トップページconv
154コメント38KB

地方にあるコンビニ:地方にないコンビニ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめられない名無しさんNGNG
岩手にあるコンビニ
スパー:ローソン:サンクス:ヤマザキデイリー
キャメルマート:セブンイレブン(宮城県境市町村限定)
シティーファイル   位ですね・・・・
0104いい気分さんNGNG
faaaaf
0105いい気分さんNGNG
香川にもうすぐファミマが出来るらしい。

香川県の皆さん、ファミマの弁当のクソ不味さを、
思いっきり味わってくれ。
0106圭哉NGNG
>>103

なるほど。高知県だけなのね。

今思い出したが高校の時学校の近くに「TIMES」っつーコンビニ
があったけどあれって展開してるのか?
所在は大阪なり。
0107いい気分さんNGNG
京都にもタイムズありますよ
市内にもありますが亀岡、福知山、舞鶴、宮津、
など田舎の方が多いです
0108いい気分さんNGNG
鳥取、島根にはデジキューブがない?
0109----NGNG
鳥取、島根のコンビニ(全国チェーン)は、ポプラとローソンしか無い
0110いい気分さんNGNG
>34
小笠原諸島にはコンビには有りません。そんなに人が住んで居ませんし、物資は週一の「おがさわら丸」と名前不明に貨物船で運んで来るだけですから、コンビニ弁当を手当て出来ないからだと思いますよ。だから竹芝桟橋のピア竹芝の中のam/pm
を見ると、内地に来たと云う気がします。でもあのam/pmは定休日が有るんだったよね。
0111圭哉NGNG
>>107

え、そんなにあるの!?
学校の最寄りの駅前にあった店舗はすぐ隣にファミマオープンしたら
すぐ撤退していったから「ああ弱小は大変なんだなぁ」とか思ってたけど。
実は結構がんばってるのね〜
0112タイムリーボーイNGNG
岐阜県内にはタイムリーっていうコンビニがあるぞ!!
今じゃどんどんつぶれてってるから、来年には
ないかもしれないぞ!!!
和歌山にもあるぞ!!!(>65)
0113いい気分さんNGNG
北海道から離れて5年くらいだけど、
PALMって知ってる?
コンビニでSMスナイパーやエロ本の
バックナンバーを3冊セットで1000円で
売ってるコンビニを。
豊平区平岸に一店あるけど、他にないのかなぁ。
0114いい気分さんNGNG
北海道から離れて5年くらいだけど、
PALMって知ってる?
SMスナイパーやエロ本のバックナンバーを
3冊セットで1000円で売ってるコンビニを。
豊平区平岸に一店あるけど、他にないのかなぁ。
0115いい気分さんNGNG
ごめん、ダブった。
0116いい気分さんNGNG
宮崎在住ですが
ローソン・7-11・ファミリーマート・スパー・ヤマザキ・チコマート
Rショップあります。もっとも今でもチコマートとRショップが営業
を続けているかどうかが問題なんだけど
ちなみに通勤路途中にあるヤマザキショップは22時閉店するので
コンビニとは呼べないかも?ですね
0117ローソン嫌い@山陰NGNG
ここ近年で地元コンビニを乗っ取り大増殖したローソンの牙城を
セブンかどっか崩してくれんかね。
0118いい気分さんNGNG
大阪高槻のシビス知ってる人いる?あのコンビニはすごい。
店の中にパソコンがあってネットできるし。ビデオのダビングサービスあるし。
なんだか怖い。
0119やな感じNGNG
>>39
ちょっと質問です!!

セイコーマートの1号店の出店が1971年ということは
セブンイレブンの1号店の出店である1974年より早い
ということになりますね。

http://www.seicomart.co.jp/info.html

歴史上は1974年のセブンイレブンが東京江東区にオープンした
1号店が日本におけるコンビニの最初として知られていますが、
違ったのでしょうか?
0120いい気分さんNGNG
だから、さ、セブンイレブンはセブンイレブン以外は
コンビニと認めてないってコト(藁。
0121いい気分さんNGNG
>>119
セイコーマートとはお酒のディスカウントストアとコンビニが
一緒になった業態の店ですね。

北海道に行ったときにコンビニでビールが安売りしていると
最初は驚きました。

まさかセブンイレブンより歴史があったとは知りませんでした。
0122邪道ライダーNGNG
>>119
自分も驚いた、とりあえず豚串はビールのつまみに最高なので
AGEます。
0123いい気分さんNGNG
ちゅうか、コンビニとスーパーの中間だよね。
お酒以外でも、結構安いし、肉野菜魚(ギョーカイ用語の
生鮮三品)も充実(コンビニと比べたら)している。
 店の作りも標準的なコンビニとはちょっと違っていて、まあ、
はっきり言って普通のコンビニよりは北海道的(藁。
0124いい気分さんNGNG
北海道のコンビニの特徴というと

1.コンビニに車で来る
2.1人あたりの購入単価が非常に高い
3.酒類は定価では買わない

他は?
0125いい気分さんNGNG
 店がでかい。
 入り口に雪よけ(?)がついてる。
 安い。
0126名無しさん@ミスター生き地獄NGNG
ついでにいうと、駐車場がでかい。
駐車場がないのは町中でない限り、つぶれる。
0127いい気分さんNGNG
ABCストア。缶ビールがむちゃくちゃ安い。
0128いい気分さんNGNG
>>81
鳥取はセイコーマートあるよね。
セイコーマートのオリジナルアイス美味しいよ。安いし。
0129いい気分さんNGNG
>セイコーマートのオリジナルアイス美味しいよ。安いし。
今度、セイコーマートよってみよっと。鳥取の店でも売ってんの?
0130128NGNG
>>129
美味しいよー。税込みで50エン!!!安いよね。
チョコレート味かオススメ。
って、セイコーマートの回し者みたいだな・・・
0131いい気分さんNGNG
おまえらセーブオンはしらんだろ。
0132いい気分さんNGNG
セーブオンって、ホームセンターのカインズの子会社だから
なんか違うとか聞いた。スレあったっけ?
>>130
北海道直送でしょ?
0133128NGNG
>>130
そうなの ? 知らなかった!セイコーマートって道産子だったもんね。
それにしては50エンって赤字じゃないのか・・・。
でも、セイコーマートのスポーツドリンクは激マズらしい。
>>131
セーブオンってなに?
0134いい気分さんNGNG
>>113-114
パルムは札幌に本部があるコンビニです。
北9条・南22条・新道東駅前・八軒・花川南6条(石狩)
石山・新川・手稲本町・宮の沢・新川2条・新琴似南
木の花(平岸)・平岡・屯田
の14店舗らしい
0135いい気分さんNGNG
宮崎にあるヤマザキってYショップのことでしょう?
宮崎にはデイリーヤマザキは無いそうだよ。
デイリーヤマザキのサイトを見てみなよ。
0136ルーシーズ@恋をしようよNGNG
 千葉県のJR稲毛駅前にあるタウンストア(タウンショップだっけ)ってしってます?
っていうか他にあるのでしょうか?
 酒屋さんあがりなので酒おいてます。
0137ミニストのソフト食いてーNGNG
秋田は7−11 ファミマ 午前午後 ミニストがない。
ローソンは日本で最後に出来たがCMがやっていたのはジュンスカのスタートが
流れていた頃から。

最近はスパーがどんどん潰れ、その跡地にローソン・サンクスが進出のことも。
ローソンありすぎ。道路沿いにあるぞ。
0138ミニストのソフト食いてーNGNG
137です。 道路沿いにあるというのはローソンを車で出発して
40秒先にはもう1件あるということです。
 1件は元スパーでした。

 ヤマザキYデイリーの前で野菜売っているコンビニもあったな。
 今は脱退してぷちSHOP(酒のディスカウントやっている)
 でも蒟蒻もにんじんも墓に供える花も注連飾りも売ってるぞな。
 店内臭い。犬飼ってる。店内テレビ置いてる。最低ぞな。
0139ミニストのソフト食いてーNGNG
ヤマザキYデイリーの前で野菜売っているコンビニもあったな。
これは1件のこと。

元々酒屋だったがコンビニに転向して一時期雑誌ジャンプなんて売っていたけど
今は売っていない。祭日・日曜日はたまに休む。夜も10時過ぎると店閉める。
店内で犬飼う店ってそんなないべ?うん。救いは店の前にポストが
あることだけかな?
0140コンビニ板は初めてなので・・・NGNG
>>62
APって近鉄グループって聞いたけど、ならそれは関西だけなのかな?

がいしゅつだったらスマソ(一応全部読んだけど)。
JRの駅に隣接してるハートインってコンビニがよくあるけど、
これって西日本だけなのかな。

奈良はローソン・ファミマ・サンクス・サークルK。
APは1件、ミニストップは2件しか見た事ない。
セブンイレブンがないのは痛い。
地元にたくさんあったってのと、昔バイトしてたから。
c/oは飽きた。パラドゥ買ってみたい。
0141いい気分さんNGNG
>>62,>>140
am/pmの大本はジャパンエナジー。近鉄とJR九州は
それのエリアフランチャイジー。
0142いい気分さんNGNG
セブンイレブンが大分にも進出するらしい。
これ以上、進出するな。 >セブン
0143大工NGNG
香川県宇多津にファミマオープン!!
んで、あとはサークルKと7−11だけか・・・
0144いい気分さんNGNG
セブンイレブンは四国には永久に来ません。
0145いい気分さんNGNG
キャプテンハウスとかいうコンビニが北関東にあったと思うんだけど、
だれか知らない?
0146いい気分さんNGNG
>>141
エリアフランチャイザーです。
ごめんちゃい!
0147鉄オタNGNG
JR九州の博多駅も
生活列車でしたが2.3年前にAMPMになってしまつた。
生活列車の店も直方駅も変わっていたような

別府駅構内はまだ生活列車だったと思う。

しかしJR四国は、ミニストップのエリアフランチャイザーなのかな..
JR四国のパンフ見ると子会社にミニストップ34店舗とかみたことあるぞ
0148いい気分さんNGNG
>>147
アターリ。エリアFCダーヨ。
0149いい気分さんNGNG
くいしんぼ@高知県
0150いい気分さんNGNG
>1
花巻温泉郷の近くにあるキャメルマートはトイレが広くて驚いた。
そこ以外の岩手のキャメルマートを知らない県外の者より
0151いい気分さんNGNG
0152いい気分さんNGNG
東京の一等地:一番町付近にはampmしかありませんよ。
しかもその周辺には約10店舗もあります。
それ以外のコンビニは・・・ポプラかな?
0153いい気分さんNGNG
亀レス
ハートインはJR西日本の子会社。
セーブオンは北関東中心の展開ですね。
0154いい気分さんNGNG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています