
一人部屋で湯豆腐食うコト多いです。
しかもこんな食い方って、豆腐を作っている人に、
申し訳ないんでしょうか…。
つまらん話すみませんでした…。
0107くに
2006/01/11(水) 01:24:57ID:g9PnkiK50やっぱな、ぐたぐたの麺はんまいな。
今夜は>>88さんのまねして、天かすちょっと作って
入れたら、んめーなあ。
ちなみにオレは青ノリ入れて作ってみたが、香りとコクが…
って料理番組みたいだなw
焼き海苔も焙って揉み海苔にしてぶっかけた。
しあわせだ…
>>106さん、こんばんは、飲んでるかい?
言えない相手が惚れた女ってのは、確かに難しいな。
誰も嫌われたくはないからな。
しかし、お見受けするにお若いだろ?。あんたも彼女も。
なら、言ってもいいと思うがな。
確かに食い物の闘争は、育った環境違えば当然だし、
この板にもあるじゃないか。
しかし、隠して飾っても疲れるだけだし、
若けりゃこれからいくらでも変わっていくぜ、
自分も相手もな。
ごめんな、酔っ払いのクダになったな。
010891
2006/01/11(水) 01:41:43ID:7CdP076+0皆様、乙でございます。
今日もつまらぬ話をしにノコノコと出てまいりました。
1サン、ご丁寧なレスありがとございます。
確かに私は関西出身。おばんざいモノには目がなくて…。
昨日の蕪の下半分は、甘酢漬けとなって今日の酒肴に。
大匙1杯の砂糖、カップ1杯の千鳥酢に半量の濃い目のこぶ出し。
塩ひとつまみと、ゆず皮、鷹の爪の千切りで一晩寝かせました。
今日はおまけに、御節の残りの栗きんとんを元に、
寒天で芋栗羊羹に仕込んでみましたが、果たして仕上がりは…?、です。
今日は日本酒がない…ない…ない…と思いつつ、
料理用の紙パック鬼ごろし1升¥980でがまん。
でも、熱燗にして、やっぱりんまい!と感じる私…。
1氏の湯豆腐、くにサンのネギだくうどん、106氏の煮豆腐を見て、
明日は絶対に豆腐&うどんに走ろうと硬く誓っております。
かつぶし&青ねぎ山盛りで…楽しみだなぁ。テヘ
0109ぱくぱく名無しさん
2006/01/11(水) 12:53:22ID:xJt0pw8U0ヲヲヲ〜禿しくイイ!!
煩悩も吹き飛ぶよ、108だけに(^^;
千鳥酢高いがんまいよな。
オレも使ってるよ。
あと、味醂は三河味醂な。
いい調味料は、素材の持ち味を十二分に
引き出してくれるよな。
オレは霜降牛だの大トロだのといった、
高級と世に言われている食材に金を払う気は毛頭ないが、
調味料には少々高い金使ってもいいと思うな。
蕪あったな、確か。
真似して作ってみよう。
0110ぱくぱく名無しさん
2006/01/11(水) 19:15:50ID:Vs5/B3Iw0夜更かしタソみたいだから、まだ仕事してたりするのかなあ?
さっきのかぶの甘酢漬けの配合だと、
京都の千枚漬けくらいの加減になりますか?
あつ、千枚漬けには酢は入らないのかなあ?
昆布や柚子もいれたら、やかましいかなあ?
ごめんなさい、教えてチャンではなく、
空腹な空想者ですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています