【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001失敗し捲くりながら、建てた。
2014/10/15(水) 15:58:43.49ID:9e3Low0E新旧取り混ぜて、何でもマターリ。初心者にも優しく。
<<ルール>>
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。
◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。
前スレ
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1406030865/
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379827169/
メーカーのホームページ(アコースティックギター)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/ac-guitars/
0669ドレミファ名無シド
2016/02/16(火) 22:57:16.61ID:H3AVFutdDynamic Guitarになるんじゃないかな?
0670ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 05:00:46.65ID:KI50qbLA0672ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 10:11:13.18ID:29rM/lWnサクマ式ドロップの古い缶とかボンカレーのホーロー看板なんかと似てる
その時代と文化の生き証人という価値だな
0673ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 10:43:42.64ID:4JHIuJgdってことは、ボンカレーでもカローラでも歌舞伎町でもカッパえびせんでも巨人の星でも何でもすべてのものが文化遺産ってことになるね。
0674ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 12:35:45.38ID:5T9IaDdA音だけ残ればいいんだ
自分で言っててなんだけど、沖縄の豚(鳴き声しか残らないって言われてる)みたいwww
0675ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 13:59:33.12ID:29rM/lWnそのとおりだと思う
ただし何らかの形で後世まで残っていればね
傷んでいたってああ当時はこういうふうだったんだなぁと検証して楽しむ材料にはなる
そういう価値観だと対象物が上物か安物かはなーんの関係もないね
0676ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 15:05:36.37ID:hlYJSbny0677ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 17:45:26.45ID:29rM/lWn自分と意見が異なる相手には夜郎自大などと暴言をあびせるとはあきれる
どうもこの話題については前々からまともに意見交換する意志が感じられず
「また」煽ってるだけ
やーめたくだらん
0678ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 18:33:41.14ID:AmOub9U30679646
2016/02/17(水) 20:36:01.71ID:X9nub/A2のはず。
0681ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 23:09:01.41ID:torbwIY0ヤマハの音は確実に歴史に残っているー
0682ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 23:13:01.30ID:4JHIuJgdそんなこと言ったら、モーリスもヤイリもバーニーもジャンボもスズキも何でも文化遺産だし、音も歴史に残っているよね。
ヤマハだけ必死で主張するのは自分が持っているから?
0683ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 23:49:03.72ID:KI50qbLAここはヤマハギターのファンスレッドなんだから。
0684ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 23:50:20.23ID:6ZLRHTYG0685ドレミファ名無シド
2016/02/17(水) 23:53:53.51ID:torbwIY0“モーリスもヤイリもバーニーもジャンボもスズキ”の歴史的な名曲の音を挙げてよー
つーか、なんでこの板に居るの?
0686ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 02:07:36.91ID:BLlnALX3どうだろう?あの時、委託はしたものの売れなかったのかもよ?
あの管理人さんが持ってたLL-100D Anniversary Model まで出てるから、
偶然にしては同じモデルが同時期に出てきてる。
0687ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 04:14:57.95ID:l4Y2Jv3Kかなり鳴るようになってきてるんだけど皆のどうかな?
これ元祖みたいに30年経って鳴る仕様なの?
噂通りネックとサイド板中心に塗装が白濁してる
ラッカー塗装前に素手で作業した感じ
0688ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 09:05:06.76ID:MUCumPG/0689ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 09:08:42.02ID:piamzwYU0690ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 10:30:59.22ID:Waqz/uWh持ってるので白濁化したのは無いけど
白濁したAPXを持っている
0691ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 11:46:01.95ID:iQehKKKw湿度や温度の関係が大きいかも
0692ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 12:15:44.53ID:V4ImECkW'ヤマハのココロ(魂)'
私はL5と
jamesのエレアコ…
十字屋にアンプ買いに行って、お店の人に「何使っておられるんですか?」と聞かれて、なんか恥ずかしくてjamesって言えず、エレアコではない「L5…」って答えた。
0693ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 12:40:22.92ID:dbt8yIfa四天王は白濁知らずなの?
0694ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 17:27:20.50ID:Qr4kdc3uアコギ8本のうちYAMAHAは・・・
FG1500(初期アローヘッド)、CJ-8XE。
CJは厳密にはエレアコだが、Unplugedでも十分な音質・音量だな。
FG1500はサスガーって感じ。
マーチン2本あるけど、使用頻度は互角だなー
0695ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 19:58:11.28ID:MUCumPG/80年代、中学生の頃に道玄坂のヤマハで母に買ってもらった。
当時は全くの初心者でアコギとエレアコの区別も知らんかった。
その後いろいろギターを買ったが、
この1本は死ぬまで手元に残るだろうと思う。
0696ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 19:58:46.98ID:wB0fvzGM四天王はわからんがカスタムでも白濁する。
ttp://www.j-guitar.com/product_id766040.html
0699ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 22:26:38.43ID:uZJ8y1r+LL・LA・LSがそろい踏みしてたころ
リペアマンが常駐してるブースがあったっけ
0700ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 22:49:54.50ID:0NykNpk3これが自分には合う低音
0701ドレミファ名無シド
2016/02/18(木) 23:36:18.79ID:Qr4kdc3uFG1500、CJ-8XEの他は、
スティーヴン・スティルスに触発されて集めたマーチンロゴのオールドタカミネが3本。TD25(D28タイプ)、TD27(D18)、TF20(OO)。
Cat's Eye CE250
Martin OOO-28EC(98年製)、OOO-42MEC (07年製)
0702ドレミファ名無シド
2016/02/19(金) 02:09:24.51ID:2294OHq0多少塗装は曇ってるみたいだけど・・・
0703ドレミファ名無シド
2016/02/19(金) 08:08:18.45ID:YNsfR37m0704ドレミファ名無シド
2016/02/19(金) 13:08:36.57ID:P8cVyfg40705ドレミファ名無シド
2016/02/19(金) 14:31:15.57ID:VbxstPG40706ドレミファ名無シド
2016/02/19(金) 19:20:35.75ID:phgrmlTQ↑コイツか?画像クレクレバカはw
画像なんて、ネット上でいくらでも見れるだろ。話題にあがってる機種なんて、さして珍しくないし。
それとも、所有の真偽を疑ってる?
プリウォーマーチンとかバーストならいざ知らず、せいぜい100万円台の話題に敏感になるって、どんだけ貧民なんだろw
ホントに所有を確認するなら、シリアルの十の桁ブラインドで申告させる方が、確実だぜ。
製造年も確認できるし。
まあ、画像無しって煽りは貧民の証明だな 失笑
0708ドレミファ名無シド
2016/02/21(日) 08:49:07.13ID:ZHrT+aGI0709ドレミファ名無シド
2016/02/21(日) 11:09:16.59ID:IBmUfb930710ドレミファ名無シド
2016/02/21(日) 13:27:47.39ID:oQk8wQLG0711ドレミファ名無シド
2016/02/21(日) 13:42:10.86ID:uPuksLNG可哀想な奴等だ
0712ドレミファ名無シド
2016/02/21(日) 16:39:46.05ID:jdLy4WIqこれなら値切ったところでたかが知れてるな。楽器屋間で協定でもあるのかね。だとすれば汚いな。
この値段なら180に思い入れがそれほどあるわけではないし、モデルとしてはLL16が上なのは容易に想像できるので遠慮しておいた方が得策だね。
0713ドレミファ名無シド
2016/02/22(月) 01:05:58.62ID:Epwqvs/1テリーズのブルースターも売りに出てたのか?
あのヤマハファンのHP作ってた人のお仲間が持ってたやつだね。
0714ドレミファ名無シド
2016/02/22(月) 09:01:52.02ID:nUMZTTf1飽きたのか?
とれとも経済的理由か?
0715ドレミファ名無シド
2016/02/22(月) 18:19:18.07ID:7chcOyxzレギュラーモデル以外で値引き狙うのは厳しいだろ
0717ドレミファ名無シド
2016/02/23(火) 12:59:02.33ID:u6tTjDgf0718ドレミファ名無シド
2016/02/25(木) 06:24:39.15ID:gFc+xbUWLLシリーズの中で53や31の様な力強い音がする品番って他にありますか? 見た目は55系(トップがナチュラルで貝がシンプル)が良いんですけど
0719ドレミファ名無シド
2016/02/25(木) 09:51:34.45ID:Tjx4Cm1f0720ドレミファ名無シド
2016/02/25(木) 12:37:41.17ID:/sedj6+w0721ドレミファ名無シド
2016/02/25(木) 16:54:16.87ID:JQlQxGi0お金貯めて53か31を中古で買うしかない。桜井以降のヤマハは、その路線止めちゃったから。
0722ドレミファ名無シド
2016/02/25(木) 22:26:43.28ID:9Tbu3FhOL-53, 31(A), 15あたり。
言うまでもなく数字がでかい方がパワフルで煌びやか。値段も数字相応だけど。
もしくはテリテリ。
0724ドレミファ名無シド
2016/02/25(木) 23:35:32.70ID:q0bpDH3r0725ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 03:24:38.67ID:G4mEvVz40726ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 03:31:09.61ID:G4mEvVz4見た目と価格的に、35JかL15辺りをあたってみます。
0727ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 03:35:40.66ID:G4mEvVz40728ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 07:53:58.54ID:tTYw7cGW0729ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 10:59:13.08ID:szLzDT8a他ではマーティンをべた褒めしてる。
レコーディングもマーティンだしね。
テリテリは見た目がかっこいいだけなのかな?
0731ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 16:30:10.67ID:Ck5yDQyU問題は、手作りを打出してる割にはフレットが緩かったり、外注パーツを組んだだけ感で、作りに芯が無かった。
0732ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 19:04:18.90ID:xECoWakzエレアコは、アンプ通すと、音が
悪いの?
0733ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 19:33:20.67ID:KAJBU78cYAMAHAに限らずパッシブタイプはプリアンプを通すのが普通だと思う。
0734ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 19:40:53.51ID:93IJLt+OLL35Jはパワーあるけど高音が弱すぎ、つまりきらびやかさが無いからおすすめできず。
テリーは音がゴージャス感ハンパ無い。胴薄い分、53にくらべたらパワー不足。あくまでも53と比べたらね。
0735ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 19:51:52.72ID:xECoWakzありがとう。
プリ、メイン一体型のアンプを使うときは
アクティブタイプを使うべき?
0736ドレミファ名無シド
2016/02/26(金) 20:12:09.29ID:J/hYBDeL特に好きじゃなければ、おススメしない。
LAの進化系で、低音出てLAよりもパワフル
LやLLがキンキンし過ぎと思ったらいいかも知れん。
でも、LやLL好きな人は無理かも。普通にL53かLL55を買うべし。
0737ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 00:33:05.87ID:j9agQhF0アコギ用のプリメインアンプを知らないので答えられないが、パッシブにしろアクティブにしろ、プリメインアンプの入力インピーダンス合わせた方が良いのでは?
0738ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 01:25:09.71ID:EOkBwOIq0739ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 01:36:06.98ID:EOkBwOIqパッシブはセンサーのみ、アクティブはプリアンプ(電池要)までギターに付いてるやつ。ヤマハには自分で後付けしない限りパッシブは無い。音はギターの型番でも違うしアンプでも違うし、要素が多すぎていいとか悪いとか言えない普通。
0741ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 10:28:02.66ID:hnN5IPZq前半嘘つき。
0742ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 15:17:55.30ID:z4tos64Nhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
0743ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 20:58:20.14ID:FJlasTNfLS16とかは、パッシブです。
0744ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 21:00:33.70ID:FJlasTNfプリアンプは、ZOOM A3でいいですか?
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/180379/
0745ドレミファ名無シド
2016/02/27(土) 22:23:09.69ID:j9agQhF0実は私も使っています。
操作に慣れが必要ですが。
fishmanの方が良いみたいだけど。
0746ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 08:08:32.75ID:YYqYDo6Xfishmanは、プロも使っているもので
コンパクトタイプではないやつですか?
0747ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 12:05:08.65ID:yVtOsFr5Aura Spectrum DIとかPlatinum Pro EQ Anal
og Preampかな?
音自体はこちらの方が良いみたいだけど。
zoom A3はエキサイターやリバーブ等のエフェクターが内臓されているのでコスパ高いと思った。
0748ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 18:10:26.09ID:Pqf4CuYT不勉強だった。LL16DAERとかは新開発のパッシブPUだってな。
コントロール部もあんのかい?
0749ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 19:28:10.16ID:PMMiSanV0750ドレミファ名無シド
2016/02/28(日) 19:43:28.07ID:yVtOsFr5つ http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/180379/
コントロール部は楽器屋オプションで外付けになります
0751ドレミファ名無シド
2016/03/01(火) 17:40:35.64ID:RTmU0NZP外付けの何もただのエフェクタだよね これをヤマハが推奨してるのか?
>>740
LL55もくっそパワフルさ
53よりカリカリのパリパリな感がなくて、まろやかきらびやかゴージャスな音
買えるならかっちゃえ 絶対に後悔しない DRでもBRでもね
0752ドレミファ名無シド
2016/03/02(水) 22:05:50.71ID:WEMU9kH30754ドレミファ名無シド
2016/03/05(土) 09:07:55.01ID:AxaOFh4x0755ドレミファ名無シド
2016/03/07(月) 13:24:06.04ID:JxUax44QLL買って数年弾いて、ちょっと違う音やルックス欲しくてLA、が通常コースだよな
0756ドレミファ名無シド
2016/03/08(火) 00:45:46.08ID:F+iYU9A1LL買うつもりで貯金してたら、LAが無くなると発表されて、焦ってLA買ったから。
それで逆になった。
0757ドレミファ名無シド
2016/03/08(火) 13:59:08.76ID:mNLmrd4Qそれでも気持ちを抑えて抑えて、即決するつもりで見たものの、状態があまりにも悪くて、絶句してしまった。
0758ドレミファ名無シド
2016/03/08(火) 15:49:06.23ID:VYHuwkVB弾数もあるっしょ
0759ドレミファ名無シド
2016/03/09(水) 08:51:25.85ID:p6neYR+I0760ドレミファ名無シド
2016/03/09(水) 14:31:07.63ID:UXP3odJy0761ドレミファ名無シド
2016/03/09(水) 14:43:56.18ID:vRxlM4470762ドレミファ名無シド
2016/03/10(木) 09:05:42.84ID:yl9hh4C20763ドレミファ名無シド
2016/03/10(木) 10:57:47.93ID:/TN3ChSSたまらなく楽しい。
しかし、モレは自分なりの究極の一本にたどり着いてしまったから
(しばらくは)そういうワクワクは味わえないかな。
0764ドレミファ名無シド
2016/03/10(木) 12:17:10.30ID:94OyJWSAあくまでも45Dは通常ライン製造。カスタムラインとは全く品質が異なる。
0765ドレミファ名無シド
2016/03/11(金) 12:28:51.22ID:M62OqkYXあと、増税や値上げ、貴重性増したのもあってか、5万ぐらい値上がりしてる。
0766ドレミファ名無シド
2016/03/12(土) 14:18:40.39ID:U8KiwL0Q同じ価格帯ならどのメーカーのよりも良かったですよー
0767ドレミファ名無シド
2016/03/12(土) 21:19:50.79ID:jDz+mm/I0768ドレミファ名無シド
2016/03/12(土) 23:31:14.42ID:/tTNUFNy昔の中古までも値が釣り上ってしまったね。
ちょっと前の中古相場よりも50万位も上がってる。余計な事をしたもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています