トップページcompose
1002コメント300KB

【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001失敗し捲くりながら、建てた。2014/10/15(水) 15:58:43.49ID:9e3Low0E
FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、何でもマターリ。初心者にも優しく。

<<ルール>>
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。

◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。

前スレ
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1406030865/
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379827169/
メーカーのホームページ(アコースティックギター)
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/ac-guitars/
0565ドレミファ名無シド2016/02/08(月) 15:56:02.01ID:/7kaK+Kw
たかだか数十万
ワロタ
0566ドレミファ名無シド2016/02/08(月) 18:47:07.07ID:XK059j86
手工芸は弾いてる人にしか分からん
鑑定書とか胡散臭いし

スメソニアン的な方が分かりやすい
0567ドレミファ名無シド2016/02/08(月) 19:54:34.45ID:s8uY4vBi
認定書付きのギターって何〜!?
どこのギターだ?

ちなみに俺はFG1500がクソだとは言っていないからね。
「文化遺産」ってのが言い過ぎだって言ってるんだよ。
0568ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 08:40:40.32ID:gYgBvxDn
「宇宙文化遺産」を謙遜して「文化遺産」と称してるんだろ。
0569ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 10:10:48.33ID:QWKz/fWW
不粋な奴だな
お気に入りのギター買って舞い上がってんだから多少の誇張表現くらい大目に見てやれや
0570ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 10:25:31.66ID:WgtMImht
テリーが製作者だとか、何も知らないくせに、自分の無知を棚に上げてシグがどうこうと誰でも分かっていることを的外れに指摘するところがアホっぽくていじめてしまった。
自分は分かっていると上からくるアホを潰すのって面白いじゃん。
0571ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 10:41:42.25ID:QWKz/fWW
餓鬼かよ
0572ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 10:44:10.46ID:xFq9mkGE
ギターアーツの、L-51はおいくらでした?売れてしまったけど
0573ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 12:45:55.15ID:z7LnLYxF
フラッグシップモデルの所有者には、
敬意を表すべき。
0574ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 14:00:14.64ID:54+fwl/W
ああそお?
個人的には他人の楽器が安くても高くてもどうでもいいな
そして相手へ敬意を払うか否かにはな〜んの影響もなし
0575ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 17:36:30.62ID:mMDKL002
トムペティも弾いてたんだね、FG1500。
アローヘッドの初期型?

ボブディランもそーだが、ヒトクセ有るミュージシャンは、マーチン持つよりいーよね
0576ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 18:26:02.65ID:xLw0EW/m
ここ板見てると本当に所有することが目的になってる奴が多いな
上手い演奏に敬意を表すのは分かるが
0577ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 19:11:09.43ID:WgtMImht
下手ゆえに演奏で主張できないため、楽器自慢しか差別化ができないんだよ。かわいそうだね。
0578ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 19:48:40.23ID:54+fwl/W
いやまあ持つ喜びってのもありだろ
そこは否定しないよ趣味だから
0579ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 21:41:37.87ID:dvvIFExw
そもそもヤマハなんて使ってる奴にはどんなに上手くても苦笑いしかないけどね。
0580ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 21:43:22.26ID:UqaiB937
偉そうな奴に、画像アップ無しの法則

>>564
>>567
>>570
>>577

弾けない? 持ってない?
0581ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 21:45:46.41ID:dvvIFExw
持ってないよ?
恥ずかしいもんヤマハのギターなんて。
0582ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 21:58:50.65ID:IAb5vyJY
ID:dvvIFExwは何故このスレにいるのか…
0583ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 22:16:44.38ID:dvvIFExw
>>582
すんません、もう消えます
0584ドレミファ名無シド2016/02/09(火) 23:24:26.79ID:N8/l+Za1
ID:dvvIFExw

貧乏人の妬みか
0585ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 00:06:09.26ID:OXn7oBcS
かまってちゃん 消えたかwww
0586ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 09:31:51.97ID:Ry+Umjqb
>>572
四天王4本揃って販売って、店主のコレクション放出か?
ならば経営が苦しいのか?
それともYAMAHA信者脱退の産物か?
0587ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 12:34:10.41ID:zFjp/BzB
ID:N8/l+Za1
ヤマハアコギ持ってきて「お前貧乏人だ」
と言われました?
0588ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 13:33:40.96ID:UZxnK9/9
>>587
ギター始めたころって、ロックバンド全盛期でね。アコースティックギターを弾いてるだけで馬鹿にされたよ。

でも、他人の評価なんて何で気にするの?自分が好きならそれでいい。
気が小さすぎじゃないか?
0589ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 17:36:44.06ID:FK5WVBgp
周りがマーティンやギブソンばかりだと
言われそうなムードにはなったかもな。
特に70年代は。
0590ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 18:04:19.16ID:x+26f1wQ
ずっとエレキばっかりで、最近アコギ弾きだしたのですが、
ttp://usa.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-ac-guitars/llx_ljx_lsx/lsx500c/
昔こんなのあったのね。
発売当時知ってたら買ってたのに!
0591ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 18:21:56.80ID:7rT/Aeqa
ギブソンって良いと思ったことないな。好みでしかないけど。
0592ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 19:35:46.92ID:zFjp/BzB
>>588
うん俺はお前らの評価なんて気にしてない
ヤマハアコギが恥ずかしいだけ
0593ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 19:37:29.77ID:kV38z0vv
>>592
気にしてないといいつつ書き込んでる矛盾w
0594ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 19:37:55.05ID:zFjp/BzB
>>591
うん、ギブソンもマーティンも良い悪いあるし好み。
だけどヤマハ(笑)が好みと言われると恥ずかしいだけ!
だからお前は他人の評価なんて気にせずその恥ずかしいヤマハ使えばいいよ?
0595ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 19:38:51.64ID:kV38z0vv
また貧乏かまってチャンが登場
0596ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 19:39:30.34ID:zFjp/BzB
>>593
書き込むと気にしてる事になるという気違い
さすがヤマハ(笑)
0597ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 19:40:15.01ID:zFjp/BzB
>>595
またヤマハアコギ持ってきたやつに貧乏呼ばわりされました。
0598ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 20:21:23.66ID:LIEKrYQ8
★★★ Gibsonのアコギ Part26 ★★★ [無断転載禁止]c2ch.net
183 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 10:54:15.78 ID:dvvIFExw
>>180
あんたのJ200が鳴る事は良く解ったよ┐('〜`;)┌
★★★ Gibsonのアコギ Part26 ★★★ [無断転載禁止]c2ch.net
188 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 21:29:12.21 ID:dvvIFExw
>>184
ビンテージはモデル関係なく鳴るんだよね?
★★★ Gibsonのアコギ Part26 ★★★ [無断転載禁止]c2ch.net
189 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 21:30:50.75 ID:dvvIFExw
鳴ってると言いつつ鳴ってないんかいwww
メイプル鳴らないよ。
ビンテージはモデル関係なく鳴るから。木材が全てだな

┐('〜`;)┌だそうです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0599ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 20:23:07.04ID:LIEKrYQ8
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 15
579 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 21:41:37.87 ID:dvvIFExw
そもそもヤマハなんて使ってる奴にはどんなに上手くても苦笑いしかないけどね。
Gibson Les Paul Jr & SP part 20 [転載禁止]c2ch.net
428 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 21:43:29.66 ID:dvvIFExw
買いましたよ?
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪11c2ch.net
105 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 21:44:33.33 ID:dvvIFExw
ソロギター自体がそもそもね
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 15
581 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 21:45:46.41 ID:dvvIFExw
持ってないよ?
恥ずかしいもんヤマハのギターなんて。
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 15
583 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 22:16:44.38 ID:dvvIFExw
>>582
すんません、もう消えます
【Taylor】テイラーギター Part6 [転載禁止]c2ch.net
434 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/09(火) 22:17:45.09 ID:dvvIFExw
>>431
ヤマハのスレでも聞いてください
そしてマルチシネ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0600ドレミファ名無シド2016/02/10(水) 21:20:39.57ID:HqT8VoSW
┐('〜`;)┌
0601ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 09:14:40.47ID:u78rw7j8
>>599←ヤマハ使いはこれだから┐('〜`;)┌
人間そのものが恥ずかしい存在
あ、そうかだからヤマハ使ってるのか┐('〜`;)┌
0602ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 10:55:37.21ID:rkaqvSNj
>>601
もう来ないって宣言してたのにどうしたの?
淋しいの?w
0603ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 10:56:50.95ID:rkaqvSNj
>>599
あちこちで嫌われてんだなw
0604ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 11:14:57.53ID:p03gxfq9
FG180-50THは定価115千円かぁー

中華ということも含め、TheFGからしたら、スペックは大分落ちるんだろーなw

やっぱ、板厚なんかも有りそーだな

スケールからしたら、ストローカーならいいかもねー
0605ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 12:07:33.11ID:u78rw7j8
>>602←とうとう妄想が始まりましたけどコイツ┐('〜`;)┌
0606ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 12:09:04.05ID:u78rw7j8
>>604
ヤマハって時点で┐('〜`;)┌
んでストローカーって(爆)恥ずかしいなぁ〜
0607ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 12:27:41.79ID:MxUmMPxr
ヤマハギターの自己主張し過ぎない音色が好きです。
0608ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 12:44:43.29ID:u78rw7j8
>>607
いやいや!音は何の主張もないあげく
さらに、いいかね?「さ ら に」ヤマハという恥ずかしい主張があるんだよ?┐('〜`;)┌
もはや、ヤマハってだけで恥ずかしい
0609ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 13:03:11.11ID:rkaqvSNj
>>604
確かに、もし買うならTheFGの方が良いだろうね。値段的にも中途半端な気がする。
0610ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 13:06:21.50ID:sWNBEGHb
>>608
ぼくはYAMAHAを何本も持っています。


>あんねの日記破りは   日本人として恥しいですねっ!!
>右翼の仕業でしょう!!   次は韓国の反日デモのニュースです。
>         ∧_,,∧     ∧ ,,_∧
>        <=( ´∀`)    (´∀` )=>
>______(__つ_と)___(つ__と_)____


君と違って恥ずかしくないです。
0611ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 13:25:28.28ID:p03gxfq9
いまググったらTheFGって、実勢価格21万前後なんだね〜

そーなると、他の選択肢が出てくるなー
マホだとD18も射程だよなー。
0612ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 15:25:55.54ID:MxUmMPxr
完成した音源のギターに歌い手を凌駕する存在は要らない。
0613ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 15:52:29.17ID:cTijmop6
>>612
歌い手を凌駕する恥ずかしい存在
それがヤマハ
0614ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 15:57:57.54ID:3S9UtnAF
>>611
FGは所詮FGだからなぁ。マホ向けでFGじゃないのを作ればいいのに。
0615ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 16:16:47.83ID:1yr3fybW
あのー
ヤマハのエレアコは、都内でヤマハ以外の
楽器店では、どこで売っていますか?
0616ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 16:27:43.35ID:3S9UtnAF
>>615
新宿のイシバシ楽器
0617ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 16:31:51.59ID:1yr3fybW
>>616
ありがとう
ビシバシ買います!
Taylorに浮気するかも?
0618ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 16:35:23.30ID:3S9UtnAF
>>617
Taylorも良いギターだよ。自分で気に入ったのを買うといい。
0619ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 19:57:48.39ID:TJb2Wj58
あはは、みんな暇人。
0620ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 20:03:56.28ID:8nkPZI5e
>>586
それって、昔、ヤマハのギターファンのHP作ってた人が持ってたのじゃないの?
関西の別の中古から流れたのでは?
0621ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 21:12:04.41ID:8nkPZI5e
YAMAHAの革のストラップ復活して欲しい
一応持ってるけど、茶が欲しかった
0622ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 21:34:31.15ID:8wwWRZSZ
日本楽器時代のベージュの持ってるけど
表皮がボソボソになっちまった
0623ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 22:40:13.18ID:dXWe5Cka
>>620
5年くらい前に1度4本揃い踏みで出たことあったよな。
あの少し前に例のHPが閉鎖されたんだっけ。
0624ドレミファ名無シド2016/02/11(木) 23:55:51.59ID:TL5p6KVi
LL-16なんだけど手にしたとき剛性がすごくてビックリしますた
あんま他のギターとか知らんのだけどヤマハは頑丈なんですかね
0625ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 00:55:19.62ID:sAJY9S25
ヤマハ3本、マーチン2本、タカミネ3本あるが、ヤマハが一番頑強だな。
0626ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 08:46:33.16ID:RIaFbtfa
>>620
あのHPの管理人さんは
L51は持っていたっけ?
0627ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 10:01:43.12ID:RDp+QOto
ギター初級者です。
最初、YAMAHA AC3Mを買おうと思っていた
けど、Epiphone EJ-200でも代用
できるかな?
0628ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 11:16:20.73ID:WQ2VhemV
>>626
確か、所謂「四天王」を全部持ってたと思いますよ。
0629ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 12:19:23.79ID:m9FMtju/
>>627
何の代用?
0630ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 12:27:58.73ID:GN5OUg0H
まろやか系ならマホのM、煌びやか系ならローズウッドのR。ラインで使うライブがメインならA3をお勧めします。
0631ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 13:40:03.50ID:RIaFbtfa
>>628

そうか、持ってたんですね。
ありがとう。
今、L-51の商品説明を読んでみたが、ワンオーナー品らしいから
あの管理人さんのではなさそうだ。
0632ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 18:56:03.89ID:/45R7mK1
>>627
ej-200とac3じゃ全然ボディサイズが違うよ
EJはジャンボサイズ、ACはOMに近いサイズ
0633ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 19:58:57.59ID:u1RdS1vt
>>632
なるほど。ありがとう。
小さいボディがいいので
他を検討してみます。
0634ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 20:18:53.00ID:m9FMtju/
ボディサイズなんか見たら解るのに馬鹿なの?
0635ドレミファ名無シド2016/02/12(金) 21:39:34.36ID:u1RdS1vt
>>634
まずは、ネットで情報を収集している。
現物は見ていない。
「馬鹿なの?」は、言い過ぎ。
0636ドレミファ名無シド2016/02/13(土) 11:12:36.73ID:RnAORRyo
>>635
言い過ぎたごめん
0637ドレミファ名無シド2016/02/13(土) 12:39:45.83ID:mOnH/y2q
結局、FG720か730が一番ヨカッタト...
振り出しに戻る
0638ドレミファ名無シド2016/02/14(日) 01:38:11.09ID:hkugZWSH
>>633
小さいボディだったらそれこそAC3Mでいいんじゃ?
0639ドレミファ名無シド2016/02/14(日) 09:01:37.76ID:KiI+1LTi
>>638
ありがとう。
Martin GPCPA5Kと比較して
気に入った方にします。
ヤマハはマーチンの半額で買えるので
値段が魅力。
0640ドレミファ名無シド2016/02/14(日) 09:37:19.15ID:KiI+1LTi
>>638
あと、Taylor 214ceと比較します。
YAMAHAならAC3Rかな?
0641ドレミファ名無シド2016/02/14(日) 18:40:29.28ID:xTgN2FY8
>>526-575
 宇宙遺産かはともかく、FG1500も2000もギターとしては素晴らしいものだ。
音の重厚感とヤマハらしい響きは、この世界に唯一無二のヤマハサウンドを生み出した瞬間その時の光を今に伝える。
それは太古の星の光を望遠鏡でのぞくことにも等しい。
 そしてその音を作り出したのは設計者であるテリー氏に間違いない。
木工職人は手練れなら誰でもいいんだ。
 値段がどうとかサインがどうとかくだらん事いうな。
お前らヤマハサウンドが好きなんだろ。だったらギターそのものを感じろ。
0642ドレミファ名無シド2016/02/14(日) 21:27:20.57ID:tC8o5l8x
>>641
福山雅治師匠、一生ついて行きますw
0643ドレミファ名無シド2016/02/14(日) 23:46:18.13ID:nfzaV59L
確かにヤマハの“音”ってあるよね。

ウチのFG1500(テリー期)は、マーチンのハカランダ、マダガスカルのモデルと比肩する良い音が出る。
それぞれの個性があるから、どちらがいいというわけではなく、それぞれがいいんだよなー。

だから手離せなくてギターが増えていくw

現行のオーダープランのハカランダでも、FG1500、FG2000並みの音って出るの?
オーナーさん居たら教えてー。
0644ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 08:29:08.66ID:SpwQ3Q1R
現行の方が制作技術が熟成されていていいらしいぞ
0645ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 08:45:35.47ID:AOhEL4oY
↑ AREは好かん。
豊胸したグラビアアイドルのようだ。
0646ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 10:52:39.82ID:iXewU2rZ
L5を持っているのですが、指板やフレットのエグレやナットの浮き、トップとサイドの割れが出てきて、リペアだすより、コレはこれで保管して新に購入しようと思うのですが

LL6、LJ6もしくはLL16とLJ16と悩んで居るのですが、皆さんならどのような選択されますでしょうか?
演奏スタイルはフィンガーピッキングが多いです。
0647ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 11:05:27.12ID:GSY/pNfY
「文化遺産」って何で言うのか不思議に思ってたけど、
野村義男さんがギターの事を「自分で持てる世界遺産」と言ってたのね。
あっちはエレキだけど。

少なくとも、LAは文化遺産だと思うけどね。
0648ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 11:59:33.26ID:mXPadFEd
>>643
 1981年のL-53弾きだけど、よりヤマハ感が強くなってギラギラした音。
ヤマハは進化こそすれど退化はしない。

と信じたい。
0649ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 12:10:19.07ID:X7n0r8v4
>>648
それはないでしょ?648さん達のL53の方がギラギラ良い音してるよ。
ライトゲージ標準使用になって、ギラギラ感はいまいち。

Lの方が、ウォーミングアップみたいにある程度の時間弾いて、音を出さなくちゃいけないかも知れないけど。
0650ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 14:05:02.60ID:AOhEL4oY
進化したのか?退化したのか?は
その人の好みによるかな。
古いヤマハの音が好きな人には
現行品の音は退化したって気にもなる。
でも間違いなく進化したのは値段だ。
0651ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 18:18:46.22ID:GnAW34DC
>>646
LS16
0652ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 19:48:37.81ID:0BDj6rV+
>>646
中古でLA買うべし
0653ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 20:03:20.62ID:SpwQ3Q1R
ヤマハアコギファンの仲間内で珍重されてるだけだから、
文化遺産っていうのとは違うと思うわ。
0654ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 22:09:43.22ID:/WqIqF2E
>>650
66系カスタムから56系カスタムになった時ドカンと値下げしたじゃないか。
装飾が少なくなったとはいえそれ以上の値下げぶりだったからなあ、あれはどういう手なんだろ。
66系が異常に高かっただけかもしれんけど。
0655ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 23:06:44.11ID:85I9rLWN
>>653
それでも十分文化遺産
0656ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 23:30:19.37ID:qRDkLC9V
>>655
自分のギターを「俺の文化遺産」と思うのは何の問題もない。
そう思いたいよね。

ただ、世界の、日本の、文化遺産
ってのはバカ丸出しだから
もう言わない方がいい。w
0657ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 23:34:23.17ID:85I9rLWN
>>656
そうでもないでしょ。俺のギターの話じゃないから。
俺、カスタム持ってないし。
0658ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 23:35:11.01ID:85I9rLWN
>>656
ポールサイモンが弾いただけでも世界遺産だと思うわ。
0659ドレミファ名無シド2016/02/15(月) 23:47:18.64ID:eWwpZrjG
ウン
ヤマハを持つと、取り敢えずanjiつま弾くよな〜

OOO持つと、ECバージョンのHEY HEYだなー
0660ドレミファ名無シド2016/02/16(火) 00:42:22.59ID:/f5svPwb
>>658
イメージ的にはD-18かF-30だけどな。
0661ドレミファ名無シド2016/02/16(火) 00:47:56.99ID:QJ/i6Hho
>>660
YAMAHAも弾いてたから、それだけじゃないね。

グラミー賞とった"Graceland"のライブでもYAMAHA弾いてるし。
https://www.youtube.com/watch?v=OtT7Og2LBbE
0662ドレミファ名無シド2016/02/16(火) 00:52:53.14ID:QJ/i6Hho
グラミー賞取ったアルバムの表題曲をYAMAHAで弾いてるんだもん。

どうみても文化遺産だよ。
0663ドレミファ名無シド2016/02/16(火) 00:54:36.54ID:bjOynPcX
>>654
66を出した時はテリテリに対抗して、ではないのかな?
独立した元社員のメーカーに値段も出来も負けるな!と。
ところがさっぱり売り上げ本数がのびず、装飾を減らすことを言い訳に
値段をさげて数を売ろうと。
テリテリみたいな個人店ならともかくも、
企業としてのやり方ではなかったと気付いたからだ。

あくまで空想ですが。
0664ドレミファ名無シド2016/02/16(火) 18:03:35.59ID:+ZKDJ3Q5
材に贅を尽くし、装飾を凝らしたギターは美しい。
対価として鳴りが良くて当たり前なクラス故フラシーボ効果も強烈でしょう。ともあれ買える範疇、ブラインドで聴いても気に入れば吉。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています