トップページcompose
994コメント307KB

【ロロロロ】ハーモニカスレ 10本目 【ロロロロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/03/17(月) 13:09:34.47ID:iqiF78+V
ハーモニカに関する事をオールジャンルで
>>2以下のテンプレもご覧下さい。

前スレ 【ロロロロ】ハーモニカスレ 9本目 【ロロロロ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347929131/
0639ドレミファ名無シド2015/01/12(月) 21:37:10.17ID:AncIqXiQ
>甲高い金属音が混ざるのは普通?
初心者では普通。音の高さは低くなってる?
0640ドレミファ名無シド2015/01/12(月) 22:02:41.06ID:R8PWVXr4
>>638
口をちゃんと開いてないから音が割れる
0641ドレミファ名無シド2015/01/12(月) 22:17:32.74ID:4sCrCXXO
>>639
ピアノアプリで確かめたんだがソ♯にはなってる
>>640
思いっきり顎引いてハーモニカ傾けて無理やりやってた
やっぱり正しいベンドじゃないからキィキィ鳴るんだな
0642ドレミファ名無シド2015/01/13(火) 05:23:38.50ID:WINzgnvP
ベンドって難しいの?路上弾き語りの人達とか、長渕の真似やゆずの真似してる人達もベンド出来てるから難しくないと思ってたんだけど、甘い?
0643ドレミファ名無シド2015/01/13(火) 16:44:00.64ID:wbtmVd1u
>>642
もちろん難しい、口の中の問題だから完全に教えてもらう術が無くて、自分で正しくコツを見つけられるかどうかじゃないかな
2、3日で形が出来てくる人もいれば、一年たっても音程が定まらない人もいる
0644ドレミファ名無シド2015/01/13(火) 18:57:13.51ID:BcXuMr+J
フォークのベンドってなんちゃってべンドが多いんじゃない?
0645ドレミファ名無シド2015/01/13(火) 21:33:49.25ID:uF1ePdFK
>>644
なんちゃってとかゆーのは酷いんじゃないですか
ゆずとか長渕とか超絶上手いじゃん
0646ドレミファ名無シド2015/01/13(火) 21:48:04.88ID:blyPd1xg
>>645
逆に「ゆずとか長渕とか超絶上手い」てゃ流石に言い過ぎだろ?
楽曲がヒットした、誰も知ってる、人気(知名度)があるのとハーモニカの技術はまったく別。
0647ドレミファ名無シド2015/01/13(火) 21:50:56.67ID:MZxrwrZF
>>644
実際に買って試してみたら?穴一つ残して残りをセロテープで塞いで、あいてる穴を思いっきり吸うとベンド体験が出来る
0648ドレミファ名無シド2015/01/14(水) 02:52:00.62ID:wkB5VrD6
口笛吹く時みたいに舌を動かして吸い込むと音下がるんだけど、これがベンドじゃないのかな?
これなら10ホールズ買ってすぐに出来たよ
難しいってのがよくわかんない
吹く方のベンドの話なのかな?
キーがGやAだと2穴ベンドするのコツいるから吸うベンドでも少し難しいかもしれないけど
もしかして、俺がベンドだと思っているのはベンドじゃないの?
0649ドレミファ名無シド2015/01/14(水) 09:49:30.31ID:RP05U556
>>648
1からスタートしてドレミファソラシドの音階がちゃんと出てる?

ちゃんと出てるならそれはベンドだ!
0650ドレミファ名無シド2015/01/14(水) 10:38:12.41ID:I96GnoHH
>>648
ちゃんと音程がコントロール出来てるならベンド出来てる、口笛みたいにってのはいいセンス
ちなみになに使ってる?
0651ドレミファ名無シド2015/01/14(水) 12:05:43.79ID:wkB5VrD6
半音下げか一音下げの調整ならできるよ。
使ってるのは、メジャーボーイかホーナープロハープだよ。
0652ドレミファ名無シド2015/01/14(水) 21:09:33.28ID:IK91Nm0R
>>648
いい音でベンド出来るようになるまでが大変なんだよ
0653ドレミファ名無シド2015/01/14(水) 22:03:45.75ID:DR3E8U49
647 :ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 22:53:08.84 ID:f/8J8XDtd
初心者は音の下がる感覚をつかむのが大事だから
口をすぼめようが、ハーモニカを傾けようが、何でもいいから
取りあえず音が下がれば第一段階はクリア。
問題は次の段階。最重要。
喉を開いて腹式呼吸で息の流れで綺麗に音を下げる。これが第二段階。
これが出来て初めてベンドコントロールの段階に突入。これがステップ3。
ステップ2をとばして曲練習ばかりやってると、いつまでたっても「取りあえず音が下がればOK」的なベンドで後々修正が効きづらいぞ。
0654ドレミファ名無シド2015/01/14(水) 22:10:59.44ID:lcKbJjpk
>>653
ファーストステップでカベドンもらったので今日は寝ます
0655ドレミファ名無シド2015/01/15(木) 21:14:42.05ID:qAuM89aB
>>633
オリーブにマンジのリード付ければ良いんじゃね?
0656ドレミファ名無シド2015/01/15(木) 21:31:29.96ID:x7finq50
先日クロマチックハーモニカ買ったんだけど10穴用のジブリ教材はあるの見つけたけどクロマチック用のジブリ教材はないの?
10穴用のジブリ教材本でもクロマチックハーモニカの練習できますか?
0657ドレミファ名無シド2015/01/15(木) 21:43:12.58ID:09MW3mD+
普通に吹けるなら楽譜とサントラ買った方がいいんじゃね?
0658ドレミファ名無シド2015/01/15(木) 23:06:20.35ID:bQTEU8Se
>>656
五線譜が載ってるなら何用でもOK、10ホールズの本だとキーが変わってるかもしれないから、原キーで吹きたいなら歌用とかがいいかも
ヤマハのサイト「ぷりんと楽譜」のメロディ譜とかおすすめ
0659ドレミファ名無シド2015/01/15(木) 23:52:49.00ID:DiKk/Tlu
>>656
五線譜読めればピアノ用の楽曲集とかでもおk
0660ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 17:22:08.86ID:PXKZOgSs
>>656です
ありがとう
ハーモニカ以前にピアノは昔やってたことあるから今でも軽くは弾ける
まあ五線譜でもパッパッと読める
なら数字譜?というハーモニカ譜じゃなくても一般的にどの楽器でも使える五線譜形式のメロディー譜でもいい?

まあそもそもどの穴がどの音かを間違えないように覚える段階なわけなんですが
音は出せるようになった
0661ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 18:45:30.29ID:47M9Ubnl
>>660
メロディ譜でOKですよ、
譜面が読めるなら、最初に1,2曲、自分で穴の番号を書いて、吸う音はマルで囲んで、レバーを押す音は上向き矢印を横に書いたりして吹いていると、何となく分かって来ます。
後は12キイまで行かなくても、シャープ4つまでとフラット4つまで位のダイアトニックスケール練習で慣れれば、もう大体の楽譜はOKになっているでしょう。
0662ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 19:32:42.09ID:0X8FYwFQ
10穴始めてみたけど音でかいんだな。
こっそり部屋で練習できんやん。
0663ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 20:24:40.57ID:06sSiEQd
初ハーモニカにSCX-56を買おうと思います
どうでしょうか
0664ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 20:45:37.89ID:PIbfZwV3
>>663
入門用としては充分、でもスズキならやっぱシリウスが欲しくなる
それと14穴って結構でかいから、ホーナーの12穴のクロモニカ270や10穴の260で練習して、クロマチックが気に入れば上位機種に乗り換えをお勧めするかな
0665ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 22:40:54.86ID:06sSiEQd
>>664
ありがとうございます
ちなみに同じ12穴でもスズキよりホーナーの方を進める理由を教えてもらえるとうれしいです
0666ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 22:58:58.42ID:PXKZOgSs
>>661
ありがとう
五線譜読めるけど穴番号は読めない・・・
そのへんのを先に予習してからですねー
0667ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 23:24:07.75ID:QPT6gBLt
>>666
穴番号はあくまでも初心者向けの便宜システムだから
できるだけ早く卒業した方がイイよ。
ピアノとクロマチックは基本的には一緒。
替え穴の例外はあるが、実音と音と鳴らす穴がきれいに1:1で対応してる。
だからピアノができて(上手い必要は無い)楽譜が読めれば強烈に上達は早いはず。
とにかく音階練習。
0668ドレミファ名無シド2015/01/17(土) 23:28:14.40ID:PIbfZwV3
>>665
値段の割りに音がいいから。ホーナーは最近値上がりしちゃったけどそれでもコスパはクロモニカシリーズは素晴らしい
それと穴が四角の方が始めは吹きやすいと思うけど、これは慣れ次第なので(シリウスは丸い)、とりあえずクロマチックやりたいならホーナー、本気出すならいきなりシリウスがいいですよ
0669ドレミファ名無シド2015/01/18(日) 00:36:02.79ID:WsUYcb4/
>>663
横から失礼
Sting and Stevie Wonder Fragile live 60th Birthday NY
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vrz6WqtF15Q
このStevieが吹いているクロマチックハーモニカは、SUZUKIのSIRIUS S-64Cです
スズキのweb担当さんが教えてくれました
ttp://www.suzuki-music.co.jp/special/sirius/product.htm

自分は、16穴fabulousを持っているけど、SIRIUSも素直に欲しい
0670ドレミファ名無シド2015/01/19(月) 11:11:00.06ID:XVMBV3Es
ようやく交換用のリードプレートが届いたわ嬉しい^^
クロマチック俺も初めてみようかな・・・
0671ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 02:10:29.37ID:wm6XoFJB
仕事場でハーモニカバカにされてキレて殴ったら3日の謹慎処分受けたんだけどどういうことなの
ギターとかドラムはかっこよくてピアノは美しいけどハーモニカって地味だしダセェよwwって言われたので口より先に手が出てしまった
この苛立ちどこで収めればいいか分からん
0672ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 02:48:22.55ID:lzFl4A75
>>671
泉谷かwまぁそのハーモニカ愛はこのスレの住民はみんな評価するから安心しろ、でもこれからは殴るなよ
0673ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 08:44:00.84ID:0iiMoZNE
>>671
演奏聴かせて黙らせるんだ
0674ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 13:52:16.14ID:r+cmiy/I
>>671
基地外かよ
0675ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 16:17:58.09ID:qVnkIqO8
そうして産まれたのが後に累計1000万枚突破した【モニカのブルース】である
0676ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 20:34:45.06ID:UpuK4dlx
ハーモニカって哀愁背負っててすごくカッコいいイメージで始めたけどダサく思われてるのか
0677ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 21:17:53.80ID:BllyMDgk
初モニカにクロモニカ270買おうかと思ったらamazonでDXが14000だった
異様に安いけど買いかな?店舗の方が安心ですかね
0678ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 23:21:19.75ID:lzFl4A75
>>677
いいと思う、買って吹きまくろうー
0679ドレミファ名無シド2015/01/20(火) 23:28:27.10ID:OJWO+/oo
>>677
amazonかサウンドハウスでおk

ハーモニカは試し吹きできないんだから
店舗で買うメリットはないよ
0680ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 00:03:21.49ID:p2N+JOLM
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/B0070SEKN8/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&;condition=new
これか
在庫切れてもこの値段での販売終了ではなく取り寄せてくれるそう
赤字覚悟なのかよほど安く仕入れるとこあるのか

これはポチるべきだな(ステマ)
0681ドレミファ名無シド2015/01/21(水) 18:44:43.53ID:OWrUmeGY
みんな10ホールズのスケール練習どんなのやってる?

良い練習知ってる人いたら教えてくれませんかね
ベンドはオーバーブロー・ドロー以外はできる前提で
0682ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 03:30:17.48ID:MreflyF2
>>681
真面目にやるとパターンはたくさんあるけど、10ホールズなら4つずつ(ドレミファ、レミファソ、ミファソラ、〜)と、4和音のコードトーン(ドミソシ、レファラド、〜)と4度ずつ(ドファ、レソ、ミラ、〜)あたりが有効だと思う。
Cのハープなら、これをCメジャーで全部、Aハーモニックマイナー、Gメジャー、Dマイナーで取れるだけ、などやるといい。エレキギターのエクササイズ集とか役に立ちますよ
0683ドレミファ名無シド2015/01/22(木) 18:18:49.09ID:LsSxwCyR
>>682
なるほどありがとう

西村ヒロさんの教本使ってて、基本的なパターンは練習してきたんだけど、
調を変えてやったことなかったからやってみます

エレキギターの本も楽器屋にでも行ったら見てみようかな
0684ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 03:59:26.84ID:NGrYf9vJ
クロマチック買ったんですけど分かりやすい教本とかないですか?
本屋にないんでためし読みできなくて買えないんですよね…
0685ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 11:27:18.39ID:pKtWq/Ik
10穴 マリンバンドのファの音が出なくなりました。
5の穴を吸っても吹いてもミの音になります
分解せずに何か試みたいのですが
いい案があればご教示ください
0686ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 15:19:47.70ID:YHgTd3px
>>685
1.手で叩く
2.水道で洗う
3.ポリデント
4.あきらめて買い替え
0687ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 18:33:53.81ID:R5XIbigu
>>685
水で適度に濡らした(ここが重要)綿棒を穴に挿入、出し入れする(意味深)
その後吹き吸いする

これを何度か繰り返すと元通りになるかもしれない
0688ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 18:34:31.60ID:ll6+x+fK
>>685
音が下がるのはリードが壊れる前兆なので、そのまま使ってると折れたリードを吸い込んだりして危険
ハープは消耗品です、買い替えましょう
0689ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 19:18:03.97ID:pKtWq/Ik
色々ありがとうございます

>>686
手でたたく ダメでした
>>687
水でなくアルコール綿棒で出し入れしましたが全く音に変化なし

最終的にダメそうなら水で洗ってみますか?

もうこうなったら実験的にいろんなことやってみよう
0690ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 19:33:08.06ID:YHgTd3px
>>689
ほかに壊れたハープあるならリード移植を試すのもありだな
0691ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 21:02:46.44ID:l0DulTQf
>>690
音が下がったままで原因が分からず
どうしていいかも分からず唯々戸惑ってるレベルの人に
「リード移植」???????
適切なアドバイスと知ったか披露とは全くの別物。
0692ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 21:28:27.39ID:YHgTd3px
>>691
ググって試して失敗するのは大切なことだろ?どうせ寿命なら実験に使ったって良いじゃない
0693ドレミファ名無シド2015/01/23(金) 22:14:00.31ID:R5XIbigu
>>689
水で洗うと水分残って他のリードの劣化早めるだろうから
それよりは分解して掃除・チューニング等した方がいいと思うわ
くぎ打ちだからこじ開けることになるのがネックだけど

まあ5番がおかしいだけなら無理に直さなくても
練習には使えるけどな

分解とかは平松さんのサイトが分かりやすいね
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/ha-monikawobunnkaisiyou.htm
0694ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 01:06:03.04ID:yZ0K5MXp
音楽の趣味を探しててクロマチックハーモニカ買ったんですが初心者におすすめの入門書?てびき?練習本?なんと呼ぶかわからないですがおすすめを教えてください
独学で教室に通うつもりは現在も今後もないです
06956852015/01/24(土) 09:34:46.10ID:Ye8SbZZN
追加アドバイスありがとうございました
確かに水で洗うのは抵抗があったのでアルコール洗浄などしてみましたが
つまり等の単純な問題ではなさそうです
買って半年しかたってないのにハズレでした
>>693くぎ打ちでもこじ開けたら外れるんですね
どうしてもダメそうだったら後学のため分解してみます
みなさんいろいろありがとうございました。
0696ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 17:07:31.59ID:xPcdZ0FC
>>694
クロマチックは独学で充分行ける。
楽譜は読める?
クロマチックの場合は楽譜が読めるのと読めないのでは
上達に雲泥の差があるよ。
0697ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 17:18:04.36ID:yZ0K5MXp
>>696
楽譜というとピアノの五線譜でしょうか
読めるには読めます#♭も読めます

すらすらと読めるわけではないので下にドレミファソラシドとか書いてます
それでもいいなら読めるといえますかね・・・

それでおすすめの練習本教えていただけるとうれしいです
0698ドレミファ名無シド2015/01/24(土) 19:13:30.35ID:xPcdZ0FC
>>696
確かにどれも似たり寄ったり
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1467478529
0699ドレミファ名無シド2015/01/30(金) 19:14:17.20ID:+WYUJy45
10ホールズで1本ずつ揃えてる段階で、
高いキーのハーモニカにも慣れたいからEかFを買おうと思ってるんだけど、
使用頻度高いのってどっち?
0700ドレミファ名無シド2015/01/30(金) 22:46:59.83ID:CJimjFdv
>>699
F
07015962015/01/30(金) 23:01:09.38ID:Si/9ar/8
>>699
E
0702ドレミファ名無シド2015/01/30(金) 23:53:18.03ID:+WYUJy45
>>700
>>701
ありがとう
なるほどな・・・
0703ドレミファ名無シド2015/01/31(土) 11:41:29.33ID:mVX+Grzx
個人的に使用頻度が高いのはC、G、A、次にD、その次がE、Fと来てB♭かな
07046992015/01/31(土) 17:57:13.05ID:kn3x6BNl
>>703
ありがとう

C、G、A、Dは持っているから
やっぱり買い足すならEかFが丁度よさそうだね

機種も初めてのを試してみようかな
0705ドレミファ名無シド2015/01/31(土) 20:01:21.07ID:hxLgQRyk
昨日からSCX56を買って練習しているのですが、7番以降の吸音が上手く出せません
吸い続けるとキーンという金属音がして上手く音が出ないのですが何かコツはあるのでしょうか
0706ドレミファ名無シド2015/02/01(日) 01:30:30.03ID:hvQor1q9
>>705
http://www.suzuki-music.co.jp/harmonica/tv/index.html?f=015
0707ドレミファ名無シド2015/02/01(日) 17:34:21.58ID:Gcoc4QxH
完全に楽器演奏初心者です
先日クロマチックハーモニカのクロモニカ270を買い、楽譜もないと何も吹けないので探したらハーモニカの穴番号譜は曲のレパートリー無いくせにやたら高いので、普通の五線譜の本を買いました
五線譜は読めるんですが、ハーモニカのどの穴がどの音階、ドレミなのかが全く分かりません
ハーモニカのどの穴がドでどの穴がレでどの穴がミというのをどう覚えたらいいでしょうか?
0708ドレミファ名無シド2015/02/01(日) 17:58:13.17ID:hvQor1q9
>>707
>>632のリンクにある
CDEFGABの記号がドレミファソラシにあたる
例えばC4、C5、C6、C7はド
0709ドレミファ名無シド2015/02/01(日) 23:07:08.38ID:YjKQCmwY
CX12買ったら上1オクターブのピッチが低めだったんでリードを
ヤスリで削ったんだが、10ホールズではそんなことなかったのに
何故かすぐにリードが傾いてしまって音がビリついてしまう。
その都度ホーナーのサービスセットの先がコの字になってるヘラで
リードの角度を調整していたんだが、1音だけがどう調整しても
ビリつきが直らなくなってしまった。
クロマチックハーモニカって10ホールズよりも繊細にできてるの?
0710ドレミファ名無シド2015/02/02(月) 00:32:10.47ID:99UYJS6E
クロマチックのほうがリードは細く薄めでバルブもついてるから調整が繊細な気はするが
リードが傾いてしまうのはそのリードを止めてるリベットの打ち方が悪かったんじゃね、だからピッチもズレてたとか
07117092015/02/03(火) 22:40:08.24ID:4f37YsLW
ハーモニカにもハズレ品ってあるんだな。
買ったはいいが吹く暇がなくて1ヶ月ぐらいたってからピッチがずれてるのに気付いて
自分で直そうと気軽にガリガリやったら余計ひどいことになったというw
次からは買ってすぐにチェックするようにするよ
0712ドレミファ名無シド2015/02/04(水) 01:10:47.81ID:uo1ocnOz
>>711
そもそも出荷の前にプロがチューニングしてるんだから
多分悪いのは楽器じゃなくて吹き方だと思うよ
07137092015/02/04(水) 06:38:18.97ID:XGbz8XC1
いや、クロマチックハーモニカはこれが3台目(CHROMONICA260、270DX)で
他のは問題ないんだけどね
0714ドレミファ名無シド2015/02/04(水) 23:35:56.45ID:xTHK+sy6
クロマチックハーモニカと、ピアニカと、リコーダーってどれが一番難しい?
0715ドレミファ名無シド2015/02/05(木) 00:23:18.42ID:bCp7jFpk
リコーダーかなぁ
0716ドレミファ名無シド2015/02/05(木) 13:14:16.26ID:g5BJCJJ+
知ったかぶりがリード削って壊すとか、自業自得過ぎて笑えるな。
0717ドレミファ名無シド2015/02/05(木) 23:42:36.36ID:n0nhc25d
質問です
クロマチックハーモニカ用の、小中高などで歌うような合唱曲がのってる、本ありますでございましょうか?
証、とか、虹、とか、COSMOS、とか、栄光の架橋、とか、そんな感じの合唱曲です
0718ドレミファ名無シド2015/02/06(金) 00:35:00.04ID:s5o+HPez
>>717
普通の合唱曲用の歌本を買えばいいんじゃないの?
クロマチック用と限定する意味がわからん。
通常クロマチックの人はクロマチック専用の楽譜なんかまず使わないよ。
(穴番号を頼りに吹く)超初級の段階を過ぎたら、みんな普通の楽譜見て吹く。
ややこしい場所なんかには(練習用に)自分で穴番号を書き込んだりすることはあるけど。
ここらは10穴と違うところかもしれない。
0719ドレミファ名無シド2015/02/06(金) 00:39:56.19ID:GFEEKGbH
>>718
そうなんですか、でも始めたばかりで、五線譜は読めるんですけれども、ハーモニカの吹くところのどこがドー、で、どこがレー、か、みたいなのがわからなくて
0720ドレミファ名無シド2015/02/06(金) 00:50:28.25ID:Yo1Mw/eA
>>719
クロマチックハーモニカの練習方とか紹介してるサイトあるから
色々見てみればいいよ

穴の配列は1オクターブごとに区切られてて分かりやすいから
基本的な音階はすぐに吹けるようになると思う
0721ドレミファ名無シド2015/02/06(金) 21:08:09.77ID:C5wplYap
>>718
そうそうw
ブルースハープーをやってる奴は五線譜を読めない奴ばっかだよなw
0722ドレミファ名無シド2015/02/06(金) 22:46:26.92ID:DdoLM3em
ハーモニカ歴2か月の素人だが、
ずっとメジャーボーイ使って練習してたけど、あまりにスズキのmanjiってのが評判いいんで一本買ってみた

慣れか知らんが、俺にはメジャーボーイのほうが圧倒的に吹きやすいな…
0723ドレミファ名無シド2015/02/07(土) 00:31:28.91ID:0aFywr9J
アニメ楽しいムーミン一家のOP吹きたいのに楽譜が見つからんのだが
マイナーだからかねえ
いつも強がりばかり言っている君でもたまには涙をこぼすこともあるはず
0724ドレミファ名無シド2015/02/07(土) 08:25:44.93ID:1IeQ0IIr
>>722
好みでしょ
プロでも機種なんてバラバラだし
MANJIもとりあえず持ってて、いずれまた吹けば感想変わるかも知れんし
0725ドレミファ名無シド2015/02/07(土) 10:43:22.02ID:ix6NzK3d
南理沙たんのコンサート、2年ぶりくらいに聞いてきた
演奏スタイル変わってた。MCおもろくなってた
演奏とMCのギャップ萌え
0726ドレミファ名無シド2015/02/07(土) 14:05:38.74ID:BiWMX2ZU
>>722
メジャーボーイはたしかに吹きやすいけど
気密性高すぎて好きじゃないって言う人もいる

どっちも良い楽器だってのは間違いないから
両方使って練習していけばいいよ
0727ドレミファ名無シド2015/02/07(土) 17:48:38.46ID:KwAYjaXo
>>723
「夢の世界へ 楽譜」でググったら簡単に見つかったが・・・
0728ドレミファ名無シド2015/02/07(土) 20:42:13.60ID:/PJH5dKQ
>>722
オーバーブロー・オーバードローを使わないならメジャーボーイの方が吹きやすいと個人的には思う
0729ドレミファ名無シド2015/02/07(土) 21:14:37.12ID:ZQ56Qo4j
まぁ正直あまりに評判がいいんで期待しすぎたってのはある
manjiが悪いもんとは思わないし
0730ドレミファ名無シド2015/02/08(日) 21:41:55.93ID:M2JX3PvK
>>729
ハーモニカを買い換えただけで上達するとでも思ったのか
0731ドレミファ名無シド2015/02/09(月) 10:57:39.36ID:+zYcUIjC
ホーナーのリトルグレイだかいうハーモニカが欲しい
世界で初めて宇宙で演奏された楽器ってやつ
0732ドレミファ名無シド2015/02/09(月) 21:06:57.05ID:OOCWE5Qw
>>731
Little Ladyだな
ハーモニカっていうかおもちゃだぞ
0733ドレミファ名無シド2015/02/09(月) 23:31:00.13ID:D5c4Bc2u
>>731
欲しいければ 買えば!1000円程度だし
0734ドレミファ名無シド2015/02/09(月) 23:53:54.60ID:8BydebP7
小さくて吹きやすいのってどれ
ぱっくはちいさくt
0735ドレミファ名無シド2015/02/09(月) 23:59:20.23ID:yQxCENsC
ボケを素で返されるってなかなか辛いものあるな
0736ドレミファ名無シド2015/02/10(火) 00:19:55.73ID:YGoFFl86
〉734
BIG SIX
0737ドレミファ名無シド2015/02/10(火) 00:30:19.89ID:UEKPOKNH
>>735
は?
0738ドレミファ名無シド2015/02/10(火) 01:22:50.21ID:WodPWEAq
>>735
どのレスの事を言ってるのかは知らんが
そんなに辛いなら自演してツッコミ入れろよハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています