トップページconv
154コメント38KB

地方にあるコンビニ:地方にないコンビニ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やめられない名無しさんNGNG
岩手にあるコンビニ
スパー:ローソン:サンクス:ヤマザキデイリー
キャメルマート:セブンイレブン(宮城県境市町村限定)
シティーファイル   位ですね・・・・
0002いい気分さんNGNG
麻生
0003いい気分さんNGNG
北海道→セイコーマート
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
ファミリーマートもあるはず。
0005いい気分さんNGNG
タイムリーは岐阜県限定!?←スノボの時しか見ない(藁
なつかしいきえちゃんのCM…
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
サークルK、ミニストップもあるぞ。
0007いい気分さんNGNG
鹿児島にはセブンイレブンがありません。
0008いい気分さんNGNG
>セブン

福岡にもあんまりないな・・
0009いい気分さんNGNG
うちのほうは、
7−11とローソンとセーブオンとデイリーヤマザキぐらいしか
ありまへんがな。
0010いい気分さんNGNG
>7
最近、帰省したときにIshopというコンビニを良く見かけるが?
0011いい気分さんNGNG
>9
新潟ですか?

ところで、リンクステーションってなんだろ?
0012(;´Д`) NGNG
>>5
タイムリーのCMはダサすぎて笑える。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タイムリーは大手には勝てないんで岐阜や長野の山奥を制覇すること
に命をかけてる。と思ったら俺の故郷(関西地方の田舎)にポツンと
一店だけ出店したりもしてる。とにかく大手と競合しないように出店
してる。後、エロ本とエロビデオに力を入れてる唯一のコンビニだ。
0014名無しさん@ミスター生き地獄NGNG
北海道は、全国区のファミリーマートがない。
0015いい気分さんNGNG
広島を中心に中四国一帯に進出しつつある「ポプラ」
どぎつい赤の看板が目印

各店舗でご飯を炊いて弁当に詰めるのがウリだけど、
店員は手を洗わずに米を研いでいます
0016いい気分さんNGNG
「タイムリー」。
国道41号線を中心に展開。
0017ななしむーばーNGNG
ファミマは広島だと東部(備後・福山とか)の1部地域しかない…。
CM流れてても西部にないんじゃ意味ないっての。
0018いい気分さんNGNG
北海道によくみるセイコウマート(鶴のマーク)ってあるよね?
0019いい気分さんNGNG
ポプラは東京への進出をはたしましたよ。けっこうあちこちで見かけます。

0020いい気分さんNGNG
>18
セイコーマートだよ。あれは鶴じゃなくて鳩じゃない?
北海道で鶴のマークといったらクスリのツルハだよ。
0021セブンイレブン来いよぉNGNG
四国なんか絶対無理なのわかってるけどさ。
ローソンには飽きちゃったよ。
愛媛のローソンなくなってもいいから
マジで来て欲しいよ
サンクス・サークルK・ポプラがどんどん店出すのはいいけど
0022実はまだあったニコマート@でも天神北店は廃店にNGNG
昔の仲間からの情報によると、ニコマート某店で正社員による売上金持ち逃げ事件が発生した模様。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こうNGNG
>>1
一関にはリトルスターがあるよ
0024いい気分さんNGNG
四国にセブンイレブンが来るとしたら、四国一号店は、
おそらく鳴門近辺か坂出近辺のどちらかになるでしょう。
愛媛県は、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)がまだ全通
してない(橋は全通)ので、当分進出は、なさそうな気
がするが・・・。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
愛媛の「いしづち」は、まだ頑張ってるのでしょうか?
0026いい気分さんNGNG
長崎のコンビニ
・ファミリーマート(一番多い)
・ローソン
・ヤマザキデイリーストア(デイリーヤマザキ)
・セブンイレブン
・ココストア
・am/pm

0027いい気分さんNGNG
北海道で大メジャーなセイコーマートは、
兵庫県の播州地方にもある。
意外でしょ。
姫路の問屋がやってるらしい。
0028いい気分さんNGNG
>25
まだ頑張っています。
ちなみにTVCMも、放映しています。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
♪ナイトショ〜ップ いしづち〜♪
0030セブンイレブン@西京極北裏くんNGNG
セイコーマートは滋賀にもあるよ。琵琶湖のほとりにいっぱいある。
俺はてっきり滋賀ローカルなんだと思ってた。北海道に行ったときに
セイコーばっかでビックリした。んで北海道の人間に「滋賀にもあるよ」って
言ったら、向こうも「マジで?北海道だけだと思ってた」とビックリしてた。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こうNGNG
ポプラ
0032いい気分さんNGNG
どんちっち
0033いい気分さんNGNG
>>30
こないだ茨城県内のR6走ってたらセイコーマート見つけた。
オイラも北海道だけかと思ってたから驚いた。
0034いい気分さんNGNG
コンビニがあるなら 田舎暮らしもいいね。
あ でも小笠原諸島とか コンビニあるかしらん?
0035いい気分さんNGNG
>34
コンビニがあるったって
デイリーとかホットスパーばっかのとこって
イヤすぎ
0036いい気分さんNGNG
>35
うちも数年前までそうだった。
今は7-11もローソンもファミマもある。
都会万歳。
0037いい気分さんNGNG
35さん そりゃイヤですな(^^;オイラ セブンイレブンが好きなんよ。
これがないと生きていけれん
0038いい気分さんNGNG
さんくす
0039いい気分さんNGNG
セイコーマートは札幌本社だから北海道に多いのは当然として
本州にも意外と広範囲に出店しているのだが
首都圏に無い事がローカル色を強めているかも。
http://www.seicomart.co.jp/info.html
0040いい気分さんNGNG
昔高知にいたけどそのときホットスパーしかなかったのよ。
こないだ久々に訪れたら、オイラのとなりにあった
スパーがローソンになってた。
ジョーダン好きのオーナーが、さっさと身売りしてたよ。
ジョーダンってナイキの靴のことな。
0041名無しNGNG
滋賀にセイコマートは結構たくさんある。
ホットスパもある。
CoCoってのもある。
0042ええ気分さんNGNG
離れ島にもコンビにはあるんかなぁ?
うちが知ってる限りでは「しまなみ海道」の途中の島に
LAWSONとサークルKがあった
あと広島の江田島あたりにポプラがあった

さらに関西空港島の旅客ターミナルビルの地下1階と駐車場付近に
LAWSONがある。ここのLAWSONは関西空港の敷地内なのに
ぜんぶ定価販売してるのでよく使っている。チョットわかりづらい場所やけど
0043いい気分さんNGNG
長崎に本社の有るニコマートは全国進出しないのか?
0044いい気分さんNGNG
>>42
ちなみに、「究極の僻地」石垣島にはホットスパーが5〜6軒あります(藁
かの地に左遷されてたときはよくお世話になったものだ。

さらに言うと、鹿児島のお荷物・奄美大島の名瀬市にはコンビニが一件も無い!
石垣島よりイナカだ(藁藁
0045なんですか?NGNG
秋田はローソンがヤマザキを駆逐していってます
0046いい気分さんNGNG
山形の庄内エリアでは逆にデイリーがここ数年急増しています。
はっきりいってデイリーいらないです。
もっとセブンとファミマ増えて欲しい
0047就職戦線異状名無しさんNGNG
名古屋にセブンなく
東京にサークルK
なし
0048やめられない名無しさんNGNG
>>47
残念。東京にもサークルKは有る。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チコマートはどこまである?
0050名無しさんNGNG
東京にサークルKができたときは懐かしかったよー。
でも神楽坂と神保町しか知らない。都内でほかにどっかあるの?
0051いい気分さんNGNG
>>50
阿佐ヶ谷と高円寺
0052いい気分さんNGNG
名古屋には am/pmがない。
サークルKばかりではなく、セブン・イレブンも出店して欲しい。
0053青谷NGNG
>18・20

あの鳥は、フェニックス(不死鳥)なんだって。
0054ミルク缶NGNG
うちの実家はかなりの田舎なのに同じ道路沿いの1キロ以内に
ニュージョイス→ローソン→いしづちの順でひしめき合っている。
よくどこもつぶれないな。

というかみんなニュージョイスって知ってるのか?全国展開してるよね?それともひょっとしてうちの田舎だけ?
たぶん敷島パン系列だと思うけど。
0055マニアNGNG
九州にあるコンビニ
セブン、ローソン、ファミマ、am/pm、ニコマート、ミニストップ
デイリーヤマザキ。
サンクスとサークルKが無いのだがないおかげで「PCエヴァ限定版」
が買えなかった・・・最悪!九州のコンビニ!
0056ローソン店員@福岡NGNG
福岡市内・・・・・
ローソン、セブン、ファミマ、ampm、ポプラ、ニコマート、
ミニストップ、デイリーヤマザキ。
マイナーどこ(多分)で、エブリワン(ラララグループ)、
Rショップなど。あとJR構内に生活列車。
0057いい気分さんNGNG
エブリワンは長崎には無いぞ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こうNGNG
茨城、福島にモンペリと言うのが生息しとる。
エロ本が充実。
0059いい気分さんNGNG
長崎県の田舎町にセブンイレブン進出したけど
テレビCM見たこと無い
0060現在横浜市民NGNG
実家宮崎市内コンビニ・・・
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、スパー
ヤマザキデイリー、そんなもんか。
0061越前屋NGNG
福井県にはセブンイレブンが無い
0062いい気分さんNGNG
確か福岡市内にチコマートがあったはず。。。
それと九州の(福岡?)のampmはJRがしてるって本当?
0063いい気分さんNGNG
>62
ampmの話は本当
ちなみにJR四国はミニストップしてる。
香川ローカル  ダイマル・・・・だれかしってる?
0064いい気分さんNGNG
o
0065いい気分さんNGNG
>>29>>54
和歌山?
ちなみに和歌山はローソン(最大勢力)、ファミマ、デイリーヤマザキ、
タイムリー、いしずち、ニュージョイス。こんなカンジ。南の方は知らん。
0066いい気分さんNGNG
あれ? コンビニと言う雑誌の県ごとのコンビニ数量の表によると
宮崎にはデイリーヤマザキは無かったみたいだぞ。

あと、鳥取や島根、北海道の所も空白だったな。(ホント)
0067いい気分さんNGNG
ベイスターズマート(ホエールズマート)
多分、神奈川県以外に存在してないと思う。
0068いい気分さんNGNG
>>66
あれ?札幌にデイリーヤマザキがあったハズ。
つぶれたんか?
006968NGNG
あと、北海道帯広市にファミリーマートがあったハズ。
たまーにCM見るけど住んでるところが違うので
ちょっとむかつく。
0070田舎者NGNG
鳥取には、
セブンイレブン、サークルK、ampm、COCOストア、ミニストップ、サンクスetc...
ありません。
多いのはローソンとポプラだけです。
セイコマとヤマザキはちょこちょこあります。
ファミマはTVCMをしているのでどこかにあるとは思いますが、見たことないです。
田舎だ・・・鬱
0071名無しさん@ミスター生き地獄NGNG
>69
ファミリーマートはないよ
0072いい気分さんNGNG
>>63
ダイマル=ニセローソンだな。ファザードがまるまるパクリ。
よく訴えられないもんだな。
ついでに和歌山の最南端の串本辺りにもニセローソンがあるんだ。
ここもファサードがローソンとうりふたつ。多分個人コンビニ。
ぱっと見ローソンかな?と思うがよく見ると違うの(笑)
0073いい気分さんNGNG
>72
それを、言うなら御坊のジョイマートもパクリっぽい。
007469NGNG
ごめんなさい。帯広にファミリーマートはないです。
大昔に車から見た記憶があったんだけど
外見がそっくりの別のお店でした。
騙されるなんて恥ずかしぃ〜
0075いい気分さんNGNG
>>73
(笑)そやそや、忘れとった。御坊にもパクリコンビニあった。
どうも関西(西日本)はコンビニ=ローソンという潜在意識が
知らぬうちに刷り込まれとるようでパクルやつもローソンを
真似したがるんだな。でも御坊には正真正銘のローソンできたしな。
ニセローソンも肩身が狭いだろう。串本は当分大丈夫だが。
0076trNGNG
0077名無しさん@函館NGNG
やっぱハセガワストアだろ!!
やきとり弁当最高!!!
0078いい気分さんNGNG
鳥取や島根もファミマは無いそうだよ。

0079いい気分さんNGNG
モンマートかわぶち
マニアックすぎたか・・・?
0080田舎者NGNG
>>78
無いんですか・・・
やっぱり田舎だ・・・鬱
0081いい気分さんNGNG
>>70
鳥取にもセイコーマートが有るっしょ
0082いい気分さんNGNG
>>78
山陰はほとんどポプラかローソンだな。
「A&B」って有ったけどローソンに乗っ取られた。
俺はローソンが大嫌いだからローソンには行かない。
0083いい気分さんNGNG
富山がどっかで「チックタック(Tictak?)」って見たこと有るよな気がする。
0084いい気分さんNGNG
7−11の看板があったけど
なんかヘン。
近付くと7の真ん中の文字が
chomestore

『……7chomestore……7丁目ストア?!』

札幌市郊外での衝撃的発見でした。
0085いい気分さんNGNG
>84
画像キボーン
0086さぽっろ在住NGNG
>>84
住所きぼーん
0087いい気分さんNGNG
鳥取と島根にはセブンもファミマもデイリーヤマザキも無いそうだ。
0088いい気分さんNGNG
ファミマ中国地方本格的進出
0089いい気分さんNGNG
新潟は最近サークルK進出してきたね。
ファミマも来て欲しい。
0090いい気分さんNGNG
チ個マート京都もあるよ。うちの近くだけで2、3件あるよ。
スパーはローカルだと思ってたけど
実は世界規模ってみんな知ってた?あたしはびびってしまったよ。
0091うーんNGNG
ファミマとサンクスが広島市内に3月には出来るはず・・・
0092いい気分さんNGNG
山口はセブン>ローソン>ポプラ>ヤマザキ・・ってかんじかな?
ファミマ希望。88さんの情報はうれしいな。
あと、こないだ山間部を通って島根県益田市にいったとき、
マジにセブンもローソンもなかった。
ポプラはいっぱいあったけど・・・


0093いい気分さんNGNG
>>83
あるよ
0094>89NGNG
セブンイレブンが有るからいいだろう?

そのうちampmが欲しい、ミニストップが欲しいとか言い出すんじゃ
無いの? ファミマなんて弁当も惣菜もセブン以下だよ。
0095ロビンソンNGNG
>>77
二年ほど函館に住んでたのですが、ハセガワストアにはお世話に
なりました。やきとり弁当おいしかった、、、
0096どうでもいいけどさあNGNG
ポプラにはなんで便所が付いてないの?
浜田(島根県の、人口が5万以下なのに市を名乗ってて、浜田駅前にナンパ族(田舎丸出しドキュソ)が存在する辺鄙な場所)にローソンがあったから用を足せたので良かったものの、無かったら40キロ先の益田(浜田からR9沿いに西に行ったところ)までポプラ以外のコンビニ(つまり用を足せるコンビニ)がないからしゃれにならないね。
0097いい気分さんNGNG
>>96
あちこちにくだらんレスを入れている
お前の居場所は
http://tako.2ch.net/denpa/index2.html
↑ココか
http://www.bbspink.com/kitchen/index2.html
↑ここ。
もう来るなよ、ウザイから
分かったか?ゴルァ!
分かったらとっとと回線切って首吊れ、以上。
0098どうでもいいけどさあNGNG
>>97
なんでおめーに命令される必要があるわけえ?
自分がクビ吊ればええんちゃうのお?
俺は疑問に思ったから書いたわけなのにい。
言ってる事分かりまちゅかあ?
0099いい気分さんNGNG
もう山口に第1号店舗が出来てるらしいよ。

しかし、セブンやローソンに比べたら弁当の不味いファミマを
どうしてみんな欲しがるのかなあ? ただの無い物ねだりか?
そんなに欲しけりゃ隣の県まで行ってみろっつーの!
0100圭哉NGNG
そういやデジキューブの設置店に「四国スパー」ってのがあったけど
あれってホットスパーとは別物?

わざわざローカルコンビニに置かなければならないほど四国って
コンビニ進出してないのかなぁ。謎。
0101いい気分さんNGNG
>>99
くそ不味いローソンの弁当よりさらに不味いファミマの弁当って何なんだ
0102いい気分さんNGNG
>>101
ファミマの弁当は防腐剤の酸味が利いてて、酸ゆいです。
0103いい気分さんNGNG
>>100
最初、デジキューをやってるセブン、ファミマ、サークルK、サンクスが
高知県にだけ店がなかったんでって、聞いている。
で、四国スパーはカスミのヤツとは違うんじゃない。
0104いい気分さんNGNG
faaaaf
0105いい気分さんNGNG
香川にもうすぐファミマが出来るらしい。

香川県の皆さん、ファミマの弁当のクソ不味さを、
思いっきり味わってくれ。
0106圭哉NGNG
>>103

なるほど。高知県だけなのね。

今思い出したが高校の時学校の近くに「TIMES」っつーコンビニ
があったけどあれって展開してるのか?
所在は大阪なり。
0107いい気分さんNGNG
京都にもタイムズありますよ
市内にもありますが亀岡、福知山、舞鶴、宮津、
など田舎の方が多いです
0108いい気分さんNGNG
鳥取、島根にはデジキューブがない?
0109----NGNG
鳥取、島根のコンビニ(全国チェーン)は、ポプラとローソンしか無い
0110いい気分さんNGNG
>34
小笠原諸島にはコンビには有りません。そんなに人が住んで居ませんし、物資は週一の「おがさわら丸」と名前不明に貨物船で運んで来るだけですから、コンビニ弁当を手当て出来ないからだと思いますよ。だから竹芝桟橋のピア竹芝の中のam/pm
を見ると、内地に来たと云う気がします。でもあのam/pmは定休日が有るんだったよね。
0111圭哉NGNG
>>107

え、そんなにあるの!?
学校の最寄りの駅前にあった店舗はすぐ隣にファミマオープンしたら
すぐ撤退していったから「ああ弱小は大変なんだなぁ」とか思ってたけど。
実は結構がんばってるのね〜
0112タイムリーボーイNGNG
岐阜県内にはタイムリーっていうコンビニがあるぞ!!
今じゃどんどんつぶれてってるから、来年には
ないかもしれないぞ!!!
和歌山にもあるぞ!!!(>65)
0113いい気分さんNGNG
北海道から離れて5年くらいだけど、
PALMって知ってる?
コンビニでSMスナイパーやエロ本の
バックナンバーを3冊セットで1000円で
売ってるコンビニを。
豊平区平岸に一店あるけど、他にないのかなぁ。
0114いい気分さんNGNG
北海道から離れて5年くらいだけど、
PALMって知ってる?
SMスナイパーやエロ本のバックナンバーを
3冊セットで1000円で売ってるコンビニを。
豊平区平岸に一店あるけど、他にないのかなぁ。
0115いい気分さんNGNG
ごめん、ダブった。
0116いい気分さんNGNG
宮崎在住ですが
ローソン・7-11・ファミリーマート・スパー・ヤマザキ・チコマート
Rショップあります。もっとも今でもチコマートとRショップが営業
を続けているかどうかが問題なんだけど
ちなみに通勤路途中にあるヤマザキショップは22時閉店するので
コンビニとは呼べないかも?ですね
0117ローソン嫌い@山陰NGNG
ここ近年で地元コンビニを乗っ取り大増殖したローソンの牙城を
セブンかどっか崩してくれんかね。
0118いい気分さんNGNG
大阪高槻のシビス知ってる人いる?あのコンビニはすごい。
店の中にパソコンがあってネットできるし。ビデオのダビングサービスあるし。
なんだか怖い。
0119やな感じNGNG
>>39
ちょっと質問です!!

セイコーマートの1号店の出店が1971年ということは
セブンイレブンの1号店の出店である1974年より早い
ということになりますね。

http://www.seicomart.co.jp/info.html

歴史上は1974年のセブンイレブンが東京江東区にオープンした
1号店が日本におけるコンビニの最初として知られていますが、
違ったのでしょうか?
0120いい気分さんNGNG
だから、さ、セブンイレブンはセブンイレブン以外は
コンビニと認めてないってコト(藁。
0121いい気分さんNGNG
>>119
セイコーマートとはお酒のディスカウントストアとコンビニが
一緒になった業態の店ですね。

北海道に行ったときにコンビニでビールが安売りしていると
最初は驚きました。

まさかセブンイレブンより歴史があったとは知りませんでした。
0122邪道ライダーNGNG
>>119
自分も驚いた、とりあえず豚串はビールのつまみに最高なので
AGEます。
0123いい気分さんNGNG
ちゅうか、コンビニとスーパーの中間だよね。
お酒以外でも、結構安いし、肉野菜魚(ギョーカイ用語の
生鮮三品)も充実(コンビニと比べたら)している。
 店の作りも標準的なコンビニとはちょっと違っていて、まあ、
はっきり言って普通のコンビニよりは北海道的(藁。
0124いい気分さんNGNG
北海道のコンビニの特徴というと

1.コンビニに車で来る
2.1人あたりの購入単価が非常に高い
3.酒類は定価では買わない

他は?
0125いい気分さんNGNG
 店がでかい。
 入り口に雪よけ(?)がついてる。
 安い。
0126名無しさん@ミスター生き地獄NGNG
ついでにいうと、駐車場がでかい。
駐車場がないのは町中でない限り、つぶれる。
0127いい気分さんNGNG
ABCストア。缶ビールがむちゃくちゃ安い。
0128いい気分さんNGNG
>>81
鳥取はセイコーマートあるよね。
セイコーマートのオリジナルアイス美味しいよ。安いし。
0129いい気分さんNGNG
>セイコーマートのオリジナルアイス美味しいよ。安いし。
今度、セイコーマートよってみよっと。鳥取の店でも売ってんの?
0130128NGNG
>>129
美味しいよー。税込みで50エン!!!安いよね。
チョコレート味かオススメ。
って、セイコーマートの回し者みたいだな・・・
0131いい気分さんNGNG
おまえらセーブオンはしらんだろ。
0132いい気分さんNGNG
セーブオンって、ホームセンターのカインズの子会社だから
なんか違うとか聞いた。スレあったっけ?
>>130
北海道直送でしょ?
0133128NGNG
>>130
そうなの ? 知らなかった!セイコーマートって道産子だったもんね。
それにしては50エンって赤字じゃないのか・・・。
でも、セイコーマートのスポーツドリンクは激マズらしい。
>>131
セーブオンってなに?
0134いい気分さんNGNG
>>113-114
パルムは札幌に本部があるコンビニです。
北9条・南22条・新道東駅前・八軒・花川南6条(石狩)
石山・新川・手稲本町・宮の沢・新川2条・新琴似南
木の花(平岸)・平岡・屯田
の14店舗らしい
0135いい気分さんNGNG
宮崎にあるヤマザキってYショップのことでしょう?
宮崎にはデイリーヤマザキは無いそうだよ。
デイリーヤマザキのサイトを見てみなよ。
0136ルーシーズ@恋をしようよNGNG
 千葉県のJR稲毛駅前にあるタウンストア(タウンショップだっけ)ってしってます?
っていうか他にあるのでしょうか?
 酒屋さんあがりなので酒おいてます。
0137ミニストのソフト食いてーNGNG
秋田は7−11 ファミマ 午前午後 ミニストがない。
ローソンは日本で最後に出来たがCMがやっていたのはジュンスカのスタートが
流れていた頃から。

最近はスパーがどんどん潰れ、その跡地にローソン・サンクスが進出のことも。
ローソンありすぎ。道路沿いにあるぞ。
0138ミニストのソフト食いてーNGNG
137です。 道路沿いにあるというのはローソンを車で出発して
40秒先にはもう1件あるということです。
 1件は元スパーでした。

 ヤマザキYデイリーの前で野菜売っているコンビニもあったな。
 今は脱退してぷちSHOP(酒のディスカウントやっている)
 でも蒟蒻もにんじんも墓に供える花も注連飾りも売ってるぞな。
 店内臭い。犬飼ってる。店内テレビ置いてる。最低ぞな。
0139ミニストのソフト食いてーNGNG
ヤマザキYデイリーの前で野菜売っているコンビニもあったな。
これは1件のこと。

元々酒屋だったがコンビニに転向して一時期雑誌ジャンプなんて売っていたけど
今は売っていない。祭日・日曜日はたまに休む。夜も10時過ぎると店閉める。
店内で犬飼う店ってそんなないべ?うん。救いは店の前にポストが
あることだけかな?
0140コンビニ板は初めてなので・・・NGNG
>>62
APって近鉄グループって聞いたけど、ならそれは関西だけなのかな?

がいしゅつだったらスマソ(一応全部読んだけど)。
JRの駅に隣接してるハートインってコンビニがよくあるけど、
これって西日本だけなのかな。

奈良はローソン・ファミマ・サンクス・サークルK。
APは1件、ミニストップは2件しか見た事ない。
セブンイレブンがないのは痛い。
地元にたくさんあったってのと、昔バイトしてたから。
c/oは飽きた。パラドゥ買ってみたい。
0141いい気分さんNGNG
>>62,>>140
am/pmの大本はジャパンエナジー。近鉄とJR九州は
それのエリアフランチャイジー。
0142いい気分さんNGNG
セブンイレブンが大分にも進出するらしい。
これ以上、進出するな。 >セブン
0143大工NGNG
香川県宇多津にファミマオープン!!
んで、あとはサークルKと7−11だけか・・・
0144いい気分さんNGNG
セブンイレブンは四国には永久に来ません。
0145いい気分さんNGNG
キャプテンハウスとかいうコンビニが北関東にあったと思うんだけど、
だれか知らない?
0146いい気分さんNGNG
>>141
エリアフランチャイザーです。
ごめんちゃい!
0147鉄オタNGNG
JR九州の博多駅も
生活列車でしたが2.3年前にAMPMになってしまつた。
生活列車の店も直方駅も変わっていたような

別府駅構内はまだ生活列車だったと思う。

しかしJR四国は、ミニストップのエリアフランチャイザーなのかな..
JR四国のパンフ見ると子会社にミニストップ34店舗とかみたことあるぞ
0148いい気分さんNGNG
>>147
アターリ。エリアFCダーヨ。
0149いい気分さんNGNG
くいしんぼ@高知県
0150いい気分さんNGNG
>1
花巻温泉郷の近くにあるキャメルマートはトイレが広くて驚いた。
そこ以外の岩手のキャメルマートを知らない県外の者より
0151いい気分さんNGNG
0152いい気分さんNGNG
東京の一等地:一番町付近にはampmしかありませんよ。
しかもその周辺には約10店舗もあります。
それ以外のコンビニは・・・ポプラかな?
0153いい気分さんNGNG
亀レス
ハートインはJR西日本の子会社。
セーブオンは北関東中心の展開ですね。
0154いい気分さんNGNG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています