【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001失敗し捲くりながら、建てた。
2014/10/15(水) 15:58:43.49ID:9e3Low0E新旧取り混ぜて、何でもマターリ。初心者にも優しく。
<<ルール>>
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。
◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。
前スレ
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1406030865/
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379827169/
メーカーのホームページ(アコースティックギター)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/ac-guitars/
0741ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 10:28:02.66ID:hnN5IPZq前半嘘つき。
0742ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 15:17:55.30ID:z4tos64Nhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
0743ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 20:58:20.14ID:FJlasTNfLS16とかは、パッシブです。
0744ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 21:00:33.70ID:FJlasTNfプリアンプは、ZOOM A3でいいですか?
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/180379/
0745ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 22:23:09.69ID:j9agQhF0実は私も使っています。
操作に慣れが必要ですが。
fishmanの方が良いみたいだけど。
0746ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 08:08:32.75ID:YYqYDo6Xfishmanは、プロも使っているもので
コンパクトタイプではないやつですか?
0747ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 12:05:08.65ID:yVtOsFr5Aura Spectrum DIとかPlatinum Pro EQ Anal
og Preampかな?
音自体はこちらの方が良いみたいだけど。
zoom A3はエキサイターやリバーブ等のエフェクターが内臓されているのでコスパ高いと思った。
0748ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 18:10:26.09ID:Pqf4CuYT不勉強だった。LL16DAERとかは新開発のパッシブPUだってな。
コントロール部もあんのかい?
0749ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 19:28:10.16ID:PMMiSanV0750ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 19:43:28.07ID:yVtOsFr5つ http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/180379/
コントロール部は楽器屋オプションで外付けになります
0751ドレミファ名無シド
2016/03/01(火) 17:40:35.64ID:RTmU0NZP外付けの何もただのエフェクタだよね これをヤマハが推奨してるのか?
>>740
LL55もくっそパワフルさ
53よりカリカリのパリパリな感がなくて、まろやかきらびやかゴージャスな音
買えるならかっちゃえ 絶対に後悔しない DRでもBRでもね
0752ドレミファ名無シド
2016/03/02(水) 22:05:50.71ID:WEMU9kH30754ドレミファ名無シド
2016/03/05(土) 09:07:55.01ID:AxaOFh4x0755ドレミファ名無シド
2016/03/07(月) 13:24:06.04ID:JxUax44QLL買って数年弾いて、ちょっと違う音やルックス欲しくてLA、が通常コースだよな
0756ドレミファ名無シド
2016/03/08(火) 00:45:46.08ID:F+iYU9A1LL買うつもりで貯金してたら、LAが無くなると発表されて、焦ってLA買ったから。
それで逆になった。
0757ドレミファ名無シド
2016/03/08(火) 13:59:08.76ID:mNLmrd4Qそれでも気持ちを抑えて抑えて、即決するつもりで見たものの、状態があまりにも悪くて、絶句してしまった。
0758ドレミファ名無シド
2016/03/08(火) 15:49:06.23ID:VYHuwkVB弾数もあるっしょ
0759ドレミファ名無シド
2016/03/09(水) 08:51:25.85ID:p6neYR+I0760ドレミファ名無シド
2016/03/09(水) 14:31:07.63ID:UXP3odJy0761ドレミファ名無シド
2016/03/09(水) 14:43:56.18ID:vRxlM4470762ドレミファ名無シド
2016/03/10(木) 09:05:42.84ID:yl9hh4C20763ドレミファ名無シド
2016/03/10(木) 10:57:47.93ID:/TN3ChSSたまらなく楽しい。
しかし、モレは自分なりの究極の一本にたどり着いてしまったから
(しばらくは)そういうワクワクは味わえないかな。
0764ドレミファ名無シド
2016/03/10(木) 12:17:10.30ID:94OyJWSAあくまでも45Dは通常ライン製造。カスタムラインとは全く品質が異なる。
0765ドレミファ名無シド
2016/03/11(金) 12:28:51.22ID:M62OqkYXあと、増税や値上げ、貴重性増したのもあってか、5万ぐらい値上がりしてる。
0766ドレミファ名無シド
2016/03/12(土) 14:18:40.39ID:U8KiwL0Q同じ価格帯ならどのメーカーのよりも良かったですよー
0767ドレミファ名無シド
2016/03/12(土) 21:19:50.79ID:jDz+mm/I0768ドレミファ名無シド
2016/03/12(土) 23:31:14.42ID:/tTNUFNy昔の中古までも値が釣り上ってしまったね。
ちょっと前の中古相場よりも50万位も上がってる。余計な事をしたもんだ。
0769ドレミファ名無シド
2016/03/13(日) 08:06:01.57ID:2Tn6n1bJむしろわずかながら下がったくらいじゃないか?
復刻品も未だ売れ残ってるのあるし。
0770ドレミファ名無シド
2016/03/13(日) 08:54:38.55ID:WyflnuSA10年前はら100万行ってなかったな。
0771ドレミファ名無シド
2016/03/13(日) 08:55:08.61ID:WyflnuSA0772ドレミファ名無シド
2016/03/13(日) 18:51:32.61ID:XCthG2q3さださんはツアーは主にヤマハとてりーず。家や事務所にはツアーには持ち出さないマーチンD35、45などいっぱいある。だからツアー先から移動するとヤマハ登場、家からだとマーチンになる。ヤマハ、
てりーずはコンサートで頼れる相棒であり道具、マーチン(特にツリー・オブ・ライフなど)は人からプレゼントされた物も多いから扱いが違う。
レコーディングはマーチン多いね。
0773ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 08:52:12.32ID:Pg59wT6U大丈夫なくらい頑丈というだけで
さださんからしても音的にマーティンには
かなわないということなんだろうな。
ステージでYAMAHAを使っている連中も
レコーディングにはYAMAHAを使わないものな。
おっと、「宣伝費をもらっているからだ」っていう
輩がまた出てきそうな話になっちまった。
0774ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 11:59:56.64ID:VJn6FcVtアンサンブル等の他楽器とのバランスもあるしね。
まぁその分鳴らないって事なんだろうけど、0か100かの音よりコンスタントに80の音でセッティング出来た方がイベントとして成り立つからではないかなぁ?
逆に宣伝として貰ってるならよっぽど高額かギターとしての出来が良いからじゃないかな?
アーティストなら普通変な楽器なら金貰っても演らんでしょ。
0775ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 14:22:34.77ID:DiFqSNZj売れない頃から支援してくれたメーカーは義理があるから断りにくいんだよ。
大人の世界ってヤツだ。
0776ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 14:35:27.06ID:6LZAVMF4ヤマハも使ってたよ。
ツアーがない時にメンテに出すからという理由もある。
0777ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 15:51:23.65ID:4KuWjCzd確かにD-45のハウリ方はハンパ無いね
>>775
売り出し中か新人のミュージシャンとメーカーの話
大御所のいいおっさんが、んな不自由な契約するわけないじゃん(笑)
0779ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 17:46:16.04ID:noSQL6nt某局に出ると受信料の話もあるでよ。
0780ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 18:10:03.42ID:q2BVySaM0781ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 19:31:07.34ID:NmyvgfWbギブソンとかマーティンに憧れた世代なのかもしれないが
0782ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 20:30:13.53ID:gKonP+M8それにしてもGS/ニューミュージック世代のレベルの低さと言ったら
0783ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 20:41:40.13ID:noSQL6nt下に見てるつもりもないし、音楽関係の者でもないけど、MartinやGibson好きの日本人って多いと思う。
個人的に
0784ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 20:59:17.62ID:noSQL6nt>>783の続き
MartinやGibsonってアンサンブル向きではなくどちらかと言うとソロとか弾語り向きではないかと思ってる。
(楽曲によって好みに個人差はあって当たり前だが)
それに比べYAMAHAやTakamine等の日本メーカーのは他楽器に合わせ易いのではないかと。
音なんて結局は好みなんだが
実際アコギの購入者は弾語り等が多いのでMartinGibsonに流れるのではなかろうか。
0785ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 21:31:43.69ID:4KuWjCzd0786ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 21:42:35.15ID:P9nmEZ2wYAMAHAを使う事もあるってばさ。
http://iup.2ch-library.com/i/i1614932-1457959188.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1614931-1457959137.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1614930-1457959137.jpg
0787ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 21:48:45.40ID:P9nmEZ2w因みにこの写真で、さだまさしの足元にあるのがTerry's Terryでしょ。
0788ドレミファ名無シド
2016/03/14(月) 21:58:13.91ID:eI4ExNIxYAMAHAの品質や音は同等以上に勝負できると思うが
0789ドレミファ名無シド
2016/03/15(火) 11:28:54.36ID:QZOx8X3m以前から彼は度々、ヤマハギターの「鳴り」を和楽器っぽいと表現している
ぢゃんぢゃんぢゃんぢゃんとかべんべんべんみたいな
さださんの歌全体に言える事だが、特に「修二会」にはマーチンは合わない ってか無理
翌日から東大寺の修二会が始まるとかで、最初からこれを歌うつもりだったのでヤマハを持って来た が正解だろう
ちなみにPUが最新のSRTっぽかったんだが、誰かそこ情報ある?
0790ドレミファ名無シド
2016/03/15(火) 16:29:19.51ID:APz6eVQp0791ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 01:34:34.91ID:AYC/CZyR0792ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 06:26:31.41ID:mAHga35U0793ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 19:54:27.08ID:1b8h+HGU0794ドレミファ名無シド
2016/03/16(水) 21:39:47.52ID:mAHga35U差がなさ過ぎる 16じゃないと意味無し
0795ドレミファ名無シド
2016/03/17(木) 10:28:16.81ID:ZMna3vdr0796ドレミファ名無シド
2016/03/17(木) 23:05:34.47ID:w5WbZfTK昔は人気あったの?
0797ドレミファ名無シド
2016/03/18(金) 19:54:20.29ID:2u5+aKSV0798ドレミファ名無シド
2016/03/18(金) 20:33:33.83ID:GaUsE+q5やっぱ36買えるまで我慢すべきだろうか・・・
0799ドレミファ名無シド
2016/03/18(金) 21:17:55.56ID:oY0zMIBqシダートップだっけ?だからしょうがないのかな。
FG1500のナチュラルエイジドのトップは大好きなのだが・・・
0801ドレミファ名無シド
2016/03/18(金) 22:27:19.02ID:57uifItw0802ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 08:13:03.18ID:Up5Q0/WF実売で7万円くらいの差か
おまえの身分と収入に寄るな 社会人なら36買うべき 学生なら26でも16でも身の丈に十分
0803ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 08:39:27.56ID:EJBuMwC80804ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 09:06:07.17ID:VN4Pl39Zあれで26がラッカー塗装ならよかったのに
0805ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 09:23:26.06ID:EJBuMwC80806ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 14:23:40.60ID:DBzz9a0U0808ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 20:36:23.93ID:/Hz9yIkE両方試奏して気に入った方買え。
上のレスにもあるけどグレードの違いというより方向性の違い。
アッサリ醤油ラーメンかコッテリ豚骨ラーメンか、みたいなもの。
>>800
カタログ上の表記は「スプルース」。
だからシトカスプルースになるのかな。
エゾ松ではないはず。
0809ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 20:51:27.28ID:il/X75kx26の方がよさげ。
0810ドレミファ名無シド
2016/03/19(土) 22:40:04.23ID:jQrp+AXvっていうか一つ買うと他のボディタイプも気になる罠w
3タイプ所有してる人とかいる?
0812ドレミファ名無シド
2016/03/20(日) 22:41:37.61ID:+H4GAz90A3Rと悩んだけど決め手はクビレ
みなさんよろしくお願いします
0813ドレミファ名無シド
2016/03/20(日) 23:09:38.04ID:TmuG/efVわたくしもその機種が非常に気になっています。
すみませんがレポートよろしくお願いします。
0814ドレミファ名無シド
2016/03/20(日) 23:40:31.36ID:+H4GAz90アコギ買うの初めての素人っす
ギター届いたらなんかコメントします(^^;;
AシリーズとAPXとCPXでSRTシステムついたやつは一通り試奏だいぶ前に出しました
SRTシステムって要は内臓アンプシミュレータでズルいと思いますけどいい音ですよね
0815ドレミファ名無シド
2016/03/21(月) 00:20:30.17ID:4VpYYkNLでわ、先入観無しのレポートになりますね。
よろしくお願いします。
アコギの挫折率は低くないので頑張ってください。
0816ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 05:49:04.43ID:k8WGXLxeFG820Lならこれからいつでも手に入るけどFG720SLは今を逃すともう在庫だけなんで緊急にGETしたい。
>>497
LL16L AREもすげーデカイ音で鳴るのかな。興味が・・・
>>535
FG720SLを弾き込んで育ててみたらLL16L ARE並みになったりするのかな?
それほど新品と引き込んだ物って違うの?
それなら、125,000引くことの40,000で85,000円相当の労力を弾くのに使おうかな。
それとも一気に1本で済むのでLL16L ARE?
FG820LはFG820を上下逆で弾いてみたけど、LS16 AREの方がいい音だったんで、一気にいっちゃおうかと迷ってる。
FG720SLよりFG820Lをというのもちょっとだけ迷ってるけど一気にそれならLL16L ARE。
迷うなあ。
0817ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 05:54:26.80ID:k8WGXLxe0818ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 09:30:24.97ID:SlBoWslP>FG720SLを弾き込んで育ててみたらLL16L ARE並みになったりするのかな?
ならないよ。合板とオール単板とじゃ、それだけ大きな差があるからね。
昔の赤ラベルを売る時に、やたらと箱鳴りだの激鳴りだのあったけど、
箱を抱えてる感覚が消えないのが合板で、オール単板だと箱を感じさせずに鳴るから。
0819ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 09:34:48.34ID:SlBoWslP変な時代も合ったけどね。あくまでもセールストークだから。
もちろん、青春時代に弾いていたギターを、想い出のギターとして大切に思う事は否定しない。
FG720SLに思い出があるなら、批判も馬鹿にしたりもしないけどね。
あくまでも、客観論として。
0820ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 09:37:11.30ID:Ez4HxcFM0822ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 16:57:59.17ID:oHkoTNxAそもそもがスケールもボディのサイズも違うから音の傾向がまるで違うでしょ
0823ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 17:01:01.22ID:XF4kkBH20824ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 18:14:45.74ID:g5rmZL26コレクター乙
てか、野外でも使いたいので俺も合板欲しい。
Lシリーズでなんか良いの無い?
0825ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 22:27:38.67ID:dDDLMKLh音もでかいし
0826ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 23:01:51.20ID:XcRHmdK2第一印象は…
梱包でかい
夜遅いので明日にでもちゃんと鳴らしてみますが、前に友達から借りてた10年位前のヤマハ最安クラスアコギよりやっぱりキレイな音しますね
試奏したのかなり前で忘れてたけど、どっちかって言うと第一希望A3Rだったw
その時も決めきれなくて出物があればどっちでもいいと思っていました
でも、AC3Rかっこいいっす!
下手くそですが一応エレキギターはやってるんで挫折は無いと思いますが、頑張ります!
0827ドレミファ名無シド
2016/03/23(水) 23:12:24.08ID:g5rmZL26ありがとう
候補に入れておきます
0829ドレミファ名無シド
2016/03/24(木) 06:09:27.98ID:BbP0KOPKボクもほしいぞ!
ゲージがカスタムライトらしいけど
違和感はありませんか?
0830ドレミファ名無シド
2016/03/24(木) 11:03:57.41ID:d3Bj2TKtなりすまし乙
>>825
左利きなんで、LL6は左利き用仕様が設定されてないので買えません。
左利き用クラシックギターを持ってたんで、右利き用が弾けるようには今さら矯正はするつもりは全くありません。
結果報告
FG720SL (FG720SのL付き左利き用仕様)を入手しました。
音はそりゃたいしたことないですがまだ下手くそなので今のところはこれで十分でしょうとの判断からです。
これでしっかり練習して、LL16L AREを買っても恥ずかしくないようになりたいな。
0831ドレミファ名無シド
2016/03/24(木) 11:48:45.83ID:XGCuJSI7AC3Rおめ。もれも1.5年前に買ってライヴで弾き倒してる。
A3Rよりくびれがあって美しいし小ぶりで扱いも楽。このサイズに慣れるとドレッドが巨大で暑苦しい箱に思えてくる。
生音は大した事ないけどラインの音は太くナチュラルで十分に実用範囲。
値段の割りにはすごくいい。ヤマハのエレアコの中ではAPXよりもCPXよりも実用的。
0833ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 01:26:48.39ID:hMHfKKME思ったより太い音でますね!
ヤマハはシャラーンってイメージだったけど高音は落ち着いてる
多分弦死んでる
そしてサウンドホールカバーはミュートにはならない事を学びましたw
エレキ弾きでも違和感ないネックで弾きやすいです
ただ、出荷状態ではやはり弦高たかいですね
サドル下げたいけどプロに頼もうかな
元に戻せないしピエゾ端子との接触考えると自分でやるの怖いです
皆さんはやはり自分で調整してますか?
ラインはいい音でますね!SRT最高!
趣味バンドで生ドラムと一緒にやる時音量あげたらどうなるかが懸念材料
思った以上になるので
長々と書いてしまいましたがすごい気に入りました!
0834ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 01:37:19.64ID:hMHfKKME弾きやすいです!
ただ、スケールが短いからベントしようとすると距離が長い…
かえってゲージあげるべきでしょうか
>>829
すいません、アコギに対する経験不足で違和感はわかりません
>>831
ありがとうございます
僕も気に入りました!
ライブはバンドでしょうか?
音量あげてもハウリング大丈夫ですか?
0835ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 06:17:46.89ID:LFjPoN0O元々付いてたサドルは型として残して、
新たに牛骨のサドルを買ってきて型合わせて削る。それから底面を水平に削って行けば大丈夫だと思う。
売ってるサドルの厚さとか色々あるからよく調べて買ってね。
オクターブピッチの調整もサドルを削って行うから不安だったら最初から楽器屋でサドル交換を依頼してその時弦高調整も頼んだ方が良いよ。
アコギって元々エレキに比べ弦高高いよ。
てか、通販だったらネックの反りとかチェックしてもらってね。
0836ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 08:38:12.88ID:Pz2yHuCiタスクではダメですか?
0837ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 12:37:45.61ID:WyBVQzP30838ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 12:41:42.93ID:JSLfQ4U+ゲージを標準から上げているようですね?
ナットはどうされていますか?
833ではないですが、未来のオーナーです。
0839ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 14:25:31.17ID:MrbaxL9Aハウリングだけど、A.F.R.ってスイッチがあるでしょ
ハウリングしたらそいつ押すとその周波数をカットしてハウリング解消
実際使ってるけどかなーり有効
0840ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 14:29:09.58ID:MrbaxL9Aプラの安いので練習すればいいのさ
サドルの底面の平行出すのが一番難しいから、そこはあえて買った時の状態のままの方がむしろいい
0841ドレミファ名無シド
2016/03/25(金) 14:55:49.85ID:WyBVQzP3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています