トップページcompose
994コメント307KB

【ロロロロ】ハーモニカスレ 10本目 【ロロロロ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2014/03/17(月) 13:09:34.47ID:iqiF78+V
ハーモニカに関する事をオールジャンルで
>>2以下のテンプレもご覧下さい。

前スレ 【ロロロロ】ハーモニカスレ 9本目 【ロロロロ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347929131/
0944ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 01:43:23.69ID:Yl/mlOeZ
>>943
音が汚いのに無理にMANJI何て使わずに、複音やってりゃいい。
09459162015/05/04(月) 01:49:38.90ID:Yl/mlOeZ
やはりハーモニカスレの住民は耳が肥えた人が多いんだな!安心した。
俺レベルの人も数人居るようだし、もしかしてプロも混じってる?
スレの皆も俺の意見に賛成しているね、コームによる音の変化は顕著だと。
つまり木製だと良い音するんだよ、樹脂製はチープな見た目で音もチープ。


>同じカバーとリードで試せばわかる
マリンバンドとゴールデンメロディでは音が違う!
つまり木製と樹脂では音が違うのだ。
0946ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 02:02:53.78ID:dLV16KJr
まあ自演だけどな。
0947ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 02:03:29.18ID:Y9gvx4TR
悲しいけど。
0948ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 02:03:54.82ID:84BQERF+
GWだし。
0949ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 02:04:26.90ID:z/7Xs5Pg
賑わせたい。
09509162015/05/04(月) 04:16:50.99ID:Yl/mlOeZ
>>946 >>947 >>948 >>949
悔しいのはわかるが引き際をわきまえなさい。
君も経験を積めば違いがわかる耳になる、努力しなさい。
0951ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 11:40:49.14ID:xODRS7Dp
違いが分かる方の、レスをしましたよ。
0952ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 11:55:34.09ID:dLV16KJr
なぜか自分で考えなさい。
答えが2ちゃんねるで見つかると思わないほうがいいよ。
ハーモニカ然り、人生然り。
0953ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 12:07:29.77ID:tn5DWJ2A
まぁここまで全部俺一人の自演なんですけどね?
09549162015/05/04(月) 21:18:23.49ID:Yl/mlOeZ
>>951 >>952 >>953
もう一度言わせてもらうよ
悔しいのはわかるが引き際をわきまえなさい
0955ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 21:54:57.69ID:vmuzEF/P
「オェェ」 ジミー大西
0956ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 21:58:05.28ID:9wRR5tqx
自分以外はすべて自演だと思いこむ心の病
0957ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 22:30:25.14ID:VfQ/mWrg
樹脂と木で音色が違うのは明らかだけど(鈴木もその点にこだわってるし)、
樹脂にはレスポンスがいいという利点がある
例えば同じスピードでスライドしてみると明らかに樹脂の方が音が鳴る
つまり早いメロディーを奏でるには樹脂製が有利ということだよな
だからスローテンポでじっくり聞かせる曲は木で、アップテンポで軽快な曲は樹脂でという使い分けをすれば
よりハーモニカを趣味として楽しめるんじゃないかな
09589162015/05/04(月) 22:36:26.49ID:Yl/mlOeZ
>>955 >>956
単発ID連発させて何言ってんだ?
ばれないと思っているお前が心の病だろ
悔しいのはわかるが引き際をわきまえろ
しつこいぞ
0959ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 22:36:32.01ID:4BjA9/lo
>>957
書いていることは正しいと思うし、否定するつもりはないが、最終的には音色は好みだと思うし、操作性をさしおいても音色で「これ」というのが見つかったら幸福だと思う。
0960ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 22:54:19.04ID:vmuzEF/P
>>958
「臭っ オェェ」 ジミー大西
0961ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 23:13:06.86ID:+ctPUIwa
汚い音はベンドの音だけだろーな?便土…
プロは綺麗な音ちゃんと出すらしいね
0962ドレミファ名無シド2015/05/04(月) 23:18:13.60ID:trLBVHu5
>>958
おまえも大概しつこいな
0963ドレミファ名無シド2015/05/05(火) 00:12:02.14ID:ocWjQUbK
>>944
ブルースハープも数字譜?
複音吹きには、助かるな。
0964ドレミファ名無シド2015/05/05(火) 19:19:47.93ID:eE2yRd8w
>マリンバンドとゴールデンメロディでは音が違う!
>つまり木製と樹脂では音が違うのだ。
リードとカバーが違うんだから音が違うのは当然だろ
コームの影響はすくないって事への反論になってないよ

それとクロマチックハーモニカでは"コームだけ"木製と樹脂製の取替えが出来る機種なんてあったか?
試したこともない奴が音が顕著にかわるとか言ってるのか?
0965ドレミファ名無シド2015/05/05(火) 20:01:08.26ID:gF7Cdk7W
じゃ、ホーナーのフラグシップであるクロスオーバーが竹製本体なのは無駄に加工賃掛かるだけなのかな?
0966ドレミファ名無シド2015/05/05(火) 20:29:15.03ID:uvX1WoId
やっちまったー!スティービーワンダーのshe isn't lovely に憧れてハーモニカを買ったはいいが、ジャズやクラシックだと複音ハーモニカじゃなくクロマチックハーモニカを買わなくちゃいけなかったのか!
0967ドレミファ名無シド2015/05/05(火) 21:06:07.43ID:ecoM8K9F
広瀬哲哉さんのサイトにある自伝すげー面白いな なんかわくわくしてくる
俺もやるぞーって気になってきた
0968ドレミファ名無シド2015/05/05(火) 22:35:07.22ID:ure6sDhJ
>>964
そこまで言うのなら自分の守備範囲外の10穴に関しては何も言わない。10穴奏者でやってくれとしか言えない。
ただしクロマチックに関してはパーツの相互交換をせずとも、ボディの材質で音色が変わることは明らかであり、それを否定するのは考えられない。
10穴も同じだと思うのだが・・・。
0969ドレミファ名無シド2015/05/05(火) 22:39:57.37ID:ecoM8K9F
クソ耳乙で終わる話
>>942で終わってる
0970ドレミファ名無シド2015/05/06(水) 06:49:50.03ID:Z++8eiId
>>967
見た見た。ハーモニカ吹きの我々目線でなくても普通に熱いよな
映画化したらかなり受けると思うんだけどな
そしたらハーモニカ人気も上がって我々も脚光を浴びることになるのに
ということで映像化希望
0971ドレミファ名無シド2015/05/06(水) 08:12:54.94ID:oDiHipPs
リード楽器の中では人気No.1じゃないの?
0972ドレミファ名無シド2015/05/06(水) 13:21:56.53ID:tVX29WxO
そんなこたーない
普通にサックスやクラリネットの方が人気ある
なんならリコーダーの方が一般的だし
ポケットに入るお手軽さからもっと人気になっても良いと思うんだけどねー
0973ドレミファ名無シド2015/05/06(水) 20:32:05.63ID:UE11NQSx
明るくてテンポの速い曲のイメージがつけばユーザーの幅がひろがるんでね
0974ドレミファ名無シド2015/05/06(水) 22:22:40.12ID:uE1F/6qq
>ただしクロマチックに関してはパーツの相互交換をせずとも、ボディの材質で音色が変わることは明らかであり、それを否定するのは考えられない。
横からだけど
確かめてもいないのに明らかってどういうことよ
もしかしてハーモニカメーカーで開発でもしている人なのか?それなら納得するけど
0975ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 00:22:12.67ID:qq03tkF5
国内で、ハーモニカコンクールの賞が無いのが、知名度不足の原因と思う。
スポーツでいうと、スカッシュ並みに認知度の低いと思う。
日本ハーモニカコンクールを開催し、おまいらが嫌いな複音と、
ブルースハープ、クロマチックの優勝者をそれぞれ、毎年出す案は、どよ?
0976ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 01:06:29.58ID:a4MxYwxw
知名度なんて低い方がいいだろ
希少価値があって。
ギター弾いて歌って悦に入ってる奴の後に
ハーモニカで上手く吹いて聴衆沸すのがいいんじゃないか?
恨まれるけどな(^ε^;)
漏れは歌でそれやって恨まれたよーな気する…
0977ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 01:09:49.86ID:qqxVFURS
俺なら「やられた!」って感じで悔しがるだろうな
後出しジャンケンみたいなもんだし
0978ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 01:16:14.54ID:csHxq30e
おまいらは何がきっかけでハーモニカにハマったの?
ちなみに俺はブルーハーツの甲本ヒロト
0979ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 01:33:52.48ID:lg/lqcXv
ブルース・ブラザースのダン・エイクロイド
0980ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 15:13:46.18ID:m0R1aft6
おジャ魔女どれみの妹尾あいこちゃんw
0981ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 17:37:42.85ID:9SQxQlRR
>>980
クロマチックだな
https://www.youtube.com/watch?v=dYJKbbQIrk4
なんだかエキセントリック少年ボウイに似てないか?
https://www.youtube.com/watch?v=YoKoxE-4pqU
0982ドレミファ名無シド2015/05/07(木) 21:55:32.11ID:n5P+Gcs0
妹尾隆一郎
0983ドレミファ名無シド2015/05/08(金) 01:04:32.43ID:xFzAUh/U
>横からだけど
>確かめてもいないのに明らかってどういうことよ
クソ耳乙
0984ドレミファ名無シド2015/05/08(金) 01:17:38.17ID:eQhRRPkY
>>975
コンクールなら35年前から存在しているのですぞ
http://moridaira.jp/fih/contest-fih
0985ドレミファ名無シド2015/05/08(金) 14:10:12.05ID:MPMZpEcd
そろそろ次スレ
0986ドレミファ名無シド2015/05/09(土) 13:25:30.66ID:8sUXqoZL
dat落ち回避
0987ドレミファ名無シド2015/05/09(土) 14:44:48.27ID:KgBXPQUF
たてた

【ロロロロ】ハーモニカスレ 11本目 【ロロロロ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1431150100/
0988ドレミファ名無シド2015/05/09(土) 17:32:38.60ID:bx9w28vF
立て続けにAのハープが2つとも壊れた
しかも同じ穴
吹き方が悪いのかな?
0989ドレミファ名無シド2015/05/09(土) 22:08:08.86ID:DJUOKmcT
どんな壊れ方っすか?リード破損?
音出ないだけなら唾詰まってるだけだよ。
0990ドレミファ名無シド2015/05/09(土) 22:10:33.94ID:5X9eolFU
吹き方じゃなくて管理が悪いのでは
0991ドレミファ名無シド2015/05/09(土) 22:43:26.89ID:bx9w28vF
>>989
音が狂う現象、5番の穴を吸っても吹いても同じ音になる

分解してアルコールで拭いてみましたがダメでした

他になんかいい方法ありますか?
0992ドレミファ名無シド2015/05/10(日) 00:29:57.43ID:MnPfpwsf
ホーナー使えば壊れないよ
0993ドレミファ名無シド2015/05/10(日) 00:57:55.49ID:TzRSukAP
5番穴ってのが不思議。
ミーファ。とーふー♪
ベンドし過ぎかと思ったがファのベンドって無いしね。
分かりませんね
0994ドレミファ名無シド2015/05/10(日) 01:02:25.34ID:TzRSukAP
>>991そう言えば説明書に「古くなってくると音が下がる。リードが折れることあるから
注意」って書いてあるよね。つまり劣化で吸音リードが折れる寸前とか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。