トップページconv
55コメント20KB

バイト先でお金盗まれた人、集まれ・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日バイト先で初めてお金盗まれました。
事務所に放り出してたんですけど(こればっかりは自分の責任なんですが)
お金盗まれました。多分バイト先でお金盗まれた人って結構いると思うけど
コンビにって完全シフト制だから大体の犯人の見当はついてるもんだと思います。
私の場合は財布に3000円入れてて(全部お札で)、さっき見ると2000円に減ってた。
まさかなぁ・・・と思ったし、簡単に人を疑うのはよくないと思ったけどやっぱり
1000円減ってた!でも事務所に放り出してた自分が悪いのと、まだ1000円だったから
よかったものの・・・・。大金盗まれた人にはホント同情しますよ・・・。

で、これからが本題なんですけどこういった場合は皆さんどうしてますか?
オーナーに報告しておきますか?それとも黙ってこれからは気をつけますか?
私はあんまり盗った盗られた事件は起こしたくないし(雰囲気悪くなったら皆に迷惑
かかるじゃないですか、だから。)そう言うのあまりはっきり言えないタチなんですけど。
どうか正しいアドバイスお願いします。私は2ヶ月半前から勤務していて、犯人は最近入った
毎回レジ違算1000円の同い年の男の子です・・・。
0002いい気分さんNGNG
毎回やってりゃそのうち怪しまれるでしょ。
早く解決したいならオーナーに言えば?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>2
うーん、はっきり言えない性分なんですけど、私のお金盗まれた事に関しては自業自得って
事で諦めようと思ってるけど、毎回レジ違算1000円はちょっとひどいと思うので、
明日オーナーに報告しておこうと思っています。何とか上手い言い方ってありませんか?
私は自分の働いてるお店が好きなので、そう言う行為は許せないのであまり
大袈裟にならないようにして言いたいんですけど。何しろこんなの初めてなので上手い言い方が
全然わかりません。それともバイトの人たちに言って注意して見てもらう方がいいでしょうか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はー、どうするべきなんだろ・・・
0005いい気分さんNGNG
とられちまったものは諦めろ。
レジとかはしらんぷりでOK。
今の世の中、変なところで逆恨みかいやすい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>5
そっかー、まぁ自分のお金はホントに自業自得だししょうがないけど
レジからお金抜くってどうかと思うんですが・・・。
ほっておくのが一番の解決策なのでしょうかねぇ・・・。
0007いかなくっちゃNGNG
普通1000円もレジからパクったらすぐにばれるだろ?
しかも毎回だったら、その時間帯のバイトが疑われる。
身の潔白晴らしたいならオーナーに言った方がいいんでないかい?
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん、うちの店の経営者夫婦は変に純粋(変な言い方だけど)だから
全然疑わないんです。客の万引きくらい屁とも思ってないみたいで・・。
違算が出るのにも無頓着と言うか何と言うか・・。でもまぁ、すごくいい人なんですけどね。
0009バイトの皆さん朗報です!NGNG
うちのお店、おばさん(店長の姉さん)のバックが盗まれた!
事務所においといたんだけど、トイレの脇のバックルームから近所のクソ厨房が入ってきて、(肩車してカメラの位置をあさっての方に向けて)パクッタ!
当然、カメラには天井しか映っていなくて警察も相手にしてくれなかった・・・(犯人はわかっているのに証拠がないと・・・)
被害総額約30万!!!免許・保険所・カード等全てもって行かれた!!!
しかも事件当日は12月24日!!!寒いクルシミマスになったそうだ・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>9
でもまだ外部の仕業だから盗まれた!って騒げるけど内部犯行だと
そうそう騒げないんだな・・・
0011いい気分さんNGNG
「最近大きい誤算が続いてるんですけど〜」みたく言えばいいんじゃない?
0012いい気分さんNGNG
でもよっぽどの確証が無い限り騒がない方がいいよねぇ・・・・
前、同じような事がうちでもあって無実のバイト君が散々責められて
結局辞めちゃったらしい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>12
そうなんです。もし無実だったら・・・なんて考えると恐ろしいんです。
0014NGNG
だから、ほっとけばいいんだよ。
ちくったってあんたに何の得もないんだし、そもそもそいつじゃ
ないかもしれないんだし、むかついてるのはわかるけど、気にしない
のが一番だよ。そいつはどうせそれなりの人生しか生きれないんだ
から。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>14
それもそっか、そんな盗人みたいな人生がお似合いだね。
0016いい気分さんNGNG
以前にレジ締めの時に1万円違っていて、疑われたことあるよ。
俺の時は合ってたんだけど、その後のシフトの時に1万円マイナスだったらしい。
次の日にオーナーに呼ばれて話を聞かれたんだけど、「自分の時は合ってました」と
いうと、曰く「違っていても、合っていたといえば合った事になる」と言われた。
そんなこと言ってたら計算する意味ないじゃん。
結局、後日犯人がわかって(俺の後にシフトの奴)潔白は証明できたんだけどね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16
そうなるとやっかいでしょ?結局誰が犯人かわからなかった場合
勘違いじゃないの?とかそう言う事になりかねないし。
0018いい気分さんNGNG
うちだと、違算はバイトが全額弁償だからな…
0019NGNG
>10
その事件以前に内部不正が疑われたのでバックルームにもカメラを入れたんです。だから設置場所がトイレ脇から奥を覗ける場所だった!それが仇に・・・

棚卸ロスが多いときに店長に聞いたんだけど、ローソンではあまり続けてロスが出るとまず夜勤が疑われる(店長が居ないから)。んで皆に尋問してもほとんどラチがあかないので、本部としては夜勤を全部総入れ替えすることをオススメしているそうです!(我が店長はそんな事は忍びなくて出きん!と言っていた)
総入れ替えなんて無実の者にしたら迷惑千万!!!
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>18
でも私は全額弁償の方がいいな。そしたら不正もなくなるだろうし。
そんなんしたらみんな嫌だろうけど・・・。
>19
でも私は出来ればバックルームにもカメラつけて欲しい・・・・
0021NGNG
>20
そうだよね、疑われるよりはカメラがあったほうがイイよね
うちンとこも総入れ替えしない代わりにカメラ入れたらロス減ったよ(主な原因がタバコだったから)
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>21
うんうん、私も疑いたくないしその人の為にも不正は暴くんじゃなくて
させないようにすればいいと思うし。
0023いい気分さんNGNG
うちも点検でマイナスがでると、負担させられます。
新人と夜勤で組んでマイナス1万とかだと鬱になるよね。
500円が1本消えたこともあったなぁ、パクった奴デテコイ!
0024いい気分さんNGNG
うちなんか銀行に納金するはずの売上げ金一日分
消えたことがあったな・・・。50万くらい・・。
まだ出てこない。しかも第一発見者は私だから
疑われてんじゃないかとヒヤヒヤした。
どこ行ったんだろあのお金・・・。
0025いい気分さんNGNG
お店でお金が頻繁に違算が出る(私のところも1000円)ってのが昔ありました。
なくなった時間が大体わかっていたので、ビデオとかでしらべまくりました
取ってた人間が判って、辞めさせたよ。(取った分は払わせました)
もし、その時間で何分か映像が途切れてたりしたらその時間入ってた人に問い詰める。
誰かを疑ったりしたくないから、ちゃんと調べる事って必要だと思うな。
お店によっては事務所にカメラついてる場合あるし。
0026学生の頃の思い出NGNG
脱サラしたてのほやほやの店長
張り切ってたなあ‥と思い出しつつ

朝6時〜9時女の子2人でした。深夜は12〜6時男性一人でした。
店長は朝9時ごろ来てお金を数えていたのですが、何日か
100〜200円ほどずれてました。
店長は私ともう一人の女の子に「お金とったりしてない?
大体こんな小学生でもわかる計算出来ないのか?」と責めました。
「●●さんは夜中一人でやってますが●●さんには聞かないんですか?」
「あっちは大学院生だし男だからそれはない」

むかついて2人して1週間きっちり6時のときのお金と
9時までのお金を数えて報告して自分達が担当してる間はずれが
ない事を証明してから辞めました。大学院生をありがたがってるのと
男なら大丈夫ってのもよくわかりませんでした。

その後、やっぱりこの店長のところだと働きづらいらしく
息子と娘が働いてました。日が出てる間は奥さん
夜は自分と家族総動員です。アハハハ
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はじめてこのスレに来たけど、>23サンのようにレジ金が
合わないからといってバイトに負担させるのは刑法上問題が
あるそうです。バイトだし、額もたいしたこと無いから
今まで問題にならなかったようですが、その件で訴えを起こしたら
バイト君は必ず勝訴しますよ。
なぜなら、バイトを管理するのも会社側の責任なので
誤算するようなヤツをレジに立たせたということ自体が会社の
責任になるからだそうです。もし、これから不当に違算のでた
場合に、バイト君から会社が負担を強いた場合、きちんと言っても
いいでしょう。でも、決まりだから、とか、最初にそういう契約
結んでるからとか、人間関係が…と思っていると泣き寝入りに
なりがち。
0028いい気分さんNGNG
レジ検やんないから解らないけど、
誤算でお金取られたコトないぞ・・・・
このスレみてると弁償させられる人多いみたいだから
ビックリした。
スレ違いだからsage
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンクスでバイトしてたけど全店弁償じゃないの?忙しい時なんか数百円とかの
違算はしょっちゅうでてたけどわりかんで弁償してたよ。
0030いい気分さんNGNG
>刑法上問題
刑事罰でも労基法でしょ?多分。
0031いい気分さんNGNG
こんなのがあった↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=973146653&ls=50

0032いい気分さんNGNG
本部社員が2店で計130万パクッて今、逃げてます
いわゆる多重債務者だったらしいが、いちばん気の毒なのは、その社員(けっこう古参)に強要されて、しぶしぶ保証人になった新入社員…
0033名無しさん@そうだドライブへ行こうNGNG
>>25
昔コンビニでバイトしてたとき、違算が多いとオーナーに言われた。
後で同じシフトに入ってた女子大生が現金抜いていた事が判明。
そのとばっちりで俺まで疑われて頭に来て辞めた。
明●大学の馬鹿女、逝ってよし。
0034いい気分さんNGNG
俺は一人夜勤だが、前シフトの準夜勤が、禁止されてる廃棄をほとんど持っていく上に
タバコとか自分でレジで買うとき、平気で100円とかで買ってるらしい。
点検後にやられると、朝店長に露骨ではないが疑われる。
きっちりまじめに仕事しろとは言わないが、限度をわきまえて欲しい。
その上プライドは高くて、「新聞屋ってレベル低いから嫌いなんだよね〜。」とか抜かす。
死んでほしいわ。
0035ageNGNG
age
0036いい気分さんNGNG
>32

品減とか、違算とか、本部社員(SV,FC,FA、ZMetc)
が怪しい、というのは業界の常識では?

 店長がやってる、ってこともあるし。
0037いい気分さんNGNG
前の店長皆の前で普通にロス食ってたよ
0038いい気分さんNGNG
ロスって店長の給料から差っ引かれるんでしょう?
0039いい気分さんNGNG
>>36
>品減とか、違算とか、本部社員(SV,FC,FA、ZMetc)
>が怪しい、というのは業界の常識では?
ナイナイ!!

それは妄想に駆られた人たちの常識。
0040いい気分さんNGNG
>>39
お仕事ご苦労様です。
0041濡れ衣NGNG
先週の土曜日に忘れたかばんの中から2万円なくなったんですけど・・・
0042いい気分さんNGNG
>>41
 なんも言えません。
 店長はなんと??
0043濡れ衣NGNG
>>42
店長には会ってない
もしかしたら預かってるのかも

なくなってても俺の管理不十分ということであきらめます
0044いい気分さんNGNG
>>36
本部社員や店長が持ち出しをやるとしたら、品減りにならないように
在庫を調整するでしょうね。
まあ、やり方は知っててもやらないけどね。
0045いい気分さんNGNG
品減りの主な発生要因は、客の万引き、従業員不正、店長の怠慢(在庫の計上忘れ等)
本部の帳簿計上ミス、棚卸し時のカウントミスぐらいじゃないの?
本部社員や店長が品減りだしてたら、頭悪すぎ。 つか、ありえん。

0046いい気分さんNGNG
>>45
>つか、ありえん。

 いや、漏れの店で実際にあった。
0047いい気分さんNGNG
>>36
>本部社員や店長が持ち出しをやるとしたら、品減りにならないように
>在庫を調整するでしょうね。

 なんでそんなことする必要があるのかな?コンビニはFCチェーンだから
オーナーの負担になるだけなんだから。
0048いい気分さんNGNG
棚卸しの時のためでしょう。
0049濡れ衣NGNG
店長も知らないって言ってたんですけど・・・

っていうか店長はかばんの中も見てないと言っていたのに別の人が店長がかばんの中開けて見てたって言ってた・・・
0050いい気分さんNGNG
>>48
普段の棚卸で500円/日だとしたら、それが1000円/日に
なったら、倍増ってことで大騒ぎになるが、普段からコンスタント
に5000円/日だったら、500円/日分増えても誤差の範囲
ってことになる。
 意味わかるのよね?
0051名無し@ダメ店員NGNG
一昨日、客がおいた金をレジに入れるとき1円だけ取れなくて入れそこなった金を
客がパクッた。もめるのもめんどうだし1円なので見逃したが呆れてしまった。
同じ日のそのあと600円くらい入れ忘れてて放置してたら客が教えてくれた。
見た目は一円パックた客と似たような遊んでそうな感じの人だったから人は見かけじゃ
判断しちゃいけないなぁと再認識。
0052いい気分さんNGNG
よく来る常連さんで、いつも350円ぐらいの買い物をしてるんだけど、
お金を渡された後、こちらが確認してもらった金額を言ってから出て
行くんだけど、この間いつものように350円渡されて、こちらが金額を
確認する間も無く出て行った。まぁ常連だし確認しなくても・・・と
思ってお金を見ると100円玉2枚と50円玉1枚、10円玉5枚だった。
急いでたので間違えたのか、お金が足りなくてわざとやったのか・・・?
0053いい気分さんNGNG
1円だけ店員取りのこした時って、「あれ 1円多く出しちゃったかな?」と
と思ってさっさと財布にいれちゃうかも。
0054いい気分さんNGNG
>50
47の
>本部社員や店長が持ち出しをやるとしたら、品減りにならないように
>在庫を調整するでしょうね。
このことにたいして言っているで、あしからず。
自分が言いたいのは、やり方によっちゃ商品抜いて、
scじょうで処理をすることによって
棚卸しには、いっさい変動がない状態で、
商品を抜けるの。
もちろん店側には赤になりますが・・・
0055いい気分さんNGNG
>>54
ドキュソバイトには理解出来んて、、(藁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています