トップページcompose
1001コメント311KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 229【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 17:51:49.87ID:1OUR6wV8
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1. 【質問は “具体的かつ明快” に。】 【読むのは “他人” です。】質問内容に不備がないか要チェック。
  【回答に必要な情報を “過不足なく” 提示しましょう。】

2.謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。その逆もまた同じです。

3.何度も同じ質問はしないで下さい。【マルチ厳禁】です。

4.質問はage推奨です。

5.質問の前に【まずはググれ】

◆回答者のお約束◆
1.憶測での解答は止めましょう。
2.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
3.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。

次スレは >>980 辺りが立てましょう。

前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 228【age推奨】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388626618/
0737ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 01:35:22.85ID:VXjd0C9Z
出た、「ガンズのパラダイスシティを弾けたら」w(苦笑)
なんでその曲を弾かなくちゃいけないんだよww(強要笑)
0738ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 02:36:21.23ID:gk6KhUXP
半音下げにチューニングする必要のある曲だからでしょ。
ぶっちゃけ 半音下げで弾けばかなり簡単だよ。

開放弦からめたコード・リフを使わないんなら半音下げチューニングである意味がない。
0739ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 09:05:38.66ID:KhcGPiky
独学で曲を数曲、TABを見たり耳コピで練習してきました
曲のコピーを目的としていたのでコードやスケールなどの理論的なことは一切わかりません
耳コピも一音一音確認しながらやっているのですが、さすがに時間がかかりすぎてしまうのでこれからコードやスケールを覚えていこうかと思っています
そこでコードが載ってる教則本を買って練習しているのですがメジャーコードやマイナーコードなどの押さえ方が載っているだけでAコードやFコードが載っていません
それらは何か違いがあるのですか?
また、この先やるべきことはそのAやCやFコードではなくメジャーコードなどの押さえ方を覚えておけば良いのでしょうか?
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたか教えていただけると助かります
0740ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 09:17:44.45ID:eQfmI2WR
本屋に行ってその手の書籍を買え、初歩ならどの本も書いてる事は一緒だから
0741ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 09:40:44.28ID:VN3gVC08
>>739
そのメジャーコードやマイナーコードのパターンを
平行移動すればあらゆるコードが弾ける、という趣旨なんじゃないかな。
ルートをAの位置にもってくればAのコード、みたいに。
もう一度読んでみたらいい。
0742ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 09:43:49.11ID:ZWZhBRzB
>>730
李・吏斗那はクリック音にあわせて、
弦上にある同じ音を鳴らすプラクティスをやってたな
0743ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 09:48:48.77ID:jcaa2HkM
>>733
>>734
>>735
>>742
皆さんありがとうございます
0744ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 09:52:26.36ID:Lcby+TbH
>>732
>>733
>>734
>>735
アドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます
0745ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 10:19:04.61ID:KhcGPiky
>>741
ありがとうございます
メジャーコードなどの押さえ方で位置次第で音が変わってその音にAなどの名前がついているという解釈で良さそうですね
とりあえず押さえ方を覚えてからAなどの音階を覚えていこうと思います
そしてまた質問なってしまうのですが覚えなくてもいいコード、というものはあるのでしょうか…
例えばセブンス・シャープ・イレブンスなどのコードは教則本では重要度が低いのですが結局はこれらも覚えなければいけないんですよね?
0746ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 10:37:43.08ID:LVX0b3PT
>>745
少しは頭使うこと覚えないとこの先やっていけなぞ
0747ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 10:49:27.88ID:59rcwc1Z
初心者の質問ですみません
ハムバッカーで普段はノイズは無いのですが、PUに手を近づけると「ブーン」と大きいノイズが出てきます
弦に触れるとノイズは消えます
それが当たり前のようですが、かなりノイズが大きいのです
大きいのが当たり前なのでしょうか?
何かしらノイズ対策、もしくは電気系統の不具合の可能性もあるでしょうか?
0748ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 10:57:58.81ID:VN3gVC08
>>745
選んで覚えずに、曲をやってるうちに覚えればいいよ。
そうすれば優先度の高いものは残るから。
基本が余裕になったら、優先度の低いのもいずれ覚えられる。
0749ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 11:18:50.17ID:i5Ebbc5/
>メジャーコードやマイナーコードなどの押さえ方が載っているだけでAコードやFコードが載っていません

ってどういう意味? コード一覧が載ってない本って事か?
0750ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 11:29:41.89ID:Rh3lEKOO
>>745
フォークギターの弾き語りの教則本から入った方がいいね。有名なJポップやローコードが載ってるだろ。
0751ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 14:05:39.97ID:vfenddG7
デジタルのラックプリをマーシャルのリターンに繋ぎたいんですが普通は4dbと10dbのどちらでしょうか?

4dbと10dbの違いはただ音量が変化するだけなのか微妙にEQなど他の部分も変わってくるのかも知りたいです。
0752ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 14:06:39.88ID:vfenddG7
デジタルのラックプリをマーシャルのリターンに繋ぎたいんですが普通は4dbと10dbのどちらでしょうか?

4dbと10dbの違いはただ音量が変化するだけなのか微妙にEQなど他の部分も変わってくるのかも知りたいです。
0753ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 16:53:31.33ID:t3bBGfSu
ここであってるかわからないのですが質問させて下さい。
4ヶ月ほど前S.yairiのYM-02を購入しました。
小さく手軽で響きの良さが気に入っているのですが
レギュラーチューニングだと緩いからか音に違和感を感じます。
マーチンのライトやミディアムも試したんですがそれでも音が緩い上
なかなかチューニングも一定になりません
そこでエクストラライトの弦の6から2弦を5-1に張って使っています

すると今度はチューニングが安定はしてくれるのですが
弦が太すぎるのか指が痛く6弦だけテンションがゆるくてまた違和感、と困っております。

ミニギターの手軽さを損なわず、レギュラーチューニングでも良い音を
出すことが可能な弦というとどのような物を使えばよろしいのでしょうか?
細くて堅い弦など存在しないのでしょうか?


それともミニギターなのだからと諦めるべきですか?
0754ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 17:08:57.34ID:zdKUroVZ
>>753
結論から言うと存在しない
メーカーによって多少感触の差はあるが根本的な解決にはならない
太い弦に慣れるのが一番手っ取り早い
0755ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 17:12:49.28ID:eQfmI2WR
>>753
13-56のミディアムか14-59のヘヴィでも試せ
0756名無し募集中。。。2014/02/16(日) 17:20:58.02ID:KxxaHroa
経験豊かな先輩方お願い致します
ストラトのスペアのアーム買ったのですが微妙にサイズが
合わずガタついてしまいます。使えなくはないのですが...
何か良い対処法知ってましたらご教授願えますでしょうか?
0757ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 17:24:13.57ID:QCGSjHkm
アロンアルファ流し込め
0758ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 17:24:29.04ID:eQfmI2WR
ネジ合わないまま使うとブロックのネジ穴潰れたりブロック割れたりするからやめとけ
ガタの程度にもよるけど
0759ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 17:26:09.77ID:zdKUroVZ
>>756
ブリッジと同じメーカーのピッタリ合うヤツを買いなおす
いやマジで

無理に使い続けると根元で折れてめんどくさいことになるぞ
0760名無し募集中。。。2014/02/16(日) 17:30:44.06ID:KxxaHroa
>>758
>>759
そうですか。ありがとうございます
サウンドハウスで幾つかまとめて買ってみます
古いコピーなんでなかなかピッタリなのは難しいと思います
0761ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 17:39:29.32ID:Rh3lEKOO
>>756
微妙に合わないのはセンチ規格とインチ規格の差じゃないの?知らんけど。
まあ楽器屋にギターごと持っていって買い直すことだね。
0762ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 18:36:19.29ID:FZd7SbqA
表記が4.8と5.0がある
ガタついてんなら5.0買えばいいんだわ
0763ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 18:44:49.14ID:t3bBGfSu
>>754
>>755
わかりました。太い弦に慣れるようにがんばろうと思います。ありがとうございました
0764ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 19:34:23.76ID:qE5ETKaG
http://www.ibanez.co.jp/products/page13_jp.php?&;data_id=141&color=CL01&cat_id=7&series_id=51

このギターみたいにブロックインレイに斜めのラインが入っているポジションマークは何という名前ですか?
特別な名前などなく、ブロックインレイとしてひとくくりで扱われるのでしょうか?
0765ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 19:40:48.52ID:VN3gVC08
多くないから特に名前はないんじゃないかな。
メーカーが命名してなければ。
0766ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 19:48:01.39ID:FZd7SbqA
スプリットだべ
それのバリエ
0767ドレミファ名無シド2014/02/16(日) 20:35:45.04ID:Rh3lEKOO
>>764
うちの83年製AMも同じインレイだ。
0768ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 04:37:42.50ID:XUBiIK9c
>>702
パートスレを一人の荒らしのせいで無くしてしまうのは俺は嫌なんだけど、みんなどう思う?
0769ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 10:18:25.61ID:tfOYERny
当方、モズライトを所持しています。
先日ナットを時価のマンモス象牙に
変えるリペアをしました。
音の密度があがりサスティンも伸び感動しました。
0770ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 10:24:52.61ID:DV6M2rQx
>>768
イラネー
荒らしの為になんで建てないといけない?
0771ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 10:53:37.00ID:Dyi0kxMb
>>768
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1392601850/
建ってるぞ
0772ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 12:37:38.31ID:TvSrgKcH
録音するとリズムズレまくり
なんかいい練習方法ないかな?
0773ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 12:44:03.34ID:1G6tVqQi
メトロノーム持ってないの?
0774ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 12:51:36.57ID:cp6gmvwt
持ってなくてもフリーソフトもあるしな
0775ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 12:54:57.16ID:kd3jnvgE
ギターの弾き方 初心者編83
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1375588538/
0776ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 15:00:12.27ID:LYZ2ntDD
leqtiqueの9/9をメインの歪みで、ゲインブースターにTS9dxを使っています

先日9/9を9V駆動から12V駆動に変えたところ、レンジが広がってカッコよくなかった気がするんですが

TS9でブーストすると、ミドルブーストというよりハイとローがごっそり削れて、音圧が下がるようになった気がします・・・


ブーストを買い換えるとしたらEPみたいに高電圧対応のものか、BOSSのグライコみたいに波形がイジれるものとかがいいんでしょうか?

もしくはオススメのブースターとか教えていただけるとありがたいです
0777ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 15:11:50.79ID:JagsJr09
アンプにイヤホンを挿して音を出すと音その物が小さくなってしまいます
音を大きくする方法を教えてください

アンプはmini3 G2で音量を上げても大して変わらないのです
イヤホンを変えたら良いとかあるんでしょうか
0778ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 16:44:25.20ID:n6ezk0CC
ちょっと質問です、先日、日本と中国は近々、戦争状態になる確率が高いという話を聞きました。
そうすると、今、日本で安く売られている中国製のギターとかは、国交が断絶して全然入ってこなくなるんですか
よく見たら売られているかなりのギターは中国製なんですよね、心配です
0779ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 16:56:54.97ID:RnlYEKiF
基本入ってこなくなると予想されますが、他国経由で入ってくる可能性もあります
ただ中国の賃金上昇により、他の東南アジアの国へ製造工場を移転している物が出ている状態なので
その頃には影響がない可能性も考えられます。
0780ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 17:41:40.13ID:IK1scsNM
>>778
中国の人件費上がってるから、そうならなくてもいずれ今みたいな中国産の安物はなくなるよ
その代わりに別の国で作ったのが入ってくるから問題なし
0781ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 17:48:17.03ID:/HjnOzRc
中国製は汚いから要らないですね
0782ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 18:00:05.73ID:HmSV7IYx
すでにインドネシア産とか、それなりに多いしな
1万しないような激安ギターの部類だと原価率結構高そうだから多少は影響出るかもしれんけど
0783ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 20:53:35.56ID:U/e1MwVD
中国はほろびるよ。北京はすでに人類が居住するのに適さないレベルの大気汚染。
こんな国が続くと思うかい?
0784ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 21:00:45.90ID:IK1scsNM
ゴキブリくらいは住めるよ
つまり
0785ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 21:19:10.56ID:pmlyP6jQ
偏見だけど中国の国民性は人として適応外だと思ってる
0786ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 22:20:19.00ID:cavjzpYP
http://www.youtube.com/watch?v=IBVMJ4EAdks
この動画の渡辺香津美さんが弾いてるギターはなんですか?
0787ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 22:31:29.78ID:dDuWvw4t
>>786
エレキタイプギター
0788ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 22:34:05.17ID:Nta7UsTf
◆回答者のお約束◆
1.憶測での解答は止めましょう。
0789ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 22:35:09.22ID:VLFZ8/Ch
PRSシェイプのエレクトリックギター、ソリッドタイプ
0790ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 22:36:09.05ID:Ww5FPMXh
>>786
http://www.fujitv.co.jp/otn/char_guitarmuseum/museum16.html
0791ドレミファ名無シド2014/02/17(月) 22:41:44.90ID:cavjzpYP
>>790
サンクス
0792ドレミファ名無シド2014/02/18(火) 00:00:18.32ID:xxfxS5lJ
セミアコじゃんw
0793ドレミファ名無シド2014/02/18(火) 06:20:37.07ID:HNqeYyrT
LACEのアルミトーンデスバッカーをフロントに付けてる人いる?
使用感を聞きたい。
たまにフロントにも載せてる画像とか見かけるんだけどどんな感じか気になる。

とりあえず出力が高過ぎて使い物にならない、とかでなければ載せてみたいなぁ。
0794ドレミファ名無シド2014/02/18(火) 20:09:35.30ID:uQ/bmk+g
http://info.shimamura.co.jp/guitar/e-guitar/eg-fender-japan/69353/
http://www.digimart.net/cat01/shop3121/DS02270574/

上と下ってヘッドの色以外なにが違うんですか?
0795ドレミファ名無シド2014/02/18(火) 20:52:51.43ID:53SD2V+a
上はアユースボデイ
下はローズとバスウッドの合板
0796ドレミファ名無シド2014/02/18(火) 20:55:53.21ID:TEkPltMC
>>794
二つのスペック見比べれば違うのわかるやん
0797ドレミファ名無シド2014/02/18(火) 22:44:05.99ID:HcuqAz88
原曲と合わせて練習していたら原曲との微妙な違いに気付いてしまい、その途端にスラスラ弾けてたそのフレーズが急に弾けなくなってしまいました
弾けなくなったというよりは対応できないといった方が正いかもしれませんが、こういう経験ありますか?
0798ドレミファ名無シド2014/02/18(火) 23:04:52.80ID:THcicp+U
ないです
原曲をコピーしたいんなら全く同じに弾けばいいじゃないですか
とりあえずメトロノームで弾けるようにしてください
0799ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 00:03:52.30ID:53TooMsm
拘ったわけでもないんだけど好きなの集めてたら全部トゥルーバイパスになっちゃって
なんだか気持ち悪いから一番頭にボスのチューナー繋いだのよ
そしたら今までよりもギターのボリュームでの歪みの調整がしにくくなった気がするんだけど、これは気のせいってことでいいの?
0800ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 01:13:56.86ID:n3x8b+or
細かい話は抜きにして、
トゥルーバイパスとされる物の殆どは、オフの状態でかなり不自然な音になる。
個人的には嫌い。
実際、そういう効果もひっくるめた上で音作りせなしゃあない。
0801ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 01:42:29.04ID:8zqM/FOQ
質問です
パワーコードでCを弾いている時にルートの音だけを半音下げた場合、このコードは何というのでしょうか
0802ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 02:03:17.73ID:IS8VMuZ0
c/b
0803ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 10:09:04.95ID:xcgB5CQx
質問です
2個あった大福が1個に減った場合、
この状況はなんというのでしょうか?
0804ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 10:10:29.02ID:xcgB5CQx
2/1
0805ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 10:15:54.19ID:2+8+9b3X
>>801 コードじゃないです
0806ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 11:36:19.15ID:ZlrYwWqP
>>801
GonB
0807ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 12:05:41.71ID:KJGGewsS
るろうに剣心の主題歌の曲名を忘れてしまったので教えてください
0808ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 12:07:15.57ID:2+8+9b3X
るろうに剣心の主題歌でググレばいいよ
08097932014/02/19(水) 13:01:49.64ID:yI5JfBAk
やっぱりなかなか居ないかな。
レースのスレに移動してみます。
0810ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 20:22:27.69ID:9NNNY82y
>>806
そのココロは?
0811ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 21:11:47.33ID:ZlrYwWqP
>>810
Cのパワーコードの構成音はCとG
ルート音のCから半音下げるとB
ルート音がBでもう一つの音がGなのでGonB
0812ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 21:16:21.32ID:B8UokwHt
>>801
ただのG
0813ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 21:21:12.90ID:XvMjrLpv
ルートの指定があるのでG/Bで記譜して欲しいどす(´・ω・`)
0814ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 21:51:06.14ID:B8UokwHt
よくあるパターンとするなら
この場合のルートはG
BはGの3rd
よってただのG
ボイシングの問題
0815ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 21:52:55.32ID:B8UokwHt
補足
最初のCをTとするならT→Dの進行なだけです
0816ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 23:23:03.52ID:lcm8ObKV
G/Bでおk
0817ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 23:27:51.74ID:JEdhGSEA
Get Backers
0818ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 23:32:35.00ID:4P4BDQrR
Gadd9じゃね
0819ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 23:36:25.47ID:KJGGewsS
BとGの和音
0820ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 23:43:52.98ID:9NNNY82y
>>811>>815
keyもわかっていないのにそれはないんじゃない?

>>819の言うようにBとGの和音としか言えないのでは?
0821ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 23:57:07.75ID:aty+VD/r
実際814のパターンは多いからな
0822ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 00:01:53.79ID:a85XNyWU
>>801
曲自体のコードによる。
C/BであればC/Bとして扱うし、GならG。
普通はギターのみが、その構成音によって曲自体のコードと関係なく
独自のコードとして捉える・扱う事はまずない。
0823ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 00:18:04.33ID:Kqx4pZoA
自信もってコードネーム答えてるヤツは
もっと勉強してから回答した方がいいよ
特に分数コードを誤解しているヤツ多し(基本はトライアドonトライアド)

>>822も言ってるが正解は「答えられない」だ
0824ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 00:28:49.73ID:0rYxcC32
>>823
トライアドonトライアドはない
0825ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 00:31:59.50ID:oqYPTKAZ
恒例の質問者ぽか〜んのぱた〜ん
0826ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 00:32:44.03ID:L/B7mR1g
>>823
これは恥ずかしいわ
初心者がドヤッた典型だな
0827ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 00:52:08.78ID:Y6lKFr96
3度が無いのでメジャーかマイナーか決まらないんじゃないのか
0828ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 01:02:25.79ID:BuAXrL6j
メダリストonアイス
0829ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 01:09:49.22ID:0rYxcC32
BとGが鳴ってると短6度だからGのトライアドっぽく聞こえてくるだろ
クリシェになってることを強調したいんならonBって書かないと思ってる感じにはならない
メロディライン如何によってはC/Bでも伝わると思うけどあえて>>801をコード名つけるんならG/Bじゃないの
コード名なんてなんでもいいと思うけどな
0830ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 01:38:59.35ID:XeIAT9bD
ベンチャーズばっかり練習してますが、ベンチャーズだけで基礎的なものは身に付きますか?
0831ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 01:40:13.79ID:rF63fpOH
>>830
好きなものを練習するのが一番ですよ。
0832ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 02:34:13.78ID:O320DVoY
ベンチャーズなんかよりカシオペアがいいよ
0833ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 02:55:16.95ID:uip0kCGc
ここのスレでは、ギター買い取り相場、
オークション相場などについての質問はNGでしょうか?
0834ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 03:02:56.06ID:WZufafsF
>>833
特別なモデルじゃない限り綺麗な状態で販売価格の半値七掛けでいい方。
それ以上話す事ないだろw
0835ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 03:10:41.23ID:uip0kCGc
>>834
ありがとうございます。
音楽についてまったく知識がないもので、
いくつかスレにお邪魔させていただいていました。

http://2ch-ita.net/upfiles/file11132.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11133.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11134.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11135.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11136.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11137.jpg

これは、ギブソンのレスポールでも、
なんというモデルになるのでしょうか。
0836ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 03:25:40.24ID:L/B7mR1g
>>835
VIPPERさんのお出ましか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています