トップページcompose
1001コメント311KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 229【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 17:51:49.87ID:1OUR6wV8
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1. 【質問は “具体的かつ明快” に。】 【読むのは “他人” です。】質問内容に不備がないか要チェック。
  【回答に必要な情報を “過不足なく” 提示しましょう。】

2.謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。その逆もまた同じです。

3.何度も同じ質問はしないで下さい。【マルチ厳禁】です。

4.質問はage推奨です。

5.質問の前に【まずはググれ】

◆回答者のお約束◆
1.憶測での解答は止めましょう。
2.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
3.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。

次スレは >>980 辺りが立てましょう。

前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 228【age推奨】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388626618/
0002ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 17:54:52.44ID:C1uOlYvG
すいません、ちょっと聞きたいんですけど
朝、カツマとかいう女の人が、これからは確実にインフレ時代になるから
バカみたいに現金預金なんかしてると死んじゃうよ、時代は預金から投資だよ、
みたいな話をガンガンに力説していて、ああ、どうしよう、と困っています
現金の価値は目減りする一方だから、今のうちに不動産とか株式に移し替えなさいっ!
って説教されまくって、投資とかしたこと無いのに、もう、どうすればいいのって
とりあえず、定期は全部解約してきました。
このスレ的には、みなさんはどうするつもりなんですか、ああ
0003ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 18:11:02.84ID:duSYbFdX
無視
0004ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 18:53:01.43ID:C81Pt5sn
バーストカット毛
0005ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 19:11:21.61ID:k5pMYjsL
インフレームスの時代がくる

まで読んだ
0006ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 19:23:54.24ID:NukiY4pE
2100円で買ったSELDERのオモチャギターがあるんだけど、
8フレ辺りがビビっててまともに音でない状態。
若干逆反りしててロッドも限界まで緩めたんだけど治らなくて。
あとはヤスリで擦り合わせるくらいしか思い浮かばないけど、こんなギターにそんな手間隙かけるのも気が引けるし。

なんか良い案ありませんでしょうか
0007ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 19:40:58.11ID:gavw3j+G
>>6
そういうギターに 金をかけずに手間隙かけるんでしょうが。
すり合わせ 自分でやって失敗しても良いじゃない。2100円なんだから。
失敗したら 自分でフレット打ち換えに挑戦する楽しみができるんだぞ。
0008ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 20:13:00.52ID:NukiY4pE
>>7
むぅ、なるほど。
確かに失敗しても経験になったと思えば悪いことでもないか。
時間見つけて楽しみながらチョイチョイ弄ることにしよう!
ありがとうございました!
0009ドレミファ名無シド2014/01/29(水) 22:52:52.90ID:pRffC36v
BASSVIを買ったんだけど、六弦のみテンション低くてダルダルなのはどうすれば解消されるでしょうか?
バズストップ付けてみたけど、やっぱりダルダルで他の弦との差は解消されなかった…
0010ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 01:27:08.38ID:uz65qqFs
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002DUVJU/
アーニーボールゲージ:20W、30、42、54、74、90

http://www.amazon.co.jp/dp/B000OR5JHI/
ダダリオ ゲージは24-34-44-56-72-84

http://www.amazon.co.jp/dp/B00B7DXTY8/
フェンダー純正では ダダリオ採用してる。

アーニーに張り替えて1-5弦に違和感なければ そのまま。
ゆるく感じたら 1-5弦をダダリオにもどす。
0011ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 02:18:14.81ID:uz65qqFs
http://ameblo.jp/flechazos/entry-11182769672.html
基本的には「5・6弦のテンションが足りなさげなデロデロベケベケなサウンド」。
つうか
http://youtu.be/0PxVrOuMxy0
この楽器 音痴じゃね?w

うちのなんちゃってバリトンギターはもっとデロデロだけどw
ギター弦0-42の3弦-5弦で 16-24-32
ベース弦45-105の1-3弦で 45-65-80で 648スケール 1オクターブ下。
0012ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 08:45:42.47ID:DVIaxWqS
自分の見てるダイヤグラムが縦バージョンなのですが、
ド素人のうちは横向きのほうで練習したほうがいいのでしょうか?
横向きのほうが多そうなので、縦に慣れたら後でめんどくさかったりしますか?
001392014/01/30(木) 09:12:24.10ID:VEgvNB0k
>10 >11
ありがとう、弦交換試してみます。音痴…音痴(´・ω・`)
0014ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 09:12:44.44ID:eMSqUsiD
最終的に覚えられれば何でもいい
そもそもコードダイアグラムをガン見しながら弾くのなんて初心者の内だけだ
0015ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 09:13:58.69ID:GHIlp385
>>12
慣れたら見なくなるからどっちでもいい
0016ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 09:57:09.07ID:DVIaxWqS
>>14-15
そうなんですか
ありがとうございます
0017ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 11:48:23.79ID:YbHtYBx0
シンクロトレモロで、無改造でダウンアップの可動域が広さがIbanezのシンクロナイザーと同等、もしくはそれ以上で、
アーミング後のチューニングもそこそこ安定しているギターはありますか?
0018ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 12:46:48.26ID:Ih/EH4Tf
電池がいるピックアップがあることを昨日知った俺は馬鹿ですか?

電池変えたらノイズ消えた!音がでかくなった!
0019ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 13:16:33.17ID:eMSqUsiD
自分の使ってる道具の仕様くらいは確認しとこうや…
0020ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 13:29:13.11ID:O3rdzLdz
持ってるのに知らなかったのは馬鹿でしょうね
0021ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 13:47:33.40ID:zxmUfU0Q
自分が男か女かも分からない奴並みに馬鹿だね
0022ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 14:13:38.30ID:PZvc7Cuy
>>18
馬鹿だろ
0023ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 18:19:14.62ID:cK24no3h
>>17
よく知らんけど似たような構造だとESPフリッカーVとか?
0024ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 18:21:58.86ID:PcaKjMVC
作曲をしているのですが、ギターりふというか、伴奏があまりパターンが思いつきません
どうやって考えればいいでしょうか、いいコツとかありませんか?
0025ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 18:28:56.08ID:hgeWJe7K
ぱくる
0026ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 18:30:54.62ID:D2+9NV/4
作曲初心者にありがちなこととして
ドレミファソラシドは覚えたけどブルーノートというもの見落としていることが多い。
いわゆる王道ロックギターのリフでは
ドレミファソラシドから外れたブルーノートをあえて多用する。

コードにもブルーノートが応用できる
♭Vや♭Zなど、ブルーノートにあたる音を使うためキーFメジャーでB♭mやE♭が登場するような
王道ロックに根差した音楽は
プリキュアシリーズが参考になる。歴代主題歌のほとんどがその手法だ。
http://askz.sakura.ne.jp/column/cm111/happygolucky.html

プリキュアと並んで参考になるのはブラックサバスやクリームだ。
ギターリフを使う王道ロックというものはだいたいブラックサバスやクリームに影響を受けているうえに
プリキュアもみんな大好きなのでブルーノートを多用している。
0027ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 18:38:59.45ID:PcaKjMVC
>>26
http://soniqa.net/theory

そんなの常識だろw
奏法の話だよw
0028ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 18:42:32.53ID:kSU35cN4
>>27
まず知ってるバッキングパターンを整理してみてはどーかな
0029ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 18:42:37.62ID:cK24no3h
>>27
>>26はコピペ
0030ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 21:54:04.94ID:/LM3HZmy
設定した音量以下の音をカットする、みたいな使い方できるエフェクターあれば名称教えてほしいです
0031ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 21:57:00.82ID:eQElNQKx
ノイズゲート
0032ドレミファ名無シド2014/01/30(木) 21:59:44.22ID:/LM3HZmy
ありがとうございました
0033ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 04:12:51.83ID:7iB42G61
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102525219
質問者の画像を見て欲しい(質問内容は関係ない)のですが、ミファミと連続した部分の奏法は何というのでしょうか?
0034ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 04:34:15.68ID:6Vjzpn/Q
>>33
ここで聞かずとも回答ついとるがな
0035ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 05:00:07.22ID:7iB42G61
>>34
ソフトで楽譜を書いているのですが、再現できずにいるので調べるために正式名称のようなものが知りたいと思ったのですが、そんなものはないのでしょうかね…
0036ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 05:47:30.45ID:yer0ynZE
>>35
http://www.vlesn.com/howto_fingering_trills_triller.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています