【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 21:23:55.48ID:RsyNgkX4誰でも最初は初心者です。気軽に相談してみましょう。
◆利用者の方々へ◆
・ ここは2ちゃんねる。残念ながら荒らしや煽りがあります。それらは《完全スルー》でお願いします。
【鼻毛】は出入り禁止。荒らしは無視されることが一番きらいです。
意見を言ったり叩いたりアンカーしたり、あらゆるリアクションは思う壷。これらは絶対に禁物です。
・自分が買ったギターのレポートは、参考になるので大いに歓迎です。
◇特に相談者の方へ◇
・ 予算を示して「良いギターが欲しい」だけでは回答者も困ってしまいます。
どんなギターが欲しいのか、できるだけ具体的に書きましょう。
よくわからない人は自分の好きなアーティストやジャンルを書き添えましょう。
・ マジレスをもらったら、必ずお礼を言いましょう。
・ ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
あなたの購入するギターに対して責任を持つことができるのはあなただけです。
最終的には自分でよく考えたうえ、自己責任で行動に移してください。
◇特に回答者の方へ◇
・ 答えられない質問・相談には無理にレスする必要はありません。
・ 他の回答者の意見を批判することは禁止です。
どのような場合でも相談者を批判するような発言は控えましょう。
よくある質問、おススメ入門機種、必要なアクセサリーなどは>>2以降
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1398721876/
0002ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 21:24:30.56ID:RsyNgkX4Q:セピアクルー、HoneyBee、LEGENDなど1万円くらいのギターにしようと思うんですが。
A:賛否両論。過去スレ参照。
飽きっぽいのを自覚してるならアリですが、正直やめといたほうがいいです。。。
1万円ならサウンドハウスZENN ZD24は安価の割に評判良いので最低限こちらを買う事をお勧めします。
Q:弾きやすいギターが欲しいです。何かおすすめはありますか?
A:はあ?てめえにとって弾きやすいギターなんぞ他人にわかるわけねーだろがカス。
ゆとりにはネックの握りやボディサイズとか、人によって好みが違うのがわかんねーのか?
とっとと楽器屋に逝って試奏してこいやヴォケ〜といったツッコミが入ることもありますが、
泣かないでください。まずはテンプレを読んでみて、自分がどういう楽器を求めているのかを
再確認するといいかもしれないです。
Q:通販って大丈夫ですか?
A:試奏しなくてもいいなら問題ありません。
0003ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 21:25:39.19ID:RsyNgkX4Q:合板ギターよりも単板ギターのほうが音がいいですか?
A:一般には単板ギターのほうが高級品とされています。単板か合板かについては
よく論じられる話題ですね。マーティンやギブソンなど伝統的メーカーの王道
ギターの殆どは、当たり前のようにオール単板です。
一方で国内メーカーの多くは様々な価格帯グレードの品揃えを、モデルごとに
細かな差別化を施すことで実現しています。
基本的には、トップ材だけ単板→トップとバック(裏板)が単板→オール単板の
順に品位と価格を上げていきます。このようなスペックとは別に、材のグレードも
変わります。ひとくちに単板といってもピンキリで、最上の合板が並の単板を凌ぐ
ことだってあるでしょう。とはいえやはり単板というスペックは有無を言わせず
魅力的に響きます。各社とも低価格帯に単板を投入している現状では、あえて
合板を選ぶメリットも小さくなってきているのではないかと思います。
0004ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 21:26:54.42ID:RsyNgkX4【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室51
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1398721876/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1389965700/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1385019135/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379032298/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室47
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1369838957/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1362237781/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355374717/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343376033/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324656519/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309226991/
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1300267882/
0005ドレミファ名無シド
2014/08/05(火) 21:59:08.45ID:9nIgA8Rh必要もねえのに
0006ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 15:41:29.62ID:2sQh4aPg0007ドレミファ名無シド
2014/08/06(水) 17:46:21.10ID:kSD/zs4P楽器もそうなのか?
0008ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 10:14:03.62ID:nsitUjPH0009ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 19:30:37.94ID:hx0en+gAMerida ってなかなかよさそう ナット幅ひろいのが気にいらんけど
https://www.youtube.com/watch?v=lNLFjQoG8l4
0010ドレミファ名無シド
2014/08/07(木) 22:37:53.03ID:DyMv2dSu0011ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 11:51:16.84ID:UEtVxedcA-75Dという機種は、オール単板サイドバックローズウッドで84,700円なのか。
RECORDING KING RAJ-26
ってオール単板らしいけど、これどうなん?
検索すると評判悪いのが最上位に来るけどw
0012ドレミファ名無シド
2014/08/08(金) 22:10:02.60ID:XPL6NdkDレコーディングキング(以降レコキン)のギターはサウンドハウスとイシバシ楽器が扱ってるらしいお。
バンジョーはHOSCOって日本の会社が輸入してるようだが、ギターは下記HPで確認してみて。
http://recordingking.com/
http://www.ne.jp/asahi/recordingking/customshopjapan/index.html
↓はアリア・ドレッドノート(とはいうがオーディトリアムもある)総単板モデル。評判は良い。
http://www.ariaguitars.com/jp/items/acoustic-guitars/aria-dreadnought/ad-515/
http://www.ariaguitars.com/jp/items/acoustic-guitars/aria-dreadnought/af-505-n/
ぶっちゃけKヤイリの合板モデルよりコッチ薦めるw(敢えて挑発するw)
10万以下の総単板はもう珍しいもんじゃないよ。中華製ならね。
Sヤイリ総単板もイシバシ楽器で税込み8万切ってたよ。
入門者は、変に安い、またはあまりに古い国産よりはアジア製のほうがいいだろうね。
0013ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 22:00:47.51ID:j26A0eynAD-80 AD-820 の流れだと思うんだけど 515含め
出来としてはどれがいいの?
0014ドレミファ名無シド
2014/08/09(土) 23:06:51.80ID:wIs43HTeボトムは若干弱いが音色はまんまD28系
0015ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 00:16:50.21ID:pnl6vDGy型番を変更しただけだろう
アリア・ドレッドノートはアメリカ人が設計したって聞いたことがある。
あと、経験上、アリアの品質は信用できると思う。
0016ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 10:19:52.94ID:Z1z8t0F0当初は普通のアコギを買おうと考えていたのですが彼の演奏動画を見てギターから配線が伸びているのを視認したことで少し心配になり相談させて頂きました
https://m.youtube.com/watch?v=g49e964gdtc#
0017ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 11:05:24.86ID:1910edfg0018ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 11:10:42.10ID:dvyatYH4普通のアコギで十分。知らんけど。
0019ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 11:18:11.38ID:Z1z8t0F0https://m.youtube.com/watch?v=uAP-8lJzXy4#
0020ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 11:30:13.68ID:whzYF99V0021ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 13:09:30.88ID:Vd02tN5a無責任なレスは止めろよ。
0022ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 13:11:11.91ID:bfcQdt6k連絡先が書いてあって不具合あったら保証しれくれるんか?
0023ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 13:15:21.24ID:Vd02tN5aそういうのを日本語ではへりくつという。まあがんばれよ。
0025ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 13:40:46.20ID:Vd02tN5a0026ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 17:24:56.18ID:1910edfg0027ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 17:39:22.58ID:Z1z8t0F00028ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 21:39:05.37ID:Vd02tN5a問題はない。
>>17のレスがいい加減で問題だ。
初心者にたいした理由もないのにとかくトラブルが多く管理も大変なMartinなどを薦めるもんじゃない。
そう言うものには其の無責任を指摘させて貰うようにしている。
0029ドレミファ名無シド
2014/08/10(日) 23:56:20.76ID:3G48oPDS0030ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 02:19:42.31ID:Gc/gutYX0031ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 03:14:29.87ID:4uqJVzYQ0032ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 06:44:01.45ID:benseNqfあんまりいい音だとは思わないけど、そっち系統目指すなら貼りピエゾ+サンライズにブレンドの出来るプリアンプとTC辺りのリバーブと言うある種の確立された組み合わせがあるよ
特にカツーン系のボディヒットを拾いたいなら貼りピエゾは必須で、セッティングが難しいからアコギのセットアップしてるショップに出すのが良いんだけどそれだけで安いエレアコが買える位金かかるw
0033ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 17:54:30.17ID:ap0I2PMp思いきって中古のマーチンD-28
色々試奏してみた
A店 1982年製 価格21万円
B店 2014年製 価格18万8千円
2009年製 価格18万8千円(全て税込価格)
どれも状態良くて、新品とも音を比べたりしたけど、
2009年製が断然鳴りが良かったので購入
B店の店員さんも、これはお薦めですと…
どれもD-28の音がしたけど、こんなに違うとは予想外
ヤフオクで買うことも検討してたから良いのに出会えて良かった
多少高くても、手にとって弾かないとギャンブルだなぁと感じた
一番音がショボく?(大人しく?)感じたのは1982年製
中古の相場はよく分からんなぁ
0034ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 18:51:12.61ID:3/AcP08yまあ自分が良いと思ったギターが正解だしな
0035ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 18:52:45.68ID:cVZSkoua俺も古いのが良い音と思ったことない。
値段も安いし、何かまずいところがありそうだ。
2009年のは新古に近いんじゃないの?
店にずっと置かれてたやつとか。
しかしD28は未だ20万以下で買えるんだね。
0036ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 19:18:48.08ID:AcDT2QY1エレキはやってたんだがアコギは初心者
D-28だけでなく先週は別のギターも試奏したよ
ギブソンJ-45新品 → ストロークで弾いたらしっくりきたけどD-28ほど魅力感じず
マーチンD-35中古 → 優しくて綺麗な音だけど、へぇ〜って感じw
history NT-L3新品 → 凄く弾きやすくて作りもしっかりしてそうで、ストロークするとジャリーンと綺麗な音
でもフィンガーピッキングだと?
買おうかホント迷ったけどロゴが致命的にダサくて思いとどまる
とにかく弾いて楽しかったのはD-28だったので決めた
色々弾いて訳わかんなくなったので、D-28に絞ったw
>>35
2009年のはその店で買われて最近売りに来て買い取ったらしい
おそらくワンオーナー
ネック真っ直ぐ、フレット減り殆ど無し、ロッド余裕あり
傷も殆ど無いしケースも綺麗
ヤフオクだとD-28なら15〜17万で買えるよ
どんなの来るかわからんけど…
0037ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 22:17:17.11ID:aNRWxyU4http://www.real-standard.com/stock/tokai/ce118_0460/ce118_0460.html
Cat's Eyes CE118 っていい音するね。
でも中古値段帯でいうと、コスパは、s.yairi YD-90 YO-45とかの方が
いいのかな?
0038ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 22:53:28.34ID:3EYUHIIp0039ドレミファ名無シド
2014/08/11(月) 23:25:45.70ID:2cE/eQxO吊るされてたのは、ギブソンとテイラーばっかりだった
0040ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 06:55:18.09ID:tDD1riEqよろしくおねがいいたします
http://funky802.com/sysimg/diary/diary/dry_img_62792.jpg
0042ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 07:04:11.34ID:tDD1riEqありがとうございます
0044ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 20:39:44.31ID:D+ckv+Lpネックは調整したかもしれないが、ふくらみについては記載せずに
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f138130300
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s396643018
・ネック:やや順反り
・トップのふくらみ:ブリッジ下部にあり
0045ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 20:40:18.77ID:D+ckv+Lp0046ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 21:33:27.02ID:Dc7CG760James TylorとTaylorは別もんだぞ
James Taylorも関係ない
0047ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 22:16:59.10ID:xRs33kNw■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
0048ドレミファ名無シド
2014/08/12(火) 23:59:03.38ID:b0Bm6zQZどの機種やメーカーがいいんでしょうか?
0049ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 05:35:39.01ID:bOUATSc0ARIA、HEADWAY、S.Yairi、Epiphone辺りがその価格帯だと無難だと思う。2万円台はトップ単板と言って、ボディの正面の板だけ一枚板で後は合板で出来てるギターが多い。
正直どれをとっても似たような物なので、見た目が気に入って練習にテンション上がりそうなのを選ぶのがお薦めです。
もう1万出して4万だとオール単板のモデルが視野に入って来るので、予算に余裕があれば考えて見てね
0050ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 05:51:45.70ID:83yDVUzkすごい時代だな
0051ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 06:03:36.20ID:ei7+bidahttp://www.epiphone.com/Products/Acoustic/Masterbilt-DR-500M.aspx
がオール単板
0052ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 12:25:07.17ID:uspGtLZq中華製ならいくつかあるよ
0053ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 12:29:21.03ID:uspGtLZq弦のメーカーやゲージによっても音違って聴こえるし
あとはサドルやナットのセッティングによっても違ってくるわな
0054ドレミファ名無シド
2014/08/13(水) 13:42:35.73ID:LRLhkHoL同じ弦でも張って経過した時間でも印象は変わってたんだろうしな
0056ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 00:37:42.64ID:FUTPOIpT中古ギター買う時はサドルの高さとナット、ネックの状態は普通気にするでしょ
弦はあまりに死んでたり、メーカー違いとか普段ブロンズ使うのにフォスファー張ってあったりしたら最後は張り替えて貰って判断とかも20万くらいのギターならやってもいいし
0057ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 01:05:33.00ID:cwhKLxueトップが膨らんでないかくらいかなあ
0058ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 03:12:12.77ID:K0i3oPJFそれで買わない奴とかいるから楽器屋も人間不信になるんだろ
0060ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 08:36:25.13ID:E0s8f9NTその程度の接客もできない店で買うべきじゃない
0061ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 08:41:04.52ID:tCgYG/aC今のはモーリスのを中古で使っています。
しかし、最低限の音質は確保したいので
・単板
・加工はまあまあ良い
・音質はd45とそんなに変わらないレベル
・無名メーカーでも良い
とにかく、単板で安いのを探しています。
予算は10万以内、できれば5万付近でお願いします
0062ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 09:03:05.47ID:tCgYG/aChttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=2220^RD227^^
0064ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 12:11:12.24ID:SAtvMubkyamahaのfg-150fってギター4500円で売ってたんだけどこのギター弾きやすい?
0065ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 15:52:20.96ID:BM7sc9J/スペックは値段的に素敵だけど
「ネックは太めながらVシェイプによってローコードのグリップが握り込みやすく
安定しやすい。」
ローポジション以外は弾きにくいんだろうな。
0066ドレミファ名無シド
2014/08/14(木) 17:34:55.61ID:FUTPOIpTどんな環境でレコーディングしてるのか知らないけど、もしも安マイクで録音してるなら
その5万〜10万でまともなAudio I/Fかマイクを買った方がいいんじゃね?
0070ドレミファ名無シド
2014/08/18(月) 00:38:42.08ID:b9yvWRZS0071ドレミファ名無シド
2014/08/18(月) 23:49:22.95ID:CsgxpxHhLO-216-BK Black
http://www.apollonmusic.com/onlineshopping/products/detail.php?product_id=13674
LO-215-SN Sunburstとは色違いで、ピックガードの有無だけの違い(店頭価格は同額だった)。
実際持ってみるとねー、意外とボディが分厚いんだ。
で、音量はけっこうある。
スケールは普通なんだけど、テンションは弱く設定してあるみたいで、手は楽だった。
というわけで、価格的には結構良いギターでした。
コスパは良いと思うね。ただし、価格帯以上のものを期待しちゃダメね。
0072ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 07:08:23.66ID:Apx83I+9ローズの方が欲しいですが、どうも硬い音に聞こえます
かといって段ボールみたいな音のするマホガニーはなんかいやです
ローズは引き込むといい感じに和らいできますか?
0073ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 13:03:30.36ID:WkEXtdad自分で納得するんじゃね?
どちらのいい部分も見えてくるだろうし
0074ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 13:10:04.40ID:M/rpJEt/0075ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 13:14:14.89ID:2UlEi5bV以下、特に断らない限りMartin社系のギターの話(ほかのコピーなども含める)
ローズの音がマホに変わることは絶対に無い(逆も然り)。
マホで文句ない低音になるのは、マーチンでGOLDEN ERA(略称GE)以上の機種から。
作り込みと材質が重要ってことでしょうね。
コリングスの社長も一番好きな自社ギターはマホside&backのD-1A(※)だそうなんで、それだけ魅力的ってことでしょうね。
マホの高音は抗し難いものがある…
http://www.taurus-jp.com/collings/d.html
(※)Aとはtopがアディロンダック・スプルースの機種で、通常のより更に高級
しかし「段ボール」って…w(^^A
0076ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 13:16:46.49ID:2UlEi5bVマーチン系なら、弾き比べりゃ一発で違いが分かるよね
>>74
まあ、マホは幅広く使われてるんで、メーカーによってもズイブン違ってくるけどね。
だから>>75はあくまでマーチン系統の話。
0077ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 13:31:58.10ID:gcL0ahWAこれは独奏を旨とするクラギにおいて、ローズ系の出す重い低音が必要だから
アコギでも同様の観点から、あくまで一例だが低音重視ならローズ、高音重視ならマホという選び方もある
0078ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 13:57:02.67ID:tF+PD8JX0080ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 15:27:59.57ID:Gq2QceLi0081ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 16:37:09.98ID:bZ2+4etZhttp://i.imgur.com/jRceMEC.jpg
0082ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 17:58:56.15ID:Apx83I+9高級品は単なるプラスチックでないこともあるから、ローズでもキンキンしにくいのかもしれない
薄塗装とかね
0083ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 18:04:43.82ID:px1L3QJMギター歴は1年程度で家にあった古いヤマハを弾いてたんだけど新しいのが欲しくなってさ
ギブノンのJ45が気に入った理由は見た目のみ
試奏とかは一切してない
0084ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 18:07:29.45ID:dETZ8kXs0085ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 20:18:00.27ID:2UlEi5bVまあローズウッドってのはぜいたくな木だからね。
クラギで真帆bodyが「確立」されなかったのは、弦との相性かも。
あと、広義のクラシックギターはフラメンコギターも含むけど、
フラメンコギターではシープレスなどもside&back材に愛用される
(ただし、ローズウッド仕様のフラメンコギターもある)。
狭義のクラギとフラメンコギターも単純に優劣つけられるもんじゃないから。
0086ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 20:20:33.98ID:2UlEi5bV今マホガニーの国際価格が上がってるそうで、今だと新品のマーチンD-28よりD-18が高くなってるかも。
マホの供給源が中米とかなんで、今後は日米でマホのギターは作れなくなるかも?
0087ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 20:25:03.77ID:2UlEi5bV塗装も重要ですね。
でも単純にラッカー>ウレタンとも言えないと思います。
結局は「そのメーカーが何を狙ってるのか?」じゃないかと。
コリングスなんか二重塗装なんて面倒なことやってるんで、あの価格でも安いと思いますw
キンキン(≒音が硬い?)で思い出したけど、コリングスのD-2Varnishって機種は高音がキレイでした。
今キャンペーンで全国巡回してるらしいんで、どこかで弾いてみてください。
0088ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 20:28:43.78ID:2UlEi5bVいや、むしろいいんじゃない?
J-45は、どちらかというとストロークに特化したようなギターだと思うので、
3コードでジャカジャカやるだけでも十分すぎるぐらい良い機種だと思う。
ギブソンでもハミングバードとかJ-200のほうがJ-45より多岐に使えるとは思うけど、
音的にはJ-45か姉妹機種のSouthern Jumboが一番好き。
J-45は難しいテクなんか使わなくても好い音が出せる偉大な機種。
0090ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 21:24:54.09ID:M/rpJEt/持ってないけど
0091ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 21:35:04.19ID:9T8yJ+LOピックガードの形とかブリッジの形とか違うんだよな
そんな中から選ぶのって初心者には難しいのかな
出来れば新品が欲しいんだよな
0092ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 21:36:00.69ID:9T8yJ+LO0093ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 22:08:04.66ID:2UlEi5bVモノがいいからね結局。ただ、敢えて最も得意とする所をいうとストロークだと思う。
>>89
全部弾いた上での感想だw
ハミングバードのほうが音のクセは強いけど、工夫すれば幅広く使える機種だと思う。
花札みたいな鳥さんピックガードであなどってはいけない。
でもやっぱまあ、ギブソンのフラットトップではJ-45が一番広く受け入れられる音だとは思う。
ストロークだけでもいいやーって思えるアコギは偉大だと思うのだがなあ(´・ω・`)
0094ドレミファ名無シド
2014/08/19(火) 22:27:54.43ID:2UlEi5bVいやーまあ弾いてみるのが一番よ。弾かないと分からないことだらけよ?w
ブリッジの形状による音の差なんか自分で弾かないと分からないよ。
おおざっぱに今のギブソンのアコギを分けると、standard、custom、true vintageの3種がある。、
スタンダードが一番安くPU付、true vintageはPU無い代わりにスタンダードより上位機種。
この2つが基本で、あとは特殊仕様とかミュージシャンのsignatureなどになる。
現J-45 customはやや特殊仕様で、side&backがローズウッドになってるらしい(通常マホガニー。↑2つはそう)。
ギブソンなんてメチャクチャ高いのもあるので、最初に買うものとしてはスタンダードかtrue vintageがいいと思うよ。
価格にして数万の差なんで、true vintageをおススメしたいがな…絶対に音が好いと感じられると思うので。
ただ、PU付が欲しいならスタンダードでいいとも思うよ。まあPUは後付けできるけどねw
まあ、あまり考え過ぎず、とりあえず弾いてみて、直感一発で決めるのが良いと思う。
↓はギブソンのHP(日本語版)。ここの説明がわかりにくいので諸々書いた<(_ _)>
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20Acoustic/
0095ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 00:31:13.41ID:tx+f/1ktピックアップ付のギターはまた別に買う予定(必要があったら)なので普通の生ギターが欲しいんだよ
その場合はtrue vintageがお勧めって事だよね
やっぱ初心者には難しいな…
予算はMAXで20〜30万円ぐらいで探してるんだけどさ
ピックガードが大きいやつが欲しいんだよな
0097ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 00:58:03.91ID:tx+f/1kt自分で貼り替えるなんて全く考えに無かったよ
やっぱ実際にお店で弾いてみた方がいいって事か
下手だから恥ずかしいんだよな…
0098ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 02:20:03.87ID:kOgfRl+L0099ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 10:32:24.71ID:c8Yh5tjf良くショップが言う「爆音」は期待できないよ
ブリッジがADJなら尚更
爆音を求めるなら他のメーカにした方がいい
特にヤマハのFGあたりはブレイシングなどの影響で
えげつないぐらい音量持ってるから
0100ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 11:40:35.05ID:FqX/RUjUγ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
____/⌒`` ,,ー‐,, "⌒ヽ___
|::|__し'⌒ヽ . .ヽ⌒し′___|
|::|_____ヽ ) ______|
|::|_______ヽ、 /⌒ヽ.____|
|::|______ ヽ,, i ~iし'.____|
|:___l二二二二二二二l |二二二二二二二l
|::| | |::| | し′ |::| | |::| |
|;;|_| |;;|_| |;;|_| |;;|_|
0101ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 13:11:59.76ID:FqX/RUjUヤマハのFGとかジャンボ、ドレッドノウトに似ているタイプ。
ヘッドウェイのドレッドノウトも爆音系(音も良い)
70年代〜80年代ギルドのDタイプもカラッとした爆音系
マーチンなら、D1、D16もストリート使用向きなラウドなキャラ。
ギブソンとKヤイリのJやDは、音量じゃ無くてエッジが立っている感じ。
まあ予算が許すなら、J45やハミングバードはオールマイティでおすすめ。
0102ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 17:09:03.19ID:5X7Q0++1FG720Sってやつ
これが爆音だったとか気にせず弾いていた
これしか弾いた事無い場合はかなり小さい音に聞こえるって事かな?
まあ難しい事は出来ないからストロークで歌いながらジャカジャカ弾いてるだけなんだけど
弾き語りみたいな感じで
0104ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 20:44:16.68ID:/+6uHYVd購入決めりゃいいじゃん
FG720→J-45、なんか問題でもあんの?
0105ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 21:22:10.49ID:POE+uSzwIDは日が替われば変わるよ。1日に何回か変わること・人もある。
見た目だけなら、K.ヤイリのJY-45というのがあるけど、音はギブソンと似ても似つかないよw
http://www.yairi.co.jp/cgi-bin/catalog/search.cgi?cmd=item&kind=name&id=S0295i21h
ギブソンの楽器は「音にとりつかれるか」じゃないかと思う。
やっぱ一度は自分で弾くか、人が近くで弾くのを聴いてほしいね。
単純にネーム・バリューでギブソンなら、いろいろな機種を試してほしいところだが、
J-15、J35、J-160なんかを選ぶよりは、J-45一択のほうが良いとは思うw
0106ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 21:43:38.57ID:POE+uSzw今、イケベ、クロサワ、イシバシのページをざっと見たが、
J-45 true vintage新品は¥278,000〜306,513(ともに税込)ってとこだね。
さすがに本数も多くはないから、首都圏の全部を見て回っても損は無いと思うがねw
それでもスタンダードだって新品20万円以上だから…迷う価格差じゃないと思う。
気になる、ってことは欲しいってことなんだよw
0107ドレミファ名無シド
2014/08/20(水) 22:10:09.44ID:POE+uSzwまあ至って普通の流れだな。
アジア製入門機種>日本製>アメリカン製の、真ん中の日本製を経由するかしないかってだけ。
010883
2014/08/21(木) 00:13:06.22ID:ni7b8Ed5だから色々調べてこのスレ見つけて書きこんでるんだよ
ヤマハからギブソンって流れは普通だったんだね
余計に欲しくなってきたよw
初心者で新品買うのってお勧めできないのかな?
やっぱ最初は中古で我慢した方がいいかな
0109ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 00:18:14.23ID:ZgS3OPwN011083
2014/08/21(木) 00:30:11.59ID:ni7b8Ed5最初は中古で安いのが普通って思ってたよ
0111ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 07:34:18.08ID:b0lrV+eGどのような材料なんでしょう?
表面からは普通に見えますが、薄いのを張り合わせてるということでしょうか?
0112ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 12:23:11.32ID:xE++IQfi最近はメーカーによっては合板でも間に別の材をかますところもあり
0113ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 17:11:34.79ID:6eDFQcUL0114ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 21:39:23.38ID:mOzt6vbC中古は慣れてないと難しいよ。リスキー。
その店が信頼できるか看破する眼力も要るしね。そもそも「勝負」なんだw
新品だと数年は保証してもらえるから(中古は無保証も普通で、3か月保証してくれるなら良心的)。
たとえば新品40万のが中古20万みたいな超お得ならともかく、
ギブソンの中古なんかそんな安くなんねーよw
ギブソンレベルなら首都圏か関西で1日つぶして、まだ悩むぐらいでいい。
御茶ノ水・渋谷・新宿のどこか行けば十分だとも思うけどw
0115ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 21:51:38.00ID:GXd4KCeYだから手放すんだろうからな。
0116ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 22:59:18.32ID:WhEEnKY4数年前はJ45が12万、SJが14万とかで買えたし、玉数もあったので耳さえよければ当たりを選べた
0117ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 23:25:38.59ID:38fmwz1W011883
2014/08/21(木) 23:33:11.35ID:ni7b8Ed5中古は目利きが無いと難しいのか
でもそんなに個体差があるって事は新品でも失敗作掴まされる可能性あるって事だよな…
店員に聞いたって良い事しか言わないだろうし
ならいっそのこと通販でも一緒って事かな
0119ドレミファ名無シド
2014/08/21(木) 23:59:23.63ID:mOzt6vbCていうかね、悪いとこ(欠陥)まで込みで買うってことよw
中古なら何かしら損傷あるわけで。
ただ、新品でも個体差はある。
ギブソンはその個体差が特に大きいとは言われる。だから実地見聞が必須となる。
けっして安いもんじゃーないので、ゆったりとした気構えが大事だね。
30万円のもの買うのに、首都圏か大阪に出向くのが負担なほど田舎住まいなのか?
あせることは無いと思うニャ
0120ドレミファ名無シド
2014/08/22(金) 02:58:20.05ID:a5N2vCTf店員に目の前で弾いてもらって
一番音の気に入った個体を買っちまえばいいじゃん
失敗作掴まされるかもとか言ってねーで、
なんか問題でもあんの?
012183
2014/08/23(土) 12:40:37.81ID:7sW3G4iI休日使っていってみるかな
店員に弾いてって頼めば弾いてもらえる物なのか
0122ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 14:58:42.74ID:hsWvNr/P御茶ノ水のイシバシとクロサワにはJ-45 True Vintageあるみたいよ@デジマート
店員が弾いてくれるけど、G→Cの循環コードでいいから自分で弾いてみるといいと思うね
0123ドレミファ名無シド
2014/08/23(土) 16:44:40.55ID:wslIhOpO自分で弾いて店長に弾いてもらった中で
一番音が良かったから
0125ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 01:59:10.58ID:WxbOmewT0127ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 17:11:37.51ID:i2q5++3I初心者レベル
Martinで良いのを明日にでも買いたい
下記で悩んでるんだけど、D-28買っておけば間違いないのかな?
あと年代は2014年製の新品でも問題ない?
D-28,D-18,D-16
000-28,000-18,000-16
28と16で値段ほどの差が音に出ますか?
保障とか考えたら正規店のクロサワがいいのでしょうか
よろしくお願いします
012983
2014/08/24(日) 17:52:05.45ID:cQHWIQFq感想としては小さくて抱えやすい
(今使ってるのと比べてだが)
今のギターよりは明らかに音が良い
(当然だろうが)
まあ個体の差は正直よく分らなかった…
2本を並べて聞き比べれ分るんだろうが初心者に判断は難しいね
安い買い物じゃないからもうちょっと悩んでから決めようと結局買わなかったよ
0130ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 22:22:18.48ID:+ANN6aYt全部ちがう。16は艶がなく指板とかが合板。残りは一応全て単板。
音は好きなやつ選べとしかいえないが16とかを初めに買うと28やら18が気になってしょうがなくなると思うな。
0131ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 22:24:51.15ID:KiOeapHP見て触って来たんなら、あせって買わなくていいよ
安い買い物じゃないんだから
弦長の違いとかは(所有のギターと比較して)気にならなかった?
まあ、スケール違いの2本を所有してた方が使い分けられるよ
あんたにとって2本目候補にいいんじゃないJ-45
なんか問題でもあんの?を連発して悪かったな、許せw
0133ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 23:06:18.40ID:NfTb00NHよかったじゃん(心配してたぜw)
個体差っつのは、あくまで同じ機種・型で微差があるってことなんで、
漠然と自分が気に言ったらそれでいいのよ(主観の問題とも言えるし)。
True Vintageクラスのなら悪いのは無いと思うけどね。
J-45ってそんなには小さいギターでもないんだが(Round Shoulder Dreadnoughtとギブソンは言ってるし)
アンタけっこう大柄な、またはガタイがイイ人かい?(まあ女子ではなさそうだなw)
ギターを紹介する時、一番悩むのが「体格」なんだよね(特に女性だとね)
0134ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 23:09:11.15ID:plPnc5uu0135ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 23:16:36.71ID:SLuN5WK30136ドレミファ名無シド
2014/08/24(日) 23:19:52.14ID:NfTb00NH16は買うだけ無駄だと思う(即答)。後で必ず手放すことになると思う。値段的に中途半端という理由もある。
まあマーチンは多量に出回ってるので、特にクロサワってことでもないと思うけど、
実弾が多いのは確かだね(他はクロサワの半分も無いと思う)。
28と18↓、D(ドレッドノート)と000(オーディトリアム)は音色が違うんですよ。
(側面と背面の材が違う。28はrosewood、18はmahogany)
だから、持ってる人に弾かせて/弾いてもらうか、お店で実物を〃しか無いね。
通販で買っていいもんじゃないです。
あと、マーチンとかは年代経過したもののほうが音が好くなるし、昔のほうが良材のことも多いけど、
最低限の品質は保証してる会社だから、最初は新品が望ましいと思いますよ(保証期間も長いしね)
0137ドレミファ名無シド
2014/08/25(月) 07:00:11.46ID:LuKpyoo5ストローク系かフィンガー系で選択する型は当然違ってくる
0138ドレミファ名無シド
2014/08/25(月) 08:46:16.26ID:llBc5DUz結局18以上が気になっちゃって買い換えたクチだから、>>136にはハゲドウ
0139ドレミファ名無シド
2014/08/25(月) 11:34:29.10ID:Voijk46c特に現行無印はピックでガッツリ弾いてこそギターが生きてくる
014083
2014/08/25(月) 22:46:55.10ID:b+EmUrgg一応年内購入を目標に勉強して探してみるよ
ちなみに体型は172-60ぐらいの至って平均的♂です
0141ドレミファ名無シド
2014/08/25(月) 23:49:52.50ID:ctAVZ1T9まーJ-45に絞ってれば、茶水・渋谷・新宿ぐらい見て回れば十分な気もします。
楽器って「おお?」って思う時・個体があるよ。
誰かお友達と行くと、また違うかもね。
そう言えば、オフ会とか言ってた人どこ行った?(´・ω・`)
0142ドレミファ名無シド
2014/08/25(月) 23:57:56.60ID:ctAVZ1T9まあ1本目のマーチンならドレッドかオーディトリアムが適当だろうし(000より小型のはあまり売ってないし)、
2本目のギターだと多用途なのがいいだろうから、↑の2型かジャンボがラクでいいかなーとは思う。
だから>>127のセレクトは非常に妥当・適当なところだと思う。
敢えて言うなら、HD-28とか、Vintage seriesも試してみてはほしいけれど。
0143ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 08:13:42.29ID:VSs1Kwsn学生ですので出せて3万ほどです。
欲しいギターは暖かいといいますか柔らかいといいますか、そのような音色の出せるギターが欲しいです。
比較的手も大きい方です(指は長くないんですがw)
回答お願いします
0144ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 11:10:11.78ID:tSF/e5ft初めてのギターだよな?
はっきり言って入門機は見た目の好みや印象で決めていいというのが住人の総意。
以前のテンプレを貼るから参照して
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343376033/
暖かい音とか柔らかい音っていうのは右手の使い方、弾き方によるところが大きいのだ
どんなピアノでも弾き方で暖かかくも冷たくもなるのはわかるでしょ
0145ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 15:39:39.26ID:6zslkZIoローズは冷たい音(この場合つっこみ無しね)だから
マホガニー系に絞って探したらいいんじゃないかな
それだけでも候補が絞れてくるだろ
まあ、柔らかいっつーのがどんなイメージを持って言ってるのかわからないけど
0146ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 17:15:56.53ID:yozp6KWuそれぞれ3万ほどで買えるギターだよ
もうちょい足してS.YairiのYDT-18がいいような気もする
0147ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 18:15:53.37ID:L3q37mqk0148ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 19:06:32.71ID:v056/KSi以前テイラーの514持ってたけど柔らかい音がした。
でも音を左右するのは材料よりも作り方だと思う。
安物の大量生産は薄っぺらい音しかしないよね。
0149ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 19:20:00.78ID:VPaZpJ670150ドレミファ名無シド
2014/08/26(火) 21:05:50.55ID:/Q/hKsaa0151ドレミファ名無シド
2014/08/27(水) 02:49:54.46ID:dQ60RB5h売られているのですが、これはどうなんですか?
使用している方がいらっしゃったら、ご意見お願いします
よろしくお願いします
0152ドレミファ名無シド
2014/08/27(水) 03:10:05.64ID:LwsrOro8https://www.youtube.com/watch?v=R7CGtSe3HTs
0154ドレミファ名無シド
2014/08/28(木) 01:42:25.18ID:Ct5xjc2kじゃがじゃがもやれるし、フィンガーは十分。 初心者オススメ
0155ドレミファ名無シド
2014/08/28(木) 02:02:49.05ID:+kGsK8Hj0156ドレミファ名無シド
2014/08/28(木) 07:15:06.13ID:FaB0AvtO0157ドレミファ名無シド
2014/08/28(木) 10:59:12.60ID:C6xnKniC0159ドレミファ名無シド
2014/08/28(木) 15:04:47.23ID:rhLDvsdH0160ドレミファ名無シド
2014/08/28(木) 23:39:33.02ID:6QZf4qY2見かけは同じくらい。
厚みはテイラーのほうがある(ドレッド並)から、オールマイティに使える。音質はさておき。
0161ドレミファ名無シド
2014/08/28(木) 23:49:46.33ID:vFbMRuxA予算は2万〜4万くらいで、弾きたいのはゆず、トランペットの伴奏、それにギターを使ってない曲のアレンジ弾き語りなどにも使いたいと思っています。
そのため音量がでてなるべく音に癖がないギターを探しています。
ですが、なにしろ初めてなもので楽器屋もどこに行けばいいのかわかりません。愛知県の西部に住んでいるのですが…
0162ドレミファ名無シド
2014/08/29(金) 05:37:55.48ID:B1cFINAY0164ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 00:59:24.48ID:MYWJpko70165ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 01:02:13.72ID:dacWxvse0166ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 02:03:11.48ID:hgX0kIvoFG-720Sあたりですか?
0168ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 09:49:44.86ID:gnT+kV6Rそもそもヤマハは弾きにくい
初心者が買うメーカーじゃない
新品でも中古でもいいので弦高のが低くいギターを買ったほうがいい
スタンダードな形や仕様のな
ネックが細いやボディーが小さいと次に買うギターの時に合わせるのが面倒
0169ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 10:44:59.68ID:rwxpf5XPそう言う嘘、または決めつけは止めろ。720を持っていたことがあるが丁寧に調整されていてとても弾きやすかったぞ。
まあどうせならFG-730Sにした方が良いとは思うが。
売り値がたいして変わらないので
0170ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 11:06:32.30ID:vWLQjp77ギブソンJ45 ハミングバード
マーチンD18 OOO18
ヤマハ THE FG
0171ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 11:38:08.01ID:rwxpf5XP0173ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 15:27:27.98ID:hgX0kIvo楽器店はどうやって選べばいいんでしょうか?
一応近くのデパート?にA曲楽器店というところがあるのですが。
0174ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 16:25:56.55ID:8sOF/e4S0175ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 16:29:31.48ID:kMxNHvH/0176ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 17:04:47.52ID:WU/y9RmEおれは好きだけど
D-28もJCもw
0177ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 17:26:34.03ID:+rbqJW0a0178ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 17:27:42.79ID:trlhLqtBいくつかの楽器店で触らせてもらって
(弾けなければ店員に弾いてもらって)
それから決めますかね・・・
0179ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 17:40:00.06ID:WU/y9RmEジャズコーラスは好きだけど。
おれはJJが好きだ。JukuJo
そういう意味ではD-28のビンテージが
欲しいな。
0180ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 20:19:11.62ID:5P8hHcN7例えでレス止まるw
0181ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 21:28:28.47ID:hgX0kIvo家の物置に放りこんであったAlegreとかいうギターでちょっとイジってみたことはあるんですけど…
1弦は切れてるし、2弦はピッチ合わせようとしたら切れるし、そもそも18フレットしかないしで使うのは諦めました。
とりあえず720Sと730Sを試奏してみます。
他に買うのはピックとカポ?とかいうものくらいでいいですよね?
0182ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 23:08:38.43ID:rwxpf5XP予算が許すなら試奏するまでもなく730Sにすべきだ。
ヤマハはばらつきが少ないのでネットで探して一番安いところで買うのが良い。
失礼だがどうせ試奏したところでぴんとこないだろう。
0183ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 23:23:11.18ID:hgX0kIvoはい。まあ正直何を弾けばいいのかもわからないですし。
ところでギターと小物がセットになってるやつってどうなんでしょう?
小物も上に書いたピックとカポくらいしかしらないので730Sのセットでもいいかなぁと思っているのですが。
0184ドレミファ名無シド
2014/08/30(土) 23:47:44.17ID:+rbqJW0a0185ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 00:08:20.42ID:/xtLQb74ニッパーは百円ショップので十分だ。それよりはポリッシュとクロスが必要だ。
そうだった、セットは止めとけ。つまらないものが付いてくる可能性が高いから。
0186ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 01:07:45.34ID:YOyWNkbkチューナーはトランペットやってるので持ってます。
クロスはこれもトランペットと同じ物でいいのでしょうか?ミクロディアクロスとラッカーポリッシュを使っていますが。
ニッパーは工具箱の中に3本はいってるし…
あと予備の弦はマーチンというとこのでいいんですよね?
それにピックとカポ…結構ありますね。
0188ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 08:12:51.72ID:/xtLQb74仲間がいた。俺も好き。L1。ヘッド落ちがしないし、使い安いから良いよ。
0189ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 09:45:47.37ID:O2/BEoqnギターの弦は焼きが入っている鋼線だから
ニッパーは電工用は不可、一発で刃がボロボロになる
ましてプラモデル用や用途不明の安物など全くの論外
工具は用途に合ったまともな物を使いましょう
プロのリペアマンでピアノ線カッターを使う人もいるが
アマチュアの使用にはそこまでの能力はいらない
細いピアノ線に対応している強力ニッパーが良い
ベース用の弦でもバチバチ切れる
ピックボーイあたりの弦切り専用品でもとりあえず用は足りるが
自分のは5年使ったら刃が根元からポッキリ折れてタヒ亡した
0190ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 10:15:56.79ID:/xtLQb74なるほどね、勉強になるな。
俺は百円ショップで買った物を使ってるが一年は間違い無く使えてる。確かにニッパーによって切れ味に個体差はあるが。
ギターも十数本持っているのでかなり頻繁に弦交換するがそれでも一年は持つ。
安い工具を使うか高いものを使うかはその人次第だな。
0191ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 10:18:04.69ID:yG5EOHjdそうなんか!
だから俺のニッパ刃がボロボロなんだ。
カットしたあと弦がぶっ飛ばない優れものなんだが1.5パイとか太さ表示で買ったわ
0192ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 13:36:27.37ID:YOyWNkbkギター本体:ヤマハFG-730S カポ:シャブL1
ニッパー:ピアノ線用 弦:マーチンの赤いパッケージのやつ
ピック:? クロス、ポリッシュ、チューナー:持ってる
ちょっと調べたんですけど、あとレモンオイルっていうのもいるみたいですね。
ピックは金属製の定規でも問題ないのでしょうか?
0193ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 14:20:52.69ID:/xtLQb74ピックくらい奮発しろよ。通販なら一枚八〇円で買えるんだから。
通常三角型かティアードロップと呼ばれる卵形のものがあり、セルロイド、ウルテムなど材料も色々あるが好みだからいくつかのタイプを買うと良い。
俺の好みはフェルナンデスの0.8粍のウルテム製ティアードロップ。
0194ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 16:04:02.65ID:KFRg9CWGカポは現時点で必要かは分からんな。俺はほとんどカポ使わない。
弦を切るのは丈夫なペンチがあれば十分。ラジオペンチでもない普通の。
「レモンオイル」は弦を磨くオイルのこと言ってんだろうけど、これも必須ってものではないんです。
ポリッシュはギターのボディを磨くもんで、安物に必要とは思いません。
ピックも必ずしも必要なもんでもないんだ。俺もどっちかというとフィンガー・プレーヤー。
↓が詳しいので、参考までに貼っておくけど、あまり考え過ぎないほうがいいw
http://www.studiorag.com/blog/fushimiten/2014/01/25/3632
とりあえずガシガシ弾きたいのだろうから、硬い丈夫なもんを予備含めて3−4枚買えばパーフェクトかな。
弦はメーカーによる音の差がありますんで、マーチンとかタカミネが手頃な価格でで入手しやすいからおすすめ。
0195ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 16:39:37.55ID:YOyWNkbkレモンオイルは必要ないんですね。
とりあえずピックは用意しようと思います。
弦はスタンダードらしいマーチンのM140というやつを買うことにしました。
今弾きたいと思っているのはゆずの飛べない鳥とか桜木町とかなので、たぶんカポはいると思います。
0196ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 16:57:30.94ID:/xtLQb74其れから弾き語りをしたいようだからカポは持ってた方が良いぞ。
其の証拠にアコギの初心者セットには必ず付いてる。
ポリッシュも730はグロスフィニッシュだから最初の艶を維持したいなら必要だ。
そんなにしょっちゅう使うものではないが数ヶ月か半年に一回は使うことになるだろう。
サテンフィニッシュでない限り絶対に必要。
0197ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 17:39:57.55ID:teO/ETRM初心者ならカポは必須のアイテムでしょ
弾き語りしようかなと思って弾き語り用の楽譜買ってきたはいいが、
もし目当ての曲にカポの指定があったら、その時点で詰みじゃんw
0198ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 18:01:20.82ID:/qKUv08Wじゃかじゃか伴奏や弾き語りならおにぎり型を使うのが普通
0199ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 19:01:42.28ID:Wd8husy3保湿にはエノ油など指板用オイルを使うこと
0200ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 19:54:07.83ID:KFRg9CWG使うキー(調)が決まってきちゃえば、それに応じてカポなり移調なりで対処すればいいわけで。
あんま使わんわりには僕もカポを5-6個持ってて、自分用ってよりは人の伴奏する時に使ってる。
ピックはすごい種類があるんで、最初は人から借りて「こんなもんかな」程度でもいい。
楽器屋さんには試奏用ピックがあるんで、その中で気に入ったものを買うようにしてもいい。
ピックも実に奥が深いもので、素材・形状でずいぶん違うので、初心者には意外と厄介だと思う。
まあ、アコギだと、形状はトライアングルかティアドロップが初心者には一番適当かな?(あまり小さいのはどうかと思う)
傾向的に、アコギの人は何種類ものピックを備蓄し、エレキの人は1種類で全部やっちゃう人が多いと思う。
0201ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 20:05:03.21ID:/xtLQb74レモンオイルには指板を潤す効果があるというのが一般的だ。
あまりべとべとと残る油を塗るのはかえってお薦めできない。
だからレモンオイルを使う場合でも塗ったあとは別のクロスで良く拭き取るべきだ。
もしこの考えに反論するものは好きなようにすると良い。
ギターに責任が持てるのは所有者のみだから。
0202ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 20:26:16.54ID:g17zPyGX0203ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 21:08:42.51ID:4+y9BwXphttp://kyairi-customshop.blogzine.jp/blog/2011/11/post_c384.html
http://kyairi-customshop.blogzine.jp/blog/2011/11/post_d766.html
0204ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 21:30:35.89ID:rEPdgKZ1>あれは、オイルとは言えど、水みたいにさらさらで、尚且つ水のようには蒸発しないみたいです。
油なんだからあたりまえじゃん
職人のくせに揮発油と乾性油の知識もなさそう
ヤイリなんてこんなもんか
0205ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 22:14:59.75ID:YOyWNkbkポリッシュはトランペットにたまに使っている「ヤマハラッカーポリッシュ」があるのでそれを使おうかと思います。
ピックはストローク向き?らしいトライアングル型のやつを買おうと思います。
だんだん買うものが決まってきましたね…ワクワクしてきました。
あとはスタンドとケースくらいですかね?
0206ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 22:33:27.23ID:g17zPyGX0208ドレミファ名無シド
2014/08/31(日) 23:56:29.01ID:KFRg9CWGこの辺は「奏者の体質」にもよると思う(俺は手汗が多くない。あとタッチも関係する)
薬品は誤るとギターを損傷してしまう。
だから初心者はあまり気にしないで(ていうか、やらないで)いいと思うけど…
>>205
そうそう!スタンドとケース!カポなんかより重要だよ!(ケースは附属することが多いけど)
ケースは汎用性あるのもありますが、ヤマハはちょっと独特の形なんで、ハードケースは専用のものが必要です。
スタンドは…壁から吊るしてもいいけど、スタンド1つはあるほうがいいでしょうね。
0209ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 00:05:28.00ID:oc/C2AO0俺もレモンオイルは着けた事ないな。無くても大丈夫だ。
代わりに荏胡麻系のワックス塗った。ローズの指板色が安っぽいから塗るといい感じになるよ。
0210ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 00:11:06.96ID:9IHc5gSQ0211ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 01:33:44.19ID:OUkxvm3vスタンドはKCとキクタニミュージックっていうところのやつがいいらしいですが…
ケースを買うならヤマハ純正のやつがいいんでしょうか?
0212ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 04:33:55.11ID:auBp0iFi指板に直接付けるのもダメ、布に少量つけて汚れをこすり落とす感じ。弦交換ごとにやる必要もなくて、半年とか1年に1回位でOK
ポリッシュの類もこまめに乾拭きしてやれば、普通はほぼ必要ない。ギター弾き終わったらさっと拭く、これで大丈夫。汚れがこびりついたりして、乾拭きで取れない時に初めて使う感じで十分でしょ
0213ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 04:44:37.62ID:auBp0iFiケースは普段はいらないよ、外に持ち出す時だけで大丈夫。スタンドに立てて出しっぱにして、毎日弾くのがいい
スタンドは好みだけど、ボディだけで支えるタイプか壁に取り付けて吊るすタイプが俺は好き
0214ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 09:49:14.19ID:/XAOtmfL0215ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 18:32:40.10ID:cK3A5Mfr0216ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 20:52:02.85ID:HSivz7xuヤマハでもいいですか?やめとけですか?
スペイン産がいいとかありますか?
予算はとりあえず5万までで考えてます
ギターは初めてなのでなんにもわかりません
よろしくお願いします!
0217ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:14:46.87ID:cK3A5Mfrとりあえずはボディがローズならどれだっていいと思うよ、見た目で選びなよ
0218ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:21:31.20ID:6YG38ZyXスペイン産はやっぱスペインらしい音がするお(≧◇≦)
クロサワ楽器の御茶ノ水で10万円台で売ってたサンチェスとかいうの好かったお
0219ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 21:59:46.29ID:HSivz7xu横と裏がローズウッドってことですね?
ありがとうございます!
見た目しかわからないので見た目で選んできます!
>>218
トンチンカンなのを買いそうで怖いです!
ヤマハのミニギターでも良いんじゃないかと思うくらいで
最初の1本なのに…
いいのがなかったら諦めます
0220ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 22:07:17.87ID:cK3A5Mfrトーンは甘めでサステインが短かめの歯切れの良いギターが良いかと
0221ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 22:13:03.44ID:085PZYVZナット幅狭め、弦高低めのクラギなら何でもいいと思う
0222ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 22:35:48.18ID:HSivz7xuナット幅とか弦高とかは見た目でわかるんでしょうか…
どうせ安物しか買えないので見た目で行ってきます!
ありがとうございました
0223ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:07:47.33ID:cK3A5Mfr0224ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:12:22.42ID:6YG38ZyX>大きめウクレレでいいのかな…?
ちょ!それは違いますよ!(^^;
ミニギターは「サイズ」的にすすめられません(´・ω・`)
ミニギター(小型だが調弦は同じ)買うぐらいなら、アルトギターとかレキントのほうが良いと思います。
クラシックギターは鉄弦のアコギに比べて材はワンパターンで、
side&backの板は普通ローズウッドで、トップ板はスプルースかシダーです(鉄弦〜はスプルースtopが多い)。
フラメンコギターはside&backがシープレスだったりするけど、ローズウッドのもあります。
いずれも見た目で分かります(フラメンコギターは側面と背面が黄色っぽい)。
予算的にはエレガット(クラギ版エレアコ)でもいいかもってとこですね。
0225ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:24:41.21ID:HSivz7xu0226ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:25:44.28ID:6YG38ZyX確かに、中南米音楽のギターって微妙に安っぽい音だよねw
サステインがあんま残らないような
>>221
実はフラメンコギターを物色に行って(>>218)「やっぱスペイン製はいいな」と思った。
日本製はクラシック演奏よりもっとポピュラーに幅広く使うほうが持ち味を出せそうな気がする。
フラメンコギターもサステインが通常のクラギより短いけど、速いストロークにはよく合うと思った。
弾いたこと無い人は試してほしいね。
0227ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:29:55.49ID:6YG38ZyXスケールが630oのですね。でトップがスプルースと。
アリアは中華製でも造りはちゃんとしてるので、良い選択と思いますよ。
現時点では、スケールはそんなに気にしないでいいと思います。
0228ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:35:44.42ID:HSivz7xu女なので小さい方にしてみました…
お店で見てきますけど…
それかヤマハGC182は良すぎでしょうか、
全くわかりません
0229ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:42:29.10ID:6YG38ZyXスケールSCALEとは弦長のことです。長いほどテンション(弦の張り)が強くなります。
でもクラギは鉄弦ほどテンションが強くないので、どちらかというと奏法や出音の問題って気はします。
鉄弦のギター(エレキも含めて)に比べても、クラギ奏者はわりに女性が多いと思います。
ですから、大きさなどが障碍になることは無いと思いますよ。
GC182だと、ヤマハのエントリー(入門)モデルでは上位のほうになりますね。
ヤマハも安いのでも造りはちゃんとしてるメーカーですから、良い選択だと思います。
0230ドレミファ名無シド
2014/09/01(月) 23:48:23.12ID:HSivz7xuありがとうございました!
0231ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 11:26:11.24ID:/hwqwIYy0232ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 16:24:53.11ID:KnK0i5V30233211
2014/09/02(火) 18:09:55.58ID:rwf5/S2Rありがとうございます。
やっぱりケースもスタンドもいりますよね。一応外で弾いてどんな感じかも知りたいので、ケースは買おうと思います。
というわけでまとめると
本体:FG-730S カポ:シャプL1
弦:マーチンM140(ライト) ピック:柔らかめの奴を数枚 ケース:ヤマハ純正のケース?
スタンド:ハーキュレスGS301B 小物:ニッパー、レモンオイル
ですね。ありがとうございました。
0234ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:08:03.51ID:otcohPci自分が中一で手に入れたギターはヤマハのフォークだったがそそのかされてウエスタンと交換した。
そいつは抱えにくく弦長が650mm以上ありネック幅も細く、上達が遅れたことに貢献したと思う。
ギターはせっかくベース、メロディ、和音が同時に扱える楽器なのであるから音量、音色は二の次にして
自分の頭にある音楽や楽譜にアプローチしやすいものを選んではどうか。
だから取り出し安く練習しやすいフォークタイプ、630o以下の弦長、フィンガーピックのしやすい幅広64oネック
きちんと押さえることができなければコードで大音量も出せません。初心者は「630oのフォーク」で予算を言って探せば簡単でしょう?
あと外に持ち出すギターは中古で8000円位(ケース付)でどうですか?
0235ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:12:57.84ID:tqIY4p6Jギター変えてから弾けなくなるとかない?
0236ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:22:17.63ID:otcohPci弦長別の初心者ギター挫折率の創刊データがあると良いのですが。
0237ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:22:56.98ID:NdpKlh/rネック幅64mmって10弦ギターかよw
クラギより太いだろw
あと弦長は標準の650mm程度が良い
ナットとサドルを弾きやすい弦高になるように調整してもらうことが大切だ
0238ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:29:09.50ID:Tw0eKgIBそんなボディーやネックの大きさにこだわるなら
アメリカ人はいったいどんなギター弾いてんだよ。
0239ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 19:55:55.90ID:cyq+ovsKフォークって000か?ウエスタンがドレッドか
0240ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 21:38:49.76ID:zU1WtXam0241ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 21:45:20.53ID:MDwn7F7M別に何の問題も無いと思う。
さすがにミニギターで始めたら戸惑うかもだが、とりあえず600o以上なら問題なかろう。
>>237
実はフォークギターのスケールに標準は無い。
ギブソンは628mmとか647oとか(数値がハンパなのはインチ設計のため)。
クラシックギターは650oスケールに集中しててボディ形状もほぼ同じだが、
金属弦のアコギは20世紀に急速に発達したためか、旧い型も多く残ってるのでスケールも多彩。
Eastmanのアーチトップギターは625oスケールとかあるし、マカフェリ型はGitaneの676oなどがある。
だから、とりあえず600o以上を目安にすればいいと思う。
0242ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 21:50:10.26ID:MDwn7F7Mマーチンを日米のメーカーがコピーしまくったからだよ。
70年代の国産「フォークギター」なんかホントにドレッドとオーディトリアムだらけ。
それだけマーチンの人気があったってことだろうが…昔の国産は「見た瞬間お腹いっぱい」w
俺は、フラットトップギターは12フレット・ジョイントのほうが望ましいんじゃないかと思ってる。
0243ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:10:41.10ID:Gb5rAmtC具体的には弦長、ナット幅、ボディ幅のサイズかな。
使ってるフルアコは、以前は17インチ648mm使ってたけど、今は15インチ628mmだし、
アコギも以前はマーティンD-28タイプ使ってたけど、今は000-28タイプ使ってる。
初心者の女性や腕の短い人は買う前に抱えてみて確認したほうがいいよ。
からだが成長する世代の人は別として、からだになじまないサイズのギターは
いつまでたってもなじまないから。
0244ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:36:23.01ID:MDwn7F7M私蔵のヤマハ2005年版カタログ(CJなどが廃番になる前の最末期と思われ)では以下の通り:
トラッドウェスタン(スケール650o):FG各種、The FG(これのみ634o)
フォーク:FS(634o)、LS(650o)
ジャンボ(〃650o):LL、LL16-12(12弦、これのみ634o)
ミディアムジャンボ(〃650o):LJ
カントリージャンボ(〃650o):CJ
ヤマハ・ウェスタンジャンボ(〃650o):DW7
「フォーク」FOLKはどうもマーチンでいうオーディトリアムやボディがやや小さい型を指してたようだ。
K.ヤイリの【YF】(マーチン000型)の「F」や【FK】はおそらくFOLKの略で(ヤイリのマーチン型は頭に【Y】が付く)、
ヘッドウェイの000型【HF】もFOLKの略と思われる(ヘッドウェイは頭に【H】が付く)。
ただし、70年代には鉄弦フラットトップギターを全部フォークギターと呼ぶ人が多かったと思われ。
「ウェスタン」はもっと漠然としてるが、おそらくはドレッドノートを指していたことが多いと思われ。
昭和20-30年代の日本では意外といろんな型が使われてて、アーチトップギターもそこそこはあったようだ(国産はほとんど無かったと思うが)。
アメリカでは、鉄弦のフラットトップギターを一括してAcoustic Guitar、クラシックギターをClassical Guitarと呼ぶ人が多いらしく、
アーチトップギターはピックアップの有無を区別せずArchtop Guitarと呼んでるようだ。
0245ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 22:53:36.17ID:MDwn7F7M加藤登紀子とか森山良子(直太郎を産んだらしい)はこんなの使ってるよな(型までは知らないが)
http://www.martinguitar.com/guitars/guitars/sizetype/item/128-0-28vs.html
日本人女性は欧米のゴリラデヴ女性に比べて小柄で細く手も小さい人が多いので、
小さいギターをもっと知ってほしいね。
昔のギターはもっと小さかったのだから。
イルカなんかよくドレッドノート弾いてるよなw
あと、↑の0-28はドレッドやOMよりナット幅は広く、47oほど。こんなとこも昔のなごり。
Lariveeのパーラーのナット幅はマーチンのDやOMと同じだそうなんで、試す価値はあると思う。
0246ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:11:00.26ID:cyq+ovsK0247233
2014/09/02(火) 23:13:28.01ID:rwf5/S2R小さめのギターにするという手もあるんですね…
本体は730Sでいいと思っていたのですけど…
自分は身長168cmで、手の大きさは今測ったら中指から手首まで18cmくらいだったのでそこまで小柄という訳ではないと思うのですが…
やっぱり楽器店に行ってギターを握ってみた方がいいのでしょうか?
0248ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:17:20.14ID:by1Hcyja0249ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:22:11.50ID:BYtqSaKz管理し切れず腐らすのがオチだろうに。
いいぎたーなのはわかるけどさぁ。
0250ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:29:42.88ID:eXJXNsb8あの価格帯ではものいいよ
オール単板で良く鳴る
EJ200やDOVEあたりよりは絶対にいい
チャイナさえ気にならなければ
0251ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:36:28.73ID:MDwn7F7Mそんなに悩まなくていいでしょ。最初のギターは。
持ってみた感じは重要ですが。
とにかく弾けるようになるのが最優先。
よく、おじさんで「ドレッドノートは肩がこる」って言う人いますけどね
0253ドレミファ名無シド
2014/09/02(火) 23:59:00.16ID:GnQcY3aGとりあえずJ-45買っといてあとでゆっくりD-28でも買うのがストレスをためなくていいよきっと
0254233
2014/09/03(水) 01:12:30.14ID:0doLKItL小物類は上に書いたものを、あとはゆず曲集でも買って練習することにします。ありがとうございました。
0255ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 09:23:12.80ID:Y6q0y0sLマイク直でもいいけどこのモデルはピックアップがすげぇいいよ
ステレオで鳴らせるしね
ヤマハとかの同価格帯買うなら絶対にこっちだね
0256ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 19:23:31.14ID:QNisHfky全てはそこからさ
0257ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 21:00:34.48ID:uyf+Hd6K張力の差も大きい。「Fコードの壁」というのがそれですね。
それではショートスケールは初心者や軟弱者向けなのかというとそうではなく波形の色や変化は短いほうが豊かな面があり、マーチンの000-28やギブソンJ-45など
特色の一部となっています。
ショートスケールが弾きやすく、ギターを習得しやすいのは多分言ってもいいと思う。
しかし、初心者が多く手にする低価格帯にも650mmのものが多いのは多分強い張力がボディを鳴らしてくれるからだろう。
ピーンとなる音は気持ちがいいからね。
0258ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 21:11:31.19ID:a386zMF7後に失敗だったとしても持ってられるじゃん
人の薦めで本人が納得いってなかったギターだったとしたら
のちのち音が不満になった時、見た目も気に入ってなかったしなぁ・・・
で愛着がわかないんじゃないかなぁ
0260ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 21:58:33.64ID:uL39On0u昔、Fで挫折した人が多かったのは、上記に無知だったからじゃないかと思う。
初心者はヘビーゲージなんて張ったらダメw
あと、Fがよく話題になるのは、Cメジャー(ハ長調)ばっかやってたからかも。
コードの組み合わせは決まってくるからね。
0261ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 22:29:09.17ID:lPF0Oiur初心者用低価格ギター購入→ナットの調整がされてなくて高すぎる
ってのが殆どだと思う
前に何人か「ギター教えて」って言われたのでギター持ってきてもらって話を聞くと
決まってFコードを中心に、低い音のフレットが鳴らないし手が痛いって言うし、
ナットもめっちゃ高い
これを調整してあげるだけで挫折しなくなる人がかなり増えるよ
0262ドレミファ名無シド
2014/09/03(水) 23:49:52.03ID:j2PkUDSx0263ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 03:27:23.59ID:aA6+vU6x宝のもちぐされ
マーチン もしくは ギブソンをもっていても、弾きこなせることができず、部屋のお飾り状態になっていること
もしくは 部屋のオブジェ状態ー たまに、ていねいにホコリをはらう
いつか高価で売れるという もくろみがあるため、さわる時も傷がつかないようにと、恐る恐るさわる
そしてつたない運指で、ポロンポロンと禁じられた遊び≠烽オくは22才の別れ≠フイントロなどをかなでるや、
ホッとひと息つく そしてあんまり指紋をつけちゃいけないな、価値がさがるな、などと考え
恐る恐るスタンドに戻す
その時、バランスがくずれ ガタンとギターが倒れる ヘッドにちょっと傷ー
「ああ、ついにやっちゃったよ! だから さわらないほうがよかったんだ! なんてバカな俺なんだ!」
そして、ちょびっと傷がついてしまった マーチンもしくはギブソンは
長いオプジェの日々に 戻るのであった
もちぐされ= おもちがくさるように、使用されない高価なギターが、くさっていくこと
0265ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 05:42:19.20ID:B7UQQ9hb. / . : l|__丁 :、/; : :/'/ | : l、
l. : : : :.l: : : : :ゝl:l: 7メ、 l| :|_ゝ
. l: : : : :.l:.:.:.. :ゝ !|/ __\ _,.l: lィ
l : : :.:.:l:.:.:.:.:ゝ /´ィ::::ーl` ニ´、 N:.| ━━┓┃┃
|: : :.:l:.l:.:/ニヽ ′弋zノ |:`|∨: : !. ┃ ━━━━━━━━
|: : :.:l:l、l i U:.:.: ー' l: : :| ┃ ┃┃┃
l: : :.:l:| \ ` ' :.:|: : :| ┛
l : :.:l:| 下、 ゝ'゚ ≦ 三 ゚。
l : :l:| | 、 。≧ 三 ==-
. ヽ:N,.z==、< ` -ァ, ≧=- 。
/ヽ L:\ _ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
,ム〜〜〜Y: \` ≦`Vヾ ヾ ≧
{: : : : : : : : :l : : ;.ニ。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
|: : : : : : : : :|: : : 、 ノノ「| l l | |
0266ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 07:54:28.19ID:+MnFR5scマーチン欲しくてたまらないけど買えない人だねw
0267ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 08:10:57.12ID:3PZCIpMKあっちこっちでしょうもないレスするな
0268ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 10:26:20.94ID:aA6+vU6x0269ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 10:58:06.93ID:aA6+vU6xこいつのマーチンも 絶対オブジェ化してるにちがいない
綺麗に ホコリはらっとけよ
ちょびっとした傷だけで 売り価格5万は さがるからな
0270ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 13:02:42.52ID:B7UQQ9hb/ _ノ \
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ /\
| ` ⌒´ノ ・・・・・・・・ /(ー) (ー) \
. | . } ____ / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } / / | |r┬-| |
ヽ ノ / / \__`ー'´___/
/ く / / /:::∨<;;;>∨:::::::::::::::\
| \ / / ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
| |ヽ、二⌒)___/ /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
0271ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 19:02:17.37ID:qgm/eD6j続けるならどうせ二本目に買うことになるんだし。
0272ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 19:51:22.08ID:3PZCIpMK初心者も見に来るスレなんだから
0273ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 20:30:59.11ID:6nUpOCUf近年物で比較的良いのは50万以上の製品だけ。
0274ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 21:06:41.16ID:qgm/eD6jだからスモールボディ系が欲しいんだが、なかなかOとかOOとかないんだよな。
つかあのキチガイはダブおじさんなのか。
知らなかったぜ。
0275ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 21:12:48.86ID:Kg0ewANy0276ドレミファ名無シド
2014/09/04(木) 21:24:19.77ID:qgm/eD6j0278ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 00:27:18.94ID:TRr7gHOi0279ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 03:59:42.60ID:0p0oLhJZアーチトップのfホールでサンバースト
この形のアコギって弾いたことないけど音はどうなんやろ
0280ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 07:56:59.19ID:SbZ2eAIxMartinでNew Yorkerスタイル探すと出物が少ないし、0-28VSとか割高感あるよね
クロサワ扱いになってまた出回り出したラリビーのパーラー辺りがいいと思うけどどうよ?
0281ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 11:32:23.53ID:nx+4pbqz0282ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 12:42:47.21ID:CjKvPZ6d0284ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 16:21:50.76ID:sLW80PDrミニギターは結構多い
OMと14fジョイントの000は普通にある
0〜000サイズの12fジョイントのパーラータイプは少ない、普通の楽器屋だと1本置いてあるかどうかみたいな印象
0285ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 18:32:55.82ID:CjKvPZ6d0286ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 19:43:49.58ID:RI74ifFz0287ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 21:49:49.81ID:1TKVA4C9薄いかな?
弾きにくいというよりかは弾き手選ぶ感じ。最近叩き売りしてるからお好きな人は今が買いだね。値段に対してはコスパは良くないと思う。
0288ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 22:29:38.93ID:LQ7w688r楽器屋行くとたくさん置いてるけどね。
でも最初のうちはサイズとか気にしないんだよね。
サイズがからだに合わないのとか、ナットやサドルが高くて弾きにくいのとか
始めのころは気づけないもの。
こういうところを購入時にアドバイスしてくれる人がいるといいんだけど。
0289ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 22:35:23.73ID:WoiOr7iR初心者さんはわからんかもだけど
Dタイプってのは身体がデカく
クビれがない不細工なスタイルの
アコースティックギターこと
一流メーカーのマーチンの主流でもある
フォークギターというとこれを指す
身体がデカくて
抱え難いから
女性には特に合わないと思う
0290ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 22:44:42.64ID:SdMrFcFR日本人は小柄だから、一本目は000くらいがちょうどいいんじゃないか
0291ドレミファ名無シド
2014/09/05(金) 23:29:15.92ID:RnvuePLQ0292ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:03:30.44ID:kRlBh/ve0293ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:15:58.00ID:OMsrnkcTそこも重要
0294ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:28:16.75ID:20GWhUWv自分に合うギターは抱えてネックを握らないとわからない。
0295ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 00:41:54.78ID:TJ/hmJyVでもネック周りは女子供用サイズが大人気
人によって好みは違うけどギターだけは杓子定規
皆と同じブランドの服を着てハカランダで投機
そんな君達を見てるといつもハートドキドキ
0296ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:08:13.98ID:ebK6HHgY友達が少なくて部屋に閉じこもり、猫背でずっと座って弾いてるヤツ
ストラップ付けて立って弾く場合は全然問題ないことは
イルカ、YUI、miwaなど小柄な女の子が証明済み
0297ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:19:48.76ID:OMsrnkcT座って弾くとDはデカい
0298ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:21:49.08ID:E/RgOk+s0299ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:27:25.70ID:ebK6HHgY0300ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:36:23.23ID:OMsrnkcT女性にドレッドはデカイよ
0301ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:40:01.64ID:E/RgOk+shttp://www.youtube.com/watch?v=OgqQXlHmCn4
0302ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:51:27.11ID:B2czt02iでかい方がかき鳴らしたときのダイナミックレンジ広いから気持ちいいんでないか?
000とかフィンガー以外は使いにくいし俺は000だと肩が痛くなるわ。
0303ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 01:54:25.65ID:ebK6HHgYドヘタのキミより長い時間
結局、ダメなヤツは何をやってもダメってことさ
長いだのデカイだの何でも機材のせいにしてちゃあね
0304ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:00:00.06ID:20GWhUWv0305ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:00:50.03ID:E/RgOk+s0306ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:06:32.22ID:y+48EZ8X0307ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 02:58:58.59ID:E/RgOk+s/:::::::::::::::::::i |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
i:::::::::::::::::::::| |:::::r‐_ノ‐´―::::::´::::ノ::::::::ヽ l
!;;::::::::::::::::::| ト::/ ゞi;;ニ> ー‐‐イ::::::;::;) /
i::::::::::::::::| .L,!::! `" ^´ ,i;;iヲ;''ノ:::::;;ノ /
, ):::::::::::::;l !:;:: ` i`´/:::;;;;/ /
ヽ‐;:::::::::::| l/ :. .'、_ '´, ' イ、 /
ー‐´!::;! li、 `、 `‐´ イ:::::::::ヽ l
| i .l;;;i `ト::::::::::::::::::::::::::::/ | あるわよ♥
| i' l;;;;ヽ_ i::::::::::::::::ノ::::::ノ l.
.|. i .i;;;;li;ヽヽ!、_,,,, /
! ゙'、丿
i ゙'‐.、 ゙'- 、
!、 ゙-、 '‐ 、_
゙、 l. ゙'、 ''-、
゙、 l .. ゙、 ゙::、
゙、 l ;;о;; i :::フ
゙、 l. '' .i .i
゙、 `:、 .ノ 丿
゙、 ''-. ノ ノ
l "' − ''" iー--''"
l l
| 丿
l . /
0308ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 06:29:02.09ID:TJ/hmJyVそれはネットの総体
虚栄心が増大
つまらん事で罵り合い
ネットの受け売り話したい
踊らされとるどちらも豚じゃ
音が判らぬツンボの豚じゃ
口だけ達者なカタワの豚じゃ
自己を盲信すメクラの豚じゃ
考えられぬチショウの豚じゃ
は〜スカラカチャカポコ
0309ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 06:44:57.91ID:E/RgOk+s0310ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 07:30:53.09ID:nBZbn+AMそりゃ女性でもトラックの
運転が好きな人もいるだろうけど
0311ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 08:11:37.44ID:CeipH46d0312ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 08:26:57.40ID:nBZbn+AMOOOとかOMとかTaylorなら○12ce,
○14ce,ギブソンではJ45とか
0314ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 11:30:13.67ID:5eDeFpsY良いのはないな
0315ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 11:34:29.40ID:LKnGwjS4楽器屋さんにいって、見た目が気にいって、3〜5万円前後のを選びなさい
そしてここが重要
「すいません これを買いたいんですが 12フレットの弦高を(げんこう)を 6弦側が2.5ミリ、1弦側を2ミリにしてほしいんですが」
と、いいなさい
「はい 分かりました」と、すぐに対応してくれるお店は、いいお店です
そうすれば、初心者にも痛くない 弾きやすいギターになります
ここのスレの常駐者は 運転初心者に 将来絶対安全だからと ロールスロイスか、ベンツをすすめる人ばかりですから
無視するように
懸命なる 初心者は 私のいうとおりにしてみなさい
0316ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 11:47:21.34ID:E/RgOk+s賢明なる
だけどな。
懸命なるでもある意味あってるかなw
0317ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 11:48:30.68ID:vY0comP+3万で買えるし何よりでかくて抱え辛い(慣れてない内は)からそれで慣れておくと次に何を買っても対応できる
0318ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 11:59:47.11ID:20GWhUWv永遠の真理
0319ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 12:00:31.63ID:zcmd9gBX>>317に基本的には同意だが720を買うくらいならSG730Sにしておけと。
これならネットで最も安く買えるところで手に入れても調整、音、作りすべて問題ない。
初心者が何も分からずに二〇万以上、特に海外製品を手に入れるのは危険だし無駄使いになる可能性が高い。
0320ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 12:12:01.24ID:zcmd9gBXだからネットでとりあえず730を手に入れて練習しながら勉強の意味で試奏に出かけるようにすると良い。
サイズの話が出ているが最初はドレッドノートなどの大きなモデルにするのが良い。響きが豊かだし、そうすることであらゆるサイズのモデルに対応できるようになる。
よほど体格が小さくない限り、またはジャンボサイズでもない限り初心者はボディーシェイプにはあまり拘る必要はない。
こう書くと売れない楽器屋風情や気持ちの悪い屑共が反発してレスをくれるだろうが。
0321ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 12:15:59.99ID:+/JC7gv/これが矛盾してるんだよね
小さめのサイズになれると大き目のサイズに対応できないってのはさ
そもそもギターを弾いてない人はもっと大きめのサイズは対応しづらいってことじゃん
0322ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 12:38:16.10ID:20GWhUWv初心者が20万円以上の外国製とはけしからん!
ですね、わかります。
先日、イシバシ行ったら59レスポール(リイシュー)フェアやってた。
アコギじゃないけど実売50万円前後でほいほい買えるもんじゃない。
中坊が試奏してて、「ぼく、これがいいよ」、「そうか」と、パパンがカードでお買い上げ。
こういう親でうらやましいよ。
「パパ、ギター買いたいよ」
「買うならヤマハの730Sにしておけ!キリッ」
まあ、そういうことだw
0323ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 12:42:32.73ID:mAT4A9gl大手楽器店でそれ言うと、バイトがサドル削って終わり
本当はナットの溝も掘らなきゃ意味ない
ちゃんとリペアマンのいるショップで、有料でいいから調節してもらった方がいい
0324ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 13:02:04.86ID:dqVEpKwk14フレットジョイントで、幅 52mm の機種探しているのだkれど、
心当たりあったら教えてくれませんか
0325ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 13:16:42.24ID:5eDeFpsY0327ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 16:22:56.30ID:y+48EZ8X0328ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 16:26:08.53ID:xIVu1A+s0329ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 16:54:59.50ID:SidqIddx高いの買うと保管間違えて弦高上がるぞ
0330ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 19:06:35.60ID:LKnGwjS4賢明なる 初心者のキミへ
323や326のいってるナットのことなど 気にするのは
キミが ABCDEFGのコードを
すべて 押さえられてからでいいのです
サドルをけずってもらうだけで 充分です
12フレットの弦高を(げんこう)を 6弦側が2.5ミリ、1弦側を2ミリ
これを必ず忘れずに
世の中には 物事をわざわざ ややこしくして 人をまどわすものがいるのです
私だけを信じなさい
逆に、ナットなど素人がけずると 弦がビビッて ギターが死ぬと、覚えておきなさいね
0331ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 19:11:10.01ID:20GWhUWv0332ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 19:21:57.81ID:cfqX5jH8これだけでいいと思う。 これならネックがねじれてるとか、反ってるとかロットで失敗する確率は格段に減るね。
ナットもどうでもいいと思う。
ナットが高いと、Fコードとかで1フレットを押さえた時、フレットの反対側の方も押さえ込むのにも力が要るから
うまく押さえられないとか、ナット溝が適正でないとチューニングが狂いやすいとかあるけど、そんなものは、後回しで十分だよ。
買う時に「初心者なんだけど人に聞いたらナットにも注意した方がいいと言われたんだけど、これは大丈夫?」って
聞く程度で十分だよ。
0333ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 19:30:14.49ID:UGwZhxxh0334ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 20:56:07.01ID:zcmd9gBXだから初心者はヤマハ一択。モーリスでも良いがヤマハに比べればばらつきがあると想われる。
このスレの自称くわしい人wの言うことなど本気にするとかえって良い買い物は出来ないぞ。
0335ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 20:59:10.37ID:SidqIddxそれも圧倒的にな
初心者はモーリス一択だよ
0336ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:06:29.83ID:zcmd9gBX0337ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:07:02.01ID:tYn8tgAl形と色で決めなさい
3万程度出せるならYAMAHAFG買え
0338ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:08:29.28ID:GhVYCh+Bドレッドノートシリーズの評価の高さが証明してる
0340ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:10:34.93ID:2gHLhUNfよくわからんね
0341ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:26:00.38ID:gPZovqDj俺も気になってるが日本じゃあんまり人気ないようだな
外国人は気にせず使ってるみたいだし、つべで見た感じかなり良さそう
しかしどこにも置いてないw
地方なら通販で勝負するしかないかな
0342ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:37:28.88ID:gPZovqDj俺もここら辺で充分だわ
0344ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:47:13.75ID:zcmd9gBX>>343の言うことも良く分かるな。それでも俺としては其のランクでは満足できないので二〇万円以下のモデルをネットで買って気楽に楽しむのが良いような気がしてる。
これはハイエンドのモデルを所有しての感想だ。気を使って楽器屋の店員と付き合うのも面倒だ。
0345ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 21:57:09.39ID:SidqIddx0346ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 22:09:56.10ID:7pjEQsi5ペグの硬さは最悪だけど
0347ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 23:27:43.85ID:20GWhUWv0348ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 23:51:20.92ID:LKnGwjS4マーチンかギブソン売れば、1本あたり高額の歩合でも入るんだろ
高額の歩合 まったくクソの世界だぜよ
賢明なる初心者、その他 まともな精神の人たちは、黙殺するように
0349ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 23:55:43.68ID:20GWhUWvこの世から消えろ、コジキネラー。
0350ドレミファ名無シド
2014/09/06(土) 23:59:52.80ID:LKnGwjS40351ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:13:34.29ID:gIYlBJ4I荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0352ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:16:08.33ID:A+3jnkQNかっての鼻毛を超えてるかも。
この板の宿命か?
0353ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:21:11.41ID:gIYlBJ4I楽器屋の店員のこのバカが 今日一日何度このスレに書きこむか チェックしよう
A+3jnkQN
A+3jnkQN
A+3jnkQN
このブタだぜ
0354ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:30:53.93ID:tGPfTVL9ないないw
昔はHarmonyなどがもっと安いギターを売ってた。通販も多かった。
今は中国などの低価格帯を買ってる。
ちなみに、アメリカでは、Ibanezはアメリカ企業と思ってる人が多く、
ヤマハとタカミネはけっこう知られてて、
マニアになるとヤイリと何故かアリアを知ってる人がいる(ESPも知られてはいると思われ)
0355ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:31:10.31ID:gIYlBJ4I外国製の高いギター
20万円以下はやめとけ
318 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:59:47.11 ID:20GWhUWv
安物買いの銭失い
永遠の真理
322 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 12:38:16.10 ID:20GWhUWv
ギター所持歴うん十年のわしが5万円以上するギター使ったことないのに
初心者が20万円以上の外国製とはけしからん!
ですね、わかります
楽器屋の店員の 高額歩合のブタだぜ
0356ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:35:01.40ID:gIYlBJ4I荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0357ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:35:17.26ID:rFvNwIs1第一、店員に儲けさせないために自分の気に入ったギター買わないとか馬鹿なんじゃないの?
それに人を幸せにするのが嫌だ!って言って自分も幸せになれない奴って韓国人じゃねえかよ
0358ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:45:34.75ID:gIYlBJ4I↑
このバカ店員は パソコンのIDでなく スマホのIDで出てきやがった
rFvNwIs1 このIDの頭が小文字だろ?
rFvNwIs1
rFvNwIs1
rFvNwIs1
このブタ歩合店員が、今日1日 何回このスレに登場するか チェックしようぜ
0359ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:48:45.10ID:M3B9t2fhマーギブを貶めるつもりはないが初心者に漫然と勧めるゴミ共にはうんざりするな。全く購入相談の回答になってない。
マーギブは其のモデルの特性を理解して買うもんだ。
元々モデルの善し悪しの見分けが困難な初心者にそう言うモデルを薦める屑共は害悪でしかない。
0360ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:49:21.60ID:gIYlBJ4IJ-45とD-28とかはアメリカじゃヤマハやモーリスの入門機相当なんだろうな。
313 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:21:11.02 ID:20GWhUWv
外国製の高いギター
20万円以下はやめとけ
318 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:59:47.11 ID:20GWhUWv
安物買いの銭失い
永遠の真理
322 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 12:38:16.10 ID:20GWhUWv
ギター所持歴うん十年のわしが5万円以上するギター使ったことないのに
初心者が20万円以上の外国製とはけしからん!
ですね、わかります
楽器屋の店員の 高額歩合のブタだぜ
0361ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:50:56.48ID:A+3jnkQNID:gIYlBJ4I
こいつリアルキチガイの人格障害だから相手にすんな。
自分以外の書き込みは全部同一人物だと思ってる。
隔離が必要なレベル
0362ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:57:44.63ID:gIYlBJ4IJ-45とD-28とかはアメリカじゃヤマハやモーリスの入門機相当なんだろうな。
313 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:21:11.02 ID:20GWhUWv
外国製の高いギター
20万円以下はやめとけ
318 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:59:47.11 ID:20GWhUWv
安物買いの銭失い
永遠の真理
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0363ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 00:59:40.38ID:dsTL9Ipr0364ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:02:13.55ID:gIYlBJ4Iいまさら言うまでもないが二チャンってゴミためだな。
マーギブを貶めるつもりはないが初心者に漫然と勧めるゴミ共にはうんざりするな。全く購入相談の回答になってない。
マーギブは其のモデルの特性を理解して買うもんだ。
元々モデルの善し悪しの見分けが困難な初心者にそう言うモデルを薦める屑共は害悪でしかない。
おっしゃる通り!
バチパチ 拍手です ^^
0365ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:07:04.78ID:rFvNwIs1んなことあるかいな。
0366ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:09:28.15ID:gIYlBJ4Iバカ 「マーチンかギブソン 最低20万以上のが おススメよ」(歩合ブタ)
初心者 「じゃ やめます サヨナラ」
↑
バカなんじゃね
0367ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:13:18.07ID:rFvNwIs10368ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:13:18.53ID:gIYlBJ4I20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
0369ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:17:08.69ID:gIYlBJ4I20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
0370ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:19:22.67ID:gIYlBJ4I20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
0371ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 01:27:09.19ID:gIYlBJ4I一人二役の このバカが 今日一日何度このスレに書きこむか チェックしよう
初心者 「あのギターはじめたいんですけど なんのギターを買えばいいんでしょう?」
バカ 「マーチンかギブソン 最低20万以上のが おススメよ」(歩合ブタ)
初心者 「じゃ やめます サヨナラ」
↑
バカなんじゃね
0372ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 02:02:23.22ID:3LfCjEUc自分の意見しか認められないから匿名掲示板に書き込むなよ
0373ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 02:53:36.97ID:gIYlBJ4Iいきなりマーチンギブソンをすすめる
ゴキブリのような精神の持ち主を
たたきつぶしてるだけ
このぐらい強力にやらないと 何度も出てくる
ヘドが出る
自分の意見だけではない 同士はたくさんいる >>359を読め
ひとつ聞くが >>372も、コードも弾けない初心者に いきなりマーチンギブソンすすめるの 賛成なのか?
話は それからだ
何度でも たたきつぶす
0374ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 03:05:05.75ID:gIYlBJ4IJ-45とD-28とかはアメリカじゃヤマハやモーリスの入門機相当なんだろうな。
313 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:21:11.02 ID:20GWhUWv
外国製の高いギター
20万円以下はやめとけ
318 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:59:47.11 ID:20GWhUWv
安物買いの銭失い
永遠の真理
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0375ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 03:07:21.10ID:3LfCjEUcどっちが正しいのか判断するのは質問者であって俺でもお前でもねーから。
初心者に真剣にアドバイスしたいんだったらまずは信用できる行動を取ろうよ。
0376ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 03:37:52.14ID:gIYlBJ4I0377ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 04:14:05.64ID:gIYlBJ4I率先して日本メーカーを買うように
0378ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 04:28:12.41ID:dlQY6HL/管理ミスってネック反らせるのも経験しなければわからないじゃん
まさかネットで調べた情報で完璧な管理が出来ると思ってんのか?
0379ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 04:29:28.66ID:xk8UCGnB,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″
0380ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 04:38:15.03ID:dlQY6HL/最初にモーリス(2万)→次にマーチン(30万)→管理ミスって元起き→修理(15万)+もう一台欲しくなり30万
計77万
最初からマーチン(15万)→管理ミスって元起き→15万のマーチン修理するなら新しく買うって事で30万
計45万
単純に32万の差額が出るんだよね
最初は安いのでいいって意見の奴は、優しいようで実は全く優しくない的外れ野郎
0381ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 04:44:30.55ID:xk8UCGnB,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
0382ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 04:46:06.10ID:dlQY6HL/いやいや、ほんとだよ
お前位馬鹿になるとこういうの分からないか?
補足で説明が必要ならしてやるぞ
0384ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 08:17:27.80ID:3w9dnGPd最初に3万のエピフォン練習→満足しちゃって次も3万のエピフォンで練習→新しいの欲しくなって3万のエピフォン
0385ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 08:36:11.32ID:M3B9t2fhだからぎゃあぎゃあほざいたところで初心者は本気にはしない。
三年前三十数年ぶりにアコギを始めようと腹黒沢に試奏に行ったらいきなりマーギブを試奏させてくれて笑った。
其れで黒沢では一本も買ってない。
五月頃だったか一年ぶりくらいに黒沢にギターを見に行ったら試奏を拒否された。其れでこんな所と付き合わないで良かったことを改めて確認できた。
このスレに馬鹿レスを流している楽器屋の店員がいるとすれば気を付けろよ。
0386ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 08:46:07.11ID:rFvNwIs10387ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 08:56:34.25ID:AOUwZdJEさすがDYJYだな
0388ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 09:04:47.68ID:iBVg4XFo0389ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 09:33:56.01ID:M3B9t2fh黒沢にはJ45 TVしか無かった。それで正直にハミバを買いたいのでスタンダードとTVの違いを知りたいのだけど参考までに試奏させてくれますかと言ったから拒否されたのだ。
其の拒否のされ方にはここには書けない不誠実な対応があったのだがまあ良いや。
二チャンの屑共がどのような汚い手を使って俺を貶めようともかえってお前ら自身の惨めな実態が明らかとなる。
俺には何の影響もない。
0390ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 09:56:47.45ID:rFvNwIs1だが無い物を試奏させてくれってのもおかしいし、通常のを買う気ゼロアピールしてからだったら試奏だめだろそら。
それを買う人の気持ちになれよ。
まあいいや、ってんなら最初から書くなよ。僕お金あるもんアピールしたかっただけ?
二ちゃんの屑どもってお前も含まれてるよな?
お互い様でお前だけが聖人君子とかちゃんちゃらおかしい。
それにもともと誰にも影響ないしな。
いちいち言うことがおかしいが、実は気にしてるんだろ?
影響されてるんだろ?
もっとリラックスして楽しめよ
0391ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 10:04:34.14ID:iBVg4XFo面白いから弄って遊ぼうw
0393ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 10:23:14.46ID:fvXko9gJ・ただしNGされやすいからコテは使わない
・相手にされないと暴論暴言
・自演大好き
結論:自己顕示欲肥大
0394ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 11:22:45.93ID:gIYlBJ4IJ-45とD-28とかはアメリカじゃヤマハやモーリスの入門機相当なんだろうな。
313 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:21:11.02 ID:20GWhUWv
外国製の高いギター
20万円以下はやめとけ
318 :ドレミファ名無シド:2014/09/06(土) 11:59:47.11 ID:20GWhUWv
安物買いの銭失い
永遠の真理
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0395ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 11:28:41.19ID:gIYlBJ4I高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0396ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 11:32:09.36ID:gIYlBJ4I高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0397ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 11:44:45.57ID:A+3jnkQNいつまでみじめな自演やってんだ。人格障害のクズ
おまえのようなカスは楽器屋だけじゃなくこの2chにも居場所はねーよ。
自分がなぜ拒否られるかわかんねーだろな。
お前がギターにさわると穢れるんだよ。
他の人に穢れが移るんだよ。
お前はエボラやデングウイルス、いやそれ以上の糞虫なんだよ。
代々木公園に戻って駆除されてろ。
0398ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 11:49:47.14ID:rFvNwIs1仲間だと思ったやつが実はギブソン買ってて残念だったな。
0399ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 12:07:11.14ID:gIYlBJ4I何度でも たたきつぶす
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0400ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 12:12:19.18ID:gIYlBJ4I高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0401ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 13:27:20.22ID:3LfCjEUc0402ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 13:29:55.10ID:5uIHJgCi0403ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 15:07:37.91ID:gIYlBJ4I何度でも たたきつぶす
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0404ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 15:12:10.03ID:gIYlBJ4I何度でも たたきつぶす
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0405ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 15:16:22.95ID:gIYlBJ4I何度でも たたきつぶす
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0406ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 15:27:50.77ID:gIYlBJ4I何度でも たたきつぶす
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0407ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 15:32:52.15ID:gIYlBJ4I何度でも たたきつぶす
20GWhUWvのバカ = A+3jnkQN = rFvNwIs1
高額の商品は 当然、利益率が高いわけだ
荒利ってやつだ
20GWhUWvのバカを、儲けさせないために
パンクな精神な皆々は
逆にマーチン ギブソンなんか 絶対に買わないぐらいの
気合で生きていったほうがいい
ブタのような精神の 高額歩合の給料を 無にさせようぜ
率先して日本メーカーを買うように
0408ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 15:45:06.41ID:U1QRQ5jY0409ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 17:53:21.29ID:AiXx2LFw0410ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 19:34:42.03ID:rFvNwIs10411ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 20:09:17.93ID:hkdd7GXo彼らは自分を客観視することが下手だし、こうして少しづつ居場所をなくしてきたんだなと。
え?たかが2ちゃんですって? 顔の見えないところだから素の自分が出るんじゃないですか。
少しでも自分が優位に立てる場をさがして人を押しのけてきたこれまでの自分が。
あなた方がそうやって醜く書き散らすことによって、顔の見えない多くの、まじめに参考になるものを求めてスレをひらいて
あるいは質問を寄せてみた人たちが去って行ったことも想像できませんか?
そうやって、これまでに多くの人たちがあなたの近くから知らず知らずに去って行ったのではないですか
あ、すいません。説教じみたことは嫌いですよね?でもこれも2ちゃんというものを通して一度きりのことですから。
0412ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 20:12:00.84ID:iBVg4XFo0413ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 20:23:07.75ID:rFvNwIs10414ドレミファ名無シド
2014/09/07(日) 23:46:19.54ID:vpmm4AaR0416ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 15:44:03.70ID:p6oUpJDb感覚がマヒしてくるんだよね
30万以上じゃなきゃ本物のギターじやないとかさ
あれは危ない感覚だよ 5万10万レベルがオモチャに見えちゃう
一般庶民の感覚から離れちゃう
楽器屋の店員さんはキモにめいじたほうがいいと思うよ
ホント恐いよ
ま大金持ちならどうでもいいことなんだけどさ
ましてや1万とか3万とかさ でも初心者はギターあきらめる可能性もあるんだからね
0417ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 16:16:43.85ID:rwbhtpgm0418ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 16:27:28.40ID:Dg8eW09k0419ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 16:31:32.66ID:V2sZgqy1完全同意。良く言ってくれた。
0420ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 17:31:12.70ID:k9yc+alm最初から10万弱なら出してもいいんでは?
やめるときも安いのとか単なるゴミだがそこそこのなら売れるだろうし。
0421ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 17:39:53.76ID:283N5MdVまず3万ので始めたが
直ぐ飽きて(個体に)二台目は30超のにした
そしたら楽しくなってきて
今では5台に増えた
まだ二年生
0422ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 18:19:15.08ID:jQH9Q12Y0423ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 18:47:40.84ID:QyJIt2KW0424ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 18:52:06.76ID:283N5MdV多い傾向ない?
0425ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 19:08:08.73ID:V2sZgqy1特に材による音の違い。そうなると泥濘に足を取られた感じ。俺の話w。
0426ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 19:26:38.19ID:AzPHru/lオレは板金塗装メインの車屋で働いてるが毎日のようにお客の車いじってると車なんてどうでもよくなってくるぞ
BMやらワーゲンやら国産の新車やら触り倒すけど自分で欲しいとは思わなくなったわ
0427ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 19:44:37.53ID:gWEXcFEo0428ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 20:05:23.68ID:uY/jJxvbなんとなくわかるけど、俺ははまらなかったなぁ。10万超える奴は意味がないとオモてたわw
20年で4本しかない。
Martin1本ギブソン2本と国産1で足りちゃうかな。もっと欲しいけど増えたらメンテがなぁ。
今はギブソンしかひかないし
0429ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 20:05:51.31ID:R2EtMztVその他ルシアーもの数本持ってる不動産屋さんですわ。
でも本人はほとんど弾かない、てか弾けない。
弾くのは今もかぐや姫w
高校生の時、ずっとマーティンあこがれてて金持ちになったら手に入れるのが夢だったとか。
息子がギター欲しいと言ったときは、「ヤマハから始めろ」て言ったそうなw
これが定番かもな。
0430ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 20:33:40.75ID:PKvmzRCP俺チョイチョイスタジオミュージシャン的なことするけど最近はエピのマスビルで行くな
0431ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 20:39:01.38ID:puJw37cF文章も中学生以下だし、図面も中学生以下だし、写真も中学生以下だろ。
大人なんだろうか…大人なんだよなwwww怖いわww
0432ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 20:50:20.54ID:V2sZgqy1若い頃買えなかったから何とか金が使えるようになって欲しかった物を買うという気持ちは分かるなあ。俺にとってGibsonがそうだ。楽器の出来としては値段相応ではないことは良く分かってる。
初心者はヤマハからと言うのも同意だな。三万くらいのヤマハから入って好みがかたまってきたら好きなモデルを買うのが良い。
それなのにここに質問してくる初心者に闇雲にマーギブを勧める屑共には本当に腹が立つな。
0433ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 21:02:15.58ID:pC8HwKbc昔の憧れブランドをジジイになってから買ったようなジジイばかりだよ、どの板でも。
薀蓄語ってディスられると激昂して他をディスり返すジジイに豹変するンだ、どの板でも。
0434ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 21:08:06.16ID:gWEXcFEoそえそう3万のヤマハから入るのが
ベターだと思う
ある程度好みがわかってからだな
マーチンがいいのかギブソンがいいのか
はたまたテイラーか
その人による
0436ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 21:52:41.37ID:V2sZgqy1扱いにくいモデルだからそれはない。安い買い物でも無いし。
仕事上の勉強仲間がギターを久しぶりに始めたいというので彼の予算を聞いてYD42を勧めた。
彼自らネットで探して買ったのだがその後の状況を見ると高いモデルすぎた気がしてる。
FG-730Sでも薦めておいた方が彼にとっては良かったのかも知れない。
0437ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 22:00:20.61ID:R2EtMztV今時のマーティンはヘッドウェイなみに頑丈になってるから
そんなに扱いに気を使うことはないだろ。
その分音もヘッドウェイなみになってる気もするが。
0438ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 22:06:19.33ID:BRLfekq80439ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 22:08:58.46ID:V2sZgqy1Gibsonは扱いにくいモデルで間違い無いな。俺はそれほど気を使ってないが。
冬になると材が痩せるのかペグの元に入っているナットが必ず緩む、年中行事。今年買ったHummingbird TVは果たしてどうか?
こんな現象は国産のモデルには見られないことだな。たまに緩むことくらいはあるかも知れないが。
0440ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 22:32:00.23ID:k9yc+alm0441ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:22:24.74ID:VQvB5cFc0442ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:35:27.16ID:gWEXcFEoヤイリはヒストリーよかましな程度
何持ってるか言えない
0443ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:37:12.10ID:BRLfekq80444ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:38:32.70ID:Jjqq6kf/だから最終的には自分が楽器屋とかでピンッ!って来たものを買えば良い
0445ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:40:52.57ID:gWEXcFEoゴまん以下モデル
10超えなら海外品買うわ
0446ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:43:57.03ID:R2EtMztV10年ぐらい趣味が続いたとき、その人はコリングスに到達してるかもしれん。
時々、昔勧めてもらったYD42を爪弾きながら「あーこれ買ってなかったら今までギター続いてねーよ」
と思うかも。
0447ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:48:39.18ID:QyJIt2KW0448ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:52:48.92ID:You+n2gDソリッドはね。
Yngwieさんみたいに1種類にこだわるほうが少数派だろう(フライングVも使うそうだけど)
ソリッドは、スチールギター含めて、1本を徹底的に使いこむって感じではないと思う。
ハコ(フルアコ、セミアコ)は、ソリッドほどには本数を集めないと思う。
ハコはその点でアコースティック楽器のような見方をされてるというか。
特にフルアコはそうじゃないかな?
リッケンバッカーのようなセミアコ使う人はまた違うだろうが。
0449ドレミファ名無シド
2014/09/08(月) 23:59:39.38ID:You+n2gDマニアになるとキリが無いw
けっこうマジメに12フレット・ジョイントのを買おうかなーと考えてる俺ガイル
http://www.sagamusic.com/products/product-details.aspx?item=BR-182
>>432
楽器は難しいテクで弾けば良いってもんではない。
良いギターほど、難しいテクニックなんか使わないでも好い音が出せるもんだ。
個人的には、ギブソンはボってるとは思わないけどな…
あれより低価格であれより良いギターなんかどれほどあることかw
マーギブだと、どっちかつとマーチンのほうが使いやすいとは思う
0450ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 00:03:14.25ID:gWEXcFEoマーチンはさだまさしとか
森山きょう子とか
スーパーオッさん臭くて持つきしない
耐えられずに売ったわ
0453ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 00:10:29.51ID:ZbsvVBGaマーチンは今や
ダサダサだろ?
0454ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 00:11:26.76ID:PA/n1uZI0455ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 00:17:58.76ID:ZbsvVBGaオバさんも多数いるからなあ
0457ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 15:58:47.71ID:jjIeZy13>>432だが俺なんかOサイズの理想の一二フレットジョイントのモデルをKヤイリに注文しちゃったよ。
来春には手元に来るだろう。
0458ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 19:10:34.38ID:Y3mkqTt+0459ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 21:56:54.45ID:HjAmJNFJ鬼畜米英的な国産押しはかんべん
0460ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 21:57:44.11ID:DtmssNCCここまで読んで分かっただろ?
ここのバカども相手にしてないで
自分が好きなの買えw
0461ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 21:59:53.40ID:VreW8iaC0462ドレミファ名無シド
2014/09/09(火) 23:08:30.41ID:ImqTwmuQ一目惚れした
0464ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 00:01:33.95ID:n/ukpZ7j0465ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 03:29:54.49ID:kcS0tgop老害専用機
0466ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 06:34:22.79ID:yuyTgK3o中古価格を見る限りリセールバリューは低そうなのも気になる
0467ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 06:48:11.59ID:3qFBkdJk0468ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 06:50:49.10ID:n/ukpZ7j気付いたとき
0469ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 07:02:58.59ID:17dCyucoわざわざけちをつける。それどういう心理? 自分だったらそんな人間と付き合いたいかい?
かつては70年代から90年代は純日本製が豊富に安く手に入ったが今はご存知のとおり。
BUY JAPAN MADE は今までお世話になった日本製を信頼して支える意味でも気にしていたい。
0470ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 07:35:51.89ID:XKCYQPDThttp://jbbs.livedoor.jp/internet/17391/
0471ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 07:51:47.34ID:17dCyuco0472ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 08:37:42.52ID:W+xbpxGt0473ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 10:40:23.21ID:D4Dgs8mv悪かったね、ただ楽器のオーダーメイド、特に生音楽器のオーダーはギャンブルなのは理解してるよね?
半年待って鳴らない糞ギターが来て泣く泣く放流なんてことが無い様に祈ってる
0474ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 11:45:34.38ID:FxvjBAK/>>457だがNY-120Vをすでに所有してる。これは申し分ないモデルで今のところパーラータイプでは一番のお気に入りだ。
でもスロッテッドヘッドは使いにくいしナット幅など色々カスタマイズしたい点もあった。
そこで材、ナット幅、ヘッド、ペグなどを変更して自分として最強のモデルをオーダーすることにした。
もう一つ、先代の社長を追悼する意味もある。
社長にはついぞお会いできなかったが著名人の死に際して初めてと言っても良いくらい深い悲しみを感じた。
これは先代のユーザーへの純粋な一念がなせる技だと想うがオーダーすることで会社を応援し、かつ社長の一番の供養にもなると想った。
ヤイリを貶めるのに懸命なものや俺を誹謗するのに躍起になっているものには分からないだろうがヤイリのユーザーの中にはこういうものもいるんだよ。
0475ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 12:10:54.44ID:R5thZ6f20476ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 12:22:04.31ID:iDolMYsXそれは個人の趣味好みだから
けっこうですが
私は絶対オーナーにはならないなあ
0477ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 12:36:28.75ID:49akzX4CKヤイリ YW-1000
国産 ★★★★★
愛 ★★★★★
ステマ ★★★★☆
ネトウヨ ★★★☆☆
2ch脳 ★★★★☆
オヤジ ★★★☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
評 コレを買わなきゃ日本人に非ず、ネットで大人気、象が踏んでも大丈夫(保証付き)
0478ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 13:07:55.50ID:XKCYQPDT↑
最強のYAMAHA
0479ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 17:50:43.05ID:17dCyucoおい ID:XKCYQPDT、そんなファイルを保存していると消せないファイルが増えちゃうよ。ウィルス取り込んだり中継したり。
もう脳が侵されているようだし。
0481ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 19:06:36.69ID:R5thZ6f20482ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 19:09:56.69ID:17dCyuco残念
0483ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 19:10:54.49ID:SOtcNRia↑
こういう奴が、マーチンとかギブソン置いてる、楽器売り場の店員だよ
証券会社の社員が、百万や五百万の運転資金の客を、ゴミと呼ぶようなものと同じ
証券会社は、最低一千万から、お客とみなすらしい
ゼロをひとつ減らせば、ギブソンマーチン売り場の、楽器屋の店員の心と同じ
http://jbbs.livedoor.jp/internet/17391/
↑
キブソンマーチン売り場の心
0484ドレミファ名無シド
2014/09/10(水) 20:02:03.06ID:/ZNdnv9D0485ドレミファ名無シド
2014/09/11(木) 03:05:40.27ID:7OMJAUld国産 ☆☆☆☆☆
愛 ★☆☆☆☆
ステマ ★★★★☆
ネトウヨ ★★★★★
2ch脳 ★★★★★
オヤジ ★★★★★★★★★★★★★★★
コスパ ☆☆☆☆☆
かっこ悪さ ∞
0486ドレミファ名無シド
2014/09/11(木) 12:39:13.51ID:/vH1lfsh0487ドレミファ名無シド
2014/09/12(金) 19:46:45.26ID:8qlF5uXLアンダーサドルのピエゾは除外で
0490ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 00:21:59.17ID:4z2lC4I00492ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 00:35:29.15ID:uja44ScMまあ欲しくないのは同意、音の面で
0493ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 00:57:00.45ID:VtA0SrSN0494ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 19:50:56.89ID:8W2Q/lpO0495ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 20:11:49.04ID:Z6ZXAP5z0496ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 21:57:21.59ID:77W7Z+Ta戦後の日本や今の韓国や中国その他でもやたらと縁もゆかりもないヨーロッパ風の名前をありがたがるのはみっともない。
>>492 確かに4万円のやつはそれなりに、30万円のやつはそれなりにいい音がするんじゃないの?知らんけど
メーカーで語るのはナンセンス。ブランド好きの女刀根は変わらん。
要するに「モノ」を自己評価の一部としたいだけ。
0497ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 22:05:22.05ID:d7Twckam0498ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 22:16:43.20ID:4z2lC4I00499ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 22:26:38.61ID:pyHWCJlJ楽器屋の店員でもヤイリの本当の良さを分かっているものは少ない。
とにかくマーギブと聞いただけで音が良くなってしまう馬鹿ユーザーばかりだからそんなものを相手に商売しなければならないメーカーも大変だよ。
0500ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 22:31:33.66ID:uja44ScM>楽器屋の店員でもヤイリの本当の良さを分かっているものは少ない。
そこまでわかりにくい「本当の良さ」にとやらにどんな価値があるのか教えてくれ
0501ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 23:03:45.26ID:Z6ZXAP5z日本のメーカーが国際的に
認められるまでには
大変な苦労があると思う
車や家電のネームバリューは
もうとうの昔に確立してるが
楽器はまだまだ
0502ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 23:26:26.29ID:0mUfeVdU車はもう「外車で来たぜ!」みたいな人いないのに
ギターはまだまだ外国崇拝が激しいようです
0503ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 23:33:04.33ID:uja44ScMヤイリはいろいろともうダメなイメージが付きすぎたよ
0504ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 23:36:14.72ID:7FUsPWX/0506ドレミファ名無シド
2014/09/16(火) 23:49:30.16ID:pyHWCJlJそこまでの耳を持たないお前に教えるのも無駄だな。
お前のようなものには一生其の価値が分からない。
確かにヤイリにもだめなモデルがあるからそれをもってヤイリはだめだと想っている方がヤイリを貶める屑にはお似合いだよ。
0507ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 01:17:30.28ID:KcMCz3cgヘッドウエイやアストリアスにだって欠点はあるだろ
ヤイリは流通量が多いのと人によって好みが分かれる
はっきりとした個性があるから叩きやすいだけじゃないのか
0508ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 01:18:23.11ID:LfUh9/BJ0509ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 02:44:21.10ID:KcMCz3cg音が暴れないので、ピックアップを後付けした時などは、とてもコントロールしやすい
ヤイリよりヘッドウエイやアストリアスが優れているというのなら、どの辺が優れているのか、
分かりやすく説明して欲しいね。よく言われる魂が込められているとか無しでね
特にヘッドウエイはあのバリバリとした、硬くて中音域だけが強調された音が好きになれないのだが
0510ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 20:20:03.98ID:eDVVhvVM0512ドレミファ名無シド
2014/09/17(水) 23:07:16.52ID:rkENj4Nb誰でもあることだが2chではキティが突出する。
結局どこのメーカーでも金をかければそこそこの音にはなる。
廉価で良い音にするのはどこのメーカーでも無理。
0513ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 04:01:46.56ID:LEPUE/i2数年前に聞いたところでは日本製ヘッドウェイは年産200本だったかな?
当時、あの会社でアコギ作ってる人が百瀬さんという人と、その弟子3人計4名しかいなかった
(その前は弟子は2人だけだったそうだ)
ヤイリは5年ぐらい前でも年産2,000本はあったはず(コリングスよりは多いが、マーチンの10分の1ぐらいか?)。
で、ヘッドウェイは1983〜98年はアコギ作ってなかったので、総流通本数が少ない。
アストリアスの弾数は知らんけど、クラギも作ってるせいか、そんなには多くないだろう。
関東ではアストリアスの鉄弦は非常に少ないね。
0514ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 04:06:45.44ID:LEPUE/i2マーケティングが弱いってことじゃないかな?
ギター会社なんて所詮中小企業だし、メーカー単体では雑誌広告も出してないところが多く、
楽器屋が雑誌に載せてる感じだし。
ヤイリは故・一男社長が広告塔でもあったから、わりに知名度が高いって感じで。
ヤマハとタカミネは海外でも知名度高いようだけど(アメリカ人はわりに知ってた。あとヤイリとアリアも)
ヤマハはエレアコじゃないのはどんどん廃番にしてるし、売れないんだろうね(TT)
0515ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 08:06:55.91ID:/KA3EZcbマーケティングはそれ程下手ではなかったと思う
旧くは、ポール・マッカートニーの日本公演や尾崎豊、桑田佳祐
最近では、憂歌団等けっこう多い
ミーハーな気持ちで購入して、気に入った人とそうでもなかった人
で評価が分かれることが多いのではないか
0516ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 09:06:21.43ID:LnAV0gYo0517ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 09:12:30.11ID:0M2E9TVNhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1410738560/
0518ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 12:06:17.13ID:SuzIhTlk購入前の相談をしろよw
0519ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 15:23:16.37ID:LnAV0gYo0520ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 16:25:21.59ID:6vQzpbRT0521ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 16:44:20.55ID:LnAV0gYo0522ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 16:58:06.86ID:qwBeEQhA本当に馬鹿らしいな
0523ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 18:04:56.82ID:/KA3EZcb不確かな偏った見識で必要以上に貶す書き込みが多いので、実際に所有している
側としては少しだけ反論したくなる
ただ余計な薀蓄を語り過ぎたいう反省も少しはあるかな
0524ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 20:18:18.09ID:EgRlOcghヤイリに興味があるのなんてヤイラーだけなんだから、専スレでやってほしい
0525ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 20:54:55.78ID:HN/oUXoj感があるけど、K.ヤイリは独自路線でがんばってきた感がある。
そのへんに愛着を感じる人はいるだろう。
そんなK.ヤイリ愛好者にマーティン嫌いが多いのもうなづける。
0526ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 21:36:39.02ID:pWxo82Eb0527ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 21:46:12.56ID:aKdqVOnDヤマハ(笑)
スキヤキ(笑)
ゲイシャ(コーヒー)
0528ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 22:40:41.00ID:ijlIn/2zスキャロップをノンスキャにしたり、セミフォアードシフトをフォアードにしたり、
材の相性やら兼ね合いを考慮してのことなんだろうけど
「うち、これしか出せねーから」
みたいな一品を望んでる俺からすると、何だかなー
0529ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 22:47:03.95ID:0doq4+T30530ドレミファ名無シド
2014/09/18(木) 23:58:55.13ID:/KA3EZcbどちらかと言うとカントリーやブルーグラス系に向いていると思った
ルックスと仕上げの良さネックの丈夫さは抜群で、しかもとても弾きやすいので、音と用途が好みと合えば良い一台になる
かもしれないけどね
0531ドレミファ名無シド
2014/09/19(金) 15:18:30.94ID:lWjLMj7cエレガットが必要になりまして
antiquenoel AS-520
crafter cts155c
crafter cts125c
のどれにしようか迷っています。
普段ほとんど使わないので高級なものは求めていないのですが、
最低限ライブで使えるくらいは実用的なものであればよいです。
よろしくお願いします。
0532ドレミファ名無シド
2014/09/19(金) 20:53:42.13ID:htwA8Sq5だからある程度生音が鳴ったほうが練習するのによいかもね。
日本メーカーで探してみました。(クラフターは韓国)
ヤマハ NTX-700 アリア A-58CWE/M
どちらも5万前後。薄型、エレクトリックからの持ち替えに良いらしい。 youtube に動画があるかも
0533ドレミファ名無シド
2014/09/20(土) 10:25:59.05ID:TSwuAzC5こんなの。
http://www.dolphin-gt.co.jp/stock/6896/
0534ドレミファ名無シド
2014/09/23(火) 13:55:59.34ID:kUuKBBp90535ドレミファ名無シド
2014/09/23(火) 22:01:27.00ID:ek7F1agw弾き語り、ピアノ等と一緒に伴奏が主
形はドレッドノートかOMで、ネックは太めが好き
0536ドレミファ名無シド
2014/09/23(火) 22:25:31.59ID:HzmCaA+KタカミネかYAMAHA
0537ドレミファ名無シド
2014/09/23(火) 23:23:48.95ID:0/jA75CEヤイリのエンジェルシリーズの90、または120の好きなシェイプのものを薦める。質問者はエレアコとはいってないので。あとはググってくれ。
エレアコなら高峰が良いのでは無いかと思うがあまり詳しくないので。
ただこれらのモデルはナット幅が42粍でネックは細めだ。ネックを中心に考えるならヤマハのLL16が良いのではないだろうか。
いずれにしても十五万用意できれば国産の総単板モデルが買えるぞ。
俺のレスを含めてこんな所で質問してもろくな答えは得られないからもう少しググって焦点をしぼれ。
0538ドレミファ名無シド
2014/09/23(火) 23:36:06.27ID:HzmCaA+Kあとはアストリアスかな
15では買えないかもだけど
ヤイリは多くの人から支持されてるけど
その何倍も批判されてるから
持ってるというと嘲笑されるかも
ヒストリーほどではないけど
0539ドレミファ名無シド
2014/09/23(火) 23:40:51.85ID:KZHmiybj生音じゃ使い物にならん
単板はまだマシだが、その値段ならもっと魅力的な選択肢があるしな
0540ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 00:03:47.72ID:NfK+h9hZ15万ならヤマハかヘッドウエイだな。
0541ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 00:14:33.15ID:D61X6aSxありがとう
薄いのはともかく、幅が狭いのは嫌だな
もう少し調べてみる
>>538
アストリアスは手が出ないかな
タカミネはウンチみたいなヘッドが嫌い
あとエレアコを探してるわけじゃないっす
0542ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 01:05:36.28ID:3m4wW0mz価格帯は合うと思う
0543ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 09:18:05.29ID:ReHI72lUワロタと同時によくわかる
あれがあるから買う気にならない
0544ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 09:43:59.41ID:tRIlUKAd中古でならまーギブも買える
0545ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 10:40:15.97ID:auQdbI3/0547ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 11:10:22.76ID:auQdbI3/質問者のことも考えずにマーギブをごり押しするゴミ屑を糾弾しない限りこのスレの存在意義はない。
今回の場合も質問者が国産と指定してるんだから。
普通に考えても一五万の予算ならわざわざ中古のマーギブを危険を冒してまで買う意味はないと想うが。
0548ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 11:30:54.96ID:jqcicYNo0549ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 13:25:27.90ID:uSh8SeDK0550ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 13:36:11.79ID:jWI2+oLj0553535
2014/09/24(水) 16:08:44.39ID:D61X6aSx安心感欲しさに国産と言ってはみたけど、海外製でも変わらんよ、っていうならばそれでもいいと思ってる
デザインと作りが悪くなければブランドにはこだわらない
まだ二本目なんで中古は怖い
0554ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 16:09:55.46ID:auQdbI3/ゴミ屑と言われたくなかったら質問者のことを考えて親身になったレスを心がけることだな。
話はそれからだ。
0555ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 16:26:08.02ID:EcZISAeP0556ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 16:48:03.99ID:auQdbI3/屑を相手にするのも馬鹿らしいがGibsonは二本持ってるよ。
Martinは興味がないし、トラブルが多いことをしょっちゅう聞いてるから持ってないが。
Gibsonだって作りは誉められたもんじゃないことを痛感してる。適正価格は三分の一だね。
ともかくこんな所に質問してくるものには海外製品は勧められない。輸入物で作りが良いのはCollingsだがこれは馬鹿高いのでお勧めできないし。
どうしてもマーギブが欲しいという質問があったらいかに安全な買い物をするかについて教えれば良いんじゃないか?
0557ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 17:01:26.70ID:ce6t4Ug7メリルのドレッドを持っていてバカ鳴りだけどピアノの音量に生ギターでは絶対に無理!
PA必須
0559ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 18:25:50.51ID:auQdbI3/ああ、同じ良いでもどうでも良いのがな。
テイラーは一見取り回しが良さそうだが個性が強いからな。
まあ一五万程度のモデルだったら確かにお薦めかも知れないな。
個人的にはテイラーなどGS miniくらいを買う程度のメーカーだね。
0560ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 18:47:40.14ID:EcZISAeP・マーチンはトラブル多いから持ってない
・コリングスとGSminiがお勧め
情弱ってある意味幸せかもなwwwwww
0561ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 18:55:50.01ID:jqcicYNo0563ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 20:07:26.75ID:uSh8SeDKそれも荒れる原因ですよ
0564ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 21:04:13.32ID:auQdbI3/援護があったの?それこそ言い掛かりで荒れる原因だぞ。
ところで荒れっぱなしのスレでいまさら何を言ってるのwww?
0566ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 23:17:47.77ID:NfK+h9hZこの類は神戸の小女殺しに匹敵する害虫だろ。
リアルで見つけたらガソリンかけて焼き殺すわ。
0567ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 23:27:43.28ID:d10D6hnK0568ドレミファ名無シド
2014/09/24(水) 23:52:57.03ID:auQdbI3/0569ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 00:13:04.77ID:geDP/pud「予算3万だったら、そんなのよりこっち買え!」
って、オススメは何がありますか?
セッションをするでもなく独りで弾き語りとか伴奏用です
0570ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 00:18:20.61ID:4qTjGf9I0572ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 16:36:51.08ID:geDP/pud他にもっと通好みのギターとかあると思ったんですが
アコギの低価格帯だとエピさん悪くないんですね
0573ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 16:55:37.74ID:uwceUVBhアコースティックマガジンの付録DVDでテイラーはヘリで山に行き折れて倒れてる木を切って持って帰ってギター作ってるの見て萎えた
ちゃんとした材木屋から良質な木を買ってるんじゃないんだと思ってね
こそ泥みたいな商法だよありゃ
しかも3ピースネックだし…
0574ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 19:11:06.07ID:tHqaGGRw0575ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 19:59:17.70ID:ESqMny01みんなの好きなKヤイリも同様。
0576ドレミファ名無シド
2014/09/25(木) 21:34:53.51ID:DxLFkdNpソースは?
0577ドレミファ名無シド
2014/09/26(金) 02:58:56.79ID:k/ioCQtsそれめっちゃコストかかってねえか?
テイラーみたいな量産メーカーがそれをメインに材料調達してるとはとても思えないんだが
>>575
マクド猫肉の都市伝説みたいな話だな
0578ドレミファ名無シド
2014/09/26(金) 22:59:24.21ID:j9sBA6fS0579ドレミファ名無シド
2014/09/26(金) 23:40:47.59ID:oO0zrGs10580ドレミファ名無シド
2014/09/26(金) 23:44:38.58ID:nX/1A9Dlhttp://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2012/11/1126.html
0581ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 01:58:42.32ID:2CYxVQo40582ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 11:30:58.85ID:I3OiZS7Iそれなら分かるが批判するような話じゃ無くなるね
>>580
それは本当に悪質な犯罪で最悪
0583ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 11:36:00.57ID:XEd8nxc00584ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 11:43:46.89ID:gz/GlZIP0585ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 12:02:25.22ID:22qja8yn0587ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 12:20:57.97ID:jrNjX4UW神木ってのは神社仏閣と同じく貴重な文化遺産であり、同時に自然遺産でもあるわけだから、信仰は関係ない
あと、バカなネトウヨがすぐ>>581みたいなこと言い出すけど、日本人にも昔からこういう不届き者は大勢いた(ソースは日本昔話)
0588ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 12:26:39.39ID:gz/GlZIPいやまさに宗教だけどこれ、楽器屋のイベントとは違うからね?
教会に行ってミサに参加するだけが宗教じゃないよ
0589ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 12:29:43.10ID:Jcm/f6XT0592ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 12:59:07.08ID:E1NJwr9Xこれ2チャンの豆知識な
0593ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 15:05:01.61ID:XEd8nxc0生きることを宗教的活動と定めた宗教があれば信者かどうか関係なく全人類が常にその宗教活動してるってことになるのか?
0594ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 16:39:34.86ID:eo9Jx7hB杉とヒノキだらけだ
エゾマツは乱伐されて枯渇してるらしいし
0595ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 18:03:11.95ID:2CYxVQo4これマメな
0597ドレミファ名無シド
2014/09/27(土) 18:53:26.33ID:E1NJwr9X0600ドレミファ名無シド
2014/09/28(日) 11:45:07.39ID:szuYn80H0601ドレミファ名無シド
2014/09/28(日) 11:56:45.53ID:VHgCI1mX日本から消えろカス
0602ドレミファ名無シド
2014/09/28(日) 12:04:20.39ID:szuYn80Hそうしないとあっけなく崩壊してしまうほど脆弱な知性とメンタルしか持ち合わせていない惨めな連中だよ
スレチすまない、もうやめとくわ
0603ドレミファ名無シド
2014/09/28(日) 23:54:03.28ID:q5o5zINe0604ドレミファ名無シド
2014/09/29(月) 20:54:12.59ID:t6ef4pNc都内にfurchギターの置いてるお店はありますか?デジマート等で調べた感じだと大阪の方が在庫豊富のようでした。
情報よろしくお願いします!
0605ドレミファ名無シド
2014/09/29(月) 23:29:17.49ID:fhR5Qgqi0606ドレミファ名無シド
2014/09/29(月) 23:34:46.66ID:qtrFUB6K0607ドレミファ名無シド
2014/09/29(月) 23:39:25.79ID:1tITWcul0608ドレミファ名無シド
2014/09/29(月) 23:47:58.64ID:K/8Wfy5R恵比寿のドルフィン
http://www.dolphin-gt.co.jp/
フォルヒの在庫を検索してみたお
http://www.dolphin-gt.co.jp/stock/result.php?kw=&spec1%5B%5D=13&spec1%5B%5D=14&shopid=1&maker%5B%5D=40&mode=1
恵比寿行ったらついでに寄ったらいいお!オヌヌメ
http://www.psychederhythm.com/1.htm
よい出会いがありますように!Good luck!
0609ドレミファ名無シド
2014/09/29(月) 23:54:26.51ID:+C/RPuxiフォルヒの東京の販売店は
ドルフィンギターズ、ホーボーズ、島村楽器・新宿PePe店
在庫は聞いてみて
0610ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 00:12:05.96ID:xNU9rUtm恵比寿のドルフィン
0611ドレミファ名無シド
2014/10/06(月) 12:06:20.40ID:MwIGbGJu14フレットジョイント、ナット幅 45mm、出来ればカッタウェイ っていう条件のナイロンギター探してます。
候補は、
YAMAHA NTX900FM(見た目が気に入った)、NTX1200R
Takamine P3FCN
K.Yairi CF3D (特注で14fジョイントにする)、GF-7 (特注でカッタウェイ)
生音をマイクで録音することがあるので、ボディの鳴りにも気にしながら選別してます。
ですのでスリムボディは検討していません。クラシックギターのボディ厚 90〜100を基準としても、
NTXシリーズの 80〜90mmの鳴りが許容範囲かなとおもってます。
CF3D、NTX1200R が現状いい選択かなと思ってますが、
他にいいものまた選択肢のなかで諸注意あったら教えてくれませんか。
宜しくお願いします。
0612ドレミファ名無シド
2014/10/06(月) 12:19:38.49ID:CUwkzJT90613ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 18:11:35.09ID:BFbB2CPs今年D-28買って喜んで弾いてたら、
嫁もアコギやりたいと言い出した。
でも、ドレッドはデカ過ぎて弾きにくいみたい。
ストロークよりも、ソロギターに興味あり。
そこでオーディトリアム探している。
予算は12万円位まで。
嫁が挫折する可能性も大きい。
最悪俺のセカンドギターに成り下がる事も視野にいれてD-28と毛色の違うものがいいかなと。
DTMやってるので、PUありも検討中。
ただし、生音に大きな影響を及ぼすのであれば、
PUは絶対必要というわけではない。
基本的には生音重視。
いまのところ候補はテイラー114eか114ce 。
その予算なら、これのがいいよというのがあれば教えて下さい。
個人的にはテイラーの音がしっかりしていて好感が持てた。
0614ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 18:34:36.65ID:LFIZjrH5PUでも大丈夫だし
0615ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 19:06:45.81ID:PtKSLf1g0616ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 20:01:51.75ID:PlALLjaU0617ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 20:40:04.84ID:BFbB2CPs>>615
ありがとう
前向きにテイラー検討するわ
>>616
名前がダサいって却下されそうw
作りはしっかりしてるらしいね
0618ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 21:21:30.34ID:CeKp2w3M0619ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 21:47:17.27ID:YyY5xyvM挫折する可能性あるなら
0620ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 22:01:59.51ID:8C3EOSewていったら叩かれそうだ。
俺はかわないが
0622ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 23:25:30.36ID:CeKp2w3Mもちろん人によるとは思うが、ソロギではナット幅が広いほうが好まれる傾向はある
44mm以上が弾きやすいといわれるが、114は約42mmだからちと狭い
ガットを使う人も多いが、そうなると50mm前後が標準だからね
0624ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 23:47:24.32ID:+GnDLRR1とりあえず一度現物を握ってみる事をお勧めしますわ。
0625ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 23:54:55.93ID:TGzFqzLV0626ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 23:57:35.24ID:LFIZjrH550-51mmってクラギ標準なわけで
鉄弦からの人は
44-45mmくらいがソロギでも弾きやすいよ
エレキからアコギに移った人も
女性なら尚更40-42mmなんて最適
自分は50mm以下のエレガットを
探すのに大変だった
結局は最小の46mのを買ったけど
そこが限界だけどねぇ
0627ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 00:18:30.78ID:Bq2xCbqg愛着ないギターは続かんぞ
0628ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 01:08:42.89ID:S12Yud1K宝のもちぐされ
マーチン もしくは ギブソンをもっていても、弾きこなせることができず、部屋のお飾り状態になっていること
もしくは 部屋のオブジェ状態ー たまに、ていねいにホコリをはらう
いつか高価で売れるという もくろみがあるため、さわる時も傷がつかないようにと、恐る恐るさわる
そしてつたない運指で、ポロンポロンと禁じられた遊び≠烽オくは22才の別れ≠フイントロなどをかなでるや、
ホッとひと息つく そしてあんまり指紋をつけちゃいけないな、価値がさがるな、などと考え
恐る恐るスタンドに戻す
その時、バランスがくずれ ガタンとギターが倒れる ヘッドにちょっと傷ー
「ああ、ついにやっちゃったよ! だから さわらないほうがよかったんだ! なんてバカな俺なんだ!」
そして、ちょびっと傷がついてしまった マーチンもしくはギブソンは
長いオプジェの日々に 戻るのであった
もちぐされ= おもちがくさるように、使用されない高価なギターが、くさっていくこと
0630ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 01:45:48.65ID:Pdy/FYHt0631ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 05:28:56.65ID:gYeMSrtf通常39〜46でソロギ指弾き
やってるよ(男)
手が小さい女性は40,42は全然
オッケーだと思う
0632ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 08:59:40.12ID:SXqTx+HV慣れてるやつ使え
10台、20台前半ならまだなんとかなる
自分が欲しい音を出す楽器"に"慣れろ
30越てたら自分の演奏スタイルに合う楽器を探せ
プレイアビリティの為には妥協が必要と知れ
0634ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 09:18:08.56ID:SXqTx+HV歳くってもわからないなら、趣味でほそぼそやってればいいよ
0635ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 09:29:02.89ID:NnaAcgga0636613
2014/10/08(水) 09:31:05.08ID:gMOWw/Bcテイラー114eでも大丈夫かと思う
ちなみに37歳ですw
俺も嫁も趣味でやる程度だから
超絶プレイなんて今後も無理だから
ナット幅に執拗に拘る必要は無いのかなと
手のでかい俺でも114は苦痛じゃなかったよ
てか、個人的には凄く弾きやすいネックだった
0637ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 09:44:40.87ID:NnaAcgga0639ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 10:40:46.88ID:htVJLbFN300シリーズ以上しかないのね
0640ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 10:47:07.44ID:gYeMSrtf>てか、個人的には凄く弾きやすいネックだった
でしょ!いいんだよネックも
嫁と弾き始めたら
そのうちフェアとかで314-814とか
試奏すればいいよ
814とか音超絶凄いから
0641ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 12:04:30.29ID:GJb7RmPh嫁が楽器屋に行き「あれ、このギターイイ」
弾いてみて「あ、弾きやすいかも〜」
↓
「これにする!」・・・みたいな流れって気づけよw
女なんて人の意見きかねーんだからw
0642613
2014/10/08(水) 12:26:31.44ID:z9gZru4a確かになw
音の事はよくわかんないとか言ってるが
ルックスは重要視するからな
焦げ茶(サンバースト?)とか黒は渋すぎて嫌で
オーソドックスなスプルースの色がいいんだとさ
オヤジ臭いと思うんだけどね
実際に手にとってみないと分からんよね
0643ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 12:35:39.28ID:suIxBayu奥さんの方が美的センスはある
特にTaylorならナチュラルがいい
せっかくの天然素材の楽器なんだから
できれば木目が見えた方がいい
木の質が悪くても、黒や焦げ茶(笑)に
塗ったらわかんなくなるからなあ
0644ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 12:59:00.62ID:laPH23my国産の42〜43mmとかに慣れてると苦痛
でも音が好みだから810持ってるけどw
0645ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 16:23:14.82ID:H4qg7AXd((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
888888 / 日本人のルーツは朝鮮ニダ
∩#;`Д´>/'') 先祖供養するニダ(但し朝鮮に対してだけお布施ニダ)
. 〉 ミ`十ミノ
/ / | | ト、 \ 聖書を説くニダ(読めないけど)
ん-レl⌒l-レゝ 最低下層が日本人ニダ
0646ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 17:25:06.35ID:hFAMQXt+Gibson LG-2 アメリカンイーグルとかは?
手頃だし、試奏した感じ弾きやすいよ。
0648ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 20:43:31.16ID:hFAMQXt+頑張ればいける!
0649ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 23:04:00.25ID:zJc1nLxS0650ドレミファ名無シド
2014/10/08(水) 23:30:45.25ID:Hd4WriPU0651613
2014/10/09(木) 12:53:48.68ID:aBhpRBDe近くの楽器店で店頭展示品の少しキズあり新品を
交渉で8万円弱にしてもらいました。
かなりコスパいいだろうし、嫁もデザインは申し分ないし音は任せると言ったので。
ギブソンも惹かれたけど…高いっすw
堅実な音がしますね。
0652ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 13:13:17.99ID:1h4G6xC7テーラーの個体差はよく知らんが
最近買った314ceが6弦で3mmあったもので。
即リペアに持ち込んでサドル作ってもらったよw
0653613
2014/10/09(木) 13:17:28.62ID:aBhpRBDe個体差かな?
買ったやつは12f6弦で2mmくらい
持ってるD-28は2.5mmだから
テイラーの方がかなり弾きやすい
0654ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 13:41:39.90ID:1h4G6xC70656ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 14:01:00.20ID:1h4G6xC70657ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 19:39:17.75ID:mHsuoGRHLowCにするとユルユルになるから。
ちなみに1弦は1.5mm。
0658ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 21:17:30.60ID:9BzLA/jp山野でサドルはいじらないでくださいと言われた
0659ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 21:52:51.55ID:MIFPMce8アホなの?
0660ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 22:07:20.28ID:9BzLA/jp> 即リペアに持ち込んでサドル作ってもらったよw
と書いてたのでな
確かにこの場合元のサドルはいじってないが、弦高調整のためにサドルに手を加えている
テイラーはそれを推奨してないと書きたかっただけだ
文脈で判断してくれ
0661ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 22:30:12.23ID:MIFPMce8好きな素材に変えて弦高を調整してもらうのもダメなのか?
アホなの?
0662ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 22:33:26.83ID:9BzLA/jp弦高調整をサドルで行うのはユーザーの自由だよ、好きにしろ
だがメーカー推奨はあくまでシム調整で、代理店に持ち込んでもまずそれを薦められる
どんなに喚いてもこれが事実だ
0663ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 22:36:47.37ID:MIFPMce8喚いてるのはお前だろハゲ
0664613
2014/10/10(金) 00:44:48.08ID:/U9lGeem自分のギターひたすら愛せや
とりあえず
YouTubeで『探偵ナイトスクープ ギター』で検索しれ
良いギターとは何か?考えさせられるよ
0665ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 00:53:42.02ID:KNndKRUa0666ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 00:58:32.08ID:hkAubzRV0667613
2014/10/10(金) 01:02:45.67ID:/U9lGeemチャーが出るやつも笑えるよね
0668ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 23:53:46.24ID:xzyzF00O0671ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 10:01:29.80ID:OGZBYbgt無料調整会ならタダだったのにw悔しいのうwww
0672ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:20:17.03ID:5XnKZoze0673ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:32:47.58ID:42wYmEsbTaylorをサドルで弦高調整w
何のためのNTネックだよw
0674ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:33:29.21ID:5XnKZoze0675ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:39:06.11ID:42wYmEsbTaylorの弦高調整はシム交換だと知らずに牛骨サドルを作ってしもうて悔しいのうwww
0676ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:48:31.35ID:5XnKZoze音鳴ってりゃ幸せって素敵★
0677ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:54:33.76ID:42wYmEsbせっかくのNTネックは嵌め殺しだし、
サドルもTaylorの設計から大きくズレてテンションダダ下がりだけどwww
0678ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:55:55.93ID:42wYmEsbそれとも「知らなかったなんて今さら言えない」状態なの?
ねえねえどっち?
0679ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 12:57:26.53ID:5XnKZozeテンションンなんて難しい言葉使わなくて良いよ、張りって言ってなwww
初心者ほどメーカーに忠実ですねwwww悔しいのうwwwwwww
0680ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 13:01:48.33ID:42wYmEsbまさか、「これすごい悔しいからおでも使ってやる!」みたいなノリ?(笑)
まあ、気に入ったんなら使っていいよ、他に思いつかないだろうし(笑)
で、>>678の質問に答えてね(笑)
0681ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 13:02:56.95ID:5XnKZoze悔しいのう。
次は誰かに相手してもらってね。バイバイ
0682ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 13:03:09.62ID:42wYmEsb0684ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 13:15:52.82ID:4sg27Lbp0685ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 13:18:59.38ID:4sg27Lbpまあ大人の対応を頼む
今んとこどっちも馬鹿でキモい荒らしだから、名誉挽回しようぜ
0686ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 15:42:11.70ID:wvU8EQpF0687ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 15:47:19.33ID:9Eh4esF50688ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 16:11:18.19ID:c6JjF+sy0689ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 16:18:58.40ID:PApIEZeMサイズが小さめのギターで良いのって有りますか?
皆さんの主観で構いません
0690ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 16:21:32.57ID:XLM2rIan0691ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 22:39:30.37ID:ien4drsO0692ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 23:02:39.57ID:ejZ0/hlw0693ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 07:58:10.16ID:UlP/+z5Iベビーテイラー
0694ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 08:57:13.63ID:ofK32JVO現行だとエピのEJ200CEくらいなんかな
オービルやヘッドウェイのが良さそうだが、
中古になるんだよな
調べたらエピのエリートであったんだなー
0695ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 21:52:20.90ID:ayf2ijbeどれもブリッジ浮いてた
0696ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 01:22:16.67ID:AYu/wlcl予算は25万くらいまで、OMくらいの大きさでトップスプルースサイドバックはローズ希望です
正直そこまで上手いわけではないのでエピフォンマスタービルトEF-500RCCEくらいでもいいかなとも思うんですが、
これはトップがシダーなんですよね…
トップがスプルースのものは絶版になってしまったのか見つかりませんでした
フォルヒとかが良いでしょうか
0697ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 12:43:16.12ID:XxPuPk6q誰かこの連休でこのギター試奏した人いない?
0699ドレミファ名無シド
2014/10/15(水) 21:39:18.74ID:CEmIocCJ0700ドレミファ名無シド
2014/10/16(木) 01:49:54.00ID:qBBcok6i0701ドレミファ名無シド
2014/10/16(木) 20:12:37.07ID:cxa4B8iA0702ドレミファ名無シド
2014/10/17(金) 21:55:03.95ID:pDuzsOkh0703ドレミファ名無シド
2014/10/17(金) 22:16:08.30ID:Y2NgXJ7V0704ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 00:43:30.95ID:UY6JDa/D・インスト中心に演奏したい。弾き語りとかは興味なし。
・予算は5万
・(友達が居ないので)一人で来週に買いに行く予定。
・なんかヤル気の出る言葉が欲しい
初心者以下なので優しく教えてくれい。ちなみに大阪在住。
0706ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 00:59:57.36ID:TfR44M8Zまあ5万ならトッブ単板かな
ボディはオーディトリウムがいいけど慣れればなんでもいい
アコギはエレキと違って音のみで判断すればいい見た目似てるし
0707ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 01:02:45.03ID:UY6JDa/Dトッブ単板とオーディトリウムの意味が解らんがありがとう。とりあえず楽器店に乗りこんだら店員に適当な曲弾いてもらった方が良い?
0708ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 01:02:45.44ID:4ZFPo8kZやる気の出る言葉。アコギでしか出ない音を楽しめ。歌いたくなった歌え。
0709ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 01:04:31.78ID:UY6JDa/D国産か。
今日たまたま大学の講義で隣の知らん奴がアコギ弾いてるのを聞いてしびれた。マジであんなスラスラ弾いてみたい。
0712ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 01:16:34.02ID:bY2HBHBE0713ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 01:19:40.92ID:4ZFPo8kZリペアに出して好みの素材買えればいいだけの事
0715ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 06:18:03.72ID:bxwcqjF30716ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 06:53:26.01ID:BwPrQOA1牛骨からタスクに交換してる人見たことあるけど
俺は無漂白牛骨派だから魅力が分からんけど
0717ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 07:54:45.44ID:pNLvYBj3カッタウェイはさすがに音変わりそうで候補に入れてないんだけど
0718ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 08:19:51.88ID:xM4CRTc/初心者でこれからギター始めるなんて店にとっては格好のネギカモ
それを店の人には話さない方が良いかも
人気のない不良在庫のモデルを「これは初心者向けでいいですよ〜!」なんてことも
0719ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 09:13:26.55ID:sClHl0Bxは有りますでしょうか?
0720ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 09:37:46.44ID:ocSHaRB4誰かギターの先輩いないの?
ノーガードで島村なんか行ったら
必ずヒストリー買って帰るはめになる
0721ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 10:09:30.11ID:bxwcqjF3お姉さんに勧められるままJAMES買った
0722ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 10:33:25.66ID:BwPrQOA1自分で調べず他人任せな人間は初心者じゃなくて愚か者
0723ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 10:53:24.77ID:bxwcqjF30724ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 11:12:59.91ID:8A6MkC5Nここのスレ的には比較的廉価で工業製品的に良質てことかも知れんけど
そんなのベテランにとっても良いギターなわけで、
特に初心者限定でおすすめなギターの定義がわからん。
金額の多寡にこだわらなければコリングス買って後悔する奴はいないだろ。
0725ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 11:23:11.08ID:KuiCwtmU俺は音が鳴ったら幸せだったので親父のお下がりのボロボロのクラシックに鉄弦貼って
現行タカタカのやつ指真っ黒になりながら抑えてたよ
定義はやる気だろ。やる気さえあれば、予算内で音が鳴れば十分だよ。
0727ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 12:02:53.23ID:ocSHaRB4どんな楽器もスポーツも入門機って
あるだろう
長く続けるとは限らんわけだし
使い易くて安価なのを勧めるのが普通じゃね?
それでやってみてコリングスが好きとか
あの憧れの歌手が弾いてるギブソン
が欲しいとかになるわけだから
本当に良い楽器は後々でも良いと思う
0728ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 14:15:54.83ID:8A6MkC5N50歳以上乙
拓郎でも聴いてなさい。
>>727
引き続きオヤジ発想乙
おれは中坊の時、ギター買ってくれと父親にいったら
D-45買ってくれたよ。
最初にいいの手に入れれば成長度が違うというのが父親の主張
あんたの意見は典型的なその他大勢の意見だけど
どちらが成功者かよく考えてみよう。
0729ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 14:41:11.13ID:xM4CRTc/べつにねたみとは思わんが親のスネかじるとかすげーダサイな。
オレは高校時代にバイトしてライブもやってたからエレアコの方がいいなと思い人生最初のアコギは10万くらいのタカミネ買った。
今はもう子供もいる歳だが、コリングスも買ったしメリルも買って戦前マーチンも買った。
親にギター買ってもらったことなど1本もないし、むしろ自分で買いたかった。
0730ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 14:43:17.30ID:ANApj2ws馬鹿ばっかり
0731ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 14:49:46.12ID:B+0mz8zH2チャンで嘘を書かなければならないほど寂しい人生なんだろう。
俺も寂しい人生を送っているがそこまで落ちることは出来ないな。
0732ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 14:53:08.94ID:ocSHaRB4何処が成功者なんだ?意味わからん
お前はさだまさしか?
0733ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 16:43:15.73ID:JU6UlRtz> ところで初心者向けのギターて何よ?
本気度=購入金額=予算というリスクマネジメントが働くケースがほとんどだろうけど、
のっけからまともな楽器をきちんと調整して与えるのが理想だね。
ここでは、まともな楽器=高価な楽器ではないとしておく。
たまたま手元にまともな楽器がいくつかあったとして、子供が弾いてみたいと言い出したら、
その中から選んだものを適宜調整して与えてやるだろう。
ビギナーだからといって、楽器未満の3万のセットを買うような無駄なことはしない。
恵まれている環境にいるなら、それを存分に享受すればいいと思うよ。
0734ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 16:48:31.47ID:x8tcgipQ女子の中でも小柄なので(155cm)小さめのギターを捜してます。
かといってミニギターはなんか抵抗あるのでスケールは普通ので
モーリスF251かアリアのパーラーサイズADL-231あたり候補にしてますが、ご意見ください。
いつもはクラシックギター弾いてますが、鉄弦の乾いた音に魅力を感じはじめました。
0735ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 16:49:51.17ID:EVOFAupt0736ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 16:52:04.74ID:ocSHaRB4FSの入門機種売ってるからそれが
小さめ薄めで女子にはオススメ
音もソコソコ良いしね
身近の女子初心者2人が使ってます
ナチュラル色も黒色もあるよ
0737ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 16:55:18.54ID:9PJkxLFKエピフォンのスモールだけど、こんなんどう?ピックアップもついてるみたい。
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/06-341179300
0738ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 18:07:58.98ID:+cOJN8xD驚いたわ。肉厚ネックのせいか?
0739ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 21:01:07.04ID:wFEkIgpzヤイリは元々クラシックギター作りのノウハウがない
それに加えてエレガット化による表板強化やプリアンプ搭載でますます鳴らないボディになっている
0740ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 21:10:21.44ID:+cOJN8xD特徴があるだけで音色自体に使い物にならないという感じはしなかった
PUついてはボディ欠損がジャックの部分だけだし、
サイドの一部を切り抜いてプリアンプつけてるわけじゃないんだから
鳴りや、音色が悪いわけじゃない
極端に 1、2弦の音が減退してる楽器が多く、
個体差があるみたいで、数本弾いてみたら鳴ってるのもあった
CE-3 は特にハズレみたいな感じがした
ただ中にはいいものがあるかもしれない
個人的に思うのが、あたりハズレがある試行錯誤中の作品
0741ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 21:20:54.78ID:wFEkIgpzすまん勘違いしてた
鳴るCEもあるのか
俺はまだ出合ったことないな
0742ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 21:31:47.79ID:O4x/cYUVそもそも小柄女子でクラギの
極太ネックは大丈夫なん?
男だけどエレガットの46mmがやっとだわ
51mmとかムリ
0743ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 21:43:31.86ID:+cOJN8xD胴厚タイプの D がついてる型番がでたものが、
2014の初めの頃に一斉に数がでたみたいなんだけど、
これが怪しいよ
0744ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 22:02:51.06ID:wFEkIgpzクラギはネックの握り方がちがうんだよ
女性でも50〜52mmの標準ネックでなんら問題ない
0745ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 22:04:49.42ID:O4x/cYUV純粋なクラギ弾きではなく
アコギからエレガットに持ちかえる
もしくは両刀使いには極太は辛い
0746ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 22:09:05.28ID:wFEkIgpzだからエレガットは46〜48mmくらいのナット幅が多いね
俺も歌モノのバックで使うときはそっちの方が楽だ
0747ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 22:59:18.63ID:vC6FYEfV明らかに破損してるとかだったら断るけど、「いいですよお」って言われたら買ってしまうわ。
>>720
いねえよ!
0748ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 23:01:14.09ID:O4x/cYUV態度が悪すぎ
0749ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 23:30:38.89ID:3JlvvcSgありがとうございます。
ヤマハFSはコンパクトな感じはするけど、ボディが厚いのが私的に×なんです。
エピフォンのはかなり気になります。ピックアップ搭載も面白い。
本流はクラギなんで、アコギはちょっとした遊び用で、デザインとか感覚で選びたいと思ってます。
フェンダーのCP100いうのも今日みつけて好みだなあと思いました。
0752ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 00:00:48.89ID:bxwcqjF3ヤマハ
A3R
A3M
AC3R
AC3M
APX1000
CPX1000
EPIPHONE
DR500MCE
ならどれがいい?
ピック弾きで弾き語りメイン
0753ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 00:56:46.15ID:15Y56ZL8ん?内容的にエレキは弾けると判断したんだけど違うの?初心者?
エレキ弾けるならコードでも単音でも適当に弾いて判断すればいい 好きな音くらいわかるでしょ?
初心者なら弦高が低くて見た目で選べばよろしもちろん音でもいいけどね
0756ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 01:06:22.75ID:15Y56ZL8そうかごめん
その値段ならヤマハかな上に書いたA3RかA3Mかその下のA1RかA1M
どれも試奏してみたけど弾きやすかったよ
メインはエレキだけどアコギ探してた時に色々弾いた
最終的にデバイザー買ったけど
0759ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 06:28:29.84ID:UuVEfJ5mみんな最後は相談者そっちのけで
所有ギター自慢に
走るので(ネット自慢)俺が親切に教えるよ。
まずボディが大きく部厚いギターは音量はあるが、指弾きでのレスポンスがやや鈍い。
だからあんたがやりたい音楽には上のほうで勧められたタイプが良い。
(絶対ではないが、最低限の区分け知識としてな)
あと、音楽に興味がない友人ばかりとの事だか
その知らないギター弾きの方と仲良くして貰えば?絶好のチャンスじゃない?
確かに初心者丸出しで店に行くのは俺も危険だと思う。
0760ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 06:44:50.50ID:UuVEfJ5m誰かも書いてたが最初のギターは嬉しくて弾き倒すからなんでも良し
店員さんに頼らず自分の直感信じるのもある、愛着の意味でね
0761ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 10:17:26.84ID:2/6Hz/jKここまで親身になってくれて嬉しいよ。
ここで結構良い事教えてもらったからメモって楽器店に行くわ。
0762ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 11:22:20.20ID:2VQHcfduポロポロ弾いて
楽器屋に慣れて好みの2台目を
ゆっくり探せばいいよ
かく言う私は、今
お茶で一本買ってお茶してるとこ
0763ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 12:53:41.05ID:ICAiG1F1今持っているのはアリアAC70で、主にボサノバの練習しています。
GSminiは知らなかったのでGGってみましたが、お値段が〜( ̄◇ ̄;)
0764ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 13:28:13.66ID:2VQHcfdu新品同様のを売ったのに
GSmini
0765ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 18:59:30.52ID:E3P2JxS8少しスリ傷あるけど、2011年製で友人が大切にギター扱う人なので状態が良い。
裕福な友人がいて嬉しい。
0767ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 19:36:56.37ID:2RTBVoD/10万超えは持つ度胸がない
0768ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 20:06:58.02ID:QgORhJiR年中出しっぱだけど
0769ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 21:02:21.18ID:HZtZ/DGd0770ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 21:09:26.92ID:f11oQ3b20771ドレミファ名無シド
2014/10/20(月) 17:26:30.30ID:a2ZHaFqbミディアムゲージ以上を張りっぱなしとかしなければ良いなじゃないかな
ヴィンテージとか変なギブソンに当たった場合は気を使う必要があるかも
0772ドレミファ名無シド
2014/10/20(月) 17:33:33.97ID:t6oJIJSN昨今の楽器の評判っていかがなもの?
0773ドレミファ名無シド
2014/10/20(月) 20:03:32.79ID:6OydPbcB安もんはともかく最近の中韓製でも弦張りぱなしでネック反ったりしないけどな。
あるとしたらマーギブくらいだろ。
0776ドレミファ名無シド
2014/10/21(火) 08:03:47.88ID:rdheLLl+長さじゃなくて、堅さだそうだ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413804774
0778ドレミファ名無シド
2014/10/21(火) 19:44:45.60ID:SlERYDAt生音や使用感等について具体的な比較や品評は誰もしない
まさしくインターネッツ世代、ゆとり世代のためのギターと言える
よって、俺も弾いた事ないけど多分ゴミなんだろうと推察する
0779ドレミファ名無シド
2014/10/21(火) 20:10:51.63ID:Y6+DElgi低価格だと余計に
シンセなんかとは違うしね
カーボンのレインソングですら同じ機種で違いがでるぐらいだし
0780ドレミファ名無シド
2014/10/21(火) 21:05:17.59ID:Jd5BnDKU近隣に一本もないんだよなー
0781ドレミファ名無シド
2014/10/21(火) 21:06:05.92ID:Jd5BnDKUツベ聴く限り良さそうだが
0782ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 01:20:37.23ID:pZoXzszb★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
0783ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 04:50:46.92ID:3P4S5mNC0784ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 10:13:06.00ID:QPOeH0BHttp://hikarucompany.info/concept/
0785ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 15:26:57.00ID:4nlsTy+K0786ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 19:16:47.70ID:2SKUf1ax仮にも大企業だぞ
糞は糞だが
0787ドレミファ名無シド
2014/10/25(土) 12:41:22.83ID:5RngsKI0まだ島村の方が数百倍マシ
0788ドレミファ名無シド
2014/10/25(土) 15:58:17.91ID:rRbc0nhz黒沢は腹黒いからな
ここを見ているものも黒沢には騙されるなよ
0789ドレミファ名無シド
2014/10/25(土) 17:58:59.17ID:XQ9Pn5nQ0790ドレミファ名無シド
2014/10/26(日) 02:55:11.44ID:mmevysT10791ドレミファ名無シド
2014/10/26(日) 19:23:25.70ID:dtEZNxXoいいなー
フォルヒは音もいいしやすいし見た目も上品だよね
ただナットサドルを牛骨に替えるのがめんどい
0792ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 00:33:41.96ID:EHgZoIhq現物はなかなか見れないがどんなもんやろか?
持ってる人いてたらレポお願いしまっす!
0793ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 09:11:08.66ID:kSgKjXamデフォルトのまま使ってるけど、ちょっと低音に腰がないように感じる。
そのままでも十分いい音だけど、やっぱり交換したほうがいい?
0795ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 09:48:28.13ID:B3796ixO使ってる
0796ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 09:49:27.26ID:Nb/YK99u0797ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 15:04:59.80ID:VZHt3jUoでも牛骨に換えると明らかに高音のキラキラした感じが減ってもっさりした感じになるよ
0798ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 15:43:37.74ID:EPwQ/jOGあくまでも個人の好み
0799ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 16:47:28.80ID:c5uCOyBa0800ドレミファ名無シド
2014/10/27(月) 22:01:31.37ID:PpLQES3X0801ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 12:53:52.90ID:vTiXiJeCもう音作る前提なら5万くらいでも弾きやすいやつなら何でもいいんじゃねえのって気になった
0802ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 12:55:43.41ID:U/n45Jykそこそこのギターでも数十万のでも
一緒じゃん
0803ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 13:00:30.97ID:8HN6slx2PU、プリアンプの性能についてはまさにそうだな
生音考慮しないなら、殆どのところに目つぶっても問題ない
演奏性、整備、価格、見た目とか好きなところにだけ焦点をあてりゃいい
生音を追求しはじめると、沼地の奥に突き進んでいかないといけない
0804ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 13:03:56.08ID:U/n45Jyk生音にしか興味ないので
もう既に底なし沼にハマってます
材の組み合わせやサイズ(アコギ)で
それぞれが違ってて
それぞれが良いから、終わりが
分かんなくなってきた
0805ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 13:04:42.28ID:vTiXiJeC15年前とかの話だけど鳴らないギターはエフェクトしても何してもどうしようもないイメージだったんだよな
けど今の機材はホント凄いなと、良い時代なのか何なのかよくわからんが
0806ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 13:08:18.17ID:vTiXiJeC古いオベーションをメインで使ってるので最近のオベーションはどんなもんかと数本弾いて来たけど
物凄い便利なギターだなと思ったし見た目も洗練されたなと思ったけど
生音に関してはジャキジャキで魅力感じなかったから買おうとは思わんかったわ
古い感覚なんだろうけどなんか反則って感じ
0807ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 14:23:28.01ID:8HN6slx20808ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 19:29:11.45ID:3VFOI7RDといいつつ俺のエピesonic2もなかなか遊べる
0809ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 19:56:55.38ID:n3jFPkAw0810ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 23:23:47.13ID:5h3Ptiz6CPX1200持ってるけど、
SRTは予想以上に反則レベル。
YAMAHAは小細工が本当に上手だわ。
0811ドレミファ名無シド
2014/10/29(水) 11:48:30.76ID:wmpabZTtUSAの古いオベーションは良く鳴るよね。
エレアコでもわざわざマイク立てて生で拾ってる人もいるもんね。
でも割れちゃうの多いけど。
0812ドレミファ名無シド
2014/10/29(水) 11:59:11.22ID:BoYHPqJLまさにオベーションで生音にマイク立てること多いけど
エレアコ道もなかなか泥沼があってあまりにも良いピックアップやプリアンプで
生音に近い出力だとそれはそれで不自然に感じてしまうというね
エレアコ臭さにも利用価値があるというか
大きめのホールだとさすがに現代技術に頼り切った方が何かと良いけども
0813ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 04:07:28.58ID:RCPTJgbn0815ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 08:26:07.36ID:rlMkunE2/ | | く / | レ― 、 | ⌒>
し ⌒) l V \ (フヽ ⌒) ノ や ⌒) | 、_,
0816ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 12:24:56.35ID:IJih5R740818ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 13:05:21.04ID:nXWdKg0b0819ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 13:37:11.52ID:Leh0+sIyハードケースの蓋が勝手に閉まったり
0820ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 21:46:13.76ID:RCPTJgbnmartinの000かyairiのrf90のほかに良いのない?
0821ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 21:47:54.84ID:6vaOuJNr0822ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 21:48:19.58ID:6vaOuJNr0823ドレミファ名無シド
2014/10/30(木) 22:37:19.42ID:HToz+rClgibson LG-2 american eagle
0824ドレミファ名無シド
2014/10/31(金) 13:45:10.80ID:HPvqVl/00825ドレミファ名無シド
2014/10/31(金) 15:14:46.85ID:uf9wl2UR0826ドレミファ名無シド
2014/11/01(土) 23:16:07.81ID:akd4GSRl★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
0828ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 17:06:38.83ID:WASqkfVlLsはあまり好みじゃない
0829ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 18:32:35.11ID:EBAGCUfq0830ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 18:47:25.90ID:318fjSNz0831ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 19:18:13.64ID:3STpouWb0832ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 23:08:06.99ID:qJpruv6g0833ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 23:37:15.16ID:3STpouWb0834ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 23:37:39.55ID:EBAGCUfqYW1000が5万ぐらいなら名器と言われるだろうが
俺もJY45B買って失敗したからお勧めしない
あれは金持ってるおじさんの懐古趣味からくる所有意欲を満たすために
買うものだと思ってるFG180と同じだよ
0835ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 00:29:14.67ID:14+Yc5ja逆に単板で手を出してはいけないモデルってあるの?
アリアやsヤイリも良い線行ってると思うのだが
0836ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 00:44:10.51ID:QcS3Id0qあのあたりから入ってヤイリ嫌いになったやつ多いんじゃないか?
0837ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 01:21:34.86ID:ecipdTMwヤイリは許容コスパより1、2万高いような気がする
まあ、マーチン、ギブソンは下手すりゃ10万近く高いが
0838ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 01:44:31.22ID:t6/2tPEC経費加算で10万ぐらいになるんだろ
どっちにしろBじゃ無い方が良いな
10万台は俺ならギブの35がよいと思うが‥
0839ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 09:07:43.44ID:9g1bOWmTどこで練習してるんですか?
0840ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 09:33:05.68ID:310sIfGt普通は自宅 うちは防音になってる
いちいちどっか行って練習とか無理。
指弾きなら、近所の騒音平気じゃないかな
0841ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 10:43:53.64ID:TJCX27bjそうでなくても上下左右の部屋の人に菓子折り持って挨拶にいけば昼間くらいは文句言われないんでない?
0842ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 11:16:53.35ID:vaHpPsFk0843ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 11:36:47.09ID:QcS3Id0q0844ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 12:16:11.75ID:9L42GCaWただ 9時すぎになったら、サイレントギターにしてる
0845ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 12:53:06.47ID:5EZpFv2j隣近所の中古車屋まで100mであるから
夜ならエレキでガンガンやっても問題ない
0846ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 14:57:03.60ID:JVaPujatアホみたにガンガンストロークしたり長時間はしないけど
0847ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 14:58:45.81ID:5EZpFv2j0848ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 15:01:13.88ID:WXkqH3Po0849ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 15:06:20.02ID:WXkqH3PoギブソンのJ15。
生アコとしては音がバリバリしすぎ
エレアコとしても使えるがエレアコにしては値段が高い
0850ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 16:52:25.16ID:TKsdaV2w0851ドレミファ名無シド
2014/11/03(月) 21:55:06.83ID:ldBaq3zk0852ドレミファ名無シド
2014/11/04(火) 00:10:09.85ID:3g6Sc/aqアリア意外にいいよな。
安いパーラー(トップのみ単板)持ってたがかなり鳴ってて、それこそ近所迷惑になってたかも。
最近廃盤続き?でラインナップが減ってるのが残念。
0853ドレミファ名無シド
2014/11/04(火) 00:27:01.82ID:B+YGo2IYアリアとsヤイリの違いもよく分からんが単板ギターの音
はするからどんなに作りの良い合板でも
生音では単板に勝てない
0854ドレミファ名無シド
2014/11/04(火) 00:32:47.11ID:B+YGo2IYJ15は確かに硬い感じがしたが弾きこみで音がこなれてくるんじゃないの?
デザインも良いし、買おうかどうか迷ってる機種なんだが
0855ドレミファ名無シド
2014/11/04(火) 13:31:43.70ID:CO2mm1D+0856ドレミファ名無シド
2014/11/04(火) 23:23:34.61ID:rQy49OkV0857ドレミファ名無シド
2014/11/04(火) 23:38:07.41ID:5vctmzjJ楽器経験としては、コントラバスをやっています
予算は5万〜6万円です
以下の動画のような音色のものが欲しいなと思っています
ヤマハのfg750とかがいいのかなあと思いつつ書き込んでいます
初心者でも扱いやすいアコースティックギターを教えてください
http://youtu.be/NDaKSP02NGI
0859ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 00:50:44.50ID:nZteZcfFコントラバスやられてるなら
サイズが大きいのも慣れてると
思うので
その予算ならそれを選んで大丈夫だと
思います
安価な国産を選択するなら
YAMAHAは良いと思いますよ
0860ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 00:51:27.95ID:nZteZcfF0861ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 00:53:54.87ID:nZteZcfF強烈にダサいから
そこ気にしなければ何でもいいけど
0862ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 03:16:31.56ID:O5AkTQS5で、カネに物言わせて買ったはいいけど全然鳴らせてないっていうのがもう致命的にダサい。
0863ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 07:55:08.04ID:B/anBYmd0864ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 08:00:16.38ID:ChNxzs1A0865ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 12:25:24.12ID:oyBRL2sQマーチン=ジジイがたいした弾けもしないのに買ってるイメージで逆に下手そうな先入観を感じる
かく言う俺も15年前にたいした弾けもしないのに買ったギブソンを使い続けてるが
たまにタコマ持って行った時のほうが知らない人に声かけられたりする
0866ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 13:00:29.26ID:RCSDh0dH持ってるのはヤマハ、ヘッドウェイ、テイラー
0867ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 13:15:19.85ID:nZteZcfF0868ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 14:27:29.94ID:gidg+61Y所詮、定価17〜18万円程度だからあんま愛着もてねーな。
高いヤツはかなりいいんだろうな。
ミック・ジャガーもテイラーのアコギ持っているが、最高級のものなんだろうな?
で、>>866のオマエは型番定価いくらのやつを所有しているのだ?
今すぐ教えろ馬鹿野郎めが
0869ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 14:37:41.75ID:aOl4IVV50870ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 14:48:01.14ID:KN7bzRIW0871ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 15:49:34.08ID:udPzdX7+嫉妬と心丸出し乙
0872ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 17:23:11.74ID:aOl4IVV50873ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 18:32:01.38ID:RP+c6Heu奏法自体は弦高低くセッティングできれば何でも良いよ
0874ドレミファ名無シド
2014/11/05(水) 21:16:55.27ID:bvNRH7/+0875ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 00:54:13.75ID:NxFzN49r0876ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 05:46:40.69ID:Js5DsNqB【ギター歴】2年
【現在所有している機種】日本製のエレキギター
【予算】6万円
【候補機種またはタイプ】日本のメーカーが良いのでK.Yairi、Morris、YAMAHA、Headway、Cat's Eyes、Takamineあたりが希望です
【必要なスペック】そこまで拘りはないですが出来ればカッタウェイ付き
【相談内容】
アコギは初めての1本です。コードストロークが多いです。指弾きはほとんどしません
エレアコとの違いもよく分かっていないですが長く使える1本を希望です。
いずれライブで使いたいと思っているのですがやはりピエゾピックアップ付きのモノのほうが良いのでしょうか?
また、カッタウェイ付きのものをあまり見かけないのですがやはり鳴りに影響するのでしょうか?
弾きやすさとデザインの好みでカッタウェイ付きの方が好きなのですが、ドレッドノートか000かも含めて皆さんの意見をご教授下さい。
初心者ですが、以上よろしくお願いします。
0878ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 08:48:13.89ID:G2eePmoY其の予算でKヤイリだけは止めておけ
0879ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 09:37:15.89ID:6wCXJaQh0880ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 12:39:24.18ID:FzNhr3xiエレキからの転向だったらg1f系の後継機かLoの
コラボモデルあたりでも良いんじゃないか、後付けでピックアップ乗せれば
立派なエレアコ。カッタウェイは無理だが
0881ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 12:46:16.72ID:pdEORyfdモデルチェンジして今なら旧在庫が安く買えるはず
0882ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 13:42:49.84ID:YWmXdx9L0883ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 15:14:23.23ID:C0W8fscD薄胴でサウンドホールなしのエレアコ。
バンド内でもハウり気にせずガシガシ弾ける。
0884883
2014/11/06(木) 15:16:54.78ID:C0W8fscD人前で生音で使う楽器ではない。
0885ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 15:20:52.66ID:b79saaFjかつ弾きやすいの
0886ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 15:25:23.32ID:oznVuaLL0887ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 16:24:41.77ID:o+9XijeVヤマハの安いモデルはキラキラしすぎてUkロックには向かない
0888ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 16:31:24.63ID:b79saaFj俺が欲しいわ
0889ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 18:29:59.91ID:C0W8fscD中古と書いたぞ。
新品のA6Ultraでも特価品は10万円強。
オクの中古なら6〜7万で十分手に入るぞ。
ましてピエゾオンリーの旧A6ならなおさら。
質問者は国産の普通のアコギを希望のようだが、
バンド利用では苦労が目に見えている気がする。
但し弾語りライブ程度なら好みのエレアコで可。
0890ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 20:20:44.98ID:kWIKE36m0891ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 22:06:50.70ID:G2eePmoY六万だったらヤイリだと合板モデルしか買えない。
他社のだったら総単板モデルが買えるのに。
とにかく十万以下のヤイリを買うやつは馬鹿だよ。
0892ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 22:08:58.59ID:bgvgRWtz0893ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 22:09:47.76ID:G2eePmoY何でもかんでもエレアコを装丁するのも気持ちが分からない訳でもないがどうかと思う。
0894ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 22:13:23.90ID:G2eePmoYJ45Bは今となっては完了品。
それと質問者の予算は六万であることを忘れるな。
ついでに言っておくといくらのモデルであっても自分としては合板など相手にはしない。
例えば二〇万も出してYW1000を買うなど馬鹿の極みだ。
0895ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 22:21:15.62ID:GdTKzIVh中古の良いの買えるんじゃない?
0896ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 23:10:51.29ID:G2eePmoY0897ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 23:11:24.94ID:G2eePmoY0898ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 23:25:04.89ID:0YOmzijD0899ドレミファ名無シド
2014/11/06(木) 23:26:41.91ID:GdTKzIVh0901ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 01:00:48.02ID:GujYSdZT購入を検討しています
0902ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 01:18:26.48ID:t99T4SNXピックアップも視野に入れてるなら良いんじゃない?
逆に6万の単板は中華ばっかで買う気失せるだろ
0903ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 01:49:45.70ID:y8U/j5un0904ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 01:52:26.96ID:TUcn9gCQ0905ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 02:56:11.20ID:vRqn15G4とりあえずPUつけときましたってエレアコはハウりやすくて使い物にならない
そういうギターがハウらない状況ならマイクで音拾ってもハウらないから
0906ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 08:36:38.36ID:Gs7J1UHW0907ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 09:16:35.94ID:t99T4SNX中華とかダサすぎる
ベトナムの方がまし
0908ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 12:28:04.67ID:4X6aYoKn0909ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 12:54:05.43ID:MgyXCgvr生アコの方が絶対良い
0910ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 13:09:38.73ID:RX61Yd2l0911ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 13:52:59.73ID:Top3h+dW0912ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 15:01:18.82ID:vRqn15G4ブレーシングは50年代マーチンのコピーだから最初から鳴るし、ネックもダブテイルジョイントのとこがほとんど
特にエピフォンのマスタービルトとSヤイリは良くできてる
0913ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 16:39:07.33ID:KjSQ5KtH0914ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 17:09:03.82ID:m7z6w1uq安ギター使い、ブランド品コレクター、ネトウヨ、コスパ厨達が自身の偏見のみを信じて語ってるだけ
一人から公平な意見を聞くなんて無理だし、色んな人の意見をもとに自分で判断するのがネットの賢い使い方
0915ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 19:27:01.45ID:SEiAH40b賢い初心者はこんな所で相談するもんじゃない。
おとなしくヤマハの三万くらいのモデルを買って先ずは練習しろ。
多少でも弾けるようになれば自ずと好みも分かってくるからそこまで行けば自力でよい買い物が出来るようになるよ。
0916ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 19:42:42.39ID:N+x6Vdtc多分一番失敗がない
続けられたら好みもはっきりしてくる
0917ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 20:47:11.25ID:B10dofb6島村のPBってマイナスイメージの上にロゴがダサいけど
0918ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 21:12:53.82ID:TUcn9gCQ0919ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 21:26:12.02ID:y8U/j5unお金があるならいきなり20万円コースからでもよい。
金箔茶漬け食ってる家の子なら100万円超コースでもよい。
0920ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 21:31:03.64ID:SEiAH40b0921ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 21:52:22.87ID:evgFdz1g月1万として2年続けてたった24万だ
ギブソンマーチン一本分の投資で、高価なギターを持ってるだけの独学の人間の数倍はうまくなる
0922ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 22:23:08.96ID:qC2K4/aj0923ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 23:24:31.88ID:SEiAH40bお前さんもしかして暇な教室の講師かも知れないが、其の講師を選ぶのがまたまた大変なのだよ。
これは楽器屋の店員を見きわめるのと同じかそれ以上の力量が必要だね。
俺は体験レッスンを七カ所ほど受けて決めたがそれでも8ヶ月通って止めた。それだけ検討して決めたので得るものは確かにあったが。
スレ違いなので詳しくは書かないが金儲けしか頭にないようなものが多すぎるよ。
勿論仕事なので金儲けが悪い訳ではないが、もう少し生徒のことも考えて貰わんと。
0924ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 23:28:40.39ID:N+x6Vdtc0925ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 23:32:03.51ID:iyHJC2yg0926ドレミファ名無シド
2014/11/07(金) 23:44:20.69ID:SEiAH40b0927ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 01:52:49.34ID:eJm6d/39そりゃ単板だからな
Sとかアリアも箱鳴りだけならマーチンと遜色無いと思うよ
でもダサイ、救いようがないぐらいダサすぎる!!
メインではもっての他だしサブギターは単板じゃなくても良いから
おれは鳴らない廉価kヤイリを手荒く使うよ、サブのサブでな
0928ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 02:01:19.35ID:eJm6d/39してレスしてしまったw
ヤマハの3万合板なら Sかアリアの単板だわな
ヤマハ合板とか使い道無いだろ
0929ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 03:44:24.08ID:8weqIAX0どうしてわざわざダサくするんだろな
Jamesってどう考えてもあかんやろ
日本車にしても昔からパルサー サニー チェリー
未だにウィッシュ デミオ ワゴンR‥‥どれもだっせー
見た目もネーミングもダサイ、
日本人はセンスがなさすぎる
0930ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 04:00:30.76ID:bZ4oD7p30931ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 07:43:08.79ID:/sEVmvn10933ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 08:54:24.26ID:zRueUiI8初心者がこんな所を参考にしたら気の毒だ。
0934ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 10:10:02.28ID:d90+ZBLAじぇ、じぇ、Jamesって、
0935ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 11:10:37.64ID:4d5iigB10937ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 12:16:05.07ID:14dC2/mM0938ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 12:34:21.47ID:zRueUiI8頭が悪すぎて誉められるどころか自己紹介。気の毒なやつだねwww。
0939ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 13:49:01.50ID:8weqIAX0「たかし」でも南行書体で彫りこめば
かなり様になる
0940ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 14:02:55.52ID:AmhDlNQHこれのせいで本田車は全部一緒に見えるw
0941ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 14:11:42.97ID:qSDb9X/l0942ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 14:21:24.03ID:AmhDlNQH0943ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 14:49:09.15ID:qSDb9X/lトラック系とかちんまい系は省いてあるがほぼ越えられない壁より古い
0944ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 14:51:53.88ID:/sEVmvn10945ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 14:52:01.10ID:5zdE9blO0946ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 15:15:35.30ID:oDzZqBxK0947ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 17:34:25.58ID:P6mtGhcQ0948ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 17:36:51.78ID:/sEVmvn10949ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 17:37:18.75ID:/sEVmvn10950ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 17:38:14.19ID:/sEVmvn1ナビスコ杯
0951ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 20:45:37.41ID:8weqIAX0なぜ100以上は丁寧なロゴマークで
それ以下はグニャリとしたヤツなんよ?
大体ロゴマーク多すぎる全部エンジェルの100マークにしとけや
0952ドレミファ名無シド
2014/11/08(土) 21:12:48.38ID:P6mtGhcQスプルースがいい感じだ
0953ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 08:42:35.12ID:XDN1T8BSフォルヒ関係無い
0954ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 09:18:57.51ID:XDN1T8BSフォルヒ関係無い
0955ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 09:20:31.08ID:XDN1T8BS0956ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 11:44:23.70ID:zlesBfh8人によって感じ方の違う表現だよな。
俺的には、
スプルース もわーん
シダー ぱん
マホガニー こん
メイプル こーん
て感じ。
音の立ち上がりはシダーがいい。
スプルースは弾きこまないと音が前に行かない。
0957ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 13:40:26.11ID:swqla6SD何か俺と逆っぽいな
スプルース スぱり〜ん
シダー シぽす〜ん
マホガニー とわわわわ〜んまほまほ
ローズ しゃり〜ん ろず〜ん
0958ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 13:43:20.54ID:swqla6SD0959ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 20:45:38.48ID:jp6PAcRh0960ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 20:46:52.65ID:SuRS2F2n0961ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 21:02:38.16ID:05jcKo6Qそれでも良いよ。あそこのは調整だけはまともだから。
でもいつも言うように三万くらいの都合を付くものならヤマハのFG-730Sを買い、Zennのハードケースでも買って使った方が後々良いよ。
何年か練習してかなり弾けるようになっても十分に使えるから。
0962ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 21:51:10.46ID:7vN9mn5M数年間ピックアップとか興味なく過ごしてるうちに
こんな心躍る商品が出てたなんて
0963ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 21:58:48.69ID:lts7VZxu0964ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 22:03:38.46ID:SuRS2F2nおお、ここで優しい返信もらえないだろうなって偏見もってたから嬉しいわ。
ありがとうございます。3万か…どれくらいやりたい気持ちがあるかにもよりますよね。そこまでじゃなかったらZD24でもいいのかもしれないって感じだろうけど。
0965ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 22:06:36.43ID:moy3sEt7いつも思うんだけど、YAMAHAのそれだけがそんなに優れてんの?
議論ふっかけてるんじゃなくて、自分もDの安モデルをどこかで買おうかと考えてるわけですが
例えばYD、ZD、MD、その他Dの類似モデルにYAMAHAも加えた同価格帯のを買うとして、
いつか他社Dモデルは脱落していくが、YAMAHAだけは続投可?
SBローズウッドでどいつも近い音はするけど、YAMAHAだけはもうダントツで優秀なんだ?
ついでに、既にGibsonとかマホガニーのを持ってて、もう一本ローズウッドのを持つとしたらYAMAHAでもよし?
0966ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 22:27:32.41ID:05jcKo6Q人に言い掛かりを付ける(と言っては言いすぎかも)間前に自分の頭の中を整理した方が良いぞ。
初心者に何故ヤマハを勧めるか、それは個体差が少なく製品が安定しているからだ。
当然調整も完璧。
同一価格帯では飛び抜けている印象だね。
勿論この価格で他社のモデルでヤマハのより良い物もないとは言えないが製品の安定度という面ではやはりヤマハだな。
モーリスでもよいかも知れないが安定度という点ではヤマハには劣る気がする。
0967ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 22:39:36.45ID:dKToCT0cYAMAHA買っとけ
大事な話はそのあとだ
0968ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 23:18:31.77ID:PNcmcHOZ田舎だから試奏せず買っちまったけど
先月試奏したFISHMANのレアアースのハムが良かったからこれも良いはず
きっとそうた
0969ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 23:24:27.75ID:PNcmcHOZ連投すまんが俺も低価格帯ではヤマハが抜けてる印象だな
生の鳴りは個体差やら好みもあるから揉めるとこだとは思うけど安定感あるし
特にエレアコの性能は現行では特筆ものだと思う
んで後段は、俺はギブソン使ってるけど
次のギターはヤマハとは思わん
けど知人のラリビー使いがライブのメインをヤマハにしたりはしてる
とにかく安定感があってクセが少ないので需要はあるんじゃない
0970ドレミファ名無シド
2014/11/09(日) 23:43:51.76ID:mG6ReSwb爽やかすぎる
中低音重視でエピのマスビル買っちゃった
0971ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 00:12:34.94ID:XR18Xt1zフォークとかやるなら特に
0972ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 00:40:33.35ID:qe/ls6+s0973ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 02:30:07.28ID:JFuEuwft生の音は硬質で好きじゃないが
0974ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 02:57:38.95ID:G8YiYOi9これが摂理、調和か
0975ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 10:23:24.42ID:iPAHZ0a40976ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 10:29:38.11ID:0/LvSHkNAura とかも諸刃の剣
0977ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 10:35:27.12ID:in0yplSlそしてPUも良いから初心者に勧めやすいのは仕方なかろう
>>967が言うようにギターなんてのはとりあえず買ってから色々と始まるもんだし
0979ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 12:16:23.25ID:5gfd+55pそういえば今の若い人とかってアコギの音って言ってもイメージする音違うんだろな
相談されたら好きなギタリストとか挙げてもらってそれに近い音が出そうな仕様のギター勧めたらいいのかね
0980ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 18:01:15.84ID:uFtuaLkAただヤマハは音も弾き心地も硬い印象があるから、大ざっぱに
ストローク中心ならヤマハ
フィンガー中心ならモーリス
という感じでいいかも
他メーカーでどうしても気に入った音、デザインなどのギターがあれば
それにすればいいんじゃないのかな
0981ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 18:42:17.67ID:RHZ5eeB/これすげーな
J200も試しに弾かせて貰ったが、寧ろEJ200のが好みだわ
0982ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 23:42:33.87ID:ywt200iK0983ドレミファ名無シド
2014/11/10(月) 23:50:22.36ID:insTnkacま、当たり前だけど。
0984ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 08:49:38.96ID:YXVCQzaJヤマハ、タカミネ、ヤイリは実質エレアコメーカーだと思った方が良い
生はくそだから
0985ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 09:05:07.59ID:EY6UZcha0986ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 11:34:55.01ID:Xr75aMSY0987ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 13:41:56.51ID:tJFtVmEw> 生はくそだから
この中ではタカミネだけだろ。>>984はヤマハとヤイリをちゃんと弾いたことないだろ。
0988ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 14:07:43.56ID:onUWPjUi0989ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 15:32:29.96ID:nRCYyjM30990ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 20:34:58.37ID:Xr75aMSY0991ドレミファ名無シド
2014/11/11(火) 20:51:51.97ID:/gwQEsoHあと、連れのギブソン買ったが調整難しいからヤイリいっとけおやじも付いてくるぞ
0992ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 03:52:50.01ID:YCak6vtrだが音はカスだ
0993ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 07:03:38.04ID:jlTczBwJそれはすまんかった。気をつけるわ。
だがナマポに文句言われたくないよ…
0995ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 13:24:01.08ID:w8PNno9q偏見だったか?でもやヤマハ、ヤイリはよく弾くよ
だがタカミネだけっていうのも偏見だろよ
タカミネの生アコ弾いたことあるの?
0996ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 13:36:44.70ID:w8PNno9q偏見だったか?でもやヤマハ、ヤイリはよく弾くよ
だがタカミネだけっていうのも偏見だろよ
タカミネの生アコ弾いたことあるの?
0997ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 13:37:55.78ID:w8PNno9q続きは次スレで
0998ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 15:28:59.48ID:rVt8Oi160999ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 15:50:48.86ID:d5CM+KABそこそこ音量が出る
あとは腕じゃね
1000ドレミファ名無シド
2014/11/12(水) 16:18:51.76ID:jlTczBwJ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。