トップページcompose
65コメント21KB

あなたのおすすめのピックアップ(ギター)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000150NGNG
ピックアップを交換したいんですけど
何を買ってて良いのかわかりません、そこで
みなさんにお聞きしたいのですが、どんなピックアップ
がおすすめですか?
0015DRYってのはどうでしょ?NGNG
80年代の国産のピックアップ(ハンバッキング)ですが、
結構いい音しますよね。
グレコにしてはなかなかだなぁ、って思いました。
今もまだあるのかしら?
0016ドンパチNGNG
P・J・Marxはどう?
十年以上前からずっと使ってる、ははは。
今でもあるのかな?
0017ダンカンNGNG
インベーダーっていまでも作ってるの?
ごつくて好きだったんだけど。
0018名無しさんNGNG
個人的にポールピースが無い奴とかバーの奴は嫌い(笑)
あと電池使うのもヤだな。EMGとか。
0019Dimarzio SUPER3NGNG
この前イシバシで\5@`800で買いました.
結構低音が強くて気に入ってます.
いまはシリーズで接続していますが,近いうちにパラレルに
変更するつもりです.
御参考まで
0020>1NGNG
ヴァイが好きだったら、ディマジオ以外は考えられないと思うけど。エッジの感じが独特なんだよね。PAF PROかフレッドがいいんじゃないかな?
0021名無しさんNGNG
昔ディマジオを何個か買ったんだけど
どれもハウリングが酷かったなあ。
クランチにしてちょっとアンプのボリューム上げただけで
ヒーーーン(キーンではない)って鳴り出して使えたものじゃなかった。
今はそういうことは無くなったのかしら。
結局ダンカンにしたけど、これはしっかりとロウ漬けしてあったのに。
0022名無しさんNGNG
自分で蝋に浸したことがあるけど、大失敗。マグネットは高温に弱かったのか。
0023名無しさんNGNG
ディマジオ大好きです。
あれこれと使ってみましたが、トーンゾーンが、一番よかったです。
ハウリング?以前のは知りませんが、今のはEMGと同じ程度でした。
ただ、EMGのほうがホワイトノイズが目立ちますねぇ。これは
プリアンプ内蔵なんで仕方ないですね。

ディマジオを使う理由は
中域がいっぱいで、音がよく通る。
すごく歪む。
こんなとこです。
0024名無しさんNGNG
社長がハンサムだよね 
0025↑P・J・MarxNGNG
ところでノイズの少ないPUが欲しいのですが、
何かいいヤツありますかね?
0026無難にNGNG
バルトリーニ・・ しかし癖が無いのが逆に欠点か?

0027名無しさんNGNG

ディマジオのYJM!
凄くいいですよ。

0028名無しさんNGNG
ヤマハの520って渋くてよさそう。
0029名無しさんNGNG
PAFに近い音のPUをおしえてたもれ。
0030名無しさんNGNG
>29
トムホームズ。え?もっと安いのがいい?
じゃ、57クラッシック。え?これでもまだ高い?
・・・イシバシ新宿で中古探せば、たまに安く買えますよ。
0031名無しさんNGNG
PAFは全部手巻きらしいので同じモノは一つとしてないそうだ。
と言うことはつまり、世間でたくさんでてるPAFコピーというものは
山ほどあるPAFからそれぞれがベストだと判断したモノを基準に作られている。
ということは、どれもがPAFに限りなく近く、
どれもが全然PAFとは違ったモノってこと。

だからPAFコピーを歌ってるものであればなんでもPAFに近いと言っても良いでしょう。
もちろんそれぞれのメーカによって基準にしたPAFや解釈は違うと思うので、
結局いろいろ買って自分が求めるモノを探すしかなかったりする。
本物は高いからな。コピーでもいいものはあるだろうし、
あそこまで金出すのは気が引ける・・・

ていうか、29さんはPAFの音を聞いたことがあるのかな?
なければ「近いモノ」を探すのは無理だけど・・
かくいう俺も昔ちらっとしか聞いたことがない。
世話になった楽器屋の兄ちゃんが持ってるギターに乗ってた。
ナンバードは結構聞いたことあるんだけど、本物はほとんどない。
記憶ではパワーはないが音がぐぐっと前に出てくる太い音だった。
音のねばりもよくて、ピッキングにもよく反応してた。と思う。
最近のきれいによく歪んで素直に音が伸びるピックアップとは全然別物。
扱うにはそれなりの力量がいるだろうな・・・

0032GIBSONNGNG
のP-90はどうでしょ。
うまく弾けばいい音しまっせ。
0033名無しさんNGNG
ギブソンのピックアップはハウりやすいモノが多い。
とあるリペアマンに聞いたのだが、
良くも悪くも巻き方がルーズだからだそうだ。
ピーピー鳴らしているパンクスのニーチャンが増えているね。
0034モー漢。NGNG
Van Zant使ってるヒトいないのね・・・
扱い難いけど、いいですぜ。
0035ド阿呆NGNG
俺もヴァンザント使っているぜ。
シングルのロックな。
俺的にはフェンダーより扱いやすい。
0036名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
こんなのあったのか、age
0037名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
P-100って P-90の音とはだいぶ違うのかな?
ノイズ少ないらしいから興味あるんだけど。。。
0038>26NGNG
バルトリーニは良いね。激しい音楽には不向きだと思うけど。
製品として良い。
0039名無しさんNGNG
おお!バルトリーニが話題になってる!なんか嬉しい。
俺のギターについてる!
話題になってないのでツブれたのかと思ったが、あって良かった!

シングル使ってるけど良いよ!キレるし、ネバる!
ノーマルフェンダーよりも若干パワーあるって感じ。
0040名無しさんNGNG
57クラシックってどうなんでしょうか??

今自分使ってるんですけど、よくわからないんですよ。

リア、フロントともにつけてます。

ゴールドカバーのやつです。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ビルローレンスのL-500なんてどうでしょう。
感覚としては、ハムバッカーとシングルの中間っぽい感じ。
0042>41NGNG
よいぞよいぞ最高じゃぁっ!!
0043名無しさん@1周年NGNG
39

バルトリーニの爺さん去年の楽器フェアに来てた
0044名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
50さんが「VAIみたいな音」って言ってるのに
なんでEVOLUTIONが出てきてないの?(笑)
0045えぼ〜NGNG
Evolution結構いい音でますよ.高音域が強調されているって感じかな.倍音が豊かに含まれています.
でも,高音がきついのでキーキー鳴る感じが嫌いな人にはおすすめできません.
便乗質問よろしいでしょうか?MusicmanのAxisに搭載されているピックアップはなんという名称でしょうか?
メーカーはディマジオというのはわかるのですけれど・・・.
0046名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>えぼ〜さん
Musicmanのエディーモデルに付いてたPUは単体では発売されていませんよ。
Axisが、それと同じPUを搭載してるかどうか分かりませんが、恐らく同じでは?
オレもあのPUほしー!!!!!
0047名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>46
ラリー・ディマジオは
「基本的にはトーンゾーンだ」と申しております。
0048えぼ〜NGNG
AxisExのピックアップは基本的にはToneZoneなんですね.
そういえばエディがミュージックマンと契約うち切ってからすぐ販売されだしたような気がする.
「基本的」っていうのが気になるな〜ToneZoneと違う「何か」があるのかな?
0049名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
自分でコイル巻いてみな!!!
300も巻けたら立派なもんだ。
VOLは、全く足りないけど、シャカシャカしたソリッドな音が出るぞ。
結果的には、テレキャスのVOLを、絞った音に近いんだけどな。
0050名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
http://kobe.cool.ne.jp/paki5150/fanatic.htm
PUカタログ
0051名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ディマジオのPAFがいいな。エアーゾーンとトーンゾーンを持ってる人
か使った人いない?もしいたら両方使った印象とか違いとか教えて。
付けてたギターも一緒に(ギターによってかわるから)

エディのギターに壊れかけたダンカンのPUが付いててそれを基準に
エディのPUを作って、そのプロトタイプとトーンゾーンを持って行って、
最終的にエディはスティーブルカサーに決めてもらった(プロトタイプを選んだ)
ネックPUはエアーバッカー技術を使ったPUらしいです。
「リプレイスメントピックアップのすべて」って言う本で
ラリーディマジオのインタビューで言ってた。
昔のギターマガジンでダンカンのインタビューがあって
その時エディのためのPUはSH-5ダンカンカスタムをベースにした
SH-11カスタムカスタムだそうです。

0052名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>51

ディマジオのP.A.F. Classicのユーザーだよ。基本的にエアーゾーンにワックス処理してカバーをしたモデル。これ、非常に良いです。1980年製レスポールに搭載しました。

その前までトムホームズが一番いいと思っていたけど、それよりもはるかにお安いこのP.U.、もっと素直でハリと輪郭のある音になったよ。トムホームズも素晴らしいと思うけどね。

あ、あとエディーのは単体で発売しない取り決めがあるらしい。
005351NGNG
>52 ありがとう!試したい!
0054名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ディマジオのエアーバッカーにPUカヴァーを付けたいんですけど
どうなんですか?高音が甘くなると楽器屋の人が言ってたんですけど
ほかにこうだとかああだとかありますか?
0055名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>54

付ける前をガツンに例えると、ガランに替わる。その程度。どうせカバーを付けるのならば、ワックス処理も一緒にやったらいいよ。そしたらノイズは減るし、フィードバック問題も随分と解消される。

でも、トーンの損傷は無視出来る範囲だよ。
0056名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
54です。
>55
って事は劇的にトーンが良くなるわけでもなく悪くなるわけでも
ないんですね?
付けてみます。
005755NGNG
>56

そうだね、音色の変化は明らかだけど、ただそれだけで良くなるとかじゃないね。好みの問題だよ。

僕はカバードが大好きだよ。艶が出るから。
0058名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
54です。55さんありがとう!エアーバッカーって書いたけど
エアーゾーンでした。自分もカヴァードの方が好きです。
ルックスがいいです。本を読んでもカヴァードとカヴァーなし
の違いって人によってまちまちなんで...楽器屋にはエアーゾーンに
カヴァーは付けない方がいいなんて言われ..でもさっき付けました。
スタジオが楽しみです。
0059名無しさん@1周年NGNG
zikken
0060名無しさんNGNG
倍音でまくってサステインのあるシングルコイルサイズのピックアップないですかね?
0061ダイナコンプ(基本的にシングル派)NGNG
>34,35
遅レスだが、俺もヴァンザント。ストラトには最高。
2本のストラトで、1本はヴィンテージプラス、もう1本はブルースモデル。

>60
ダンカンの「JB Jr」良いと思うよ。シングルサイズのハムバッカー。
0062しゃーべらーNGNG
おれ、ディ魔ジオのエアーゾーン使ってる
個人的には、リンディーフレーリンを使ってみたい
0063名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>60
EMGのSAVなんかいいんじゃないかな?
音色はともかくサスティンは普通のシングルとは段違い。
またはレースセンサーとか。
サスティンを求めるなら現代的なPUを使うしかない。
じゃなかったら61さんが勧めている様なSingle sizeのハムを
選択してみてもいいんじゃないかな。
0064名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
ダンカンのScreamin'Damon使ってるんですけど、
高音、中音、低音、ともにバランス悪いです。
パワーは強いけど
音的にフロントリバースと比べると
負ける。
0065名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
シングルサイズのハムPUが欲しいんですが
ダンカンのJB Jrとホットレイル、どっちが
エッジ、サステイン、ねばりがありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています