ミニストップを語ろう! パート50©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
2014/10/26(日) 17:15:57.87日本公式 http://www.ministop.co.jp
韓国公式 http://www.ministop.co.kr
アルバイト・パート採用情報
http://www.froma.com...000000081/index.html
前スレ
ミニストップを語ろう! パート49
http://wc2014.2ch.ne...cgi/conv/1406139927/
0043いい気分さん
2014/10/31(金) 14:49:07.77本部の指導通り60万出して9万円ほど
>>37の記事はセブンはすごいという印象記事
>>40は加盟店は悲惨だという印象書き込み
くれぐれも本部指導員の印象指導にはご注意!!
0044いい気分さん
2014/10/31(金) 17:17:11.760045いい気分さん
2014/10/31(金) 17:26:59.400047いい気分さん
2014/10/31(金) 19:19:10.29日販66.8万円×30.5日=月販2037万円
2037万円×粗利益率30.5%=売上総利益621万円
ロイヤリティ(セブンチャージ)率は、
売総250万円までに対して56%
250万円超400万円までの部分が66%
400万円超550万円までの部分が71%
550万円超の部分が76%
但し24時間営業の場合はインセンティブ-2%
さらに開店5年経過の場合はインセンティブ-3%
621万円-ロイヤリティ369万円-営業費200万円=52万円
地域別適用金13万円/月を加算し、月純利益65万円
年間純利益780万円
これが一般的なCタイプの数値。Aタイプだと同条件で月純利益165万円位になるが、賃貸ならそこから地代家賃を払い、自己所有なら土地代建物代や固定資産税がかかっている。
それを、AとCを混ぜておいて純利益1200万円という部分だけを(あたかもサラリーマンにおける平均年収のように)書いている日経の記事はフェアでない。
営業費月200万円というのは、水道光熱費80%本部、廃棄原価15%本部、販促費や消耗品費もミニストップに比べ本部持ち、送り込みが多いので妥当な線と思われ。
長くてスマン
0048いい気分さん
2014/11/01(土) 00:17:38.220049いい気分さん
2014/11/01(土) 00:37:10.76非常に分かり易い!
要は、セブン至上主義者はミニオーナーを見下し馬鹿にしているが、オーナー収入で言えばそう大差はないと言うこと。
そもそもミニオーナーの大半はML契約だから、セブンのA契約と比べてもまったく意味がない。
うちは日販約40万で、月純利益85万だから、「セブンにしとけば良かったんじゃない?」なんて言われても何とも思わないね。
もし仮に土地を持っていたら、例えセブンでも自分でコンビニ経営なんかしないしな。
0051いい気分さん
2014/11/01(土) 01:51:35.77労働力は多い印象
あくまで印象だが…
具体的にいうときりがないし
逆に他チェーンにはミニには無いデメリットがあるかもしれないので
くわしくは述べない
0052いい気分さん
2014/11/01(土) 06:05:54.380053いい気分さん
2014/11/01(土) 06:06:09.790054いい気分さん
2014/11/01(土) 08:44:11.55その印象(イメージ)は正解だよ
他のコンビニより人件費と手間が糞かかるわけよ
しかもファーストフードと手作りで水道光熱費も上乗せだな
おまけに、レジ待たせるコンビニNo、1にて近くに競合がくると
ニーズは偏って売上減となるよ
さらに、万引き率高いし損益は全部オーナーからしょっ引かれます。
これで、ミニを選択する理由は満足ですかな
0055いい気分さん
2014/11/01(土) 14:55:42.28特に新店は20万の定額
一部店舗は資産割れ
会計のマネジャー、このままだと
「近い将来大変なことになる」と
会議で報告していたと、SAが言っていた。
0056いい気分さん
2014/11/01(土) 15:28:48.870057いい気分さん
2014/11/01(土) 15:40:28.83てもうちの担当SA、もうすぐ追い風が吹いてミニストップ大躍進、みたいな夢を語っちゃってます
0058いい気分さん
2014/11/01(土) 16:49:19.44夢を語ることにあります。
しかし、絶対かなわない夢です。
0059いい気分さん
2014/11/01(土) 17:14:46.23競合店がつぶれたらいいな〜とか
空き地にマンションできないかな〜とか
駐車場拡大できればいいのにね〜とか
違約金0で辞めれたらいいのにね〜とかなw
0060いい気分さん
2014/11/01(土) 17:42:20.39廃棄額増=売上増と思ってたらダメだ。廃棄が多く、とにかく品物が多ければお客様は満足するわけじゃない。自店のお客様のことをしっかり把握して、発注精度を高め、廃棄の出にくい発注法を自ら学ぶことが必要だと思います。
人件費を削減するのは最終手段です。人は大切です。オーナーの仕事以外の時間も大切です。
0061いい気分さん
2014/11/01(土) 19:13:56.80一人10万・・・
バイトの方が良い
加盟金、商品仕入れに関する約700万の借金(5%利息付)と
違約金有りの奴隷契約地獄
0062いい気分さん
2014/11/01(土) 19:21:33.64棚の段数を減らして各商品が良く見えるようにする事の方が重要
今、無能本部の言う事を聞く必要はあるのか?
廃棄などは25万でこれはファーストフードも含む
そうでなければ経営者は生活出来ない。
0063いい気分さん
2014/11/01(土) 19:27:34.80単店舗経営になったり、減少したりと増えるのは聞かない。
辞めた人もいる。
つまり、本部直営が増加している。
本部社員らよ、これでもおまえらの友人知人や親族らに対して
加盟を勧める気になるかね
そのうち、店勤務があたりまえにやらされる事になるぞ。
既になっているか
0064いい気分さん
2014/11/01(土) 19:31:07.78純資産割れの恐怖
資産が150万を切ると、差額の納入請求がきます。
資産が割れる事自体が収入激減を意味しているのに追い打ちをかけてくるぞ。
はやくにげろ
はやく
ミニストは減少するが、競合店は増加してくる。
悪化する前に
0065いい気分さん
2014/11/01(土) 20:16:39.38裁判になれば、本部の非人道的な扱いが白日のもとになるからです。
但し、条件があります、労働基準局が過労と認定した労働時間以上の
勤務状態を立証できること。最低賃金より極端に低い利益であること。
毎日、日記をつけSAに言われたこと、自分たちの労働時間をこまめに書いておきましょう。
辞める決意をしたら、病院に通いましょう。
町のメンタルクリニックがよいでしょう。
よる不安で眠れない。冷や汗をかく、死にたい、なんでもいいのでうつ病の症状を
訴えましょう。(コンビニの業務が原因だと推定されるようにしましょう。)
2,3回通えば、当分休養が必要だと診断書が書かれるでしょう。
これで、晴れて自由の身です。
0067いい気分さん
2014/11/02(日) 00:15:29.49コンビニの比較に
比較対象にすら入っていない
一応 対象に入っている外国人のレビューでは
一番だったけどね
まぁ確かに一番な理由はあるけど…
店舗経費無尽蔵に使えると思ってやりすぎ
FF関係の総量でいうと今のところ微増といった感じか
0068いい気分さん
2014/11/02(日) 00:26:30.74会社員の手取りは社保、税等控除後の金額、
ミニの利配は税金、保険、本部会計で計上できない経費も全て込みだから全く逆の意味合いだけど
0069いい気分さん
2014/11/02(日) 00:39:17.29しかしミニは店内加工FFがあるためワンオペ作戦にも限界があり、加盟店の経営破綻続出、大量閉店は避けられない情勢。
再編、合併の流れに乗ることすら出来ず、再来年には会社ごと消滅する可能性も。
0070いい気分さん
2014/11/02(日) 06:16:24.22コンビニ初の倒産
ミニストップが経営ストップした。
なんて記事になりそうだな。
病気でいうと末期症状で死を迎えるのみの状態なのかもしれんな
企業の医者に診断してもらえよ
0071いい気分さん
2014/11/02(日) 06:24:24.82経営利益配分の振込みは毎月本部様から加盟店口座に振り込まれる。
しかしここから健康保険、年金を支払っておりしかもガソリン代やらその他の本部経理の認めない部類の
経費類は自己で税務申告するか全部持ちになる。
ちなみに、知人のオーナーは年金免除申請している。
これから、加盟するなどと考えている人の為に情報を提供している書き込みが
多く見られるので参考にしてほしい。
0072いい気分さん
2014/11/02(日) 06:31:31.41加盟店通いのSA(ストアアドバイザー)は最近は特に直営店勤務が増加しており
しかも労働対価が不明確でブラックらしい。
不明確=見えない=ブラック
実態はどうなってるのか
0073いい気分さん
2014/11/02(日) 08:52:57.91ココはミニストップスレなんだから、SAに説明なんかいらんわ。
セブンの仕組みにヤケに詳しいレスがあったり、他のチェーンのオーナーが、ミニのオーナーの現状を笑いに来てるようだな。
そういうオーナー同士の傷の舐め合いは専用スレがあるんだから、そっちでやれよ。
0074いい気分さん
2014/11/02(日) 09:18:19.090075いい気分さん
2014/11/02(日) 09:26:52.73つまり漢字ばかりの攻撃的なレスは難しくてよくわからんって意味だろw
昨日、ある店に夕方行ったらワンオペだったわw
パフェ2つ頼んでる間にたばこ客4人レジ行ったり裏行ったりで
待つこと10分。目の前でパフェ作るの中断してレジ行ったり来たり。
そりゃ誰も注文せんわな。
0077いい気分さん
2014/11/02(日) 10:44:32.10自民党の候補が街頭演説で「又吉イエスの主張は間違ってる!」とか言わないだろ
0078いい気分さん
2014/11/02(日) 11:47:41.12しかし、事実が含まれるから閲覧する。
0079いい気分さん
2014/11/02(日) 18:48:47.43『加盟店がどうなってもオレらどうせ給料でるし』ってな感じ。
皆いっせいに更新しなかったらいいんよ。干上がるから。
0080いい気分さん
2014/11/03(月) 01:42:02.48通常の企業なら、労働組合により均衡がとれているだろうが
加盟方式ではそうはいかん、しかしこの部分を利用してやがるからな
一斉に契約更新拒否なんかは実現しないなんてタカをくくっとるよ
妙案でもあるのかぃ
0081いい気分さん
2014/11/03(月) 01:44:42.43連休中の夕方にワンオペは辛いよな
バイトだったら嫌になって辞めるだろうから
たぶんオーナーかマネージャーだろうな
プリンパフェ作りながらレジを気にしてヒヤヒヤムカムカ
解るよなー
お前らSAもワンオペする日が近いから覚悟しておけよ
0082いい気分さん
2014/11/03(月) 02:24:00.63朝から担当店の巡回指導、終わったら店に戻ってシフトイン、さらに夜勤ワンオペとか考えると胸熱
直営店長兼任開発本部長なんかもアリだな
0083いい気分さん
2014/11/03(月) 07:27:33.72今時よぉ
本部開発なんぞは糞ヒマだろ
なんせ、何もする事がねえからな
加盟希望者向け説明会なんか誰もこねえしな
地主も仲介業者らも三流コンビニチェーンなんかに貸したりしねえしよ
だから、直営店勤務は当たり前。
とりあえず店勤務分だけ給料もらえよ
0084いい気分さん
2014/11/03(月) 07:31:21.46異常な増殖をしているからね
さらに、下位チェーンの撤退跡地に開店せないかんから
今後もっと忙しくなりそうだよ
実際、ミニストの跡地に即効でセブンがオープンしているからな
しかし、売上はどうなのかは知らん
誰か情報あげてくれ
0085いい気分さん
2014/11/03(月) 08:32:05.14今年のテーマは、「サプライズ! 10WEEKS」!!!!!。
お買い物は、イオンで!
ttp://cp.aeonsquare.net/
0086いい気分さん
2014/11/03(月) 17:38:48.36http://ameblo.jp/apple-gumi1998/entry-11947310423.html
0087いい気分さん
2014/11/03(月) 18:17:19.22最大級って、5300平米とか笑わせんな
ジョイフル本田の大型店は40000平米超だぞ
0088いい気分さん
2014/11/03(月) 20:18:56.94鈴木裕佳と名乗る店員にバカッターで防犯カメラの画像を無断公開された上に中傷されます
https://twitter.com/SzKYuUnchan/status/529190692824678400
http://pbs.twimg.com/media/B1gQHlHCYAAAUM8.jpg
0090いい気分さん
2014/11/04(火) 05:56:01.23FB https://www.facebook.com/yuka.suzuki.94214508
Twitterに投稿した写真 http://pbs.twimg.com/media/B1gQHlHCYAAAUM8.jpg
0092いい気分さん
2014/11/04(火) 08:30:00.73ドリカムって首を横にカクカク動かして歌っているよね
10週間、店員は首を横にカクカクしながら接客しましょう。
そういう意味では他ではマネ出来ないわなW
今年のテーマは「カクカクサプライズ!連続10週間」で話題騒然
0094いい気分さん
2014/11/04(火) 10:32:51.23挨拶もできない新しいおっさんSA、
防犯カメラで見るとほんとハゲ散らかってる?爆笑
今日の夕飯幸せになれなかった…パン食べたら口荒れてきた…つらい
>>93
本人乙
通報済みだから覚悟しておけよ犯罪者
0095いい気分さん
2014/11/04(火) 11:28:41.290096いい気分さん
2014/11/04(火) 12:00:10.56http://p.twpl.jp/show/orig/olZc5
セブンもこれが高すぎて
コーヒー自体、順次導入だったからなぁ
ミニストが同時に全店導入できたのは理由がある
店からすると死ぬ思いした
残量と期限気にしながら
期限が切れたり無くなったら手間かけて作って
しかもカウンター出てから前から交換
本当に考えたやつは馬鹿だと思った
0097いい気分さん
2014/11/04(火) 12:02:23.92全店でトラブル多発で日本語ラベル各店で貼る有り様だったが
ボタン自体をカラー液晶にして案内を大きくするのは
親切が行き届いているね
アイスコーヒーがどうなるのかわからんが…
冷凍庫から取り出すタイプなら
必ず剥がすように言わなければ。
0098いい気分さん
2014/11/04(火) 12:03:55.00FFは原価参入していないからいけないんだよ。
いいかげん気付けよ
0100いい気分さん
2014/11/04(火) 12:06:09.790101いい気分さん
2014/11/04(火) 12:07:59.84http://www.ministop.co.jp/syohin/recommend/
発注画面の新規商品の量レベルは掲載しときなよ
0102いい気分さん
2014/11/04(火) 12:09:51.79http://www.circleksunkus.jp/product/index.html
ミニストはウェブデザインは凝ってるけど
肝心の商品情報がFF頼りすぎる
FFはあくまで客寄せ商材
販売効率は悪いんだ
0103いい気分さん
2014/11/04(火) 12:10:59.84やる気あんのか
0104いい気分さん
2014/11/04(火) 13:53:42.63しかもPB商品のレベルが低くて紹介しにくいのです
0105いい気分さん
2014/11/04(火) 16:39:12.310107いい気分さん
2014/11/04(火) 16:57:06.150108いい気分さん
2014/11/04(火) 17:29:55.110109いい気分さん
2014/11/04(火) 22:56:45.33「本当にパステルなんですか?」って聞かれたんだけど
何て答えるべき?
0110いい気分さん
2014/11/04(火) 23:17:43.540111いい気分さん
2014/11/04(火) 23:30:47.91トヨタの車だって、作ってるのは豊田自動織機とか岐阜車体工業とかだったりするんだし
0112いい気分さん
2014/11/05(水) 00:27:04.080113いい気分さん
2014/11/05(水) 01:08:34.63最終加工者はハゲのおっさんですけど?
0116いい気分さん
2014/11/05(水) 09:31:00.59これまで、ミニスト経営に関してシリアスなムードで書き込みしてきたのに
ふざけた雰囲気にしやがって
はやくにげろー
もいちど
はやくにげろー
加盟するなー
0117いい気分さん
2014/11/05(水) 13:14:52.73売れないとどうしても廃棄高になっちまうよ
かといって発注を抑えると売り場が寂しくなるしな
相反するから難しい
具体的に案がある奴おるけ
ちなみに、日販平均30で廃棄は25にしたいがな
0119いい気分さん
2014/11/05(水) 17:20:33.95ロイアルテーガー
ハイキガー
オニギリゲンカガー
0120いい気分さん
2014/11/05(水) 18:46:31.66発注のコツは、ロングデー品を繋ぎにうまく使いながら、主力品はピーク時に在庫があるようもってくる。
毎日まんべんなくの発注ではなく、山あり谷ありの発注を心がける。
米飯はそうはいかないが、3Dのものなどは(デリカ、パン、スイーツなど)どーんと仕入れて、次の日はどーんと減らす要領で。
お客様を飽きさせないように、仕入れる物、時間を変えたりするといいです。
天候、曜日特性などで、一週間単位で勝負する日と逃げる日をしっかり決めていく。
チャンスロスを恐れて、常に何かしらの商品が棚にあるように心がけすぎるので廃棄過多になる。
時折の欠品は上等!
好調に売れ出しているものはしっかり数字を追って仕入れを増やしていく、逆に不振になってきた分類は思い切ってゼロにする。
またしばらくして発注し出すと売れてきます。
あとは常に総数を意識して発注する。毎日来店される客数は極端には変わらないですよね?
ということは多少の変動はあれど日配品には売れる限界(損益分岐点)がある。
たとえばパスタがセールで拡販がかかるとするなら、おのずと発注数は増えます。
するとその他デリカや弁当は発注を減らさなければいけません。
今日は何を買っていただこうかと、店側がお客様に仕掛けるぐらいで!
0121いい気分さん
2014/11/06(木) 00:51:10.86うん、私が常日頃心がけてる発注とまったく同じ考えだ。
日販35万以下だと、利益確保する為にはそうせざるを得ないね。
うちは日販35万で廃棄23万だから。
その店の客数の限界が見えてくると、発注数増やしても廃棄が増えるだけで売り上げはたいして上がらない。
SAは「廃棄40万以上出し続ければ売上は上がります」とか言うが、そんなロイヤリティー目的の発注増やせ発言は、
仕組み(廃棄補填)がなければ、アホしか言うことは聞かない。
0126いい気分さん
2014/11/06(木) 05:01:13.76乙
ほんま、毎日12時間労働乙
手作りおにぎりも自分で作って乙
バイトの急な休みも乙
ほんとに良く耐えていらっしゃる。
気が狂いませんか
乙
このスレ、自分でむかついてきた。俺はそろそろ入院か
ちなみにすべて俺の事だったりするし
0127いい気分さん
2014/11/06(木) 07:44:59.97廃棄補填の仕組みなんですがね
セブンなんかは、原則15%
ミニストは売上低い加盟店に対してノルマを加えるって噂だぞ
予約商品の数から廃棄金額の下限を設けて圧力をかけて
それらをクリアしてようやく廃棄補填をするらしい
廃棄予定金額を超えたら補填を○○%するってのは解るが
販売数のノルマを科すってのはないよな、社員じゃあるまいしな
加盟=社員以下(加盟金払ってまで社員以下の生活と労働をしている現状なんで)
0128いい気分さん
2014/11/06(木) 07:46:24.94いっぱい、頑張ったね
応援するよ‼︎
0129いい気分さん
2014/11/06(木) 07:47:44.93人件費は?
0130いい気分さん
2014/11/06(木) 07:48:45.99噂なんで、知ってる人上げて下さい。
低日販加盟店に対して、廃棄補填をする場合に販売数及び金額のノルマを
加えているのは事実なのか?
例えそうだとしても、問題はあるのか?
そもそも本部が加盟店の売上に干渉する必要はない。
どんな方法であっても、営業を助けてくれる本部に文句はないだろうとか
自営とはそういうものだよ
あまったれんなと言われるかも知れんな
0131いい気分さん
2014/11/06(木) 08:52:14.78本当だよ
廃棄の上限のノルマとか、
予約活動のノルマをきせられる
0132いい気分さん
2014/11/06(木) 11:13:48.79廃棄補填の廃棄金額条件はあるよ
低日販店ではなくて全店だが
これだけの廃棄を条件に廃棄補填します
というもので
別に普通だと思ってたが
そうでもなければチルド 常温食品なんて大量仕入れしないでしょ
0133いい気分さん
2014/11/06(木) 11:23:09.34ミニは拡販したいときに発注条件付き廃棄補填があるってくらい
ただミニは食品売るのに店の営業費しこたま使う(特に人件費)
ので
他チェーンに比べて条件が悪く感じてる人が多いと思う
金額だけの問題じゃなくて継続するには人がより必要で
それを調達する手間もコスト(求人広告費)も当然多い
だから他と比べて損だと感じるのさ
0134いい気分さん
2014/11/06(木) 14:24:13.17なるほど
おいらは、その辺の損と感じていたあたりで引っかかっていたんだよな
他のチェーンも色々あるだろうけどな
特にファーストクソフードのせいでレジクレームが発生すると
事業構造に不完全さを感じるな。
近くにセブンがきたもんで、ついこの間に客に怒鳴られて気が付いたよ
「おまえんとこがー一番おせーんだよー」ってな
バイトの女の子がすいませんすいませんって謝りながらレジ打ってたし
俺も、すいませんねーしか言えんしな
セブンのくる前はオーダーが入ったら他の客も普通に待たせていたもんでな
0135いい気分さん
2014/11/06(木) 14:25:44.40「おまえんとこにははーファーストフードがねえなー」って言うだろうて
あ、」あるぞ あれ>
0136いい気分さん
2014/11/06(木) 14:56:49.03日販43人件費は夏場などMAX115万位です。平均100ちょいです。
0137いい気分さん
2014/11/06(木) 15:10:33.26体と精神が壊れる前に受診して下さい!
コンビニで人生棒に振ってはダメです!
廃棄や他の経費をとことん削減して、人件費に回すべきです。
心と体を休めて下さい。
0138本部だけがいい気分
2014/11/06(木) 15:28:29.330139いい気分さん
2014/11/06(木) 22:26:36.50>>125
その通りです。人件費は80がマックス。ミニマム記録は55。
4年後の契約更新は、、、99%しないつもりです。
>>127
噂ではなくて事実ですよ。
廃棄補填の保障は何パターンかあって、加盟店総収入と廃棄下限上限のみが設定されているものから、
加盟店総収入・廃棄下限上限・人件費・予約数・ノルマまで設定されるものまであります。
但し、全て期間限定(3〜10ヶ月)。
人件費の下限まで設定されているタイプの保障は、廃棄補填があっても下手をすると純利益が
逆に下がる場合があります。
必要なのは、そんな限定された一時しのぎ的な保障ではなくて、継続した仕組み(全店無期限廃棄補填制度)
だと思います。
0140いい気分さん
2014/11/07(金) 09:22:20.26これは納品されてから約20時間ホールディングタイムがある
清潔な工場で製造から店着まで適切な温度管理をしているから可能なこと
ふと、これを手作りおにぎりで作るとかんがえた
店が工場だったとしたら
本部「什器配ってやるから おまえんとこの原価は材料費だけな。売価と材料費の間から企画料40%発生するから。残りで製造にかかった人件費と水光費払え」
こんな製造依頼絶対受けないだろ。
24時間365日営業にしろ
こういうものにしろ
やるかどうかの選択権利が優越的地位の濫用によりフランチャイザー側に実質無い
というのが一番の問題だと思うんだよね
0141いい気分さん
2014/11/07(金) 09:28:12.79収支が悪い手作りおにぎりという搾取商品の導入を強要されて
しょうがなしにやったとしても
セントラルで作るのではなく店ごとに作るから
人員不足の問題がある
各店で募集するわけで非効率極まりない
アホの発想。
しかもその増加する求人広告費は1円も負担しないときた。
勝手なもんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています