トップページconv
143コメント50KB

ここがヘンだよコンビニサービス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さんNGNG
なぜ、「レシートのセルフテイクアウト」を導入しないのか?

「レシートのセルフテイクアウト」
レシートの排出口を、店員のほうにではなく、客のほうに設置。
店員が客層キーを押した瞬間〜次のボタン押しorスキャンの間に、
レシートが欲しい場合、客自身が専用の取り出しボタンを押し、ゲット。

「レシート渡すな!!!!、ゴルァ!!!!」
「レシート渡さんかい!!!!、ゴルァ!!!!」
上記二つもこれで解消。
店側も消耗品のコスト削減で、助かるはず。
0002いい気分さんNGNG
レシートもったいないです。紙の無駄。
00031NGNG
↑追加
専用の取り出しボタンを押さない限り、レシートは出ない。
0004いい気分さんNGNG
なぜ、レンジはセルフで温められないんですか?
ポットはセルフの店が圧倒的に多いのに。
客自身に温めさせれば、
「弁当冷てーんだよオマエラ!!!!あっため直せやゴルァ!!!!」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=conv&key=976460038
なんてことは無くなる筈です。

安全性の問題?
そんなこと言ってたら、客に操作させて危険な物は他にもありますよ。
0005いい気分さんNGNG
>>1
あと、店外清掃も楽になりますね。
普段、レシートが散らかりっ放し。
一見紳士or淑女に見える方でも、平気でポイ捨てするので。
ていうか、ポイ捨てはまだいいです。
灰皿にレシートを無理矢理入れないでください。(切実)
0006いい気分さんNGNG
>>4
ソースとかを爆発させる客(特に年寄)が多発しそう。
で、その後に、レンジを清掃するのは店員なんだろうな・・・
0007いい気分さんNGNG
>>4
レンジ目当ての客が増えるだろ。
トイレなんかこぎれいな公衆便所みたいになってるんだから。
0008いい気分さんNGNG
>>4
近所のミニスーパーは、セルフで温めるレンジがあるけど、
カップめんや、牛乳などを温めていく人が多いらしく、
弁当以外いれないでください、と張り紙してある。

イタズラで電池なんか入れられたらたまんないから
コンビニでセルフはダメでしょう。
0009いい気分さんNGNG
箸やスプーンやストローの類もセルフにして欲しいね。
要らない物まで一々渡されるのは鬱陶しいったらありゃしない。
0010いい気分さんNGNG
レシートを発行しないと、脱税の疑いをもたれます。
発行した方が良いと思います。
査察くらったら、見逃してくれてた分まで、きっちり課税
されますよ。
0011いい気分さんNGNG
>>9
んなことするとおばはん連中がごっそりもっていきます。
あれだって店が「買って」るんだから。
0012いい気分さんNGNG
>>10
ジャーナルが出るだろゴルァ!!!!
0013いい気分さんNGNG
>>10
ない知識はひけらかさないほうがいいな。
晒しage
レシートセルフテイクアウトはいいな。
いいスレage
0014いい気分さんNGNG
>>9
俺はその都度、箸、スプーン、ストローいりますか?って聞いてる。
001514NGNG
レシートは時間差で渡してる。
先に右手でお釣渡して、その後時間差をつけて左手でレシート渡す。
要らない客は、レシート受け取った時点で帰る。
丁寧なひとは、要らなくてもレシート受け取るけど、
そういう人はちゃんとゴミ箱に捨てていくから掃除が楽。
0016いい気分さんNGNG
>>15
これが本当に正しいお釣りの渡し方ですね。
誰だ?! レシートを皿にして釣りを渡すように教えたのは?! (藁
0017いい紀文さんNGNG
このあいだ入ったコンビニでは、レンジがセルフでした。
ちなみに京都です。
0018いい気分さんNGNG
>17
JR酉のハートイン?がそれ方式だったような?
酉地区住民の方、それでいい?
0019いい気分さんNGNG
>15
客に、片手で釣り渡すの?失礼じゃねぇか?
右手に左手を添えて渡すのが普通じゃねぇか?


あと、文章良く読んでみろ、意味わかんねぇーぞ!

>レシートは時間差で渡してる。
>先に右手でお釣渡して、その後時間差をつけて左手でレシート渡す。
>要らない客は、レシート受け取った時点で帰る。

要らない客は、釣りを受け取った時点だろ!
0020いい気分さんNGNG
セブンの店員です。
レシートはちゃんと渡そうとするんだけど、渡した瞬間に更にその上にもらい手を持って逝くのはやめて・・・。
いらない。っていう意思表示なんだろうけどあれって店員はリズム狂わされて疲れるんだよ。
0021その他NGNG
>>20
「おつり要らないんですか?」
と聞きたくなる。
でもその程度で腹を立てていては
大人気ないと最近思うようになった。
0022いい気分さんNGNG
箸の後付けはやめろ、どうせ、全員に渡すだろ。
入忘れられた奴の身になれ。
ポーズだけの環境を考えてますってのはやめろ。
0023いい気分さんNGNG
>>22
本部にクレームつけてよお。
ぼくらも面倒くさいのよ。まじで。
0024いい気分さんNGNG
「QUOカード」関連、購入するとき&使うとき、最近
いつも店員に怪しまれる。詐欺事件が横行してるらしいので。

客を警戒するのではなく、早急に対策システムの構築を!!
0025いい気分さんNGNG
支払い時にポイントカードなどを使うようにして、
レシートはインターネットのデータベースに登録して
客が見れるようにする。
こうすれば紙を使わなくて済むし、どれだけ利用したか
見れて簡単。
0026いい気分さんNGNG
>>25
その場で、打ち間違いや、お釣りの間違いワカンナイじゃん。
だれもレシート家で見ないよ。
0027賢い消費者NGNG
コンビニは、ぼったくり。
たいていのものはスーパーなどで買ったほうが安い。
平均で2〜3割、半額以下の物も結構ある。コンビニで何千円と買い物している人が
たまにいるけど、理解できないですね。コンビニしか近くにないならしかたないです
が。
0028いい気分さんNGNG
>>27
定番商品なら、そんなに違わないだろ。
10円、20円のことで、セコイこと言うなよ。
0029いい気分さんNGNG
。。。。そうですか。現金問屋とか、市場でお買い物をされると
もっとお値打ちですよ。ああ、もっとも、あなたにとっては
野菜や魚など買うものではないですよね。
賢い消費者とは狩猟採集し、金銭出費をゼロにすることを指し示すんですよね。
お見逸れしました。

# そんなこといまさらいうんじゃねえ。
0030いい気分さんNGNG
自分はコンビニでは滅多に買い物しません。家から一番近いコンビニまで歩いて5分ですが、途中に本屋もスーパーもあるのでコンビニにつくまでに全部そろってしまう。しかも安い。弁当もうまい。こういう環境に住んでると27の言ってることも理解できるなぁ。携帯とかネットとかで何かと金もかかるし、ほかで節約できるならちょっとでも節約したいですよね。
0031いい気分さんNGNG
コンビニはいつでも利用できるというメリットが一番ですからね。
コンビニの商品が割高ということは若い人ほど意外に気づいてない
様な気がします。
0032いい気分さんNGNG
age
0033電波受信名無しさんNGNG
係員が防犯テレビでアダルト本見てる奴を鑑賞してる。
あれは一種の犯罪やな。
0034いい気分さんNGNG
>>31
文具・ビールは安い(同じくらい)なのでは?

>>33
見てねぇ〜と厨房ドキュンが持ってっちゃうべよ!!
0035いい気分さん@出張先NGNG
>>34
コンビニが高いって言う人は、あんまり使っていないから
本当のことを知らないのでは?
もはやスーパーとは特売品以外、そんなに差がないよ。
003630NGNG
そうでーす。コンビニは使ってません。だって高いもん。もちろん店や商品によっては1個あたり10円も差がないということはありえますが。塵も積もれば山となる。コンビニとスーパーとあまり距離が違わないならスーパーに行ったほうがお得です。コンビニだけで生活のほぼすべてをまかなえるとは、よくいわれることですが、スーパーの特売品だけでも必要なものはほぼ全てそろいます。コンビニは夜中の客が少ない時間帯の赤字分を昼間の売上で埋め合わせていると考えられるので、昼間に買っているひとは余計な金を払っているんですね。
0037いい気分さんNGNG
>>36
だったらお前この板になにしに来てるの?
0038いい気分さん@出張先NGNG
>>36
じゃあ、認識改めて。
スーパーの性格、業態によるけど、特売以外の商品の価格はコンビニと
差はありませんよ。(全く)
コンビニは高く売っているのではなく、安売りをしないだけなんです。
[スーパーは安売りを目玉に集客をする。]
[コンビニは近くにいつでもで商売する。]
たまたまスーパーが近くにあって、その上、昼間から買い物にいける
なら、そりゃそっちの方が良いでしょ。でも、世間は特売品を目当て
に昼間から買い物に行ける人ばかりではない・・
まあ、決して高い物を売っているわけではないので安心して。
だって、価格はキッチリ調査しているもの。
だから、特売が常態化してしまったビールなんか値段を合わせたでしょ。
まあ月並みな言葉になるけど、自分のライフスタイルに応じて使い分け
ればいいのでは。
0039いい気分さんNGNG
>>37
それはですね。この手の輩は自分は賢い消費者でお得な買物を
しているという自己満足に浸りたい性質の人で、また同時に、
損な買物をしている他の者を蔑みたいという性質も持っているから。
一言で言いますと「白痴」「厨房」です。
0040いい気分さんNGNG
コンビニに安売りを期待するのはまちがってますね。安売りの話はこの板の趣旨とは違うんじゃあないか。コンビニは安く売るよりも1箇所で1つでも多くのサービスを我々に提供するように努力するべきだ。宅配便の受け取りの話とかどうなっているんだろうか。価格調査する暇があったらもっと多様なサービスを実施していただきたい。
0041いい気分さんNGNG
あと、コンビニは、滞在時間が短くていい。
駐車場から、何歩か歩けば、すぐ入れて、数分あれば一回りして、
欲しいもの見つけられる。
一方スーパーは駐車場も近いトコが空いてないし、ひとり者が買い
物するには無駄なものばっかで、欲しいもの見つけるまで時間かか
るしね。

まーひとそれぞれライフスタイルがあるんだから、安いとか高いとか
ひとつの方向から決めつけは良く無いよ。

0042いい気分さんNGNG
36は独りよがり。一般論としては、38さんが正しいと思う。ただ、大都市周辺のスーパー激戦区のようなところは安売り競争をしているからコンビニより相当に安い商品が相当にあることは想像に難くない。一方でコンビニは全国展開しているから全国平均で考えれば、スーパーのいわゆる当店通常価格とほぼ同じ値段のはずだ。両方に行って一度確かめてみるとよい。安いだけがサービスじゃないし。まあわざわざ高い所で買うこともないとは思うが。コンビニマニアもいるしスーパーのほうが都合のいい人もいるだろう。場所によりけり人によりけりだな。
0043いい気分さんNGNG
うちの店(7−11)はスーパーと隣り合わせなんだけど、昼間でも結構お客さん、
入ってるよ。ガム一個とかアイス一個とか買うのに、わざわざスーパーまで行って
レジに並ぶまでのものでも無いしね。価格もそんなに変わらないし。
0044いい気分さんNGNG
改行してよ。読みにくいぞ。

コンビニというのは、そもそも単身の都市生活者が基本的な
客層(として開発された業態)だろうから、価格が高い安いは的外れだと思うが。
郊外型のスーパーとは比較しても無意味だろう。
夜遅くでも、少量でも、とにかく商品を入手できるのが
メリットなのだから。
0045いい気分さんNGNG
 コンビニサービスのあるべき姿を考えるにあたって無視できな
いのはその客層であろう。
 およそコンビニの客というものは以下のように類型化できる。一
にコンビニで買い物すること自体に快感を覚えるコンビニマニア、
一に合理的距離内にコンビニしかないひと、一に夜中にどうしよう
もない緊急の必要性に駆られたひと、一に立ち読みだけで何も買わ
ない客、一に公共料金の支払いに来ただけで何も買わない客。 
 わかると思うがこのような人間は、価格については全く気にしな
い。コーラが1万円だろうが98円だろうがおなじなのである。
 つまりコンビニの客にとっては安売りというのは何のメリットも
ない。コンビニ会社が価格調査をするのも時間と金の無駄。価格に
ついては、客の足元さえ見ていればいいのだ。
 それよりもサービスを多様化することこそコンビニがめざすべき
道だ。いいものを安く買いたい人はスーパーへ行け。
 ちなみに38は正しいけど本当のことは言ってない。スーパーの
価格には3種類ある、すなはち通常価格、実勢価格、特売価格だ。
順番に安くなる。38が言っているのはこのうち通常価格と同じと
いう意味。スーパーでは売れ筋商品は何時行ってもこのうちの実勢
価格で売っているのが普通。確かめてみよう。ちなみにでした。
 マニアには関係ないか。
0046いい気分さんNGNG
コンビニは売れ筋商品しか置いてないから必要なものがすぐ見つかるね。スーパーは夜11時ごろまで開いているところが増えたね。
0047ageNGNG
age
0048いい気分さんNGNG
経済板をみてて思ったのですが、
もし、本当にハイパーインフレが起こったら、
コンビニは今のサービス水準保てると思いますか?

正直言って本部は7−11しか機能しないんじゃないか
とさえ思ってしまうのですが・・・。
0049いい気分さんNGNG
 38はコンビニ社員かな。内部事情にも詳しいようだ。嘘をついているように
書かれているけどどうなの?それから、あまりフランチャイジーをいじめるなよ。
他所で、おでんや弁当の類についても色々書いてあるけどどうなの?
 本当のことを書いても大丈夫。マニアは味方してくれるよ。
0050いい気分さんNGNG
出張楽しいな。
0051いい気分さんNGNG
レシート受け取ってからカウンターに置いていく奴ムカツク
横にゴミ箱あるだろ!!
見えね-のかよ!!
それともゴミ箱ってものをしらない?
0052いい気分さんNGNG
おーい、@出張先、何かかいてあるぞ。
0053いい気分さんNGNG
38はどこへ逝った?
0054いい気分さんNGNG
38は嘘がばれたのできえました。
005538NGNG
ただいま帰ってきました。ウソ言ってないよ。ウソって45の言う
>ちなみに38は正しいけど本当のことは言ってない。スーパーの
>価格には3種類ある、すなはち通常価格、実勢価格、特売価格だ。
>順番に安くなる。38が言っているのはこのうち通常価格と同じと
>いう意味。スーパーでは売れ筋商品は何時行ってもこのうちの実勢
>価格で売っているのが普通。
の部分のことを指しているんだと思うけど、これには少し誤解がある。

大体、コンビニの価格は通常価格に合わせているけど、特にコンビニ
で良く買われるものについては、実勢価格に合わせるようにします。
(ビールとか牛乳とかがそうだね。)スーパーでの売れ筋でもコンビニ
ではあまり買わないもの(しょうゆとかサラダ油)は通常価格だけどね。
(でも最初から買わないから関係ないよね。)

シンプルに言って、お客が求めてないから安売りはしないけど、後で
しまった高い買い物をしたと思われるような値段にしないようにして
います。
0056悪い気分さんNGNG
なるほど非常に説得的だ。確かに客は求めてないよな。ひとりぐらしだとしょうゆとかサラダ油なんてほとんどへらないし。
まあ実際にいってみればわかるよ。
0057圭哉NGNG
一人暮しをはじめるまでは「何でみんなコンビニ使うの?高いのにー」
とか思ってたけど現状はコンビニ依存生活・・・
やっぱり徒歩行動範囲内にコンビニしかないとどうしても使っちゃうねぇ
学校帰りとかならスーパーにも寄れるけどさ、その時に全てのものを買える
わけじゃないし。

あとレシートの事だけどカウンターに「不用レシートはこちらに」とかいう
箱が置いてある店たまにみかけるね
店個々の取り組みなんだろうけど、実際効果はどんなもんなんでしょ?
0058いい気分さんNGNG
>>57
財布に入れるふりして、捨てられることは
なくなったけど、他店のレシートや公共料金の
受領書を入れるドキュソがいる。
0059圭哉NGNG
>>58
んじゃ一応掃除の手間を省くという点では一役買ってるのね
ひろめよう

スレのタイトルの話題に戻るがローソンが時々だすクーポンってどうよ?
最寄りがローソンなんで毎回もらってくるがほとんど使わんぞ。
なんつーか切り取るのが面倒かつ普段買わないモノに関しては紙の無駄
あれなら普通に値引きキャンペーンした方が早そうな気がするが。

何度も足を運んでくれる常連のために作っているのかもしれないが
はじめてきた客でもカウンターに積んであるクーポンもらってから
商品選べばいいだけの話だし。
0060いい気分さんNGNG
>>59
私の実家近くのローソンは、レジ用にクーポンが既に
切り取られて一覧みたいになってるファイルがあった。
クーポン商品を買うとオネサンが勝手に「クーポン
とおしておきまーす」と言って勝手に割引、
ありがたいしこちらの手間も省けた。レジ横にクーポン
あるけど、他のローソンで使う人用という感じ。
0061sageNGNG
sage
0062@ろーXん6NGNG
ローソンブラックリスト店舗第1弾 番号 店舗コード 店舗名 店舗電話番号 内容 開店日
1 010317 手稲本町 011-685-3963 すぐ上を出せと言う。まず話を聞いてあげて、何とか結果を出すように頑張りますと言って、障害の時にはすぐ対応すること。 19870918
2 010560 上磯木古内町 01392-2-2771 障害に対応して何度も同じ指示をしているとのことで怒っている。 19880916
3 010984 札幌南郷通十四丁目 011-862-1117 障害多発店舗。対応要注意。 19891020
4 011699 宇都宮鶴田バイパス 028-648-8648 技術員派遣をする際には14:00以降にする事。店長のA様は気難しい方でトラブルが発生したら、すぐ対応すること。 19961127
5 011771 騎西町 0480-73-6585 オーナー様は少し短気ですので会話には充分注意をして丁寧に話をすること。 19970222
6 013787 市川鬼高 047-378-6269 自分勝手な判断をしてくれて、しかも自分の意にそぐわないと怒り出しますので注意してください。 19901012
7 014114 浜松鴨江 053-453-5052 重度の要注意店舗!(対応はかなり気を使うこと!)オーナーK自宅TEL:053-4**-**** 19910521
8 015295 信州大学前 0263-34-6665 人の話を聞かない。 19980220
9 015556 新狭山三丁目 042-955-1300 障害発生時には対応に注意。 19910125
10 015600 磯子二丁目 045-752-1933 障害多発店舗! 19910222
11 015935 札幌南7条西 011-561-2682 障害対応で激怒されました。店舗に対してのアポイントメントはすぐに入れてください。 19910713
12 017880 宇土本町 0964-22-5688 問題が発生した場合には店舗側に対応させないこと。 19910604
13 019755 竜泉三丁目 03-3873-9451 店舗様は我侭ですので対応に注意。 19920610
14 020511 桑折北町 024-582-2415 この店舗担当の管理者イトウ(男性)には要注意。かなり突っ込んだ話をして言質をとろうとします。 19920403
15 020570 伊川谷高校前 078-976-2744 一度怒らせると手がつけられなくなるので注意してください。 19920219
16 020801 常滑檜原 0569-35-6650 機械の障害が多いとのことで電源のOFF/ONすら行ってくれない可能性が高い。技術員での対応を。 19920723
17 020830 浦和西堀 048-839-2966 すぐに怒り出すので会話には充分注意してください。 19920809
18 021137 松山北久米 089-970-2554 他のローソン関係部署でブラックリスト店舗。 19920328
19 021775 遠賀今古賀 093-293-7893 クレーム対象店舗!問題発生時には要注意!すぐに技術員を派遣すること。 19921212
20 023159 岡山今八丁目 086-241-6415 他のローソン関係部署でブラックリスト店舗。 19920911
21 023260 新小岩平和橋通 03-5662-8949 激怒店舗。オーナー様対応要注意。 19920819
22 025046 新潟小針四丁目 025-265-7833 障害発生店舗。 19930205
23 025750 伊子志三丁目 0797-77-0337 製品に対しての不信感が高い店舗様ですので対応に注意してください。 19921128
24 028100 札幌篠路4条 011-774-7581 障害が多発しているので対応には注意。 19930730
25 029469 堺野々井 0722-98-3750 すぐにお怒りになられるので注意してください。 19931127
26 029593 熊本菊池花房 0968-28-5891 他のローソン関係部署でブラックリスト店舗。 19931215
27 030426 保土ヶ谷警察署前 045-334-0517 技術員の対応にかなり憤りを抱いています。今後は機械に明るい技術員で対応するのが得策。 19970328
28 031472 御殿場萩原 0550-84-0706 クレーム店舗 19970926
29 032556 成城 03-3484-9660 オーナー様への対応は要注意。お怒りになられやすいです。しかも声も大きいので注意してください。 19871128
30 033034 東糀谷 03-3741-7428 オーナー様への対応は要注意。特に会話は丁寧にする事。 19840429
32 033206 蕨北町 048-446-0667 すぐにお怒りになられるので会話には注意してください。 19871128
33 033360 日体大前 03-3701-5244 機械の障害でトラブル発生の過去有り。店員教育が徹底されていないため、店舗業務の問い合わせにも注意。 19830524
34 033703 川口東本郷 048-285-9997 障害発生時は即、技術員派遣をする事。 19880508
35 033927 新小岩1丁目 03-3674-4840 機械のトラブルが多いので、問題発生時には迅速に対応を。 19850214
0063いい気分さんNGNG
nanja?korya?↑
0064sageNGNG
sage
0065いい気分さんNGNG
>>60
それいいー全国展開してくれ
0066くうぽんNGNG
うちの近所だけでもやってくれ。くうぼん持ち歩くだけめんどくさい。
0067くうぽんNGNG
くうぽんもっと割り引いてくれ!
0068おれも!NGNG
10円や20円引いてもらってもしかたない。
0069うそNGNG
みんなまめだね。私なんて持ってるだけかさばるから全部捨てちゃった!
0070いい気分さんNGNG
>>68 昔からチリも積もれば宝の山ということわざがあります
0071いい気分さんNGNG
くうぽんはやはり面倒くさい
0072いい気分さんNGNG
金持ちは面倒くさがらない。
貧乏は面倒と思う。
金持ちに成りたかったら、くうぽん集めろ。
0073うそNGNG
そんなこと今はうそだ
0074いい気分さんNGNG
俺の知ってる金持ちはふとっぱらだぞ。
0075いい気分さんNGNG
半径2km内に一件もローソンないのに、なぜかポストに
くうぽん入ってた。
2・3日したらピンクチラシと一緒に管理人に捨てられた。
0076:いい気分さんNGNG
俺はくうぽんよりも冬のおでんが嫌だ。だって、おでんやってるコンビニって
例外なくくさいじゃん!
0077いい気分さんNGNG
>>74 俺の知っている金持ちは、すんごいけちだぞ、そんで金持ちになった。
0078いい気分さんNGNG
>>77 俺の知っているけちは貧乏のままだぞ。
0079いい気分さんNGNG
>>78
 カネがあるのに出さないのをけちという。
それはただのビンボー。

 で、このスレ何?
0080あぶらNGNG
>>76 それと店で揚げるぽてと、店のなかが油臭い。
0081成金NGNG
おいおい10円,20円でけちなこというなよ。
安い方がいいならスーパーにいけ。
大抵の商品はコンビニよりも安いぞ。
ところで、本当の金持ちは自分のために使う金にはケチだが、他人には気前がいいもんだ。
0082じゃがいもNGNG
ポテトはじゃがいも、ほとんど無料。
クーポンを集めるよりもスーパーにいったほうが早くて安い。
お前ら、意味不明。
0083うそNGNG
このスレの話題に戻る。
カップラーメン売ってるのにお湯をサービスしない店がある
0084いい気分さんNGNG
>>83
きっと事情があるんだよ
過去にバカがたむろして汚すからやめたとか・・

そもそもコンビニ以外ではお湯なんかサービスしてないだろ?
当たり前だと思うなよ
0085いい気分さんNGNG
だったらコンビニなんか出さずにスーパーやれよ!親会社スーパーなんだろ。近所にコンビニできてゾクはあつまるしロクナムンジャネー!
0086いい気分さんNGNG
>>84は世間知らず
0087うそNGNG
ゴミ箱店の前にあるからそこに捨ててくれと言えばすむハズ
0088いい気分さんNGNG
>>87
じゃあ俺のかわりにそうやってヤンキーにいちゃん達に注意してくれ
お願いだから

ところで君のうちはお湯を沸かす手段がないわけ?(藁
0089いい気分さんNGNG
>>86
どんな世間なのか詳細キボン
0090うそNGNG
部屋ではお湯沸かせるよ。出先で食べたかったのだ。
0091いい気分さんNGNG
じゃあさ〜
石鹸売ってる店は風呂も貸さなきゃいけないの?
コンドーム売ってる店は女も貸さなきゃいけないの?
0092いい気分さんNGNG
>>89
じゃあ他のモノ買うなり
他の店に行くなりしろや、ゴルァ
0093うそNGNG
それとは話が大分違うよ。
結構多くの店がお湯を出してくれるよ。
0094いい気分さんNGNG
>>93
だから
お湯のある店が多いんだから
そこに行けばいいだけだろ?
無い店にはそれなりの事情があるんだってば
0095いい気分さんNGNG
>>93
お前のようなバカな客が多いから
店員は疲れるんだ・・・
0096いい気分さんNGNG
 本部マニュアルや指導では、お客様にお湯が使えるようにポットを
セットするように指導しているのですが。
 そのような店があれば、是非本社本部にお知らせください。
0097いい気分さんNGNG
>>96
本部はヤンキー対策な〜〜んもやってくれないからね
0098いい気分さんNGNG
ヤンキーもお客様です。(藁
0099いい気分さんNGNG
お釣わたす時に手を下から添えて握ってわたす人がいるけど、
あれはマニュアルですか(笑)
皆がやるわけではないということは、
はじめは規定通りやるけど慣れてくると省いてだんだんしなくなるのですか。
それともお釣を落としやすい子ども用の接客を、間違えて大人にしてるのですか。
0100うそNGNG
>>95
相当苦労しているんだね。
私は優良・有料のお客様だぞ。
0101ななしさんNGNG
>>98
ハッキリ言って有難た迷惑な客だ。
糞くらえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています