ウィンドウズ VS マッキントッシュ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001弦
NGNGウィンとマック、どっちが良いんですか?
私のまわりは全員マック(ソフトはパフォーマー)で、
サンレコ見たらプロもほとんどマックだし、マックが上なんですか?
私のパソコンはDOS/V機なんで、
「ウィンでも全然オッケー!」という答えをつい期待してしまいますが。
0002SH3A
NGNGWinでもMacでも(もちろん単体シーケンサーでも)十分結果を出している人がいますから、
その人の個性や音楽のスタイルにどんな環境がフィットするのかだと思います。
結局使うのって、OSというより個々のソフトですし、必要なソフトがあるかどうか、だと思いますが。
例えばMOTUのPerformerがすごくフィットする人なら、マックがベストでしょうし、
レコンポーザがないとダメって人なら、WindowsやもしかしたらDosの98を使う事になると思いますし。
どっちも必要な人は、結局両方使う事になるかもしれませんし。
その上で、あえてですが、今のところ、最先端といわれるシーケンス/HDR環境は、
マック上のものが多いのは、今のところそうだと思います。
ただ、Logicなんかだと、WinとMacとの機能格差もほとんど無いし、
他もその方向になると思います。
う〜ん・・・
結局、結局最後に出来た音聞いて、Winで作ったかMacで作ったかの区別って
多分殆どつかない事が多いと思いますし、それなら自分で使いやすそうな
ソフトに適した環境を選べば良いと思うのですが、どうでしょうか。
0003名無しさん
NGNGちなみに僕はBeOSに大きく期待してますが、
現状ではソフトがsくないようです。
0004まぁね♪
NGNG0005いまだに
NGNG0006SH3A
NGNG0007名無しさん
NGNGエミュとかメガデモとかでは、ソフトをたまに見かけますが。
PolyFrameか…、チェックしてみます。
0008右府
NGNG0009SH3A
NGNGPolyFrameは、シンセの音を作るための、エディタ&ライブラリアンです。
これのDX&SYシリーズ用のものは、DXの音色パッチをSY用に変換する機能があったり、
自動的にパラメータを生成したりと、他のソフトには無い機能があります。
今では入手困難ですが、なかなかおもしろいソフトですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています