音楽理論を勉強する 13拍目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788ドレミファ名無シド
2014/06/09(月) 04:27:00.33ID:AuyWqHlt月
水星
金星
太陽
火星
木星
土星
一オクターブ内の音階が七音であったり、また曜日を表すのも七日だったり。
地球と太陽の距離を一オクターブと表した場合、間にある月との関係を次の様に表した人もいる様じゃ。
太陽:月=3:2=五度
月:地球=4:3=四度
地球と太陽の間に一つの弦が張ってあったとして28日毎に新月がやって来てその弦を掻き鳴らす。一体どんな音が聞こえるのか。
科学の発展した現代では馬鹿馬鹿しい話かもしれんが、死を目前にした私には古代人のロマンも中々良いものである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています