最近のアンチ平均律の流れとか倍音の流れで微分音の音楽に興味持って調べてみたんだけど、結構面白いね。
7limitの純正律とか普通にアリな音程が多い気がするし、中立3度を使った和音なんかもなかなか独特の響きで面白い。
12音音階が心地よく感じるのって慣れの要素がデカそうだなと思い始めた。
ブルースのI7を属七の和音と考えてはいけない理由とかがやっとわかったよ。