コンビニのオ−ナーになってはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きびし
NGNG経営者の搾取されている実態を内部の方々の告発が欲しいです。
今のいわゆる「オーナー」より、昔の奴隷の方がマシかも。
彼らははじめから「奴隷」と身分が決まっているもの。比べて、俺らは「好きで選んだ苦労だろ?
コンビニが閉店するのは経営者がわるい」って、まるで詐欺の被害者に近いように世間では見られがち。
でもね、コンビニはシステム的にオーナーは儲からない様に出来てます。
あるいは、そこまでは言い過ぎなのもしれませんが、たとえ法律的には問題が無くても
システムがすでに時代とそぐわないので
(経済がこの先永遠に右上がりであることを前提に作られています。)
結局、泥(現実には借金として)は「経営者」がかぶる事になるのです。
ここで忠告。(しなくてもここを見ている皆さんはおわかりのはず・・)
「コンビニ経営者募集」
どの会社でも絶対に応募してはいけません。あれは「経営者」を募集しているのではなく、
「本部の代わりに借金してくれる人」を募集してるのです。
ま、俺がチェーン本部の社長でもシステムのあらゆるしわ寄せは、オーナー達に向けるわな。弱肉強食が資本主義の掟だし。
知ってます?契約書では社長とオーナーは対等なのに、本社に会いに行っては行けないらしいです。多忙だからとか(苦笑)
彼らより更に多忙なオーナーは、福利厚生も有休もありません。
このあいだ、FMではオーナーの都合が悪いとき(病気・旅行等)にスーパーバイザー(各店舗をまわる本部の営業のこと)
が一時的に店番をしてくれることになりました!
FMの社長が我々の事を考えてシステムを改築したんだそうです。
派遣料、一日二万円だって。俺がやるよ。(笑)代わりに金くれ。
コンビニはすべてがこんな感じです。
2CHでもこの問題をもう少し盛り上げて、社会問題にしてくれるとうれしいのですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています