【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 21:23:55.48ID:RsyNgkX4誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
【鼻毛】は出入り禁止。荒らしは無視されることが一番きらいです。
意見を言ったり叩いたりアンカーしたり、あらゆるリアクションは思う壷。これらは絶対に禁物です。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。
◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。
◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1398721876/
0216ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 20:52:02.85ID:HSivz7xuヤマハでもいいですか?やめとけですか?
スペイン産がいいとかありますか?
予算はとりあえず5万までで考えてます
ギターは初めてなのでなんにもわかりません
よろしくお願いします!
0217ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:14:46.87ID:cK3A5Mfrとりあえずはボディがローズならどれだっていいと思うよ、見た目で選びなよ
0218ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:21:31.20ID:6YG38ZyXスペイン産はやっぱスペインらしい音がするお(≧◇≦)
クロサワ楽器の御茶ノ水で10万円台で売ってたサンチェスとかいうの好かったお
0219ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:59:46.29ID:HSivz7xu横と裏がローズウッドってことですね?
ありがとうございます!
見た目しかわからないので見た目で選んできます!
>>218
トンチンカンなのを買いそうで怖いです!
ヤマハのミニギターでも良いんじゃないかと思うくらいで
最初の1本なのに…
いいのがなかったら諦めます
0220ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 22:07:17.87ID:cK3A5Mfrトーンは甘めでサステインが短かめの歯切れの良いギターが良いかと
0221ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 22:13:03.44ID:085PZYVZナット幅狭め、弦高低めのクラギなら何でもいいと思う
0222ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 22:35:48.18ID:HSivz7xuナット幅とか弦高とかは見た目でわかるんでしょうか…
どうせ安物しか買えないので見た目で行ってきます!
ありがとうございました
0223ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:07:47.33ID:cK3A5Mfr0224ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:12:22.42ID:6YG38ZyX>大きめウクレレでいいのかな…?
ちょ!それは違いますよ!(^^;
ミニギターは「サイズ」的にすすめられません(´・ω・`)
ミニギター(小型だが調弦は同じ)買うぐらいなら、アルトギターとかレキントのほうが良いと思います。
クラシックギターは鉄弦のアコギに比べて材はワンパターンで、
side&backの板は普通ローズウッドで、トップ板はスプルースかシダーです(鉄弦〜はスプルースtopが多い)。
フラメンコギターはside&backがシープレスだったりするけど、ローズウッドのもあります。
いずれも見た目で分かります(フラメンコギターは側面と背面が黄色っぽい)。
予算的にはエレガット(クラギ版エレアコ)でもいいかもってとこですね。
0225ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:24:41.21ID:HSivz7xu0226ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:25:44.28ID:6YG38ZyX確かに、中南米音楽のギターって微妙に安っぽい音だよねw
サステインがあんま残らないような
>>221
実はフラメンコギターを物色に行って(>>218)「やっぱスペイン製はいいな」と思った。
日本製はクラシック演奏よりもっとポピュラーに幅広く使うほうが持ち味を出せそうな気がする。
フラメンコギターもサステインが通常のクラギより短いけど、速いストロークにはよく合うと思った。
弾いたこと無い人は試してほしいね。
0227ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:29:55.49ID:6YG38ZyXスケールが630oのですね。でトップがスプルースと。
アリアは中華製でも造りはちゃんとしてるので、良い選択と思いますよ。
現時点では、スケールはそんなに気にしないでいいと思います。
0228ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:35:44.42ID:HSivz7xu女なので小さい方にしてみました…
お店で見てきますけど…
それかヤマハGC182は良すぎでしょうか、
全くわかりません
0229ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:42:29.10ID:6YG38ZyXスケールSCALEとは弦長のことです。長いほどテンション(弦の張り)が強くなります。
でもクラギは鉄弦ほどテンションが強くないので、どちらかというと奏法や出音の問題って気はします。
鉄弦のギター(エレキも含めて)に比べても、クラギ奏者はわりに女性が多いと思います。
ですから、大きさなどが障碍になることは無いと思いますよ。
GC182だと、ヤマハのエントリー(入門)モデルでは上位のほうになりますね。
ヤマハも安いのでも造りはちゃんとしてるメーカーですから、良い選択だと思います。
0230ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:48:23.12ID:HSivz7xuありがとうございました!
0231ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 11:26:11.24ID:/hwqwIYy0232ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 16:24:53.11ID:KnK0i5V30233211
2014/09/02(火) 18:09:55.58ID:rwf5/S2Rありがとうございます。
やっぱりケースもスタンドもいりますよね。一応外で弾いてどんな感じかも知りたいので、ケースは買おうと思います。
というわけでまとめると
本体:FG-730S カポ:シャプL1
弦:マーチンM140(ライト) ピック:柔らかめの奴を数枚 ケース:ヤマハ純正のケース?
スタンド:ハーキュレスGS301B 小物:ニッパー、レモンオイル
ですね。ありがとうございました。
0234ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:08:03.51ID:otcohPci自分が中一で手に入れたギターはヤマハのフォークだったがそそのかされてウエスタンと交換した。
そいつは抱えにくく弦長が650mm以上ありネック幅も細く、上達が遅れたことに貢献したと思う。
ギターはせっかくベース、メロディ、和音が同時に扱える楽器なのであるから音量、音色は二の次にして
自分の頭にある音楽や楽譜にアプローチしやすいものを選んではどうか。
だから取り出し安く練習しやすいフォークタイプ、630o以下の弦長、フィンガーピックのしやすい幅広64oネック
きちんと押さえることができなければコードで大音量も出せません。初心者は「630oのフォーク」で予算を言って探せば簡単でしょう?
あと外に持ち出すギターは中古で8000円位(ケース付)でどうですか?
0235ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:12:57.84ID:tqIY4p6Jギター変えてから弾けなくなるとかない?
0236ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:22:17.63ID:otcohPci弦長別の初心者ギター挫折率の創刊データがあると良いのですが。
0237ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:22:56.98ID:NdpKlh/rネック幅64mmって10弦ギターかよw
クラギより太いだろw
あと弦長は標準の650mm程度が良い
ナットとサドルを弾きやすい弦高になるように調整してもらうことが大切だ
0238ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:29:09.50ID:Tw0eKgIBそんなボディーやネックの大きさにこだわるなら
アメリカ人はいったいどんなギター弾いてんだよ。
0239ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:55:55.90ID:cyq+ovsKフォークって000か?ウエスタンがドレッドか
0240ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 21:38:49.76ID:zU1WtXam0241ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 21:45:20.53ID:MDwn7F7M別に何の問題も無いと思う。
さすがにミニギターで始めたら戸惑うかもだが、とりあえず600o以上なら問題なかろう。
>>237
実はフォークギターのスケールに標準は無い。
ギブソンは628mmとか647oとか(数値がハンパなのはインチ設計のため)。
クラシックギターは650oスケールに集中しててボディ形状もほぼ同じだが、
金属弦のアコギは20世紀に急速に発達したためか、旧い型も多く残ってるのでスケールも多彩。
Eastmanのアーチトップギターは625oスケールとかあるし、マカフェリ型はGitaneの676oなどがある。
だから、とりあえず600o以上を目安にすればいいと思う。
0242ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 21:50:10.26ID:MDwn7F7Mマーチンを日米のメーカーがコピーしまくったからだよ。
70年代の国産「フォークギター」なんかホントにドレッドとオーディトリアムだらけ。
それだけマーチンの人気があったってことだろうが…昔の国産は「見た瞬間お腹いっぱい」w
俺は、フラットトップギターは12フレット・ジョイントのほうが望ましいんじゃないかと思ってる。
0243ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:10:41.10ID:Gb5rAmtC具体的には弦長、ナット幅、ボディ幅のサイズかな。
使ってるフルアコは、以前は17インチ648mm使ってたけど、今は15インチ628mmだし、
アコギも以前はマーティンD-28タイプ使ってたけど、今は000-28タイプ使ってる。
初心者の女性や腕の短い人は買う前に抱えてみて確認したほうがいいよ。
からだが成長する世代の人は別として、からだになじまないサイズのギターは
いつまでたってもなじまないから。
0244ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:36:23.01ID:MDwn7F7M私蔵のヤマハ2005年版カタログ(CJなどが廃番になる前の最末期と思われ)では以下の通り:
トラッドウェスタン(スケール650o):FG各種、The FG(これのみ634o)
フォーク:FS(634o)、LS(650o)
ジャンボ(〃650o):LL、LL16-12(12弦、これのみ634o)
ミディアムジャンボ(〃650o):LJ
カントリージャンボ(〃650o):CJ
ヤマハ・ウェスタンジャンボ(〃650o):DW7
「フォーク」FOLKはどうもマーチンでいうオーディトリアムやボディがやや小さい型を指してたようだ。
K.ヤイリの【YF】(マーチン000型)の「F」や【FK】はおそらくFOLKの略で(ヤイリのマーチン型は頭に【Y】が付く)、
ヘッドウェイの000型【HF】もFOLKの略と思われる(ヘッドウェイは頭に【H】が付く)。
ただし、70年代には鉄弦フラットトップギターを全部フォークギターと呼ぶ人が多かったと思われ。
「ウェスタン」はもっと漠然としてるが、おそらくはドレッドノートを指していたことが多いと思われ。
昭和20-30年代の日本では意外といろんな型が使われてて、アーチトップギターもそこそこはあったようだ(国産はほとんど無かったと思うが)。
アメリカでは、鉄弦のフラットトップギターを一括してAcoustic Guitar、クラシックギターをClassical Guitarと呼ぶ人が多いらしく、
アーチトップギターはピックアップの有無を区別せずArchtop Guitarと呼んでるようだ。
0245ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:53:36.17ID:MDwn7F7M加藤登紀子とか森山良子(直太郎を産んだらしい)はこんなの使ってるよな(型までは知らないが)
http://www.martinguitar.com/guitars/guitars/sizetype/item/128-0-28vs.html
日本人女性は欧米のゴリラデヴ女性に比べて小柄で細く手も小さい人が多いので、
小さいギターをもっと知ってほしいね。
昔のギターはもっと小さかったのだから。
イルカなんかよくドレッドノート弾いてるよなw
あと、↑の0-28はドレッドやOMよりナット幅は広く、47oほど。こんなとこも昔のなごり。
Lariveeのパーラーのナット幅はマーチンのDやOMと同じだそうなんで、試す価値はあると思う。
0246ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:11:00.26ID:cyq+ovsK0247233
2014/09/02(火) 23:13:28.01ID:rwf5/S2R小さめのギターにするという手もあるんですね…
本体は730Sでいいと思っていたのですけど…
自分は身長168cmで、手の大きさは今測ったら中指から手首まで18cmくらいだったのでそこまで小柄という訳ではないと思うのですが…
やっぱり楽器店に行ってギターを握ってみた方がいいのでしょうか?
0248ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:17:20.14ID:by1Hcyja0249ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:22:11.50ID:BYtqSaKz管理し切れず腐らすのがオチだろうに。
いいぎたーなのはわかるけどさぁ。
0250ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:29:42.88ID:eXJXNsb8あの価格帯ではものいいよ
オール単板で良く鳴る
EJ200やDOVEあたりよりは絶対にいい
チャイナさえ気にならなければ
0251ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:36:28.73ID:MDwn7F7Mそんなに悩まなくていいでしょ。最初のギターは。
持ってみた感じは重要ですが。
とにかく弾けるようになるのが最優先。
よく、おじさんで「ドレッドノートは肩がこる」って言う人いますけどね
0253ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:59:00.16ID:GnQcY3aGとりあえずJ-45買っといてあとでゆっくりD-28でも買うのがストレスをためなくていいよきっと
0254233
2014/09/03(水) 01:12:30.14ID:0doLKItL小物類は上に書いたものを、あとはゆず曲集でも買って練習することにします。ありがとうございました。
0255ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 09:23:12.80ID:Y6q0y0sLマイク直でもいいけどこのモデルはピックアップがすげぇいいよ
ステレオで鳴らせるしね
ヤマハとかの同価格帯買うなら絶対にこっちだね
0256ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 19:23:31.14ID:QNisHfky全てはそこからさ
0257ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 21:00:34.48ID:uyf+Hd6K張力の差も大きい。「Fコードの壁」というのがそれですね。
それではショートスケールは初心者や軟弱者向けなのかというとそうではなく波形の色や変化は短いほうが豊かな面があり、マーチンの000-28やギブソンJ-45など
特色の一部となっています。
ショートスケールが弾きやすく、ギターを習得しやすいのは多分言ってもいいと思う。
しかし、初心者が多く手にする低価格帯にも650mmのものが多いのは多分強い張力がボディを鳴らしてくれるからだろう。
ピーンとなる音は気持ちがいいからね。
0258ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 21:11:31.19ID:a386zMF7後に失敗だったとしても持ってられるじゃん
人の薦めで本人が納得いってなかったギターだったとしたら
のちのち音が不満になった時、見た目も気に入ってなかったしなぁ・・・
で愛着がわかないんじゃないかなぁ
0260ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 21:58:33.64ID:uL39On0u昔、Fで挫折した人が多かったのは、上記に無知だったからじゃないかと思う。
初心者はヘビーゲージなんて張ったらダメw
あと、Fがよく話題になるのは、Cメジャー(ハ長調)ばっかやってたからかも。
コードの組み合わせは決まってくるからね。
0261ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 22:29:09.17ID:lPF0Oiur初心者用低価格ギター購入→ナットの調整がされてなくて高すぎる
ってのが殆どだと思う
前に何人か「ギター教えて」って言われたのでギター持ってきてもらって話を聞くと
決まってFコードを中心に、低い音のフレットが鳴らないし手が痛いって言うし、
ナットもめっちゃ高い
これを調整してあげるだけで挫折しなくなる人がかなり増えるよ
0262ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 23:49:52.03ID:j2PkUDSx0263ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 03:27:23.59ID:aA6+vU6x宝のもちぐされ
マーチン もしくは ギブソンをもっていても、弾きこなせることができず、部屋のお飾り状態になっていること
もしくは 部屋のオブジェ状態ー たまに、ていねいにホコリをはらう
いつか高価で売れるという もくろみがあるため、さわる時も傷がつかないようにと、恐る恐るさわる
そしてつたない運指で、ポロンポロンと禁じられた遊び≠烽オくは22才の別れ≠フイントロなどをかなでるや、
ホッとひと息つく そしてあんまり指紋をつけちゃいけないな、価値がさがるな、などと考え
恐る恐るスタンドに戻す
その時、バランスがくずれ ガタンとギターが倒れる ヘッドにちょっと傷ー
「ああ、ついにやっちゃったよ! だから さわらないほうがよかったんだ! なんてバカな俺なんだ!」
そして、ちょびっと傷がついてしまった マーチンもしくはギブソンは
長いオプジェの日々に 戻るのであった
もちぐされ= おもちがくさるように、使用されない高価なギターが、くさっていくこと
0265ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 05:42:19.20ID:B7UQQ9hb. / . : l|__丁 :、/; : :/'/ | : l、
l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、 l| :|_ゝ
. l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\ _,.l: lィ
l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ /´ィ::::ーl` ニ´、 N:.| ━━┓┃┃
|: : :.:l:.l:.:/ニヽ ′弋zノ |:`|∨: : !. ┃ ━━━━━━━━
|: : :.:l:l、l i U:.:.: ー' l: : :| ┃ ┃┃┃
l: : :.:l:| \ ` ' :.:|: : :| ┛
l : :.:l:| 下、 ゝ'゚ ≦ 三 ゚。
l : :l:| | 、 。≧ 三 ==-
. ヽ:N,.z==、< ` -ァ, ≧=- 。
/ヽ L:\ _ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
,ム〜〜〜Y: \` ≦`Vヾ ヾ ≧
{: : : : : : : : :l : : ;.ニ。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
|: : : : : : : : :|: : : 、 ノノ「| l l | |
0266ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 07:54:28.19ID:+MnFR5scマーチン欲しくてたまらないけど買えない人だねw
0267ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 08:10:57.12ID:3PZCIpMKあっちこっちでしょうもないレスするな
0268ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 10:26:20.94ID:aA6+vU6x0269ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 10:58:06.93ID:aA6+vU6xこいつのマーチンも 絶対オブジェ化してるにちがいない
綺麗に ホコリはらっとけよ
ちょびっとした傷だけで 売り価格5万は さがるからな
0270ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 13:02:42.52ID:B7UQQ9hb/ _ノ \
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ /\
| ` ⌒´ノ ・・・・・・・・ /(ー) (ー) \
. | . } ____ / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } / / | |r┬-| |
ヽ ノ / / \__`ー'´___/
/ く / / /:::∨<;;;>∨:::::::::::::::\
| \ / / ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
| |ヽ、二⌒)___/ /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
0271ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 19:02:17.37ID:qgm/eD6j続けるならどうせ二本目に買うことになるんだし。
0272ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 19:51:22.08ID:3PZCIpMK初心者も見に来るスレなんだから
0273ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 20:30:59.11ID:6nUpOCUf近年物で比較的良いのは50万以上の製品だけ。
0274ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 21:06:41.16ID:qgm/eD6jだからスモールボディ系が欲しいんだが、なかなかOとかOOとかないんだよな。
つかあのキチガイはダブおじさんなのか。
知らなかったぜ。
0275ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 21:12:48.86ID:Kg0ewANy0276ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 21:24:19.77ID:qgm/eD6j0278ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 00:27:18.94ID:TRr7gHOi0279ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 03:59:42.60ID:0p0oLhJZアーチトップのfホールでサンバースト
この形のアコギって弾いたことないけど音はどうなんやろ
0280ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 07:56:59.19ID:SbZ2eAIxMartinでNew Yorkerスタイル探すと出物が少ないし、0-28VSとか割高感あるよね
クロサワ扱いになってまた出回り出したラリビーのパーラー辺りがいいと思うけどどうよ?
0281ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 11:32:23.53ID:nx+4pbqz0282ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 12:42:47.21ID:CjKvPZ6d0284ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 16:21:50.76ID:sLW80PDrミニギターは結構多い
OMと14fジョイントの000は普通にある
0〜000サイズの12fジョイントのパーラータイプは少ない、普通の楽器屋だと1本置いてあるかどうかみたいな印象
0285ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 18:32:55.82ID:CjKvPZ6d0286ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 19:43:49.58ID:RI74ifFz0287ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 21:49:49.81ID:1TKVA4C9薄いかな?
弾きにくいというよりかは弾き手選ぶ感じ。最近叩き売りしてるからお好きな人は今が買いだね。値段に対してはコスパは良くないと思う。
0288ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 22:29:38.93ID:LQ7w688r楽器屋行くとたくさん置いてるけどね。
でも最初のうちはサイズとか気にしないんだよね。
サイズがからだに合わないのとか、ナットやサドルが高くて弾きにくいのとか
始めのころは気づけないもの。
こういうところを購入時にアドバイスしてくれる人がいるといいんだけど。
0289ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 22:35:23.73ID:WoiOr7iR初心者さんはわからんかもだけど
Dタイプってのは身体がデカく
クビれがない不細工なスタイルの
アコースティックギターこと
一流メーカーのマーチンの主流でもある
フォークギターというとこれを指す
身体がデカくて
抱え難いから
女性には特に合わないと思う
0290ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 22:44:42.64ID:SdMrFcFR日本人は小柄だから、一本目は000くらいがちょうどいいんじゃないか
0291ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 23:29:15.92ID:RnvuePLQ0292ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:03:30.44ID:kRlBh/ve0293ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:15:58.00ID:OMsrnkcTそこも重要
0294ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:28:16.75ID:20GWhUWv自分に合うギターは抱えてネックを握らないとわからない。
0295ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:41:54.78ID:TJ/hmJyVでもネック周りは女子供用サイズが大人気
人によって好みは違うけどギターだけは杓子定規
皆と同じブランドの服を着てハカランダで投機
そんな君達を見てるといつもハートドキドキ
0296ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:08:13.98ID:ebK6HHgY友達が少なくて部屋に閉じこもり、猫背でずっと座って弾いてるヤツ
ストラップ付けて立って弾く場合は全然問題ないことは
イルカ、YUI、miwaなど小柄な女の子が証明済み
0297ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:19:48.76ID:OMsrnkcT座って弾くとDはデカい
0298ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:21:49.08ID:E/RgOk+s0299ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:27:25.70ID:ebK6HHgY0300ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:36:23.23ID:OMsrnkcT女性にドレッドはデカイよ
0301ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:40:01.64ID:E/RgOk+shttp://www.youtube.com/watch?v=OgqQXlHmCn4
0302ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:51:27.11ID:B2czt02iでかい方がかき鳴らしたときのダイナミックレンジ広いから気持ちいいんでないか?
000とかフィンガー以外は使いにくいし俺は000だと肩が痛くなるわ。
0303ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:54:25.65ID:ebK6HHgYドヘタのキミより長い時間
結局、ダメなヤツは何をやってもダメってことさ
長いだのデカイだの何でも機材のせいにしてちゃあね
0304ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:00:00.06ID:20GWhUWv0305ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:00:50.03ID:E/RgOk+s0306ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:06:32.22ID:y+48EZ8X0307ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:58:58.59ID:E/RgOk+s/:::::::::::::::::::i |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
i:::::::::::::::::::::| |:::::r‐_ノ‐´―::::::´::::ノ::::::::ヽ l
!;;::::::::::::::::::| ト::/ ゞi;;ニ> ー‐‐イ::::::;::;) /
i::::::::::::::::| .L,!::! `" ^´ ,i;;iヲ;''ノ:::::;;ノ /
, ):::::::::::::;l !:;:: ` i`´/:::;;;;/ /
ヽ‐;:::::::::::| l/ :. .'、_ '´, ' イ、 /
ー‐´!::;! li、 `、 `‐´ イ:::::::::ヽ l
| i .l;;;i `ト::::::::::::::::::::::::::::/ | あるわよ♥
| i' l;;;;ヽ_ i::::::::::::::::ノ::::::ノ l.
.|. i .i;;;;li;ヽヽ!、_,,,, /
! ゙'、丿
i ゙'‐.、 ゙'- 、
!、 ゙-、 '‐ 、_
゙、 l. ゙'、 ''-、
゙、 l .. ゙、 ゙::、
゙、 l ;;о;; i :::フ
゙、 l. '' .i .i
゙、 `:、 .ノ 丿
゙、 ''-. ノ ノ
l "' − ''" iー--''"
l l
| 丿
l . /
0308ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 06:29:02.09ID:TJ/hmJyVそれはネットの総体
虚栄心が増大
つまらん事で罵り合い
ネットの受け売り話したい
踊らされとるどちらも豚じゃ
音が判らぬツンボの豚じゃ
口だけ達者なカタワの豚じゃ
自己を盲信すメクラの豚じゃ
考えられぬチショウの豚じゃ
は〜スカラカチャカポコ
0309ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 06:44:57.91ID:E/RgOk+s0310ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 07:30:53.09ID:nBZbn+AMそりゃ女性でもトラックの
運転が好きな人もいるだろうけど
0311ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 08:11:37.44ID:CeipH46d0312ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 08:26:57.40ID:nBZbn+AMOOOとかOMとかTaylorなら○12ce,
○14ce,ギブソンではJ45とか
0314ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 11:30:13.67ID:5eDeFpsY良いのはないな
0315ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 11:34:29.40ID:LKnGwjS4楽器屋さんにいって、見た目が気にいって、3〜5万円前後のを選びなさい
そしてここが重要
「すいません これを買いたいんですが 12フレットの弦高を(げんこう)を 6弦側が2.5ミリ、1弦側を2ミリにしてほしいんですが」
と、いいなさい
「はい 分かりました」と、すぐに対応してくれるお店は、いいお店です
そうすれば、初心者にも痛くない 弾きやすいギターになります
ここのスレの常駐者は 運転初心者に 将来絶対安全だからと ロールスロイスか、ベンツをすすめる人ばかりですから
無視するように
懸命なる 初心者は 私のいうとおりにしてみなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています