【ロロロロ】ハーモニカスレ 10本目 【ロロロロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2014/03/17(月) 13:09:34.47ID:iqiF78+V>>2以下のテンプレもご覧下さい。
前スレ 【ロロロロ】ハーモニカスレ 9本目 【ロロロロ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347929131/
0069ドレミファ名無シド
2014/05/01(木) 07:30:36.84ID:4HEAZpP0ありがとうございます
原曲より低めに吹きたいなら64
原曲通りで良いなら48なのですね
初めてハーモニカを買う初心者なので取り敢えず練習に48買ってみます
0070ドレミファ名無シド
2014/05/01(木) 08:01:15.88ID:MnU2ivdXそうだね、64のほうが下に音域が広いから低めな音にも対応できる
でも低いリードって鳴らすの難しいし、入門的に48を選ぶのは全然ありだと思うよ値段も手頃だからね
上でも軽く話題になってるけど精密ドライバーとハーモニカ用オイルの最低限なメンテナンス用具
あと練習に非常に便利なメトロノーム(僕はKORGのTMR-50という録音チューニングもできるメトロノーム)があると
自分の音を手軽に録音してどんな音が出てるのか確認したりリズム練習やメンテにも利用できたりで重宝してます
どれもすぐに必要ではないかもしれないけどネットでハーモニカを勉強して最大限に楽しむ場合
すぐ欲しくなるものだと思います、がんばってくださいね!
0071ドレミファ名無シド
2014/05/01(木) 12:45:26.51ID:ZBrSspVr0075ドレミファ名無シド
2014/05/03(土) 20:03:02.97ID:o+pnMOMr0078ドレミファ名無シド
2014/05/07(水) 19:09:21.57ID:5sLQ31ovアマゾンで送料込303円だった。
0081ドレミファ名無シド
2014/05/11(日) 01:22:43.42ID:UPudi8cX家で練習するのに、音を小さくしたいのだけど。
0082ドレミファ名無シド
2014/05/11(日) 06:39:24.97ID:Cx3bTuFD0083ドレミファ名無シド
2014/05/11(日) 08:06:10.85ID:tnI0yNii音漏れの関係でトランペットを諦めて
ハーモニカなら!?と思ったけど思ったけど、これも難しいかな。
Stevie WonderのIsn't She Lovelyは、素晴らしいよね。
0084ドレミファ名無シド
2014/05/13(火) 16:55:47.27ID:nl5yg/AA0085ドレミファ名無シド
2014/05/14(水) 15:11:20.65ID:IDfpQMdf0087ドレミファ名無シド
2014/05/23(金) 23:26:31.02ID:NiWNjYnH0089ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 15:55:53.59ID:z4K2ln6y0090ドレミファ名無シド
2014/05/30(金) 22:11:44.19ID:4ztRY5+g関係ないけど、普通のドローベンドの音程がまだフラフラなくせに
なぜか3番と4番のオーバーブローベンドがわりと簡単に出せるようになってしまった
あんまり嬉しくない
0091ドレミファ名無シド
2014/05/31(土) 01:27:51.99ID:8TRMEXScあとオーバーブローとオーバーブローベンドって違うみたいだね
0092ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 02:16:05.39ID:0YsVSYSmそもそも今流通してる10holesの教本でこれ1冊で、ってのないし
独学でキツいのは理論関係やと思う
3番のオーバーブロウは意味ないけど、違いって何!?
0093ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 18:14:06.95ID:c1TD3EMxなんか、最近知ったんだけど、例えばCのハーモニカの5番を
オーバーブローするとF#がでるけどそれをベンドするとGになる。
F#GF#・・・と連続で吹く時に使うみたい
https://www.youtube.com/watch?v=RuH-Keoqca4&list=PL93ADF7A2ACA0F9A7
自分の持ってるのと同じハーモニカとは思えないorz
0094ドレミファ名無シド
2014/06/04(水) 23:53:02.90ID:/ijZiRO3アドリブは・・・・ちょっと微妙(^_^;
0095ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 00:06:59.03ID:VktQxozEこの動画観たことあるけど気付かんかったわ
ちょっと吹いてみたが、どうやってんの?
オーバーブロウしたままブローベンドなんてできなくないか??
そもそも隣の6番Gを吹いた方がいいと思うんだけど
0096ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 00:14:58.09ID:VktQxozEでもサックスもできるしボーカルもサラ・ヴォーンみたいな感じで好きだ
同じsuzukiの愛用者でジャズならやっぱ彼だと思う
http://youtu.be/kqSlJyMgxtE
0097ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 08:52:34.95ID:a85/0SESオーバーブロー中にベンドできることを確認したよ
隣のGを吹かないのは、F#GF#と連続してるからじゃないかな
0098ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 10:16:23.45ID:VktQxozE0099ドレミファ名無シド
2014/06/05(木) 13:58:14.65ID:a85/0SES0100ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 18:33:53.18ID:rAhRHuKm0101ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 16:06:40.96ID:t+eaelpBスズキ ヤマハ
えーと…ホンダ?(^Д^;)
ヤマハはバイクメーカーと関係有ったっけ?
0102ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 18:51:40.14ID:90G5BNpy最初ピアノ修理やってたんだけどピアノの筐体の技術つかってエンジンつくる
ググると面白いぞ
0103ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 18:52:41.61ID:90G5BNpy・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作るという流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、
・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→プロペラの試験をやるためエンジン借りてくる→すぐ壊れるため修理に慣れる→「これ自分たちで作った方がいいんじゃね?」と言いだす社員が居る→エンジン作る
・エンジン作ったから→バイクも作る→ついでにトヨタAE86のエンジンも下請けで作る→結果トヨタ製エンジンを載せた新車よりも10馬力ほどヤマハ製エンジンを積んだ86の方が上だった
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る→住宅用ユニットバスも似たようなもんだろ?と言いだすバカが居る→ユニットバス作る。
0104ドレミファ名無シド
2014/06/08(日) 13:16:55.42ID:/Ct6P9w4http://blog.smittyrecord.jp/?eid=1011577
0105ドレミファ名無シド
2014/06/08(日) 13:51:53.74ID:O4EUf9dl0106ドレミファ名無シド
2014/06/08(日) 23:39:29.15ID:AnV1cPQg0107ドレミファ名無シド
2014/06/12(木) 18:38:05.04ID:TNQBclvp>>1の初心者向けサイトが軒並み404で凹んだ。
0109のぶちゃん
2014/06/22(日) 14:58:52.63ID:2iMfYCLu0110ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 09:22:29.62ID:XP1HYpvDということはメジャーのF調の5番と9番をファイリングして音変えてんだze。
分かってるか?
どうりで普通のC調より音が高くないか?
俺も昔間違って買ったぜ!
いえーーーーーい!
シェケナベイベーーー!
2番の吸う音から始めるとベンドなしでドレミファソラシドが吹ける。
これでどーだ!
http://www.gakki.com/catalog30/lee_oskar_scale.jpg
0111のぶちゃん
2014/06/23(月) 16:43:23.41ID:l/oaeZSxいずれにしても初心者の小生にはまだ使いこなすことができませんので
リードだけ別のメイジャーのものに替えて使おうかと思っています。
幸いにリーオスカーモデルはリードだけ買うことができるようですので。
0112ドレミファ名無シド
2014/06/23(月) 17:37:37.98ID:XP1HYpvD0113ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 00:25:57.82ID:VO27DrBmボディは全キー共通なのでしょうか?
0114ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 02:06:50.50ID:WoCjM//2横レスですが
少なくとも、日本のトンボ(リー・オスカー含む)、鈴木は、同一モデル同一ボディですから可です
交換用リードプレートだけの販売もしていますから、例えば、それを全く他のキーのボディに挿げ替えても、
もちろんokです
その場合、キーの刻印とリードプレートのキーが合わなくなってしまいますがw
外国産は、残念ながら知りません(私が、国産品信者なのでw)
不十分な答えで失礼します(ただ、私の回答が呼び水になればと)
ところで、私は、数年前、モリダイラ楽器にHOHNERのリードプレート購入の可否を電話照会した事が有ります
その当時は、否でした
輸入コストで部品購入より、新品購入の方が低廉だから、意味が無いという理由です
そうすると、HOHNERは、リードプレートが日本国内で入手できない訳ですし、通常リードの方が
ボディより先にへたれる訳ですから、そうそうリードプレートの予備も出ない筈
結局、HOHNERに関しては、リードプレートの交換・挿げ替えは、念頭に置かなくて良いのではないでしょうか?
御自分で、ファイリングというやすりで削ったりして、リードを調律する技を覚えたら、その時にでも
SEYDELは、完全に分かりません
0116ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 14:02:32.34ID:YZbetblf0117ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 19:39:39.43ID:p1duwxta複音ハーモニカって同じ感覚でふける?
吹きたい曲あってD#買おうと思ってるんだ
0118ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 22:24:06.68ID:UuoiwjtUネットで調べてから1から初めるつもりでやってみるのもいいんじゃね、面白いと思うし
0119ドレミファ名無シド
2014/06/24(火) 22:56:08.82ID:p1duwxta複音は結構違うのかまぁやりたい曲があるわけだし1から複音やってみるよ
金に余裕が出たらクロマチックも買ってみる
0120ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 02:33:46.26ID:JUrKkDz10121ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 03:39:25.47ID:dX/j+/m0感覚だよな
0122ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 22:18:13.24ID:icw3ZV8a難易度とかの差について教えてください
0123ドレミファ名無シド
2014/06/25(水) 22:24:03.47ID:N8Ibs1Je0124ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 13:11:22.82ID:2JCN+KGy0125ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 18:03:49.00ID:6Uzmyehl0127ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 18:17:41.10ID:13IotR9T0128ドレミファ名無シド
2014/06/26(木) 23:38:37.43ID:h3bVL1ez0129ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 17:28:21.69ID:K6dIzwhm0130ドレミファ名無シド
2014/06/27(金) 22:15:48.99ID:f+PfEdmyあればその通りに演奏できるしないなら周りと相談してになる
0131ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 10:37:51.99ID:eLBZ6s740132ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 13:13:25.77ID:/jzcbHYn>楽譜は音源がないなら必要だし音源があるなら便利なもんって感じ
誰もそんな当たり前のことについて言ってない
そもそも楽譜通りに演奏する楽器じゃない
お前さん、まさか耳コピできないのか?
0133ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 13:18:08.67ID:/jzcbHYn他楽器とのセッションのこと?
0134ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 16:14:01.06ID:aE02l6OV0135ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 16:16:21.87ID:aE02l6OV0136ドレミファ名無シド
2014/06/28(土) 17:09:57.36ID:MLPHbjWM0137ドレミファ名無シド
2014/06/29(日) 21:00:51.11ID:UFWhsU8s0139ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 19:44:22.51ID:/rlNiA7Q0140ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 22:13:25.41ID:HJUq1kXN0141ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 23:19:43.19ID:/rlNiA7Qhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=721%5EM20%5E%5E
0142ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 23:26:39.49ID:xjVW5KfP初心者に教えちゃ可哀想だろ、とマジレス
マンジ買うなら谷口楽器で良いじゃん、たとえ通販でも
お高目かもだけど、アフターサービス良いし
0143ドレミファ名無シド
2014/06/30(月) 23:36:26.86ID:/rlNiA7Qウザっ!
谷口楽器のステマ(ステルスマーケティング)やべ〜〜〜〜。
特にコイツはヤバイ!
http://blog.goo.ne.jp/gorbyharp
ステルスマーケティング(英: stealth marketing)とは、
消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること[1]。
略称はステマ。
0145ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 21:13:02.84ID:fXTPW2p8オレオ引き止めるなら今のうちに頼む
0146ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 22:54:30.39ID:JsEjGaO1出先でポチッたんだが、届いてみたら俺のイメージしてたハーモニカより大きかった。
楽譜が読めないレベルの初心者なんだけど何から始めるといい?
とりあえずキラキラ星吹いてるんだけど。
0147ドレミファ名無シド
2014/07/01(火) 23:37:23.87ID:l6jHw6hX好きなように順々に初めてけばいいよ、新しいこと勉強して身についた時楽しいと思うのが大事だと思う
そうすればまた新しいことを自分で探して覚えてくと思うしね
個人的には調子(key)を最初のうちから簡単に理解しとくと譜面見たり耳コピしたりで楽になると思う
ハーモニカについての初めることなら低音や高音は正確な音を出すのが結構難しいからチューナーでしっかり出せるようにするのが大事かな
吹き吸いや呼吸なんかはネットでいくらでも基礎的なこと解説してるとこあるから見て練習するといいと思う
好きな曲を見つけて吹いたり、基礎的な練習したり、知識を勉強したりを飽きないようにバランスよく楽しんでね!
0149ドレミファ名無シド
2014/07/02(水) 19:52:10.10ID:rTfIk/Djよく考えたら4オクターブもいらないよな
ちょっと考えなおす
0150ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 00:40:22.32ID:PW5bv3GRやっすいのばっかりじゃん俺の
0151ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 00:53:11.52ID:v/eW1qFrというか、高域の半オクターブもほとんど使わないからGからGまでの3オクターブがいいな
0152ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 20:14:54.48ID:IX6/RZHP0153ドレミファ名無シド
2014/07/03(木) 21:33:12.68ID:hhM1nSkL0154ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 05:17:17.93ID:DvCR5P2N0155ドレミファ名無シド
2014/07/04(金) 17:58:57.43ID:OWUd0USm今度は吸いリード壊れたから二個一にしたら
とても良く鳴るようになった
0156ドレミファ名無シド
2014/07/05(土) 02:10:22.84ID:Aotro2DU0157ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 01:10:27.53ID:1gle9ZE90158ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 08:42:06.69ID:LgqKcCOX@レバー付きクロマチックハーモニカ A二段(上下段)シングル BCとBかD♭のハーモニカを素早く持ちかえる
のどれかです
0159ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 11:29:02.78ID:NghGxcXm身近なとこに楽器店があればそこがいいんだろうけど
0160ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 11:49:44.63ID:P4w2DdDI谷口楽器は、テンプレに書いてあるようなハーモニカ奏者が、インストアイベントを始めとして
しょっちゅう出入りしてるお店だよ
いわゆるハーモニカ等リード楽器(とレフティーギター)専門店
値引きは少ないけど、アフターケア含め専門知識はぴか一
0161ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 12:23:03.15ID:NghGxcXm谷口楽器でSuper64調べるはずがDiscovery48のデザインと値段につられてポチってしまった
0162ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 12:58:52.69ID:b7TfeMuG谷口楽器の店員はハーモニカ吹けないのだ!
ニッチ分野でしか稼げないクソ楽器屋だ。
左利き専門店かハーモニカ&アコ専門店な。
メンテぴか一って無料じゃないしハーモニカのメンテは外注に出している。
クロマチックハーモニカ修理で検索してみな。外注が出てくる。
価格はサウンドハウスが一番安い。
例えば
谷口楽器だとHOHNER Discovery-48は12,096 円
サウンドハウスは10346円
送料別な。
0163ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 13:07:52.19ID:b7TfeMuG0164ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 15:03:08.06ID:JGv/oHf6そもそも通販に特化した店と御茶ノ水に実店舗構えてる店を単純比較するなよ
あとサウンドハウスの店員はハーモニカ吹けるのかい?
0165ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 15:07:56.90ID:b7TfeMuG0166ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 15:11:04.62ID:b7TfeMuG0167ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 16:11:35.68ID:JGv/oHf6ならお前はサウンドハウスのクソ社員なのかい?www
0168ドレミファ名無シド
2014/07/06(日) 16:22:48.66ID:b7TfeMuG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています