トップページcompose
1001コメント311KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 229【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 17:51:49.87ID:1OUR6wV8
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1. 【質問は “具体的かつ明快” に。】 【読むのは “他人” です。】質問内容に不備がないか要チェック。
  【回答に必要な情報を “過不足なく” 提示しましょう。】

2.謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。その逆もまた同じです。

3.何度も同じ質問はしないで下さい。【マルチ厳禁】です。

4.質問はage推奨です。

5.質問の前に【まずはググれ】

◆回答者のお約束◆
1.憶測での解答は止めましょう。
2.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
3.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。

次スレは >>980 辺りが立てましょう。

前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 228【age推奨】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388626618/
0331ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 19:37:25.77ID:CKHhwVEa
元々はイバニーズだったからな
0332ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 19:38:42.39ID:JTOhc+1J
元イバニーズ
現アイバニーズ
0333ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 19:44:30.10ID:bo1QgDU9
>>330>>331>>332
ありがとうございます
どっちも正解でよかったんですね
ツレとの不毛な争いに終止符を打ってきむす
0334ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 19:58:49.30ID:Ie8HpbaV
ggrks

第二次大戦前に星野楽器が輸入していたスペインのギター製作家サルバドール・イバニェス(Salvador Ibañez)の工房がスペイン内戦によって廃業した後、星野楽器が商標を買い取ったものが始まり。
当初はイバニェス・サルバドール(Ibanez Salvador)ブランドであったが、後にIbanezとされた。
日本ではIbanezは「イバニーズ」とも読まれていたが、1980年代の末頃、英語読みをカタカナ化した「アイバニーズ」を正式な呼称と定めた。
0335名無し募集中。。。2014/02/07(金) 20:19:19.47ID:BgZP5uBg
お前らすまん
普通サイズのフェンダーストラトのアンプ内蔵ギターって
オーダーしたらどれくらい掛かるんだろか?
20万円くらいでいけるかな?
0336ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 20:35:56.60ID:/RLBK+wX
アンプ内蔵の現行品ってzo-3、ピグノーズ、voxアパッチの三機種くらいだし
どこもオリジナル回路でパーツ売りとかしてないからオーダーも糞も無いような…

工房が電装にも強い所だったり、自分で上記のギターから抜いた回路を取り付ける用に穴開けてもらうとか
そういう例外ケースに対応してくれる所じゃなければ断られる気がする

そして普通に作って20万の店でも特殊な加工やら何やら頼むといくらボられるかは店に聞かんとわからん
0337名無し募集中。。。2014/02/07(金) 20:40:43.65ID:BgZP5uBg
>>336
そうかー やっぱアンプ内蔵て特殊なのね
お金掛かりそうだね ありがと!!
0338ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 20:41:25.66ID:OTZPmZIy
そこまでやるならamPlugとキャビネット買ってベルトにぶら下げるほうが良さそうだ
0339ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 20:43:39.17ID:/RLBK+wX
>>337
個人的に興味あるから、ダメ元で見積もり頼んでみてくれw
0340ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 20:47:05.80ID:ohOd1iTO
スピーカー内蔵の話か
0341ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 20:53:39.08ID:GQ4yIdDy
おもしろそうだな
そういえば内蔵アンプのオーダーなんて考えたことなかった
0342ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:22:46.19ID:nzs1FCxI
>>336
トレモロ付のストラトで ピックガード内にスピーカー仕組むのは まず無理。

「VOXアンプ AC1 MINI コンボアンプキット」とか「IBANZ DAG1-J」を
テキトーな ストラト買って、邪魔にならない位置へ穴あけて仕込むのがいいと思うよ。
もっと小さいスピーカつけないと駄目かもしれないが。

ギター代+アンプ代+ルーター代(6000円くらい)+スピーカーガード板材代
+テンプレート用はざい。
0343ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:29:48.95ID:YAyaqEVC
普段はロックをやってるのですが、知り合いのバンドのギターが不在で、今度ライブに駆り出されることになりました
そこはマキシマムザホルモンなどのメロコア(?)と呼ばれるジャンルをやるらしいのですが、いかんせんメロコアやデスメタルなんて聞いたことがないです
今日楽譜を貰ってやってみて、テクニックの方はなんとかなりそうなんですが、音作りが全くわかりません
そこで質問なのですが、デスメタルやメロコアなどのドロップCチューニングなどでズンズンする曲の音作りというのはどういう感じにすればよろしいのでしょうか?
手元にはZOOM G3と歪みペダルのOCDがあります
アンプはマーシャルのスタックでギターはレスポールスタンダードです
0344ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:34:44.76ID:CKHhwVEa
こんなのあるじゃん
http://bd1009.blog.fc2.com/blog-entry-88.html
0345ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:40:45.23ID:Ie8HpbaV
http://www2.ocn.ne.jp/~hrc009/scale.html
0346ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:42:49.11ID:nzs1FCxI
>>344
トレモロスプリング どうはってるんだどう。
0347ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:49:51.70ID:v7pVJJ6E
>>343
G3あるならディーゼルのシミュでホルモンなら近くなる
ほかのハードコアもだいたいいけるはず
クリーンにすぐ切り替えできるようにしとくのと頭振る練習も大事
0348ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:50:58.63ID:rpPP8S2R
薄いスピーカーをセットしてるだけじゃないの?
0349ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:51:33.59ID:v7pVJJ6E
あ、そうか、普通にアンシミュoffにしてアンプのクリーンでいいのか
いつもマルチからLINEだからバンク切り替えしか頭になかったわ
0350ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 21:57:51.33ID:YAyaqEVC
>>347
ありがとうございます。
この場合はいわゆる「ドンシャリ」というセッティングにした方が良いのですかね?
0351ドレミファ名無シド2014/02/07(金) 22:18:24.60ID:v7pVJJ6E
>>350
ハイは曲によるけどローは上げとかないとリフがちょっとしょぼくなるかな
0352ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 00:37:48.51ID:FbuApHTC
http://www.youtube.com/watch?v=i5mXUAz2Exc

永作さんはギターが弾ける人なのですか?
0353ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 00:41:32.38ID:dQiPrsVq
本当に弾いてますよ。
かなり前から演奏できるみたいです。
0354ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 00:49:04.08ID:FbuApHTC
>>353
あ、そうだったんですか!
CMを観ていて指と音が合ってるかんじがしたので質問してみました

ありがとうございました
0355ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 01:30:13.47ID:zQJT8xcy
えいさくって人かと思ったらながさくだった
0356ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 09:25:58.14ID:2lj3T40U
>>355
おまおれ
0357 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) 2014/02/08(土) 09:26:56.59ID:9qdgtY6w
Line6 M9に代用出来るアダプターで出来るだけ小さく安心して使える物を教えてください。パワーサプライはvocuのtype B を使ってますのでそれから供給出来るならその仕方も教えてください。
0358ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 10:21:03.36ID:SDFjMkGK
アンペア足りないから無理
0359ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 11:25:26.25ID:VWEjflc/
コードって同じものでも押さえ方が違うものがあるみたいなのですが、自分がやりやすい押さえ方でいいのでしょうか?
0360ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 11:27:53.60ID:GpOQhWRl
>>359
前後の流れでな
0361ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 11:35:46.07ID:VWEjflc/
>>360
なるほど、それで選ぶのですか
ありがとうございます
0362ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 11:43:52.30ID:zQJT8xcy
F→Gとかそのまま3フレ移動で済ます人の方が多いんじゃないの
0363ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 11:48:28.99ID:SDFjMkGK
コードは構成音の配列で響きが替わる
具体的には一番高い音を何にするかが結構重要
ギターだけだったらクリシェとかならベースラインも考える
押さえやすさと響きで決めてけばいい
やってるうちに自分の好きなコードフォームは固まってく
0364ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 14:15:19.72ID:gonFckAU
配線について

Vポット端子1とTポット端子3をコンデンサで繋ぎTポット端子2を背中に繋ぐ
Vポット端子1とTポット端子2をコンデンサで繋ぎTポット端子3を背中に繋ぐ
Vポット端子1とTポット端子3を繋いでTポット2端子をコンデンサで背中に繋ぐ

これは音や効き方など何か違いはあるんですか?
0365ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 15:53:00.06ID:27EhVkcV
半田付けの毎回の差異も物理的に影響度が変わるから
0366ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 16:40:46.31ID:iHaI8Dob
http://i.imgur.com/tsqpN2L.jpg
フロイドローズのギターです
ブリッジ部分で弦を止める役割するこのパーツの名前はなんというのですか?
それとこれは別売りで売っていますか?
0367ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 16:49:25.67ID:GpOQhWRl
>>366
ストリング・ロックインサートとか、インサート・ブロックとか、ティ・ブロックとか

Ibanezかな?売ってんじゃないの自分が買えるところで探しなよ
0368ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 16:53:24.58ID:wOkXlj9s
>>366
http://item.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/314397jg/
売ってる、価格はボってるけど
0369ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 17:11:03.61ID:/fs0yAM4
予算5万円でエレキギター買いたいんですけどおすすめとかありますか?
ストラトかレスポールか、ってところから悩んでます
0370ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 17:15:17.93ID:dQiPrsVq
【エレキ】エレキギター購入前の相談室26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1386413679/l50
0371ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 17:16:41.64ID:Nd02069w
>>369
どっち買ってもいいけど、実物抱いてみると
ストラト欲しくなるだろうな。
0372ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 17:19:29.08ID:iHaI8Dob
>>368
まさにそれですありがとうございます

367さんもありがとうございました
0373ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 17:29:05.90ID:/fs0yAM4
>>371
なるほど、ありがとうございます
ストラト検討します

あと、5万ぐらいで買えるストラトのメーカーでおすすめあれば教えてください
0374ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 17:30:29.12ID:/fs0yAM4
すいません

とりあえず>>370のスレいってきます
0375ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 17:45:19.99ID:UYMI6K8a
>>373
有名どころならやっぱり
フェンダージャパンだと思うよ
0376ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 18:32:51.58ID:/fs0yAM4
>>375
ありがとうございます
やっぱり有名どころは安心ですよね
安くて買えそうなの探します
0377ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 23:01:51.36ID:UYMI6K8a
フレットを磨くにあたって気をつける点を教えてください
フレットガードをして磨くと聞いたのですが
プラモデル用の極細のものでもいいのですか?
0378ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 23:07:12.07ID:tCT2akJn
へこんでないなら、撫でるように薄く磨く程度で十分
0379ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 23:20:41.20ID:wqHWqRm9
>>377
プラモ専用とかのよりホムセンでスポンジヤスリ買った方が安いぞ
0380ドレミファ名無シド2014/02/08(土) 23:59:46.44ID:dQiPrsVq
>>377
フレットガードってわかってる?
0381ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:04:03.65ID:UYMI6K8a
>>380
分かってるよ!!
指版に薬剤とか当たらないようにフレットだけ出すようなやつだよね!
0382ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:04:50.02ID:oVoEHhP+
>>379
なんかところどころこびりついちゃってる感じなんだよね
0383ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:06:21.51ID:dQiPrsVq
違うよ
フレットガードはフレットを傷や汚れから守るものです
http://shimamuramusic.hatenablog.com/entry/20091028/1256695484
0384ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:11:18.34ID:oVoEHhP+
http://i.imgur.com/Nkc1RYE.jpg
拾い画だけど
自分はこれのことを言ってるけど違うの?(´・ω・`)
0385ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:12:57.33ID:u/G6IQZk
指板ガードプレート Fingerboard Guard
http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/a00/123
0386ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:14:52.15ID:oVoEHhP+
>>385
これガードプレートっていうのか(`・ω・´)
0387ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:18:31.06ID:u/G6IQZk
これ案外使いにくいのでマスキングテープを綺麗に貼ってやった方が良いかな
0388ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:21:31.21ID:oVoEHhP+
>>387
あら、そうなのか
プラモ用のならもってるよ!!
指版全体でいいの?
0389ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:42:49.78ID:u/G6IQZk
フレットを残して指板全体に貼るといいよ
質の悪いのとか粘着剤が劣化したのを使うと指板がベタベタして大変なことになるので要注意
0390ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 00:45:31.46ID:+D5LUp+M
>>386
大事なのは、フレットをガードするのか指板をガードするかの違いな
0391ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 01:07:21.68ID:1CL4/0hg
何本もあるといちいちマスキングテープなんか貼ってられんよ
ジャンボフレットじゃなきゃ十分使えるアイテム
0392ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 01:10:45.21ID:u/G6IQZk
コンパウンド使ってピカピカにするならマスキングした方がいいよ
0393ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 06:42:04.87ID:LrO4mAPv
銀磨きクロスでフレットだけ撫でて、レモンオイルで拭き取った方が楽じゃないの
臭くならないし
0394ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 08:33:48.65ID:232+w1uf
そのとおり
金属磨きピカールは入手しやすいけどやめとけ
0395ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 08:45:46.12ID:/0Robn5+
ピカール使ったときの匂い嗅ぐと飯の時吐き気を催すよな
0396ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 08:48:38.22ID:O/y/IAeG
てかフレットが曇るぐらい弾かないのなら売っちゃえよ
0397ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 10:45:44.60ID:JPJdfJwX
曇りすらしないって君それ弦錆びてない?
0398ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 10:49:53.50ID:O/y/IAeG
それこそフレットガードの出番だろw
馬鹿かお前www
0399ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 10:59:51.49ID:oVoEHhP+
毎日弾いて錆び?っぽいのがでちゃってるから磨きたいんだ(´・ω・`)
0400ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:00:48.74ID:JPJdfJwX
>>398
いや、君理解してる?
ちゃんと錆びてない弦使ってれば、錆でフレットが削られたりしないから曇ると思うんだけど
0401ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:09:08.38ID:dqeLkA33
>>400
一切チョーキングしないの?
0402ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:13:05.12ID:JPJdfJwX
>>401
チョーキングするけどそんなフレットピカピカにはならないよ
0403ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:19:40.92ID:O/y/IAeG
>>402
おい馬鹿
そんなギター捨てろよw
かチョーキングも出来ないのならギターなんか止めちまえwww
0404ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:20:46.13ID:+D5LUp+M
普通に弾いて、弾き終わったら弦拭いて、3週間に一回弦張り替えてその時フレットや指板吹いたりしてたら錆びなんて出んよ
0405ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:29:14.62ID:JPJdfJwX
>>403
できねーわけねーだろうが
だいたいチョーキングすればフレット曇らないってお前全弦全フレットでフレット磨かれるほどチョーキングするのか?
0406ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:44:47.46ID:O/y/IAeG
どうせ支那製の安いギター使ってんだろ
フレットから毒性の物質でも吐いてんだろwww
バーカw
0407ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:45:20.45ID:WtweLHD7
ピカールの後、フッ素塗り込むと驚くほどツルツルになる。チョーキングやビブラートやっても3ヶ月くらいはもつな
0408ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 11:54:32.27ID:cYdigwNi
amt f1(ツイリバのアンシミュ)を購入予定です
CH.send returnとFX.send returnの2系統のエフェクトループがついてるみたいなんですが、この違いってどういうものなんでしょうか

どう使い分ければいいのやら

http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/productdetail.asp?item=1957%5Ef1%5E%5E
0409ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 12:05:48.49ID:u/G6IQZk
導管に磨きカスが入ると目立つし意外と取れないから手抜きはしない方がいいぞ
0410ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 12:55:02.23ID:8yEz6c9O
アコギ初心者です。質問させていただきます。

サイレントギターをパソコンに接続して録音したいのですが、
調べたところ、オーディオインターフェイスが必要とのことです。

パソコンとオーディオインターフェイスを接続するシールドは
どのようなものを買えばいいのでしょうか?
商品名を教えていただけると助かります。

また、サイレントギターとオーディオインターフェイスを接続する
シールドは何でもいいのでしょうか?
金額によって音が変わるのでしょうか?

サイレントギターに一番合ったオーディオインターフェイスは
あるのでしょうか?

アンプはなくても、オーディオインターフェイスをパソコンに接続するだけで
サイレントギターの音を忠実に再現できるのでしょうか?

パソコンでmp3を聴く場合、オーディオインターフェイスに
ヘッドホンを接続したほうがパソコンに直接接続するより音がいいのでしょうか?

質問が多くなりましたが、知っている方がおりましたら
回答を宜しくお願い致します。
0411ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 12:55:48.03ID:9lFFBAgY
お前らってギターを弾くよりキレイキレイすることばかりに必死なんだなw

俺の54TELEや62LPなんて埃まみれだけどなwww
0412ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 13:08:05.65ID:2mzQmw4P
パソコンとオーディオインターフェイスの接続にシールドは使いません
サイレントギターとオーディオインターフェイスを接続するシールドは品質によって音が変わります。
何を買っていいか分らないなら、カナレかベルデンの普通のを使えばいいでしょう
0413ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 13:12:39.20ID:Hezt4ULQ
仕事でも遊びでも手入れしないやつは出来ないイメージだわ
0414ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 13:16:50.28ID:kKqhvE31
>>411
一緒にスタジオ入った時にガリ出まくりだったり、オクターブチューニングぐずぐずだったり
下手で弾き切れてないのを「なんかギターの調子悪い」とか言い訳しなければそれでいい

知り合いの家行った時にそいつのギター触らせて貰ったら
全体がベトベトする上に巻弦の裏やピックの滑り止めの隙間に手垢びっしり付いてたのはドン引きだった
0415ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 13:17:16.21ID:9lFFBAgY
弾くよりキレイキレイする時間が長い奴ってアホまる出しじゃん
0416ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 13:21:54.43ID:Hezt4ULQ
え?誰か弾くより磨く時間の方が長いって話した?
0417ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 13:37:18.33ID:g8qj+oqC
一日10分位のメンテを怠るような奴は家だけの人だから話しが噛み合う事はないよ
0418ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 13:44:40.00ID:oVoEHhP+
メンテしないと万全の状態で弾けないじゃん
0419ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 14:05:58.72ID:iBGZIx6m
なんか最近モチベ保てない ギター弾いてる動画とか見ると多少やる気出るんだけど
弾いてみると音が薄いっていうか、思ったより音圧がでずナンダカナーて感じ
で、ナンダカナーてなるのが分かってるから練習も乗り気になれず簡単なフレーズ幾つかやって終わり てのが2ヶ月位続いてる

なんでみんなモチベ保てるの
0420ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 14:09:00.80ID:0VLYTdre
趣味のモチベなんてなるようにしかならんよ
0421ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 14:10:10.12ID:+D5LUp+M
>>419
機材買え
0422ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 14:20:27.34ID:hlM7Tsxb
自分より後に始めた人ができると、その人より下手くそになるわけにはいかないので
練習がはかどる。試してみれ。
0423ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 14:29:02.09ID:B+CiXj4y
>>419
何のためにギターやってるん?
むりしなくていいよ?
0424ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 14:52:20.87ID:u/G6IQZk
やる気が出るまでやめて他のことをする手もあります
それでギター熱が冷めたならそれだけの情熱だったってことですね
0425ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 15:02:54.76ID:oVoEHhP+
練習だと思ってるから
暇つぶしだと思えばいいんだ
0426ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 15:13:14.87ID:FCDmM9Pt
youtube見ると、やたらやる気がでるときある。
あとライブで弾いてることを妄想しながら弾くと
やる気がでる。
数年以上、数時間弾いてると、集中しなくても弾けるからか辛なくなってる
0427ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 16:11:50.86ID:iBGZIx6m
答えて下さった方ありがとう御座います
やめる方向に誘導する人多いんでココ以外の場所で聞きたいと思います
ギター自体はすごく楽しいんでやめる気は一切ありません
0428ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 16:16:50.94ID:3bm7lQsw
慰めと応援が欲しくて愚痴るなら、ここに書くのは大間違いだな。
0429ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 16:18:03.28ID:9QsyK52n
どこいっても同じ感じだろ
所詮趣味なら義務じゃなし
0430ドレミファ名無シド2014/02/09(日) 16:28:02.82ID:u/G6IQZk
>>427
カウンセリングをオススメいたしますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています