トップページcompose
1001コメント327KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/08/05(火) 21:23:55.48ID:RsyNgkX4
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 【鼻毛】は出入り禁止。荒らしは無視されることが一番きらいです。
 意見を言ったり叩いたりアンカーしたり、あらゆるリアクションは思う壷。これらは絶対に禁物です。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
 よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1398721876/
0751ドレミファ名無シド2014/10/18(土) 23:56:24.56ID:wFEkIgpz
>>749
クラギは何使ってんの?
それによってはアドバイスできるかもしれん
0752ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 00:00:48.89ID:bxwcqjF3
ついでにら頼む
ヤマハ
A3R
A3M
AC3R
AC3M
APX1000
CPX1000

EPIPHONE
DR500MCE

ならどれがいい?
ピック弾きで弾き語りメイン
0753ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 00:56:46.15ID:15Y56ZL8
>>707
ん?内容的にエレキは弾けると判断したんだけど違うの?初心者?
エレキ弾けるならコードでも単音でも適当に弾いて判断すればいい 好きな音くらいわかるでしょ?
初心者なら弦高が低くて見た目で選べばよろしもちろん音でもいいけどね
0754ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 00:58:51.86ID:3CSujmRs
>>753
ギターに触れた事も無い人間だ。
だから、店員に弾いてもらおうと思ったんだけど・・・
0755ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 00:59:28.44ID:15Y56ZL8
>>752
個人的にはA3MかA3R ピックガードが好きだから
0756ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 01:06:22.75ID:15Y56ZL8
>>754
そうかごめん
その値段ならヤマハかな上に書いたA3RかA3Mかその下のA1RかA1M
どれも試奏してみたけど弾きやすかったよ
メインはエレキだけどアコギ探してた時に色々弾いた
最終的にデバイザー買ったけど
0757ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 01:09:06.20ID:3CSujmRs
>>756
早速メモった。助かる!
0758ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 01:10:26.44ID:2RTBVoD/
>>755
ピックガードかよ…w

でも確かにa3は評判いいよね
ありがとう
0759ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 06:28:29.84ID:UuVEfJ5m
>>704
みんな最後は相談者そっちのけで
所有ギター自慢に
走るので(ネット自慢)俺が親切に教えるよ。
まずボディが大きく部厚いギターは音量はあるが、指弾きでのレスポンスがやや鈍い。
だからあんたがやりたい音楽には上のほうで勧められたタイプが良い。
(絶対ではないが、最低限の区分け知識としてな)

あと、音楽に興味がない友人ばかりとの事だか
その知らないギター弾きの方と仲良くして貰えば?絶好のチャンスじゃない?
確かに初心者丸出しで店に行くのは俺も危険だと思う。
0760ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 06:44:50.50ID:UuVEfJ5m
あと補足
誰かも書いてたが最初のギターは嬉しくて弾き倒すからなんでも良し
店員さんに頼らず自分の直感信じるのもある、愛着の意味でね
0761ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 10:17:26.84ID:2/6Hz/jK
>>759
ここまで親身になってくれて嬉しいよ。
ここで結構良い事教えてもらったからメモって楽器店に行くわ。
0762ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 11:22:20.20ID:2VQHcfdu
兎に角買って、ガシガシ
ポロポロ弾いて
楽器屋に慣れて好みの2台目を
ゆっくり探せばいいよ

かく言う私は、今
お茶で一本買ってお茶してるとこ
0763ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 12:53:41.05ID:ICAiG1F1
>>750 >>751
今持っているのはアリアAC70で、主にボサノバの練習しています。
GSminiは知らなかったのでGGってみましたが、お値段が〜( ̄◇ ̄;)
0764ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 13:28:13.66ID:2VQHcfdu
もっと早くなら
新品同様のを売ったのに
GSmini
0765ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 18:59:30.52ID:E3P2JxS8
今日友人からコリングスのOM2Hをゆずってもらった。20万円だった。
少しスリ傷あるけど、2011年製で友人が大切にギター扱う人なので状態が良い。
裕福な友人がいて嬉しい。
0766ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 19:07:13.07ID:QgORhJiR
>>765
よかったね!
0767ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 19:36:56.37ID:2RTBVoD/
管理や調整が大変そうだな
10万超えは持つ度胸がない
0768ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 20:06:58.02ID:QgORhJiR
部屋に25超えを数本
年中出しっぱだけど
0769ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 21:02:21.18ID:HZtZ/DGd
安ギターの方が管理大変だろ
0770ドレミファ名無シド2014/10/19(日) 21:09:26.92ID:f11oQ3b2
同じようなメンテしなけりゃええんやで
0771ドレミファ名無シド2014/10/20(月) 17:26:30.30ID:a2ZHaFqb
管理難しそうだからと敬遠するというのはもったいないな
ミディアムゲージ以上を張りっぱなしとかしなければ良いなじゃないかな

ヴィンテージとか変なギブソンに当たった場合は気を使う必要があるかも
0772ドレミファ名無シド2014/10/20(月) 17:33:33.97ID:t6oJIJSN
有限会社バードランドの楽器って、寺田製作所作だよね?
昨今の楽器の評判っていかがなもの?
0773ドレミファ名無シド2014/10/20(月) 20:03:32.79ID:6OydPbcB
新品で管理難しい製品なんかあるの?
安もんはともかく最近の中韓製でも弦張りぱなしでネック反ったりしないけどな。
あるとしたらマーギブくらいだろ。
0774ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 05:38:49.35ID:g64Cos5m
>>769
何といっても12弦が一番面倒だなあ。
さほど出番ないワリに手間がかかる。
0775ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 07:49:09.38ID:sbiRWZwj
>>232
おすすめでござるよ
0776ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 08:03:47.88ID:rdheLLl+
>>305
長さじゃなくて、堅さだそうだ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413804774
0777ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 17:49:53.30ID:Jd5BnDKU
>>775
どんな感じにいい?
0778ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 19:44:45.60ID:SlERYDAt
表面上のデータでコスパが良いという、誰だって見りゃ分かる事だけは皆が口にするが
生音や使用感等について具体的な比較や品評は誰もしない
まさしくインターネッツ世代、ゆとり世代のためのギターと言える

よって、俺も弾いた事ないけど多分ゴミなんだろうと推察する
0779ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 20:10:51.63ID:Y6+DElgi
そりゃ個体差あるから当然
低価格だと余計に
シンセなんかとは違うしね
カーボンのレインソングですら同じ機種で違いがでるぐらいだし
0780ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 21:05:17.59ID:Jd5BnDKU
やっぱそうかねー
近隣に一本もないんだよなー
0781ドレミファ名無シド2014/10/21(火) 21:06:05.92ID:Jd5BnDKU
ちなみにEJ200CEはどう?
ツベ聴く限り良さそうだが
0782ドレミファ名無シド2014/10/23(木) 01:20:37.23ID:pZoXzszb
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




0783ドレミファ名無シド2014/10/23(木) 04:50:46.92ID:3P4S5mNC
フォルヒのマダガスカルローズとアディロンダックの奴注文した
0784ドレミファ名無シド2014/10/23(木) 10:13:06.00ID:QPOeH0BH
ここのギターはそんなに良いんですか?

ttp://hikarucompany.info/concept/
0785ドレミファ名無シド2014/10/23(木) 15:26:57.00ID:4nlsTy+K
ステマを頑張ってるが、ショップとしては島村楽器未満だと聞いた
0786ドレミファ名無シド2014/10/23(木) 19:16:47.70ID:2SKUf1ax
島村舐めんな
仮にも大企業だぞ
糞は糞だが
0787ドレミファ名無シド2014/10/25(土) 12:41:22.83ID:5RngsKI0
クロサワより
まだ島村の方が数百倍マシ
0788ドレミファ名無シド2014/10/25(土) 15:58:17.91ID:rRbc0nhz
それは同意
黒沢は腹黒いからな
ここを見ているものも黒沢には騙されるなよ
0789ドレミファ名無シド2014/10/25(土) 17:58:59.17ID:XQ9Pn5nQ
だまされた気がするー
0790ドレミファ名無シド2014/10/26(日) 02:55:11.44ID:mmevysT1
すみやだな
0791ドレミファ名無シド2014/10/26(日) 19:23:25.70ID:dtEZNxXo
>>783
いいなー
フォルヒは音もいいしやすいし見た目も上品だよね
ただナットサドルを牛骨に替えるのがめんどい
0792ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 00:33:41.96ID:EHgZoIhq
アイバのAC240に一目ぼれ
現物はなかなか見れないがどんなもんやろか?
持ってる人いてたらレポお願いしまっす!
0793ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 09:11:08.66ID:kSgKjXam
>>791
デフォルトのまま使ってるけど、ちょっと低音に腰がないように感じる。
そのままでも十分いい音だけど、やっぱり交換したほうがいい?
0794ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 09:40:50.83ID:kOMEgC+z
>>788
去年クロサワでエレキギター買ったばっかだわ
0795ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 09:48:28.13ID:B3796ixO
クロサワもイシバシも山野も
使ってる
0796ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 09:49:27.26ID:Nb/YK99u
大手については、お店より 店員次第
0797ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 15:04:59.80ID:VZHt3jUo
>>793
でも牛骨に換えると明らかに高音のキラキラした感じが減ってもっさりした感じになるよ
0798ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 15:43:37.74ID:EPwQ/jOG
牛骨やマンモスに交換したところでいい音になるわけではない
あくまでも個人の好み
0799ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 16:47:28.80ID:c5uCOyBa
ギターの勉強になる動画ないですか?
0800ドレミファ名無シド2014/10/27(月) 22:01:31.37ID:PpLQES3X
店員もにこにこ浮ついた気のいい普通のにいちゃんだったからなー
0801ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 12:53:52.90ID:vTiXiJeC
久々に色々と試弾してきたけど今のセミアコのプリアンプとかアコギのエフェクターはすげえな
もう音作る前提なら5万くらいでも弾きやすいやつなら何でもいいんじゃねえのって気になった
0802ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 12:55:43.41ID:U/n45Jyk
生音でなければ
そこそこのギターでも数十万のでも
一緒じゃん
0803ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 13:00:30.97ID:8HN6slx2
>>801
PU、プリアンプの性能についてはまさにそうだな

生音考慮しないなら、殆どのところに目つぶっても問題ない
演奏性、整備、価格、見た目とか好きなところにだけ焦点をあてりゃいい

生音を追求しはじめると、沼地の奥に突き進んでいかないといけない
0804ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 13:03:56.08ID:U/n45Jyk
>>803
生音にしか興味ないので
もう既に底なし沼にハマってます
材の組み合わせやサイズ(アコギ)で
それぞれが違ってて
それぞれが良いから、終わりが
分かんなくなってきた
0805ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 13:04:42.28ID:vTiXiJeC
>>802
15年前とかの話だけど鳴らないギターはエフェクトしても何してもどうしようもないイメージだったんだよな
けど今の機材はホント凄いなと、良い時代なのか何なのかよくわからんが
0806ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 13:08:18.17ID:vTiXiJeC
>>803
古いオベーションをメインで使ってるので最近のオベーションはどんなもんかと数本弾いて来たけど
物凄い便利なギターだなと思ったし見た目も洗練されたなと思ったけど
生音に関してはジャキジャキで魅力感じなかったから買おうとは思わんかったわ
古い感覚なんだろうけどなんか反則って感じ
0807ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 14:23:28.01ID:8HN6slx2
サイレントギターなんか特に顕著だな
0808ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 19:29:11.45ID:3VFOI7RD
生音に近いのならヤマハのSRTピックアップは良さそうだな
といいつつ俺のエピesonic2もなかなか遊べる
0809ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 19:56:55.38ID:n3jFPkAw
ギブソンのオールドレフポールに拘る時代じゃないんですね
0810ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 23:23:47.13ID:5h3Ptiz6
>>808
CPX1200持ってるけど、
SRTは予想以上に反則レベル。
YAMAHAは小細工が本当に上手だわ。
0811ドレミファ名無シド2014/10/29(水) 11:48:30.76ID:wmpabZTt
>>803
USAの古いオベーションは良く鳴るよね。
エレアコでもわざわざマイク立てて生で拾ってる人もいるもんね。
でも割れちゃうの多いけど。
0812ドレミファ名無シド2014/10/29(水) 11:59:11.22ID:BoYHPqJL
>>811
まさにオベーションで生音にマイク立てること多いけど
エレアコ道もなかなか泥沼があってあまりにも良いピックアップやプリアンプで
生音に近い出力だとそれはそれで不自然に感じてしまうというね
エレアコ臭さにも利用価値があるというか

大きめのホールだとさすがに現代技術に頼り切った方が何かと良いけども
0813ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 04:07:28.58ID:RCPTJgbn
martinの000よりもあと少し小さいサイズで良いギターない?k.yairiくらいしか思い付かない
0814ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 08:19:06.49ID:rNfjZ2sJ
>>813
MartinのOO
0815ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 08:26:07.36ID:rlMkunE2
──ァ〃   -┼¬ \   /  -┼ ヽ     ‐┼‐         ‐┼‐
  /       |  |    く    /  |         レ― 、        | ⌒>
  し  ⌒)  l  V     \      (フヽ  ⌒)    ノ  や  ⌒)   | 、_,
0816ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 12:24:56.35ID:IJih5R74
え?小さいだろ?
0817ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 13:04:34.36ID:nXWdKg0b
>>816
小さいけど硬いぞ!
0818ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 13:05:21.04ID:nXWdKg0b
ヘッドがソフトケースに入ってないし!
0819ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 13:37:11.52ID:Leh0+sIy
ヘッドはみ出てるのに無理やりチャック閉めたり
ハードケースの蓋が勝手に閉まったり
0820ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 21:46:13.76ID:RCPTJgbn
フィンガーピッキングで持ちやすくて落ち着いた音の鳴り方が欲しい
martinの000かyairiのrf90のほかに良いのない?
0821ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 21:47:54.84ID:6vaOuJNr
Taylor812ce
0822ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 21:48:19.58ID:6vaOuJNr
Gibson L-00
0823ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 22:37:19.42ID:HToz+rCl
>>820
gibson LG-2 american eagle
0824ドレミファ名無シド2014/10/31(金) 13:45:10.80ID:HPvqVl/0
AE良いか?。。。
0825ドレミファ名無シド2014/10/31(金) 15:14:46.85ID:uf9wl2UR
yamahaのLL36
0826ドレミファ名無シド2014/11/01(土) 23:16:07.81ID:akd4GSRl
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




0827ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 16:40:54.41ID:UnlDUPA8
>>825
フィンガーならせめてLSだろ
ヤマハ音固い
0828ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 17:06:38.83ID:WASqkfVl
俺は貧乏だからエアーズかギルド中国でいいわ
Lsはあまり好みじゃない
0829ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 18:32:35.11ID:EBAGCUfq
おい、おい、レスポールはスレちだぞ
0830ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 18:47:25.90ID:318fjSNz
誰もレスポールの話なんかしてないぞ
0831ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 19:18:13.64ID:3STpouWb
プレイヤーの腕次第はいくらまで通用するんだろう
0832ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 23:08:06.99ID:qJpruv6g
3本目のギターでヤイリのyw1000を弾いてみて他の20万前後のものと比べてもすごく良かったと思うんですが、合板なのであまり良くないと言われてるのでしょうか
0833ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 23:37:15.16ID:3STpouWb
自分家の湿度で試してみればわかるんじゃね
0834ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 23:37:39.55ID:EBAGCUfq
合板はだめだねー
YW1000が5万ぐらいなら名器と言われるだろうが
俺もJY45B買って失敗したからお勧めしない

あれは金持ってるおじさんの懐古趣味からくる所有意欲を満たすために
買うものだと思ってるFG180と同じだよ
0835ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 00:29:14.67ID:14+Yc5ja
やっぱ単板じゃないとな
逆に単板で手を出してはいけないモデルってあるの?
アリアやsヤイリも良い線行ってると思うのだが
0836ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 00:44:10.51ID:QcS3Id0q
JY45Bは見た目と音のギャップにがっかりするよな
あのあたりから入ってヤイリ嫌いになったやつ多いんじゃないか?
0837ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 01:21:34.86ID:ecipdTMw
定価8万中古4万ぐらいなら許せるがな
ヤイリは許容コスパより1、2万高いような気がする
まあ、マーチン、ギブソンは下手すりゃ10万近く高いが
0838ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 01:44:31.22ID:t6/2tPEC
音は5万仕上げは20万だから
経費加算で10万ぐらいになるんだろ
どっちにしろBじゃ無い方が良いな

10万台は俺ならギブの35がよいと思うが‥
0839ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 09:07:43.44ID:9g1bOWmT
アコギって音がでかいからエレキと比べて自宅で練習できないですよね?
どこで練習してるんですか?
0840ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 09:33:05.68ID:310sIfGt
>>839
普通は自宅 うちは防音になってる
いちいちどっか行って練習とか無理。
指弾きなら、近所の騒音平気じゃないかな
0841ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 10:43:53.64ID:TJCX27bj
田舎の一軒家か、楽器OKのマンションなら鳴らせる
そうでなくても上下左右の部屋の人に菓子折り持って挨拶にいけば昼間くらいは文句言われないんでない?
0842ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 11:16:53.35ID:vaHpPsFk
そんなに甘くはない
0843ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 11:36:47.09ID:QcS3Id0q
俺はマンション住んでたときは夜間練習用にサイレントギター使ってた
0844ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 12:16:11.75ID:9L42GCaW
楽器okマンションで普通に生音でじゃんじゃかやってる
ただ 9時すぎになったら、サイレントギターにしてる
0845ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 12:53:06.47ID:5EZpFv2j
国道沿いで自宅兼自営業
隣近所の中古車屋まで100mであるから
夜ならエレキでガンガンやっても問題ない
0846ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 14:57:03.60ID:JVaPujat
ワンルームだけど昼間なら普通に鳴らしてるな〜
アホみたにガンガンストロークしたり長時間はしないけど
0847ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 14:58:45.81ID:5EZpFv2j
エレアコで練習した方がうまくなるよ
0848ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 15:01:13.88ID:WXkqH3Po
人気のいない夜の路上とか
0849ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 15:06:20.02ID:WXkqH3Po
>>835
ギブソンのJ15。
生アコとしては音がバリバリしすぎ
エレアコとしても使えるがエレアコにしては値段が高い
0850ドレミファ名無シド2014/11/03(月) 16:52:25.16ID:TKsdaV2w
自分語りアスペ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています