トップページcompose
1001コメント292KB

【アコギ】弾き語りをうpするスレ part2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ついでに立てとくか2014/05/09(金) 14:16:42.39ID:Bdh2la3r
コピーOK!
オリジナル歓迎!
下手糞かかってこい!
アコギ以外でもおk!
多重録音は寛容に!
とにかくうpうp!

そしてアドバイスをももらい
また頑張る   そんなスレにしていきたいと思います

前スレ
【アコギ】弾き語りをうpするスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1348586309/
0839ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 02:49:28.53ID:A/eIg5i5
>>838
弾き語りスコア本に書いてた事かくよ。
上達のコツは最後までやる事。
コードで突っかかるなら、コードの隣に
ついてる(7とかM7/sus4/)とか無視して
CとかDとかのメジャーだけで弾こう。
それでもダメならその場所で思い切って
ギターは弾かない。歌だけ歌う。
とにかく大切な事は一曲を最後まで歌う事
最初から出来る奴いないし恥ずかしい事じゃない。
だから負い目に感じる必要なく途中で
辞める事が一番ダメと書いてる。
一曲通してやるを守ってやってみよう。
それだけで上達スピードが上がるから!
0840ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 07:47:52.68ID:8t34Vt+j
毎回録音機でチェックするが完璧に出来たと思って聴きかえしたら意外にそうでもなかったりして難しいもんだ。使い過ぎでレコーダーもぶっ壊れたwアマで新しい奴ポチったわ。
0841ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 12:40:20.77ID:sTjVmsF8
弾き語りなんて、構成がギターとヴォーカルだけで超シンプルなんだからそれだけに音質にもこだわらないとまるで魅力の感じられない音源になっちまうぞ
レコーダーではなくコンデンサーマイク3本揃えるなりしてとらないと、ギターもヴォーカルもろくな音にならないんじゃないか?
0842ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 12:46:58.90ID:IwKgz3rk
3本とかいるの?
上手い下手は置いといて確かに音質は気になるね。
0843ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 12:52:40.95ID:sTjVmsF8
ヴォーカルに1本、アコギに1本、アンビエンス1本、あるいはギターに2本でステレオ感出したり?
0844ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 13:03:07.42ID:8+ZJh2YK
好きなアーティストのラジオの弾き語りの録音を普通に満足して聴けてるけどな
だから俺はマイク1つでそこまで気にしない
0845ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 13:55:51.55ID:4+kWv/A1
上手ければデジカメ動画でも聞けるけどな
音質に相当拘らないといけないって話は、つべやニコで強豪相手に再生数稼ぎたいならって流れじゃね
0846ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 14:21:33.71ID:sTjVmsF8
演奏に多少粗があっても音色が美しければ最後まで聴いてもらえる、なんか最後まで聴いてしまった、みたいなのもあると思うよ
それに演奏技術があるなら尚更、音質が悪いのはもったいないね。音質が酷いと、見事な演奏も騒音雑音に聞こえたりするし
0847ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 14:37:04.79ID:A/eIg5i5
AMFMラジオの機材の環境はガチ仕様だから当然高価で性能良いだけだよ。
昔は録音をカセットテープでわざと取ってCDに起こすのが好まれたが
今だとデジタルだから音の解像度高くなり誤魔化し効かなくなったのが辛いな。
そこを利用して、わざと音質を32-64kで録音しても音楽プレイヤーが今仕様だから
音質が気になるのは当然。アナログをデジタルTVで見るとボケる原理と一緒。
0848ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 14:46:16.26ID:I1Y507BI
つべなんかでイントロの最初の部分でだいたいレベルが想像つくから
エフェクト関係なく10秒ぐらいでダメなものは即、閉じるだろ
曲調に合わない何でもただジャカジャカやっちゃう類は2秒だな
演奏がダメなやつはたいてい歌もダメ
歌がうまいやつはたいてい演奏もそこそこうまい
演奏うまいが歌はダメはごくまれ(たぶん歌がダメなのを早々にわかった人は
自信のあるソロギターの方へ行ってしまったのだろう)
0849ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 15:06:52.71ID:Aaw5miKm
上手ければ聴ける→ただしプロ並な

って事でおkだよなw?
0850ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 17:43:28.27ID:5axbjIrC
まあここはみんな聴き専だから、聴き方には人それぞれこだわりがあるよな
あくまで俺は、弾き語りとしての上手さや感動よりも、音質とかかけた金の額で好きな音楽を決めてる
歌も音痴や下手でもいいから、声真似かキーキー声じゃないと駄目
ニコ厨だとみんなそうじゃないかな
0851ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 22:06:00.54ID:YweGJgSz
確かに巧い奴は聴きやすいけど、本物をまねた感じのカバーはちょっと聴いて終わりにすることが多いな
下手なら下手で参考になりそうでしかも簡単なアレンジの奴はじっくり聴く
0852ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 03:03:35.72ID:q5TzROdM
>>1のテンプレ作り直した方がいいよな
何が気軽にだよwカラオケスレより高度だろw
まぁ甘い世界じゃないって事を聞き専輩が
ご指導してくれるだから鍛えられるんじゃね?
諦める奴は早く気付けて良かったねで終わりだし。
動画サイトでも同じだが上手い下手より聞き手側の立場に
立って聞きやすい音源作りは重要だと知る良い機会だったな
0853ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 03:15:08.35ID:EBNyaAc7
うまい奴は、プロを超えてるだろ・・・みたいな音源アップしてたりするからなぁ
いまやネットで日本に限らず世界中と繋がっちゃってるだけに、上をみるときりが無い
アマチュアのくせにプロよりうまいとか、普通にいるからね
アレンジなんかも自分で編曲しちゃっててさ『あれ?こっちのほうがいいかも・・』なんてのもあったりしてさ
特に有名な洋楽だと、日本人だけじゃ無く世界じゅうのプロからアマまでもがカヴァーして弾き語ってたりするからね

音質は最高だし技術も最高だし音楽性も最高、ときた
もうね、それがスタンダードになっちゃってるから
リスナーもそのへんのスマホ音質とかじゃ満足できなくなってたりね、そういう奴がどんどん増えてると思うよ・・
0854ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 03:27:26.47ID:jNPaIE6U
ここは意識高い系のリスナーが乗っ取ったから
気楽にやりたい連中は別スレ立ててやりな
0855ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 08:03:56.90ID:CJWuZ7T4
意識高いとかw
そこまで言うならお前の音源うp
0856ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 08:17:28.55ID:axidchRM
なんかだんだん下手な人やツベの人をこき下ろすスレになってきたな。
こんなんじゃしばらくむりだわ。
意識高いやつほどうpしないよねw
0857ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 10:27:25.33ID:ZLxVbpH7
弾き語りせずにまずは歌だけスマホで録音して聴いてみたけど、歌ってるときは気づけない改善点が良くわかるね。
声張り上げすぎて聞き苦しいところとか、語尾の処理とか、目から鱗だった。
これからは一日一録音を目指しますわ
0858ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 10:58:57.51ID:me1hASPA
それは良い事。みんなやってるよ。
0859ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 11:28:33.17ID:q5TzROdM
>>857
自分で気付けて良かったじゃん。
下手くそなのを機材のせいにしないで
実力と認めてあげて目標を作るのは偉い。
あと歌の下手な奴はピッチ感覚法すすめる
地味で地獄のトレーニングで筋トレみたいなもんか
0860ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 17:53:11.78ID:kS160xKB
1人カラオケ→弾き語りって感じにハマったんだけど弾き語りやる人はカラオケ好きな人も多いのかな
0861ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 23:39:21.21ID:ZLxVbpH7
俺もカラオケは好きだよ。
弾きながら歌えたらもっと楽しいだろうなと思ったのがきっかけ
0862ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 14:14:08.54ID:n7bi3b6b
カラオケに無い曲を歌いたいから
弾き語りを始めたな・・・
0863ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 14:48:05.47ID:PYtfIazZ
俺も。洋楽が好きなんだけど、好きなアーティストの曲がカラオケにはほとんどない
それで仕方なくギターをはじめた。が、まだ1曲しか弾けない…それも引っ掛かりながら、テンポも滅茶苦茶…
ギターは難しい…横一列に音が並んでてすべてのポジションで別の音がでるピアノのほうがよほどわかりやすいわ…
0864ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 14:56:27.43ID:lzQxXXkf
ピアノからギターに入ると最初効率悪い楽器だなって感じるな
鍵盤は指で落とすと1アクションで音が出るのに、ギターは音出すまでに押さえて弾く2アクション要求される
0865ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 15:03:49.38ID:PYtfIazZ
だね。それにギターはピアノほどわかりやすい配列じゃないからね…
あれ覚えるのは相当時間かかるなぁって思うわ…
1弦2弦3弦4弦5弦6弦、よくもまあ、あんな複雑な楽器使えるようになったね
ギタリストすげえわ…ピアニストより尊敬する
0866ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 15:35:47.79ID:tOpDWHOT
意識高いやつのうpまだ?
0867ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 16:55:02.65ID:V2eu0ZLf
弾き語りしてみたんだけれど改善点とかあるかな?

http://fast-uploader.com/file/6977209644356/
0868ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 18:00:03.42ID:gaXI4BcC
小籔さん?
口の締まり悪いっすよ。。
0869ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 19:56:59.31ID:PYtfIazZ
ギターもボーカルも良いじゃん。音が悪いけど。
もったいないな。ギターとヴォーカルにマイク立ててちゃんと録音すれば結構聴ける感じになるんじゃね?
せっかくのギターの響きも声の響きも、簡易録音だと失われちゃうからな。音楽という感じがしない。
0870ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 20:47:30.72ID:DFhC7fdL
意識高いここの人たちはpcmレコーダーのゲインとかローカットとかどうしてるの?
マイクロフォンごとに調整するもんなの?

いままでiPhoneでやってたらpcmレコーダーにしたら低音がデカすぎてw
0871ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 22:00:20.33ID:naXKEjF/
>>867
改善点だらけで、一日かかる。
0872ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 22:47:02.30ID:mH6bb298
ここではギターはエレアコでライン録りってのは駄目なの?
0873ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 22:57:05.44ID:Mz6FAZbu
スレの流れ的にライン録りの方が正義じゃないかな
マイク立てるより雑音も入らないし加工もしやすいし
0874ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 23:18:08.98ID:+jN0LUIH
>>872
ここは生ギター録音好まれてる印象。
だからと言ってギターLine撮りでも可能
前提は一発録音で歌とギター同時録音。
あからさまなで重ね取りや
別撮りだと違和感から叩かれやすいから
注意かな。弾き語り風は誰も興味ない
0875ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 00:23:24.26ID:hv118xfW
>>865
ギターは底辺楽器
俺でも弾けるのがその証拠
0876ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 01:29:55.95ID:HrTirnzS
>>870
PCMレコーダーの何を使ってるかエスパーじゃないから分からない。
マイクを付けてるのか、そのまま録音かも分からないし。
ってか付属のDAWで低音削ればいいじゃん。それか位置調整するか。
それでも改善しなきゃ黙ってUS-366買った方がいいよ。
PCMは外向けだとアレだけ言っただろ。
0877ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 01:59:33.01ID:PT98fA9v
>>874
了解です
ラインでも良いけどやっぱ一発録りですね
もう少し練習してきます

>>870
先日US366とベリンガーのB1買った者ですが、操作は簡単でとても使いやすいですよ
マイク1本でもスタンド使って場所調整するとかなり綺麗な音に録れます
コンデンサーマイクは少し声を抑えてもちゃんと拾ってくれるし、コンプレッサーとリバーブ掛けられるので気分だけは歌が上手くなった気がします(笑)

まだライン録音は試してないけど、ラインから入れた音を聴く限りではこっちも大丈夫なんじゃないかな
0878ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 02:43:13.81ID:HQnLffzY
>>876
DAW(studio one)に日本語で
『低音削る』って書いてあればラクなんだけどな
ぜんぶ英語でぜんぜんわかんねんだもん(´-ω-`)
0879ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 03:09:03.61ID:oS+P3zSw
>>877
誰か書いてた評判通り?
マイクギター録音してうpってくれない?
参考したいのはリバーブコンプ咬まして
歌なしで良いんでオナシャス!
0880ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 01:10:08.94ID:DKOFp44e
>>879
ちょっと待ってね
風呂から上がって使用再開したらいきなりあり得ないレベルのノイズが乗るようになったのでマイク(B1)のせいかUS366のせいか原因究明中(現在の状況からはマイクの方が怪しい)
場合によってはマイクの方は代品への交換を頼むかも
環境がしっかり整ったら問題の詳細も含めていずれうpするね
0881ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 18:07:50.32ID:0tUSe0j+
【タイトル】
玉置浩二/田園

【URL】
http://fast-uploader.com/file/6977386680124/

【ジャンル】
J-POP

【曲長】
1:26 (1番のみ)

【コメント】
初心者です。
是非聞いてみてください。
アドバイスお願いします。
0882ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 22:16:10.61ID:Q3u4c/NE
>>881
アドバイスを厳しく言うと録音を適当にしてうpった事(音質の事じゃないよ
マジで「聴かせる気があったの?」言いたいくらいの手抜き。
声が裏に回ると言うか思いっきり遠くから微妙にしか聞こえない。
聞き手が遠くの【声】を集中して聞こうとしないと限り感じ取れないレベルで
弾き語りは「歌あってのギター」で「ギターあっての歌」では無いんだよね。
録音したの聞いて「これでおk」と思わずに声が前面に来る様に位置調整だけ心がけたい所。
そしてギターのチューニングだね。何度もチューニングして調整次第で、もっと良い音だせた。
結果的に録音に妥協してうpったから俺はココまで書いてる。もっと自分に厳しくていい

散々書いたけれど褒めちぎりたかったのに貴方の個性や実力が損したから先に愚痴書いた。
あなたの声は発音、音の伸びが素晴らしい。歌から「俺を聞いてくれー」みたいに
自信や楽しさが伝わってくる。上手さは勿論、弾き語りから若さの強さを感じる。
ギター演奏も良い。歌が前に来る様に録音調整する努力したら後は文句なし。(置き位置ね。
0883ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 22:28:18.45ID:RC0IScLw
そういえば録音ですらコンプ必須、MIXしなきゃ成り立たないって事は、よっぽど声量がないと生音生歌の弾き語りLIVEは出来ないのかな?
08848812015/01/21(水) 22:33:02.84ID:0tUSe0j+
>>882
アドバイスありがとうございます。
録音環境に関してですが、ギターの前で録音したらギターの音が大きく割れて聞こえてしまったため、あえて離れて録った結果このような音になってしまいました。
今後録り方を工夫していきます。
チューニングもしっかりやるようにしたいと思います。

声や演奏に関しても貴重なコメントありがとうございます。
もっと練習していきたいと思います!

今後も弾き語りをupしていきますので、宜しくお願い致します。
0885ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 23:08:47.35ID:Xlgcb5Ef
ボロカス言われながらも、少しずつ少しずつ、上達していくお兄さんたちの成長した姿を、楽しみにしております
0886ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 23:09:55.28ID:Xlgcb5Ef
ビフォーアフターが知りたいので、今後アップするときは
前回はこうでした、今回はこちらです、みたいに載せてもらえると成長がわかりやすいと思います。お願いします。
0887ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 23:47:21.49ID:oJENR+22
【タイトル】
Do As Infinity / 柊

【URL】

https://soundcloud.com/shanshan-18/zoom0017_mono-wav-1

【ジャンル】
J-POP

【曲長】
短め(1番のみ)

【コメント】
機材はi phoneで録音しました。
この曲はもっとギター静かにやったほうがよかったかもしれませんね・・
アドバイスよろしくお願いします。
0888ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 00:25:31.90ID:UFyUFUes
>>884
悪く受け取らなかったら良かったよ。悪意ないから勘違いしないでね。
いちおWiiUのカラオケマイク1500円をPCにUSB直付けで音源取ったんだけど
位置で変わるんだよね。毎回、録音して再生してバランス良い位置を探す。
距離を離すと、どちらも音がボケるからマイクスタンド類を最低一個もって高さ調整がベスト。
ただ音痴なのはご了承。結構WiiUマイクでも聞かせられると思う(スットボケ

【ダメな例】ギターが全面で声が聞こえず聞き手に負担をかける。
http://fast-uploader.com/file/6977408842426/

【理想的な例】マイク一本縦調整推奨。声が聴きやすくギターは後ろで、程よいバランス。
http://fast-uploader.com/file/6977409023340/
0889ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 02:48:55.42ID:EkNMn+Kd
>>887
出だしのギターでいきなりチューニングが狂ってるからダメだこりゃと思って聞いていたら歌は意外とクセがなくていいと思う
ギターのチューニングぐらいしっかりやった方がいいぞ
歌はもっともっと大きな声を出して歌って欲しいが、まぁたぶん自宅なので大きい声が出せないのだろう
ギターチューニングを合わせて大きな声が出せる場所でもっと声を出して歌うだけでガラッと変わると思う
0890ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 10:00:24.52ID:9PnRExlb
>>889
貴重なアドバイスありがとうごさいます。
チューニング調整ですね。
癖のない歌でいいと言ってくれたのは大変嬉しく思います。
次は声量意識してやってみるのでその時またupしますのでよろしくお願いします。
08918812015/01/22(木) 14:17:33.46ID:xoyFFuYj
>>888
音源付きでありがとうございます!!!
確かに後者の方が断然聴きやすくて良いですね!
自分も録音方法を工夫していきたいと思います

そして、弾き語りとても良かったです。
曲のアレンジ、演奏、歌声どれもかっこよかったです!
0892ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 18:06:14.81ID:pXY/fVqM
iPhoneで撮る時は顔より上に持ってきた方がええんか?
0893ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 19:00:12.59ID:hGxCkZAa
iPhoneならボイスメモしかないやろ
0894ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 19:14:41.73ID:pXY/fVqM
アプリ聞いとんちゃいまんねん
どこに置いたらええんやっちゅう話ですわ
0895ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 20:06:08.14ID:hGxCkZAa
ならおしえてやる
iPhoneを横向けにする。
スピーカー側がギターのヘッド方向する。要するに左側な。
出来たらアゴの高さに据える。

試してくれ
0896ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 20:11:36.18ID:HitqdlJo
この人もアドバイス出来る程の者ではないのだろうなと思った
0897ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 20:20:34.39ID:UFyUFUes
>>894
外付けのアイフォン用のマイク買わないと改善できないよ。
どちらにせよアイフォン内臓マイクは音割れて弾き語りには使えませんよ。
内臓マイクは置き位置で何とかなるレベルじゃないと私は思った程。
>>887はアイフォンに別売りマイク別に付けてる
0898ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 22:29:52.68ID:hGxCkZAa
外付けマイクてタスカムとかズームのやつのこといってんの?
飽くまで内蔵マイクでのポジショニングでしょ。iPhone用の外付けマイクて買うなら素直にレコーダー買えば済むじゃん。
0899ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 22:36:00.34ID:zGoDVkIb
オーディオインターフェースとコンデンサーマイク(ブルーバード)を買って付属DAWで録音するのと
同じくらいの金額のリニアPCMレコーダーたとえばZOOM H5 H6を単独使用して録音するのって
どっちが良い音で音楽録れるの?
0900ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 22:46:22.45ID:FTDJ3qu+
>>897
別売りマイクは何を使っていますか?
0901ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 22:49:49.41ID:9PnRExlb
>>900
887です。
私はzoomのiq5というのを使っています。
でも新しくiq7というのも出てるみたいですね。
0902ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 22:51:00.89ID:9PnRExlb
>>900
887です。
私はzoomのiq5というのを使っています。
でも新しくiq7というのも出てるみたいですね。
0903ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 23:54:50.92ID:UFyUFUes
>>899
あのさ>>814辺りから見て判断すれば良いと思うよ。
俺は使ってないけど安価王道はUS-366で事足りる。
電池式の携帯PCMにブルバ3万のXLRで突っ込んでもパワーが貧弱だから
マイクが性能以下のしか発揮できなくて後悔する。
0904ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 01:28:20.90ID:gHocu+be
オーディオインターフェース+コンデンサーマイクにするとバックのギターの音はともかく、ボーカルが全然違う
囁くような場所もしっかりした音で録音できるし、高音部も声張り上げなくても余裕を持って綺麗に録れる
値段だってたいしたこと無いぞ
0905ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 01:46:15.56ID:eNNq4Vw2
>>903>>904
ありがとう。
ブルーバードってのが29000円くらいらしいからそれにケーブルにスタンドに尻カゲルで4万円弱。
ズームH6にウィンドスクリーンやらマイク棒やらカメラスタンドを揃えることを考えたら、同じくらいか。
おれ46歳日雇い暮らしのオッサンだけど、録音できるようになったら冬景色とか防人の歌とか適当に引き語りしてうpしてみるね、ギターまだ殆ど弾けないドヘタだけども
ああ、あとそっか。US−366があったか
09068812015/01/23(金) 10:37:05.27ID:qoKqSFUJ
>>888
録音方法について質問なのですが、
[WiiUカラオケマイク]-USB-[パソコン]という方法で録ったのですか?
その際にパソコンで使ったソフトなども教えていただきたいです。
0907ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 16:06:51.37ID:7DpZoYxG
俺もここで勉強してYouTubeで弾き語り活動します
0908ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 16:45:31.64ID:2/0vgtfj
いいぞガンガレ
0909ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 18:37:22.47ID:aBGiuW6u
>>906
ゲーム用Uマイクはモニタリング出来ないから購入は絶対に勧めない。あくまで有れは参考音源だったからね。
金掛けられない情弱向けマイクならコレ。この製品は何気にモニタリングしながら録音できるはず。
安い製品だからホワイトノイズも多少あるがコスパも2500円なら良い方だと思うよ。
クソニー【ECM-PCV80U】2.500円。
http://kakaku.com/item/K0000311110/
【参考動画】
http://youtu.be/wro930tZhHY http://youtu.be/lPxOtx4KI4I
http://youtu.be/EEaFgzXV4M0
0910ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 19:08:27.36ID:aBGiuW6u
>>909
WiiUマイク音痴弾き語り【http://fast-uploader.com/file/6977562447638/

質問に対して答えるがWiiUカラオケマイクのOUTがUSBになってるんだよね。
だから、そのままPCのUSB差込口に刺して録音する方法しかない。
ただし何度も言うけれどモニター出来ないから薦められないけど工夫次第だと思う。
この土人環境より糞汚い音源を出す奴いるから形で示して助言してるつもりw

「Moo0 ボイス録音器」↓で直接、録音してる。「えこでこ」よりは扱いやすい。
録音音量が小さかったらゲインも+10〜みたいに上げて簡単操作が良い。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se459049.html でDL出来る。
09118812015/01/23(金) 22:16:42.73ID:pHtZuyo+
>>909
詳しくありがとうございます!
おすすめのマイクもURL付きで助かります!
とりあえずWiiUのマイクは買わないことにします

ベリンガーXM8500というマイクを持っているのですが、どうなのでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19370/


Moo0ボイス録音器使ってみます!
ありがとうございます!

音源ですが演奏もカッコよく、声質もかなり好きな感じです!
WiiUマイクですが音質も十分だと思います!



弾き語り関連ですが、少々スレ違いの内容ですみません。
0912ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 01:12:26.55ID:vTFTVHuH
>>905
今までスマホで録音してたくらいの人ならもう一つ、二つ下のクラスのマイクでもかなり満足できると思うわ
RodeのNt1aとかベーリンガーのB1とか、更に安くてC1とか

US-366 16000円, ベーリンガーC1 4400円、XLRケーブル1500円、マイクスタンド(classic pro) 3500円、ポップブロッカー 1500円
あとは送料少々だから3万あればお釣りが来るよ
0913ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 01:29:05.41ID:kQN4h8qv
>>911
スレチはうpる奴が壊滅的だしうp前提のアドバイスだから問題ないよ。
そしてXM8500もっているならコレ使ってPCマイク差込口に刺せる。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/44350/

ただWjndowsノートPCだと直結だとノイズ乗るからパワー足りなくゲイン上げればノイズ塗れ。
そして改善の為にPCに刺す前のプリアンプ類やジャック変換系を買って今後もあるもの追加投資で悪循環になる
マイクが、どんなに良いモノでも出力する元が良くないと100円マイクと同じ音しかならない。
だから提案なんだけど今はお金貯めたり出来ないかな?
学生なら食費を抑えたり欲しいモノを我慢したり親の手伝いしたり地道に貯めるの。
1万5千円まで貯めるのが最善だけど、どうかな。
0914ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 01:35:32.77ID:kQN4h8qv
マイクに関しては個人的にはC1は絶対に薦められない。ボーカル向きにもギター用にもね。
2本持ってるがコンプをバリバリかけてもピーク超えて割れる割れるw値段以下の価値しかない。
0915ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 01:46:30.55ID:GrvUEAQc
いつからここ貧乏人のスレになったん?

はずかしい・・・
09168812015/01/24(土) 08:26:51.06ID:a/NCE2LK
>>913
ご丁寧にありがとうございます!
パソコンはWindowsノートPCですので、直接パソコンには差さないようにします。

一応社会人1年目ですので、ある程度は投資できます!
そういった場合はどのような機材がオススメでしょうか
0917ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 12:46:28.02ID:soIkptcJ
>>915
安くてすむならそれですめばいいに決まっとるがな
おまえのがはずかしいよ
0918ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 17:50:24.32ID:kQN4h8qv
>>916
>>912の方の書かれた弾き語りテンプレがベストと思う。
それ以上.以下も10万以下なら大差ない。
なので、最初は生活もあるだろうから無理せずに
US-366だけ買う。その後に揃える事も可能。
たかが数千や一万の違いでガラリと変わる世界を知って欲しい。
君の実力なら最低限の投資はしても損はしない。
0919ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 18:11:04.91ID:XpKDzHOT
見てるとみんな意識の高い人達みたいだから分かると思うけど
演奏者なら世界を知るのも大事だよね
狭い日本の狭いネットの中だけで狭い音楽やってたって狭い人間同士の人脈しか作れないから
学生のうちにボランティアしながら、バックパッカー持ってメキシコまで世界を見てまわる弾き語り旅とかやった方がいいよ
私の知り合いにナオトインティライミさんがいるんだけど、ナオトも広い世界を知ってるよね
ナオトなら起業してもいいし、サッカーでも金稼げたかもしれないけど
ナオトは意識の高さを音楽に使って成功してるわけ
0920ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 19:41:52.54ID:79qk4Uzj
>>919
ネット云々と言い訳して恥ずかしくねーか?音で勝負しようぜ!
音を楽しめない君は他人の人生を自身の様に語る事で
周りに見てもらいたい可哀想な人。哀れで哀れで同情してしまう。
君は音楽が音哀になってる事に気付いてほしいな
09218812015/01/25(日) 12:34:08.43ID:f4ijzTWl
>>918
分かりました!
機材を揃えて、ギターも練習して
また弾き語りUPするのでその時は是非聞いてみてください!

色々とありがとうございました。
0922ドレミファ名無シド2015/01/25(日) 13:16:48.27ID:N0LPJOoW
ローランドQUAD-CAPTUREとUS-366どっちがおすすめですか?
0923ドレミファ名無シド2015/01/25(日) 14:17:02.63ID:KTRQ3rRK
いくら録音が良くてもヘタなのは頭5秒で閉じるからなw
0924ドレミファ名無シド2015/01/25(日) 14:57:45.55ID:jTAd/7FS
>>922
アコギでマイク撮りで弾き語りしたいの?機能の違いは大差ないよ。
一万の差額程の違いは知恵遅れ見ても分かると思うけど無い。
US-366にはMIDIが無いの。録音や音楽視聴モニタリングはUA-55が音圧あって
音抜けするけれどUS-366は少し劣るってかフラット印象。まぁ聴き専ならUA-55。
で弾き語り録音で一番重要視する部分はコンプレッサーなんだよ。
UA-55は正直リアルタイムのギターマイク録音だと弱すぎる。
綺麗だけど掛かってないんじゃね?って感じ。
US-366は、ある程度掛かってくれる。それが唯一US-366の選択肢ってだけ。
エレキとかLINE接続にDAW駆使しまくるコアならUA-55薦める。
だから録音に関する一万の差額はない。有っても2千円くらいの違い。
0925ドレミファ名無シド2015/01/25(日) 18:03:37.94ID:gZdoxgAq
こういうレベルでいいんで宅録したいんだけど。
お勧めのマイクとインターファースありますか?
3万くらいでそろいますか?

http://弾き語り.jp/%E3%80%90sara-bareilles%E3%80%91-gravity
0926ドレミファ名無シド2015/01/25(日) 18:48:00.69ID:msI8lW6v
>>925
>>912
0927ドレミファ名無シド2015/01/25(日) 19:11:00.71ID:z0YXzT8O
US366はコンプレッサーとイコライザーを同時に使えれば俺の用途では言うことなかっな
0928ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 10:51:07.80ID:NRdrLYGt
歌詞の区切り方が譜割りとずらしてあるところでギターが歌に引っ張られちゃって難しい。特にアルペジオ。
どういう練習が有効ですか?
0929ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 12:05:02.41ID:wGhUdurV
>>928
CDに合わせて、ひたすら
0930ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 12:20:17.55ID:YoNxYNYe
ギターの技術云々ではなく音楽センスだね
俺なんか最初からさらっと出来たわ
出来ない人は練習するしかないと思う
0931ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 13:25:19.51ID:Pd3r1j7U
いきなりアルペジオだろうが、何だろうが
出来たら挫折する奴なんてでてこねーよ
数ヶ月したら出来る訳でもねーし何年も掛けて
会得する事もあんだから焦る必要はないな
0932ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 13:29:56.35ID:NRdrLYGt
>>928
了解です。CDの歌詞をちゃんと聴きながら勝手に手が動くまで弾くしかないですね。

>>929
まさにそれですわ。
単純にリズムを取るだけならリズム感は人並みだと思うんだけど、同時に2つのリズムを感じて動作をするのが苦手。ドラムなんて絶対に叩けないし、裏で拍子を取るのも苦手。

でも、センスのせいにしても弾けるようにはならないので頑張って練習します。
0933ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 14:04:31.34ID:jb7DGvUZ
何曲も弾き語りのコード覚えられないんだけど
みんなどうしてる?
0934ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 14:22:07.37ID:HGH8wULO
>>932
なんの曲?どこまでの実力か聞かせて欲しいな
0935ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 14:23:53.64ID:jb7DGvUZ
>>934
この曲が覚えられないってわけじゃなくて
何曲も覚えるのが大変だなーって感じ
みんなは何曲ぐらい覚えてる?
0936ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 14:36:06.50ID:hxiHcfDD
>>933
坊やだからさ!
0937ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 14:46:27.62ID:HGH8wULO
>>935
総合スレ行くといいよ。ここに来るのは早すぎる
ここの「初心者ですけどぉーw」は嘘だからね。
0938ドレミファ名無シド2015/01/26(月) 14:48:45.96ID:FVurFv5j
935
色んな曲をある程度練習してるとこのコードの次は多分このコードだろうなっていうのがわかってきて指がそれに合うように動いてくれるよ。
でやっていくと、コード進行のパターンがわかってくるから覚えるのも、それ程苦労はしないと思うよ。
あくまでも弾き語りでコードをコピーする場合のみの話しだけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。