トップページcompose
1001コメント327KB

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/08/05(火) 21:23:55.48ID:RsyNgkX4
アコースティックギター購入前の相談スレです。どんな相談も受付中。
誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
 【鼻毛】は出入り禁止。荒らしは無視されることが一番きらいです。
 意見を言ったり叩いたりアンカーしたり、あらゆるリアクションは思う壷。これらは絶対に禁物です。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。

◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
 どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
 よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
 最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。

◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
 どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1398721876/
0067ドレミファ名無シド2014/08/15(金) 00:06:03.36ID:bvqrkvmh
>>66
無駄な想像
0068ドレミファ名無シド2014/08/17(日) 22:45:52.04ID:C6s+jypI
>>64
伴奏にはいいがソロギには弾きやすいとはお世辞にも言えない
0069ドレミファ名無シド2014/08/17(日) 23:07:54.32ID:2pXr7DR4
>>68
ありがとうございます。
ヤマハのll-11bはどうでしょうか?
0070ドレミファ名無シド2014/08/18(月) 00:38:42.08ID:b9yvWRZS
最近のギブソンの作りがよすぎる件
0071ドレミファ名無シド2014/08/18(月) 23:49:22.95ID:CsgxpxHh
新潟「あぽろん」に行ってThe Loar弾いてきたぞ(^_-)-☆

LO-216-BK Black
http://www.apollonmusic.com/onlineshopping/products/detail.php?product_id=13674

LO-215-SN Sunburstとは色違いで、ピックガードの有無だけの違い(店頭価格は同額だった)。
実際持ってみるとねー、意外とボディが分厚いんだ。
で、音量はけっこうある。
スケールは普通なんだけど、テンションは弱く設定してあるみたいで、手は楽だった。

というわけで、価格的には結構良いギターでした。
コスパは良いと思うね。ただし、価格帯以上のものを期待しちゃダメね。
0072ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 07:08:23.66ID:Apx83I+9
マホガニーとローズウッドってどっちがいいでしょうか?
ローズの方が欲しいですが、どうも硬い音に聞こえます
かといって段ボールみたいな音のするマホガニーはなんかいやです
ローズは引き込むといい感じに和らいできますか?
0073ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 13:03:30.36ID:WkEXtdad
両方持てば他人の意見じゃなく
自分で納得するんじゃね?
どちらのいい部分も見えてくるだろうし
0074ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 13:10:04.40ID:M/rpJEt/
マホガニー好きだけどな。
0075ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 13:14:14.89ID:2UlEi5bV
>>72
以下、特に断らない限りMartin社系のギターの話(ほかのコピーなども含める)

ローズの音がマホに変わることは絶対に無い(逆も然り)。
マホで文句ない低音になるのは、マーチンでGOLDEN ERA(略称GE)以上の機種から。
作り込みと材質が重要ってことでしょうね。

コリングスの社長も一番好きな自社ギターはマホside&backのD-1A(※)だそうなんで、それだけ魅力的ってことでしょうね。
マホの高音は抗し難いものがある…
http://www.taurus-jp.com/collings/d.html
(※)Aとはtopがアディロンダック・スプルースの機種で、通常のより更に高級

しかし「段ボール」って…w(^^A
0076ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 13:16:46.49ID:2UlEi5bV
>>73
マーチン系なら、弾き比べりゃ一発で違いが分かるよね
>>74
まあ、マホは幅広く使われてるんで、メーカーによってもズイブン違ってくるけどね。
だから>>75はあくまでマーチン系統の話。
0077ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 13:31:58.10ID:gcL0ahWA
クラギはほとんどローズ一色、高級品はハカランダで、マホは廉価版のイメージが強い
これは独奏を旨とするクラギにおいて、ローズ系の出す重い低音が必要だから
アコギでも同様の観点から、あくまで一例だが低音重視ならローズ、高音重視ならマホという選び方もある
0078ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 13:57:02.67ID:tF+PD8JX
マジかよマホのアコギ売ってくる
0079ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 13:58:17.54ID:2UlEi5bV
>>78
早まるなよ早漏野郎w
前スレでギブソン売って後悔してる人いたぞ?(´・ω・`)
0080ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 15:27:59.57ID:Gq2QceLi
マホもワシントンに引っかかりそうだと何処かできいた
0081ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 16:37:09.98ID:bZ2+4etZ
マホガニーが廉価的イメージにならないようにキルテッドマホガニーなんてのもあるけど
http://i.imgur.com/jRceMEC.jpg
0082ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 17:58:56.15ID:Apx83I+9
塗装にもよりそうですね
高級品は単なるプラスチックでないこともあるから、ローズでもキンキンしにくいのかもしれない
薄塗装とかね
0083ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 18:04:43.82ID:px1L3QJM
初心者が買うギターでギブソンのJ45ってありえないっすか?
ギター歴は1年程度で家にあった古いヤマハを弾いてたんだけど新しいのが欲しくなってさ
ギブノンのJ45が気に入った理由は見た目のみ
試奏とかは一切してない
0084ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 18:07:29.45ID:dETZ8kXs
全然おk
0085ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 20:18:00.27ID:2UlEi5bV
>>77
まあローズウッドってのはぜいたくな木だからね。
クラギで真帆bodyが「確立」されなかったのは、弦との相性かも。

あと、広義のクラシックギターはフラメンコギターも含むけど、
フラメンコギターではシープレスなどもside&back材に愛用される
(ただし、ローズウッド仕様のフラメンコギターもある)。
狭義のクラギとフラメンコギターも単純に優劣つけられるもんじゃないから。
0086ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 20:20:33.98ID:2UlEi5bV
>>80
今マホガニーの国際価格が上がってるそうで、今だと新品のマーチンD-28よりD-18が高くなってるかも。
マホの供給源が中米とかなんで、今後は日米でマホのギターは作れなくなるかも?
0087ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 20:25:03.77ID:2UlEi5bV
>>82
塗装も重要ですね。
でも単純にラッカー>ウレタンとも言えないと思います。
結局は「そのメーカーが何を狙ってるのか?」じゃないかと。
コリングスなんか二重塗装なんて面倒なことやってるんで、あの価格でも安いと思いますw

キンキン(≒音が硬い?)で思い出したけど、コリングスのD-2Varnishって機種は高音がキレイでした。
今キャンペーンで全国巡回してるらしいんで、どこかで弾いてみてください。
0088ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 20:28:43.78ID:2UlEi5bV
>>83
いや、むしろいいんじゃない?
J-45は、どちらかというとストロークに特化したようなギターだと思うので、
3コードでジャカジャカやるだけでも十分すぎるぐらい良い機種だと思う。

ギブソンでもハミングバードとかJ-200のほうがJ-45より多岐に使えるとは思うけど、
音的にはJ-45か姉妹機種のSouthern Jumboが一番好き。

J-45は難しいテクなんか使わなくても好い音が出せる偉大な機種。
0089ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 21:16:37.01ID:Apx83I+9
>>88
知ったような口きくなw
ネット評論家()

キチガイかよ
0090ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 21:24:54.09ID:M/rpJEt/
J-45結構万能だろ
持ってないけど
0091ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 21:35:04.19ID:9T8yJ+LO
一言にJ45って言っても色んな種類あるじゃん
ピックガードの形とかブリッジの形とか違うんだよな
そんな中から選ぶのって初心者には難しいのかな
出来れば新品が欲しいんだよな
0092ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 21:36:00.69ID:9T8yJ+LO
あらID変わってるけど83です
0093ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 22:08:04.66ID:2UlEi5bV
>>90
モノがいいからね結局。ただ、敢えて最も得意とする所をいうとストロークだと思う。
>>89
全部弾いた上での感想だw
ハミングバードのほうが音のクセは強いけど、工夫すれば幅広く使える機種だと思う。
花札みたいな鳥さんピックガードであなどってはいけない。
でもやっぱまあ、ギブソンのフラットトップではJ-45が一番広く受け入れられる音だとは思う。

ストロークだけでもいいやーって思えるアコギは偉大だと思うのだがなあ(´・ω・`)
0094ドレミファ名無シド2014/08/19(火) 22:27:54.43ID:2UlEi5bV
>>91
いやーまあ弾いてみるのが一番よ。弾かないと分からないことだらけよ?w
ブリッジの形状による音の差なんか自分で弾かないと分からないよ。

おおざっぱに今のギブソンのアコギを分けると、standard、custom、true vintageの3種がある。、
スタンダードが一番安くPU付、true vintageはPU無い代わりにスタンダードより上位機種。
この2つが基本で、あとは特殊仕様とかミュージシャンのsignatureなどになる。
現J-45 customはやや特殊仕様で、side&backがローズウッドになってるらしい(通常マホガニー。↑2つはそう)。

ギブソンなんてメチャクチャ高いのもあるので、最初に買うものとしてはスタンダードかtrue vintageがいいと思うよ。
価格にして数万の差なんで、true vintageをおススメしたいがな…絶対に音が好いと感じられると思うので。
ただ、PU付が欲しいならスタンダードでいいとも思うよ。まあPUは後付けできるけどねw

まあ、あまり考え過ぎず、とりあえず弾いてみて、直感一発で決めるのが良いと思う。
↓はギブソンのHP(日本語版)。ここの説明がわかりにくいので諸々書いた<(_ _)>
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20Acoustic/
0095ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 00:31:13.41ID:tx+f/1kt
詳しくありがとう
ピックアップ付のギターはまた別に買う予定(必要があったら)なので普通の生ギターが欲しいんだよ
その場合はtrue vintageがお勧めって事だよね
やっぱ初心者には難しいな…
予算はMAXで20〜30万円ぐらいで探してるんだけどさ
ピックガードが大きいやつが欲しいんだよな
0096ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 00:55:33.10ID:3N4+soDd
>>95
ラージピックガードなら後から貼り替えればいいから、音や弾き心地で選んだ方がいいよ
0097ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 00:58:03.91ID:tx+f/1kt
なるほど
自分で貼り替えるなんて全く考えに無かったよ
やっぱ実際にお店で弾いてみた方がいいって事か
下手だから恥ずかしいんだよな…
0098ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 02:20:03.87ID:kOgfRl+L
弾きたくないのなら店員に弾いてもらえ
0099ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 10:32:24.71ID:c8Yh5tjf
J−45はショートスケールだから
良くショップが言う「爆音」は期待できないよ
ブリッジがADJなら尚更
爆音を求めるなら他のメーカにした方がいい
特にヤマハのFGあたりはブレイシングなどの影響で
えげつないぐらい音量持ってるから
0100ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 11:40:35.05ID:FqX/RUjU
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  )
          i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          !゙   (・ )` ´( ・) i/
          |     (__人_)  |
         \    `ー'  /
    ____/⌒``   ,,ー‐,, "⌒ヽ___
   |::|__し'⌒ヽ  .   .ヽ⌒し′___|
   |::|_____ヽ       ) ______|
   |::|_______ヽ、   /⌒ヽ.____|
   |::|______ ヽ,,   i ~iし'.____|
   |:___l二二二二二二二l |二二二二二二二l
   |::| |  |::| |          し′   |::| |  |::| |
   |;;|_|  |;;|_|               |;;|_|  |;;|_|
0101ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 13:11:59.76ID:FqX/RUjU
爆音系なら>>99の指摘どおり
ヤマハのFGとかジャンボ、ドレッドノウトに似ているタイプ。

ヘッドウェイのドレッドノウトも爆音系(音も良い)
70年代〜80年代ギルドのDタイプもカラッとした爆音系
マーチンなら、D1、D16もストリート使用向きなラウドなキャラ。

ギブソンとKヤイリのJやDは、音量じゃ無くてエッジが立っている感じ。



まあ予算が許すなら、J45やハミングバードはオールマイティでおすすめ。
0102ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 17:09:03.19ID:5X7Q0++1
家にあって弾いてたのがヤマハのFGだったよw
FG720Sってやつ
これが爆音だったとか気にせず弾いていた
これしか弾いた事無い場合はかなり小さい音に聞こえるって事かな?
まあ難しい事は出来ないからストロークで歌いながらジャカジャカ弾いてるだけなんだけど
弾き語りみたいな感じで
0103832014/08/20(水) 17:09:32.06ID:5X7Q0++1
何でID変わるんだ…
分かると思うけど>>83です
0104ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 20:44:16.68ID:/+6uHYVd
流れみててJ-45欲しくてしょうがないんだろ
購入決めりゃいいじゃん
FG720→J-45、なんか問題でもあんの?
0105ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 21:22:10.49ID:POE+uSzw
>>103
IDは日が替われば変わるよ。1日に何回か変わること・人もある。

見た目だけなら、K.ヤイリのJY-45というのがあるけど、音はギブソンと似ても似つかないよw
http://www.yairi.co.jp/cgi-bin/catalog/search.cgi?cmd=item&;kind=name&id=S0295i21h

ギブソンの楽器は「音にとりつかれるか」じゃないかと思う。
やっぱ一度は自分で弾くか、人が近くで弾くのを聴いてほしいね。

単純にネーム・バリューでギブソンなら、いろいろな機種を試してほしいところだが、
J-15、J35、J-160なんかを選ぶよりは、J-45一択のほうが良いとは思うw
0106ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 21:43:38.57ID:POE+uSzw
>>103
今、イケベ、クロサワ、イシバシのページをざっと見たが、
J-45 true vintage新品は¥278,000〜306,513(ともに税込)ってとこだね。
さすがに本数も多くはないから、首都圏の全部を見て回っても損は無いと思うがねw

それでもスタンダードだって新品20万円以上だから…迷う価格差じゃないと思う。
気になる、ってことは欲しいってことなんだよw
0107ドレミファ名無シド2014/08/20(水) 22:10:09.44ID:POE+uSzw
>>104
まあ至って普通の流れだな。
アジア製入門機種>日本製>アメリカン製の、真ん中の日本製を経由するかしないかってだけ。
0108832014/08/21(木) 00:13:06.22ID:ni7b8Ed5
そりゃ欲しいさw
だから色々調べてこのスレ見つけて書きこんでるんだよ
ヤマハからギブソンって流れは普通だったんだね
余計に欲しくなってきたよw
初心者で新品買うのってお勧めできないのかな?
やっぱ最初は中古で我慢した方がいいかな
0109ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 00:18:14.23ID:ZgS3OPwN
初心者こそ新品
0110832014/08/21(木) 00:30:11.59ID:ni7b8Ed5
そうなのか
最初は中古で安いのが普通って思ってたよ
0111ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 07:34:18.08ID:b0lrV+eG
アコギで、サイドバックが単板でないローズウッドの場合、
どのような材料なんでしょう?
表面からは普通に見えますが、薄いのを張り合わせてるということでしょうか?
0112ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 12:23:11.32ID:xE++IQfi
昔は単に薄いのを張り合わせが一般的
最近はメーカーによっては合板でも間に別の材をかますところもあり
0113ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 17:11:34.79ID:6eDFQcUL
昔から違う材を挟んだ合板はたくさんあるよ
0114ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 21:39:23.38ID:mOzt6vbC
>>108
中古は慣れてないと難しいよ。リスキー。
その店が信頼できるか看破する眼力も要るしね。そもそも「勝負」なんだw
新品だと数年は保証してもらえるから(中古は無保証も普通で、3か月保証してくれるなら良心的)。

たとえば新品40万のが中古20万みたいな超お得ならともかく、
ギブソンの中古なんかそんな安くなんねーよw

ギブソンレベルなら首都圏か関西で1日つぶして、まだ悩むぐらいでいい。
御茶ノ水・渋谷・新宿のどこか行けば十分だとも思うけどw
0115ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 21:51:38.00ID:GXd4KCeY
Gibsonの中古はお薦めできないね。今まで良い個体にあったことがない。
だから手放すんだろうからな。
0116ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 22:59:18.32ID:WhEEnKY4
ギブソンの中古はここ数年で急に高くなってお買い得感なくなったな
数年前はJ45が12万、SJが14万とかで買えたし、玉数もあったので耳さえよければ当たりを選べた
0117ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 23:25:38.59ID:38fmwz1W
D-18がいいかもね。
0118832014/08/21(木) 23:33:11.35ID:ni7b8Ed5
なるほど
中古は目利きが無いと難しいのか
でもそんなに個体差があるって事は新品でも失敗作掴まされる可能性あるって事だよな…
店員に聞いたって良い事しか言わないだろうし
ならいっそのこと通販でも一緒って事かな
0119ドレミファ名無シド2014/08/21(木) 23:59:23.63ID:mOzt6vbC
>>118
ていうかね、悪いとこ(欠陥)まで込みで買うってことよw
中古なら何かしら損傷あるわけで。

ただ、新品でも個体差はある。
ギブソンはその個体差が特に大きいとは言われる。だから実地見聞が必須となる。
けっして安いもんじゃーないので、ゆったりとした気構えが大事だね。

30万円のもの買うのに、首都圏か大阪に出向くのが負担なほど田舎住まいなのか?
あせることは無いと思うニャ
0120ドレミファ名無シド2014/08/22(金) 02:58:20.05ID:a5N2vCTf
四の五の言ってねーで新品を自分で弾くか
店員に目の前で弾いてもらって
一番音の気に入った個体を買っちまえばいいじゃん
失敗作掴まされるかもとか言ってねーで、
なんか問題でもあんの?
0121832014/08/23(土) 12:40:37.81ID:7sW3G4iI
台東区在住だからお茶の水までは10分ぐらいだよ
休日使っていってみるかな
店員に弾いてって頼めば弾いてもらえる物なのか
0122ドレミファ名無シド2014/08/23(土) 14:58:42.74ID:hsWvNr/P
>>121
御茶ノ水のイシバシとクロサワにはJ-45 True Vintageあるみたいよ@デジマート

店員が弾いてくれるけど、G→Cの循環コードでいいから自分で弾いてみるといいと思うね
0123ドレミファ名無シド2014/08/23(土) 16:44:40.55ID:wslIhOpO
J45VOS買っちゃった
自分で弾いて店長に弾いてもらった中で
一番音が良かったから
0124ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 01:47:08.61ID:bITkCwLx
>>120
なにこいつ
くっさw
0125ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 01:59:10.58ID:WxbOmewT
くせーのはお前だ死ね
0126ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 14:12:23.19ID:ijCUlPkD
>>123
オメー!J-45はいいギターだよ、うんうん、よかったねw
0127ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 17:11:37.51ID:i2q5++3I
2本目のギター
初心者レベル
Martinで良いのを明日にでも買いたい
下記で悩んでるんだけど、D-28買っておけば間違いないのかな?
あと年代は2014年製の新品でも問題ない?

D-28,D-18,D-16
000-28,000-18,000-16

28と16で値段ほどの差が音に出ますか?
保障とか考えたら正規店のクロサワがいいのでしょうか

よろしくお願いします
0128ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 17:46:39.28ID:RJaS/h1V
>>127
見た目で選べ
0129832014/08/24(日) 17:52:05.45ID:cQHWIQFq
土日で実際に何件か回って触ってきたよ
感想としては小さくて抱えやすい
(今使ってるのと比べてだが)
今のギターよりは明らかに音が良い
(当然だろうが)
まあ個体の差は正直よく分らなかった…
2本を並べて聞き比べれ分るんだろうが初心者に判断は難しいね
安い買い物じゃないからもうちょっと悩んでから決めようと結局買わなかったよ
0130ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 22:22:18.48ID:+ANN6aYt
>>127
全部ちがう。16は艶がなく指板とかが合板。残りは一応全て単板。

音は好きなやつ選べとしかいえないが16とかを初めに買うと28やら18が気になってしょうがなくなると思うな。
0131ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 22:24:51.15ID:KiOeapHP
それでよかったじゃん
見て触って来たんなら、あせって買わなくていいよ
安い買い物じゃないんだから
弦長の違いとかは(所有のギターと比較して)気にならなかった?
まあ、スケール違いの2本を所有してた方が使い分けられるよ
あんたにとって2本目候補にいいんじゃないJ-45
なんか問題でもあんの?を連発して悪かったな、許せw
0132ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 22:28:37.33ID:KiOeapHP
>>129へな
0133ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 23:06:18.40ID:NfTb00NH
>>129
よかったじゃん(心配してたぜw)

個体差っつのは、あくまで同じ機種・型で微差があるってことなんで、
漠然と自分が気に言ったらそれでいいのよ(主観の問題とも言えるし)。
True Vintageクラスのなら悪いのは無いと思うけどね。

J-45ってそんなには小さいギターでもないんだが(Round Shoulder Dreadnoughtとギブソンは言ってるし)
アンタけっこう大柄な、またはガタイがイイ人かい?(まあ女子ではなさそうだなw)
ギターを紹介する時、一番悩むのが「体格」なんだよね(特に女性だとね)
0134ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 23:09:11.15ID:plPnc5uu
この人のアドバイスはあまり当てにしない方がいいと思う
0135ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 23:16:36.71ID:SLuN5WK3
マホ系かローズ系か好みで買え
0136ドレミファ名無シド2014/08/24(日) 23:19:52.14ID:NfTb00NH
>>127
16は買うだけ無駄だと思う(即答)。後で必ず手放すことになると思う。値段的に中途半端という理由もある。

まあマーチンは多量に出回ってるので、特にクロサワってことでもないと思うけど、
実弾が多いのは確かだね(他はクロサワの半分も無いと思う)。

28と18↓、D(ドレッドノート)と000(オーディトリアム)は音色が違うんですよ。
(側面と背面の材が違う。28はrosewood、18はmahogany)
だから、持ってる人に弾かせて/弾いてもらうか、お店で実物を〃しか無いね。
通販で買っていいもんじゃないです。

あと、マーチンとかは年代経過したもののほうが音が好くなるし、昔のほうが良材のことも多いけど、
最低限の品質は保証してる会社だから、最初は新品が望ましいと思いますよ(保証期間も長いしね)
0137ドレミファ名無シド2014/08/25(月) 07:00:11.46ID:LuKpyoo5
136の言うとおりプラス自分の主な弾き方も考慮したらいいと思う
ストローク系かフィンガー系で選択する型は当然違ってくる
0138ドレミファ名無シド2014/08/25(月) 08:46:16.26ID:llBc5DUz
俺も初マーチンは中古で8万だった000-16GTで
結局18以上が気になっちゃって買い換えたクチだから、>>136にはハゲドウ
0139ドレミファ名無シド2014/08/25(月) 11:34:29.10ID:Voijk46c
フィンガー・ピッキングならDにこだわらん方が良いよ
特に現行無印はピックでガッツリ弾いてこそギターが生きてくる
0140832014/08/25(月) 22:46:55.10ID:b+EmUrgg
色々とありがとう
一応年内購入を目標に勉強して探してみるよ
ちなみに体型は172-60ぐらいの至って平均的♂です
0141ドレミファ名無シド2014/08/25(月) 23:49:52.50ID:ctAVZ1T9
>>140
まーJ-45に絞ってれば、茶水・渋谷・新宿ぐらい見て回れば十分な気もします。
楽器って「おお?」って思う時・個体があるよ。
誰かお友達と行くと、また違うかもね。

そう言えば、オフ会とか言ってた人どこ行った?(´・ω・`)
0142ドレミファ名無シド2014/08/25(月) 23:57:56.60ID:ctAVZ1T9
>>137-139
まあ1本目のマーチンならドレッドかオーディトリアムが適当だろうし(000より小型のはあまり売ってないし)、
2本目のギターだと多用途なのがいいだろうから、↑の2型かジャンボがラクでいいかなーとは思う。

だから>>127のセレクトは非常に妥当・適当なところだと思う。
敢えて言うなら、HD-28とか、Vintage seriesも試してみてはほしいけれど。
0143ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 08:13:42.29ID:VSs1Kwsn
相談です。
学生ですので出せて3万ほどです。
欲しいギターは暖かいといいますか柔らかいといいますか、そのような音色の出せるギターが欲しいです。
比較的手も大きい方です(指は長くないんですがw)
回答お願いします
0144ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 11:10:11.78ID:tSF/e5ft
>>143
 初めてのギターだよな?
はっきり言って入門機は見た目の好みや印象で決めていいというのが住人の総意。
以前のテンプレを貼るから参照して 
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343376033/
暖かい音とか柔らかい音っていうのは右手の使い方、弾き方によるところが大きいのだ
どんなピアノでも弾き方で暖かかくも冷たくもなるのはわかるでしょ
0145ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 15:39:39.26ID:6zslkZIo
とはいえ質問してんだからなんか言ってやれ
ローズは冷たい音(この場合つっこみ無しね)だから
マホガニー系に絞って探したらいいんじゃないかな
それだけでも候補が絞れてくるだろ
まあ、柔らかいっつーのがどんなイメージを持って言ってるのかわからないけど
0146ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 17:15:56.53ID:yozp6KWu
S.YairiならYD-38、ARIAならAD-211、MorrisならM-35、YMAHAならFG720S
それぞれ3万ほどで買えるギターだよ
もうちょい足してS.YairiのYDT-18がいいような気もする
0147ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 18:15:53.37ID:L3q37mqk
トップがイングルマンスプルースだと柔らかい音かも
0148ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 19:06:32.71ID:v056/KSi
シダートップが柔らかいんじゃね?
以前テイラーの514持ってたけど柔らかい音がした。
でも音を左右するのは材料よりも作り方だと思う。
安物の大量生産は薄っぺらい音しかしないよね。
0149ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 19:20:00.78ID:VPaZpJ67
クラシックギターのほうが柔らかいよ
0150ドレミファ名無シド2014/08/26(火) 21:05:50.55ID:/Q/hKsaa
返答本当にありがとうございます。ついさっきまで学校で返信遅れてしまい申し訳ございません。みなさんの意見を参考に今度楽器屋さんにいってみます。ありがとうございました
0151ドレミファ名無シド2014/08/27(水) 02:49:54.46ID:dQ60RB5h
エピフォンのハミングバードやドーブのモデルで、エレアコにもなるというのが、今現在、新品価格二万五千円前後で
売られているのですが、これはどうなんですか?
使用している方がいらっしゃったら、ご意見お願いします
よろしくお願いします
0152ドレミファ名無シド2014/08/27(水) 03:10:05.64ID:LwsrOro8
ダヴな
https://www.youtube.com/watch?v=R7CGtSe3HTs
0153ドレミファ名無シド2014/08/27(水) 06:05:04.27ID:jj6IaTzb
>>151
上を知らなきゃ普通に使える。
価格の割には弾きやすい。
ギブソンな音はしない。
0154ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 01:42:25.18ID:Ct5xjc2k
俺は00018がショートスケールでボディもDより若干小さいのでとても弾きやすい。

じゃがじゃがもやれるし、フィンガーは十分。   初心者オススメ
0155ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 02:02:49.05ID:+kGsK8Hj
初心者は000-18なんて買いません
0156ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 07:15:06.13ID:FaB0AvtO
000サイズって別に爆音が欲しくなければ十分だよね?
0157ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 10:59:12.60ID:C6xnKniC
指だけなら最高だがすぐ飽きる。
0158ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 11:02:05.24ID:C6xnKniC
>>154
じゃかじゃかは無理だw

無理すぎたからギブソンj45買ってしまった。
0159ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 15:04:47.23ID:rhLDvsdH
テイラーのGAってボディの大きさはオーケストラモデルと同じくらい?
0160ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 23:39:33.02ID:6QZf4qY2
>>159
見かけは同じくらい。
厚みはテイラーのほうがある(ドレッド並)から、オールマイティに使える。音質はさておき。
0161ドレミファ名無シド2014/08/28(木) 23:49:46.33ID:vFbMRuxA
アコギを買いたいと思っています。

予算は2万〜4万くらいで、弾きたいのはゆず、トランペットの伴奏、それにギターを使ってない曲のアレンジ弾き語りなどにも使いたいと思っています。
そのため音量がでてなるべく音に癖がないギターを探しています。

ですが、なにしろ初めてなもので楽器屋もどこに行けばいいのかわかりません。愛知県の西部に住んでいるのですが…
0162ドレミファ名無シド2014/08/29(金) 05:37:55.48ID:B1cFINAY
YAMAHAのエントリーモデル
0163ドレミファ名無シド2014/08/30(土) 00:18:09.67ID:84DrfKUt
>>162
間違い無い。
0164ドレミファ名無シド2014/08/30(土) 00:59:24.48ID:MYWJpko7
そう想う
0165ドレミファ名無シド2014/08/30(土) 01:02:13.72ID:dacWxvse
かっchina
0166ドレミファ名無シド2014/08/30(土) 02:03:11.48ID:hgX0kIvo
エントリーモデルというと…
FG-720Sあたりですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています