【ロロロロ】ハーモニカスレ 10本目 【ロロロロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2014/03/17(月) 13:09:34.47ID:iqiF78+V>>2以下のテンプレもご覧下さい。
前スレ 【ロロロロ】ハーモニカスレ 9本目 【ロロロロ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347929131/
0403ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 18:50:52.17ID:E9XHavIV例えばハーモニカ演奏でお金儲けていい女と結婚して、セレブの仲間入りをしてるようなさ。w
現状はプロとは名ばかりの、投げ銭ライブで客席ガラガラ、話題性ゼロ。
または、講師に収まってレッスンで食いつないでいる生活臭漂わせたレッスンプロとかさ。
もう若い人が憧れるようなモンじゃない。上がそんなだから底辺が広がるわけがない。
0404ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 18:56:42.64ID:f6CIH7S7が欲しい」と言えば、メーカーも本気になって作るということかな?
0405ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 19:08:57.46ID:7DOmboPF0406ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 19:34:53.93ID:U3EVvHMK日本は超高齢化社会でパイがでかい。
あいつら、金持ってるからな。
商業的に一番成功してるのはうるしのクロマのハゲだろ。
0407ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 19:50:08.61ID:4KQ8Xb/3まあ、バイオリンやフルートなどのクラッシックも皆そうだろ?
0408ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 20:44:54.75ID:1leYembSハーモニカ教室でも開けば、小遣い稼ぎくらいはできそう。
0410ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 21:10:40.86ID:kJ519OpEうえのほうから鍵盤押さえて伴奏とかするテクニックなかったっけ
0411ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 21:17:12.55ID:IeTvssL/0413ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 22:18:35.88ID:j59IrHMY両手で弾くのに適している楽器とは言えない。
0414ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 22:32:59.47ID:UGPHGnPkゆずとかサスケみたいにギターのおまけで使うのが普通だと
思ってる人が大半でしょ
クロマチックに至っては『そんな楽器始めて知った!』
という台詞を何回耳にしたことか…
0415ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 23:34:12.48ID:4KQ8Xb/3聴衆が集まって来て一段落吹き終わったら
鞄を開けハーモニカを並べる。
「さあ、お時間と興味のある方は寄ってらっしゃい。見てらっしゃい。
本日限りハーモニカ一個どれでも3000円ぽっきり!
特にこのクロマチックは最近NASAで開発された半音も自在に出せる優れもの。
一個1万円で特別にお譲りします。早いもん勝ちだよ♪」
と誰か普及員してこいよ(^^;)
0416ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 00:00:13.37ID:8yO8LVmq教えてくれる人少ないし良い教本もほとんどないし…
鈴木楽器もカントリーチューニングとか出すならブルース、ジャズセッション
まで対応した定番の教本も作って欲しいわ、それなら人に勧めやすいのに
0417ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 00:10:38.92ID:OsY8UnOq違う楽器を近所で教わった方が上達する
0418ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 16:04:06.35ID:kbT4aZpr0419ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 18:30:49.68ID:oT8nEBG3なぜならテープルに置いて吹くばかりじゃないから
0421ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 18:41:06.35ID:KTJdIKOz0422ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 19:09:16.54ID:a/wAydBA0423ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 21:54:18.37ID:LG2tqhqU音色がチープって、基本的にリード楽器だから、ハーモニカもアコーディオンも
昔ながらのオルガンも同じなのだが。チープなのは楽器がチープだからかな。
あと、両手弾きの話が出ているが、左側にも鍵盤が付くと良いかもネ。
ただし左のは手前が高音になるように配置する。サックスのようにストラップで
首から下げるようにすれば持ちにくさは何とかなると思う。
0424ドレミファ名無シド
2014/10/02(木) 00:43:46.19ID:D5T3y3Gl単旋律の楽器と考えた方が良い。タングブロックとかで和音など
伴奏も出来るが、かなり制限が大きい。
でも、安い楽器の割には人気があるんじゃない? リコーダー
とかに比べたらずっと人気があると思う。
0426ドレミファ名無シド
2014/10/02(木) 23:08:57.64ID:vb3qioYvただ、鍵盤ハーモニカは音域が決して広くないよね。せいぜい44キー止まり。
ふつうは32とか37だし。
和音や伴奏を多用したければ、もう少し音域が欲しいかな。その意味でも、
左手側にもキーがあるのがあると良いと思う。あくまでも個人的希望。
0427ドレミファ名無シド
2014/10/02(木) 23:26:50.32ID:YK/em85q安いからそれなりだろうけど初心者の練習用として
http://www.amazon.co.jp/Hohner%EF%BC%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%89-Piedmont-Blues-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B000A2HDXA
0429ドレミファ名無シド
2014/10/03(金) 10:18:28.23ID:D9af/r/6うん、あれは評判悪いね。でも安いから自分で納得するなら
買えば良い。ホーナーがなんであんな粗悪品を出したのかな。
まあ、有名なホーナーといえども、子供用の鍵盤ハーモニカ
とか、すごく安っぽいのも作ってるからな……
0430ドレミファ名無シド
2014/10/03(金) 10:52:48.95ID:0Og6GwZEそれカバーがプラだよね
Blues band のさらに廉価版じゃないか
Blues band ↓
http://www.amazon.co.jp/HOHNER-%EF%BC%A8%EF%BC%AF%EF%BC%A8%EF%BC%AE%EF%BC%A5%EF%BC%B2-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-%EF%BC%97%EF%BD%8B%EF%BD%85%EF%BD%99%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B004CB5A08
0431ドレミファ名無シド
2014/10/03(金) 16:04:36.07ID:V5FEpFif0432ドレミファ名無シド
2014/10/03(金) 19:06:48.53ID:0Og6GwZE結局値段なりだよ
安物は不具合あったり、吹きにくくて
上達に時間がかかると思うから
初心者はちゃんとしたの買っとけ
プロが演奏すれば↓
https://www.youtube.com/watch?v=cuQlS_hUCR4
0433ドレミファ名無シド
2014/10/03(金) 22:28:14.08ID:V5FEpFifそれ、ベタ褒めだね。メーカーの提灯持ちじゃないの?
まあ、プラスチックのやつはやめた方が良さそうだね。
0434ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 02:28:53.60ID:zTfeyUtdプラのほうは、たぶんHappy Harpの色違いじゃないかな
形同じだわ
両方やめた方がよいと思うけど。
0435ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 15:33:33.09ID:bNoduuRI0437ドレミファ名無シド
2014/10/04(土) 23:02:55.23ID:ueGklZsm鍵ハモの事をよく知りもしないで適当なことを言わないでください
鍵ハモは絶対に両手でプレできません
0438ドレミファ名無シド
2014/10/05(日) 14:07:37.41ID:9S6YULjNやっぱカバー材質と吹き口材質と大きさで全然音色違うなぁ。
フォークヤング1344結構いい音出るよ
特に低音がいいな。プォォォーン♪って感じ。
高音がファまでしかなくミのレバー押し吹き音なのが混乱するから
上級の1244買った方がいいかもね。
バルブ無しでもイケル♪
分解して組み立てられるか不安だが…
ま、バルブ有りより簡単だろと思いたい。
0439ドレミファ名無シド
2014/10/05(日) 18:42:13.68ID:mA+VaL6khttps://www.youtube.com/watch?v=R26VVXfwEfI
0440ドレミファ名無シド
2014/10/05(日) 18:43:47.32ID:mA+VaL6khttps://www.youtube.com/watch?v=cMJump1VzEw
耳コピの本でお世話になってる人も多いはず
0441ドレミファ名無シド
2014/10/06(月) 01:08:00.49ID:+BDdH5gF良く考えてから書き込んでる? 今ある普通の鍵盤ハーモニカは、両手弾きは
(置いて使うのでなければ)困難だと思う。そうではなく、左にも鍵盤があっ
た場合でも、うまく楽器が支持できないから両手でプレイできない、というわけ?
それだったら、首から下げるなり、アコーディオンみたいにストラップを付けて
支持するなりすれば良いのでは? 「絶対できない」とか「よく知りもしないで」
とか人をバカにするようなことを言う前に、もう少し深く考えてみては?
0442ドレミファ名無シド
2014/10/06(月) 19:07:31.58ID:mGjfDkbUフルボッコされてるし
0446ドレミファ名無シド
2014/10/07(火) 17:28:23.84ID:Ok2po5jC0449400
2014/10/08(水) 00:59:32.19ID:SersV0ph鍵盤ハーモニカで両手が使えないような誤解を与える書き方
をした俺が悪かったが、成りすましやめてもらえますか。
0450ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 00:55:38.99ID:sr7rxtCu鍵盤ハーモニカスレでやれ
0451本当の400
2014/10/09(木) 02:10:43.27ID:n7OBUq+6なりすましはお前だ! 恥を知れ!
あ、もしかして、専用ブラウザ使っているのか? 更新してみろ、
レス番がズレているかもしれん。400というのは、
「かくいうオレは、鍵盤ハーモニカも好きなんだけど」で始まるやつ。
>>450
気持ちは分かるが、荒れるのは、449みたいなバカかいるから。しかも、
鍵盤ハーモニカスレとかないから、このスレに書くしかないんだよ。
0452ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 02:19:55.13ID:FhZvnOcNそんなに話したいなら鍵盤ハーモニカスレ立ててやってろ
0453ドレミファ名無シド
2014/10/09(木) 04:04:34.86ID:sr7rxtCu>鍵盤ハーモニカスレとかないから、このスレに書くしかないんだよ。
鍵盤ハーモニカ 2プカ目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1239817250/
いいかげんにしなさいよ
0455ドレミファ名無シド
2014/10/10(金) 00:42:15.13ID:3lDgghFb横からだが残念な頭してんなお前ら! 惨めすぎる、
なりすましが明白なのにスレ違いとか関係ないだろ、
もしかして、お前らもレス番ズレてるんじゃねーか。
0456ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 01:59:51.52ID:bjqrauYa気は確かか? それは別の板
0457ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 09:01:45.35ID:4V89BQz60458ドレミファ名無シド
2014/10/11(土) 11:12:32.17ID:9UZV068Q続かないだろうし。スレを立てたところで過疎るのが落ち。
0460ドレミファ名無シド
2014/10/12(日) 19:53:46.05ID:Hah8DEfJお前はアスペか? それは別の板って書いてるだろ、
鍵盤ハーモニカスレは存在しないんだよ。
0461ドレミファ名無シド
2014/10/13(月) 01:55:17.26ID:yQl9ZfrB欲しいな……
0462ドレミファ名無シド
2014/10/13(月) 13:00:32.28ID:01kL/UPS0463ドレミファ名無シド
2014/10/13(月) 17:00:54.55ID:sGj+RFI5あとこの番号譜っていみわかんないんだけそ
0464ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 02:37:54.22ID:ikR1eM2p0466ドレミファ名無シド
2014/10/14(火) 10:48:36.43ID:PgwetfbGもしくはだまれ
0467ドレミファ名無シド
2014/10/16(木) 02:21:35.52ID:wPkC85x9番号譜というか数字譜ね? あれは楽譜が読めない人、主としてお年寄り
向けだから気にしなくて良いよ。キーの違う楽器を持っても数字譜の通り
に吹けば良いだけだから楽といえば楽。
今時の曲の楽譜がないのも同じく、年寄りが主たるターゲットだから。
上級者はみんな普通の楽譜を見てそのまま吹いているから、普通の楽譜を
どっかから探してきてそのまま吹けば良いだけ。
でも複音は基本的にキー毎に別の楽器がいるし、臨時記号はハーモニカを
2本重ねて持たないと演奏不可能。クロマチックの方が良いよ。
0468ドレミファ名無シド
2014/10/16(木) 02:27:37.41ID:wPkC85x9トレモロクロマチックハーモニカ SCT-128 というのもある。少々高いし、
吹き心地は決して良くはないが。
ただし、複音ハーモニカは特に下のオクターブの配列が独特で、よく使われる
和音を出しやすいようになっている。クロマチックや標準配列だとそれが出しにくい
というか、出せる和音がかなり限られる。無論、複音の配列でも限界はあるけどね。
クロマチックハーモニカでありながら複音と同じ配列が良いという人には、
トンボのユニカ1244のような機種も用意されている。かなりマイナーだけど。
0469ドレミファ名無シド
2014/10/17(金) 00:54:39.37ID:eN4sAFmh10ホールズのタングブロックで、
スロートビブラートの周期を短くするコツとか練習法ってありますか?
口の中広くなるからなのか、
パッカーよりゆっくりのビブラートしかかけられなくて、
なんとかしたいんだけど。
0470ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 03:32:27.49ID:UKfewCbB0471ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 11:20:06.01ID:UVb5/TAnうん。
タングブロックでスロートビブラートが上手くなりたいの。
質問しておいてあれなんだけど、
ちょっとコツ掴めてきたような気がするから、
今までの喉の使い方が違うんだと思って色々試してるよ。
0472ドレミファ名無シド
2014/10/18(土) 17:12:05.04ID:aMgV5Hf/パッカーでないとムリか……
0473ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 01:21:18.80ID:aS2eSTKPもっと良い方法はないですか? ピンマイクみたいなのをハーモニカに
留めておくとか、専用のピックアップがあるとか……。
0474ドレミファ名無シド
2014/10/19(日) 05:36:47.40ID:25WDDwcOhttp://www.suzuki-music.co.jp/search/B_002574.html
0475ドレミファ名無シド
2014/10/20(月) 00:00:13.49ID:5RE4eZ8b0477ドレミファ名無シド
2014/10/20(月) 01:51:55.66ID:cHcR0meSありがとう。それ知ってるよ。でも、ハーモニカに固定できるのが欲しい
んだよね。おれは左手思い切り使ってビブラートとかしているし。
楽器は16穴クロマチック。
0479ドレミファ名無シド
2014/10/22(水) 12:40:26.18ID:1PQCxyg80480ドレミファ名無シド
2014/10/22(水) 16:56:38.61ID:wjZjo3TK初めて自分の演奏を録音をしてみたけど楽しいw
録音後にリバーブとかエフェクトかけてニヤニヤしてる
0481ドレミファ名無シド
2014/10/22(水) 18:04:22.58ID:VFrTm/dG0482ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 01:52:12.19ID:/Ok0dood0483ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 02:43:30.12ID:iCNPAIDI0484ドレミファ名無シド
2014/10/23(木) 20:59:45.15ID:FtQAGg/1から足で踏めば簡単に潰れるよ、支えがあるタイプだと潰れないけどね。
上級者は足で踏まないから気にしなくていいが、初心者は潰れにくい
タイプを買えば良いよ。
0485ドレミファ名無シド
2014/10/24(金) 01:10:00.53ID:JjBaaVmCなりすましを今すぐやめろ! 不愉快だ。
0486ドレミファ名無シド
2014/10/24(金) 09:56:36.30ID:8u2iZvEM0487ドレミファ名無シド
2014/10/24(金) 10:35:43.86ID:DqfnDVOf0488ドレミファ名無シド
2014/10/24(金) 12:34:55.13ID:8u2iZvEMhttp://m.youtube.com/watch?v=AcADREj_rWs
0489ドレミファ名無シド
2014/10/24(金) 13:15:18.54ID:DqfnDVOf0491ドレミファ名無シド
2014/10/24(金) 21:26:04.58ID:GFSr0/UGどーもです
息継ぎが大変そう
0492ドレミファ名無シド
2014/10/25(土) 04:54:19.62ID:JAEVDE7g0493ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 02:32:27.75ID:EZpqOjWs0494ドレミファ名無シド
2014/10/28(火) 17:01:53.21ID:MjoHTmEG何言ってんの???w
曲のキーはF。だからフラット1個。
ハーモニカは、聞けばすぐ分かるけど、
どう考えてもセカンド・ポジションの典型的なフレーズしか吹いてないだろ。
だから(Fのセカンドの)Bbで吹いてる。
0495ドレミファ名無シド
2014/11/01(土) 04:38:31.79ID:uO19kHyQ意味分からん。とにかく後半、ハーモニカで吹いている部分のメロディは
B♭のキーで間違いないと思う。
0496ドレミファ名無シド
2014/11/01(土) 04:39:03.62ID:uO19kHyQ0497ドレミファ名無シド
2014/11/01(土) 15:59:13.73ID:lwSIu2p+どちらもイマイチだったんで入らなかったが、ダイレクトメールが
しょっちゅう来てかなわん。止めさせる方法はないものか?
0498ドレミファ名無シド 転載ダメ©2ch.net
2014/11/01(土) 20:20:58.49ID:SZdUF/5+0499ドレミファ名無シド
2014/11/01(土) 21:49:14.41ID:W+uqQ062ハーモニカはBの2nd
0501ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 18:50:49.45ID:xBjxvw0R0502ドレミファ名無シド
2014/11/02(日) 22:55:21.58ID:QBl/HQv0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています