トップページcompose
1001コメント277KB

Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆lw932ZzECs 2013/11/06(水) 07:38:30.62ID:dPxDsiSW
フロイドローズ、もしくはフロイドロースライセンスのトレモロ等、
ダブルロック式トレモロユニットについての話題、備忘録、セッティング・パーツについて、使用ギタリストについて・・・
 
Floyd Rose フロイドローズトレモロシステム
http://www.floydrose.com/
http://www.espguitars.co.jp/parts/floydrose/index.html

フロイドローズあれこれ
http://music.geocities.jp/make_a_franken/about_floydrose/index.htm
http://www.wa.commufa.jp/shinegt/floydrose.html
http://www.shimonita.ne.jp/blog/franken/evh/floyd-rose/
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1374687275/
0451ドレミファ名無シド2014/07/02(水) 23:20:07.33ID:sHy4hVMh
いまメーカー不明のコピーフロイドがついてるけど
本物に交換しようかなと思ってます。

本物のすたっどアンカーの間隔っていくつでしょう?
0452ドレミファ名無シド2014/07/03(木) 00:21:18.27ID:yZJGLsqt
レス待つよりググった方が早いかと
0453ドレミファ名無シド2014/07/03(木) 00:58:52.72ID:rjYnWh5b
akexiモデルのフロイドローズはどこ製?
アームをガッチリ固定すれば何回もアーミングしてもバッチリ手元に固定されたまんまだから俺のシャーラーの物より良い気がする ネジをしっかり閉めても4、5回アーミングしただけで萎えチンのようにブラブラしちゃう。
そもそもアームのジョイントのしくみが違う?
0454ドレミファ名無シド2014/07/03(木) 01:05:33.94ID:yZJGLsqt
アレキシの事ならESPか江戸かで乗ってる物が違う
前者がオリジナル後者が1000シリーズ
akexiは知らん
0455ドレミファ名無シド2014/07/03(木) 01:48:55.37ID:8jhZ+Tlr
>>453
そりゃ韓国製の1000だわ
本当に糞だから交換推奨
0456ドレミファ名無シド2014/07/03(木) 07:17:03.76ID:rjYnWh5b
>>454
なるほど
espのalexiモデルの事だ、ついでに教えてほしいんだがアームはネジになってるの?おれのシャーラーFRT2と同じ?
0457ドレミファ名無シド2014/07/03(木) 13:47:15.92ID:T7ycfCm8
このスレバカの厨二しかいねえなw
0458ドレミファ名無シド2014/07/03(木) 15:03:04.47ID:zzLg8hJj
>>456
おまえが何を聞いているのかさっぱり分からん・・・
0459ドレミファ名無シド2014/07/05(土) 21:04:40.62ID:crdozPX0
アームの止め方が一般的なストラトみたいなタイプ(アーム自体を回して固定させる)か、フロイドタイプ(アームの根元にネジもしくはナットのようなものがついていて、それを回してアームを固定させるタイプ)かどうかってことじゃまいか?
0460ドレミファ名無シド2014/07/06(日) 15:08:13.38ID:PY685fHm
FLOYDが付いているのだったらアームの根元にあるネジで固定
もちろん手で回してアームがブラブラしないくらいで止めても
そのままの状態でしばらく使えるはず。
EDWARDSはFLOYD 1000 だからブラブラしないくらいで止めても
直にブラブラになってくるよw
0461ドレミファ名無シド2014/07/06(日) 17:10:41.18ID:vxwFluRx
>>460
そういうことです
説明下手ですまない

一応純正のシャーラーフロイドだがアーム根元のネジをきっつきつにしても三回アーミングガンガンしただけでへなる。
5年前のものだからネジつぶれちゃったかなあ
0462ドレミファ名無シド2014/07/06(日) 17:11:24.52ID:vxwFluRx
ちなみにギターは20マソのcaparison
0463ドレミファ名無シド2014/07/06(日) 19:13:36.03ID:PY685fHm
まぁ値段じゃぁ無いんだけどね…
わたしの20年前のJACKSON soloistは使い方も違うんだろうけれども
未だに大丈夫。

ちなみにGIBSON AXCESS は40万弱だけれども
FLOYD 1000が付いていましたw ソッコーで交換しましたけれどw
0464ドレミファ名無シド2014/07/12(土) 19:53:42.14ID:jNONVGkm
スペシャルから1000に載せ替える価値はありますか?
オリジナルなら、だいぶ変わるだろうけど、1000もスペシャルもほとんど一緒?
0465ドレミファ名無シド2014/07/12(土) 20:43:51.14ID:VODoetYI
>>464
ないです
全くないです
1000はゴミだよマジで
0466ドレミファ名無シド2014/07/22(火) 14:15:50.27ID:H85r/KM9
FRT-1000=FR-1000?
0467ドレミファ名無シド2014/07/23(水) 14:59:06.33ID:AmnCF7sW
シャーベルのストラトから外した、
弦を切らずにテールピースに弦を通して弦を貼る
ドイツのシャーラー製のフロイドローズ持ってるんだけど、
これって希少なの?
0468ドレミファ名無シド2014/07/23(水) 16:01:00.11ID:O9IVXCYX
別に
0469ドレミファ名無シド2014/07/23(水) 18:08:01.77ID:cfcdcQeR
>>467
アイバにも似たエッジがあったはず。
0470ドレミファ名無シド2014/07/23(水) 21:57:36.26ID:H3wYAgOY
ロゴが700個間違っていたのってもうなくなった?まだ流通してる?
0471ドレミファ名無シド2014/07/24(木) 03:07:59.82ID:Hd5fnNt+
>>470
バーカw
0472ドレミファ名無シド2014/07/24(木) 12:05:34.17ID:MoejVABt
>>467
希少だとおもいます。
それのクロームが欲しいのですが、どこかで売ってないですかね?
サドルだけでもいいですけど。
0473ドレミファ名無シド2014/07/24(木) 12:21:10.46ID:HVFPk0b1
>>467
それって、もしかしたらボディ裏から弦を通したあとに、サドルに上下開閉式の蓋みたいなのがあって、それで弦をロックするときは蓋を閉じるモデル?
ちょっと分かんない文になっちゃったんだけど、初代FRT2みたいな感じ?
0474ドレミファ名無シド2014/07/30(水) 21:52:59.90ID:A+QTCdLK
これ俺に買ってくれ
ttp://www.ebay.com/itm/5150-Kramer-Floyd-Rose-Proto-EVH-Uber-Rare-/231294186794?pt=Guitar&hash=item35da35352a
0475ドレミファ名無シド2014/07/31(木) 00:53:22.05ID:Yp0KxGSt
こんなのが15万だなんてありえんわ
0476ドレミファ名無シド2014/07/31(木) 02:33:52.72ID:K/2VH+Qz
>>475
お前の存在価値よりは高いよ
0477ドレミファ名無シド2014/07/31(木) 04:12:23.53ID:QVdeJ4uM
>>474
限定みたいな?
なぜこの値段か気になる
0478ドレミファ名無シド2014/07/31(木) 04:19:51.36ID:Yp0KxGSt
>>476
面白くないな
0479ドレミファ名無シド2014/07/31(木) 05:06:40.57ID:5GMXKgTc
× お前の存在価値よりは高いよ
○ お前よりは存在価値は高いよ
0480ドレミファ名無シド2014/07/31(木) 05:21:09.82ID:5VcWmp69
同じ助詞を続けて使うのは気持ち悪くないのか?
0481ドレミファ名無シド2014/07/31(木) 21:30:15.01ID:25K6aRjb
激しいアーミングしたあとって、ちょっとはズレるっていうけど、実際どれくらいの
ズレなら許容範囲なんでしょう?
俺のフロイドローズオリジナルなんだけど、ガンガンアーム使うソロ弾くとファインチューナー一周
くらいズレるんだけど・・
0482ドレミファ名無シド2014/08/01(金) 02:01:16.07ID:vo4PNy5r
自分で許容できるかだから自分で決めろよ
0483ドレミファ名無シド2014/08/01(金) 14:03:32.27ID:TLAJJC8+
そんなに狂うならベタ付けにしちゃえば
0484ドレミファ名無シド2014/08/01(金) 23:11:53.94ID:0w4exUgk
俺のフロイドスペシャルは、激しいアーミング連発しても、ダウンから離せば10セント未満。
アップから離すと、ひどいとこは30セントくらい。
0485ドレミファ名無シド2014/08/01(金) 23:26:23.89ID:9qFg4tuX
戻す時はダウンが基本だろ?
0486ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 02:13:14.26ID:NI8iWjI8
>>485
っていうことをね。過去にアイバのスレで自分も同じようなレスをしたところ、

「なんで、そんなことヤるんだよ?お前のギターぶっ壊れてんじゃねーの?ww」

…って、レスが返ってきたよ
0487ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 14:45:07.42ID:a29KFaf8
ロック式しか使ったこと無い人だとそういう意識でも差し支えないのかもな
レコとかで神経使うときは軽くダウンする習慣が身につく、と思ってた
0488ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 18:23:17.87ID:MGu5ZZ8l
っていうかアップしてもダウンしても、戻す時は元々の定位置まで腕で持って行ってからアームを離さないと
アップしたまま手離しただけじゃバネの力で戻り切らないでしょ
0489ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 18:27:52.37ID:ad3BRzY2
アームダウンから手を離した位置でチューニング合わせれば、元の位置に戻すという事をしなくてもチューニング狂わない
0490ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 19:02:48.63ID:4Nvmzy7j
フローティングセッティングだから
アームの先をはじいたりボディーを叩くのが癖になってる
チューニングはこれが一番安定する 自分なりの経験では
0491ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 21:02:23.86ID:MGu5ZZ8l
>>489
アームアップで手を離したら?
0492ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 21:11:10.04ID:9JPu3Pw5
あれ使え
ESPのなんとかアジャスター
あれすげえ便利
俺はフロイドローズでフロートしているギター全部に取り付けて幸せになった
0493ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 21:11:43.11ID:9JPu3Pw5
名前はアーミングアジャスターだったよな
0494ドレミファ名無シド2014/08/02(土) 23:26:08.51ID:llmBOk+m
俺はプラ板重ねた物を貼ってダウンオンリーにしてる
0495ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 02:09:26.39ID:rRjBt2SZ
>>492
へぇ。そのアーミングアジャスターって、そんなに良いグッズなの?知らなかった。
なんだか、もう1つ似たようなグッズで、トレモル・ノー(tremol-no)っていうのがあるけど、それは使ったら幸せになれないグッズなの?
0496ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 06:04:52.49ID:Rr835EDl
>>495
そっちはダメな子。
0497ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 09:50:26.89ID:90zQuEbu
>>490の真似したら、アップからもダウンからも、チューニング安定した。でも、クリケットになる
0498ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 15:13:03.74ID:XuO2/cWm
>>495
アーミングアジャスターはガチ
便利だから騙されたと思って使ってみ?
凄く楽になる
0499ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 17:43:37.95ID:u66USjrv
>>481
そんなに狂うものじゃないと思うけど、何か問題あるんじゃない?
例えばエンドのロックが甘すぎるとか、ロックナットのボルトが
緩んでガタが出てるとかブリッジスタッドが傾いてきてるとか
0500ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 17:50:40.17ID:UnT+1Bb5
アーミングアジャスター買おうか迷うな〜
これ付けるとチューニングが安定する&弦交換の時のブリッジの角度キープができる、って解釈でいいの?
これを付けることによってアームのアップやダウンが制限されたりしない?
0501ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 18:41:21.01ID:dnYNboJ6
アーミング操作が著しく重くなるよ。だから俺は外した。
0502ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 19:17:22.92ID:qCNXo6N4
アップは構造上、固くなるけど
ダウンは変わらないよ
0503ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 19:23:22.51ID:St3uMNVr
>>502
バーカ

>>501
お前もバーカ
 

ほんとバカしかいねえなw
もうすこい。。。まあいいや。バカはほっとこ
0504ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 19:33:44.21ID:UnT+1Bb5
それでは「もうすこい」バカではない>>503さんに回答をお願いしましょうかね
0505ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 19:49:47.99ID:90zQuEbu
アーミング可動域の制限はないよ。
調整ネジでフローティングにも戻せるし、ダウンオンリーにもできるし、
ビス打つことに抵抗なければ、付けてみてもいいと思う。
0506ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 20:29:28.34ID:dDzi9gpa
>>502
想像で言わない。
使ったこと無いでしょ。

アーミングアジャスターをセットすると、フローティング時に比べるとアップもダウンもかなり重くなる。

本来は弦の張力とトレモロスプリングでバランスを保っているのを、弦の張力を上回るカウンターテンションを与えて、それに合わせて新たにバランスをとる。
元のままの操作感を保つのは無理。
0507ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 20:59:51.16ID:eD3WMJf4
>>506
いやそれアイバのゼロポイントとかだろ
0508ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 21:06:13.73ID:j8TktwXH
>>507
原理は一緒
0509ドレミファ名無シド2014/08/03(日) 23:50:30.02ID:BgCGxaLP
>>507
なんで知らないのに噛みついてんの?
0510ドレミファ名無シド2014/08/04(月) 00:43:46.09ID:FsRKaXcI
>>497
軽くでいいんだよ だけどその効果を狙って強くする時もある
アジャスターなんてイラネ 絶対使わね
その分でピックや弦を買ったほうが幸せだよ まぁ使ってみたい気も解るけど
0511ドレミファ名無シド2014/08/04(月) 02:47:57.66ID:k6/NhNRo
>>500
基本的なセッティングなら制限はされない
当然アップは重くなるけど気にならない
アーミングアジャスターを付けて、スプリングを軽いやつで4本張りにすると、操作感はアップするね
俺はそれで全くと言っていい程、アーミングしてもチューニングが狂わなくなった
試しに使ってみなよ

サウンドハウスのレビュー見てみな
そこなら即納で在庫もあるはず
0512ドレミファ名無シド2014/08/04(月) 02:49:33.91ID:k6/NhNRo
>>499
ひとつだけ制限があった
クリケットは出来なくなる
やらないやら問題は無いよ
0513ドレミファ名無シド2014/08/04(月) 02:50:35.30ID:k6/NhNRo
>>500
アンカー間違えた

ひとつだけ制限があった
クリケットは出来なくなる
やらないやら問題は無いよ
0514ドレミファ名無シド2014/08/04(月) 12:30:51.12ID:XQrurhfs
フロイドオリジナルで、そんなにチューニング狂うなんておかしい。
各部の緩みや弦、スプリングの劣化、エッジの磨耗とか確認、交換調整したら直りそうだけど。
ピックアップに弦がくっつくくらいダウン連発して、3弦2音アップが限度だけどアップ連発しても、
狂ってもファインチューナー1/12回転程度の狂いだよ。
0515ドレミファ名無シド2014/08/05(火) 08:52:50.59ID:cMPU6paC
フロイドローズ
対象年齢15歳以上
あんまり馬鹿な子供には難しすぎるようです
0516ドレミファ名無シド2014/08/05(火) 11:53:34.16ID:4sOqiHWP
>>514
ギターによるぞ
0517ドレミファ名無シド2014/08/05(火) 21:04:21.74ID:XeqaVSH3
>>516
オリジナル載せてても狂いまくっちゃうギターなんかあんの?
0518ドレミファ名無シド2014/08/05(火) 21:21:59.89ID:RBmEHSuS
>>514の言う通り、ちゃんとセッティングされてないだけだと思うけど
0519ドレミファ名無シド2014/08/05(火) 21:53:39.42ID:4sOqiHWP
>>517
ある
0520ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 01:58:25.64ID:JZ6tLeuR
>>519
機種は?
0521ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 16:47:23.26ID:8u+qeaFg
>>520
うちにあるESPとFenderは狂うけどな
機種名はわかんね
いくらフロイドローズの精度が高くてもギターによっては狂うぜ
0522ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 19:00:44.10ID:9VRxpSiv
>>521
ちゃんと調整が出来て無いかナイフエッジがヘタってるんじゃない?
0523ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 19:14:10.53ID:8u+qeaFg
>>522
へたってねえよ
俺は原因はネックだと思って諦めてんよ
0524ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 19:16:17.21ID:8u+qeaFg
バリ虎とかバーズアイだとフロイド無くても狂いやすいからな
狂わないって言ってるおまえらはどんなギター使ってんの?
0525ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 19:24:27.66ID:9VRxpSiv
>>524
ESPのHORIZON-CTM
0526ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 20:18:31.86ID:8u+qeaFg
>>525
ああ確かにホライゾンは狂わないね
他のみんなはなに使ってんの?
0527ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 21:12:30.46ID:RC+OhrvD
N4も狂わないよ
0528ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 21:41:58.71ID:by4zAFl4
SCHECTER Omen Extreme-FR オリジナル載せたら狂わなくなったけど。
フロイドの精度よけりゃ狂わないもんだと思ったな。
純正でオリジナルのっけてるギターでも、ゴミネックがあるってことか
0529ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 22:32:31.01ID:8u+qeaFg
フロイドオリジナルじゃなくてゴトーの例でもさ、うちのEVHは狂うけど同じゴトーのフェンジャパのストラトは全く狂わない
フロイドの個体差がなくてもさ、ギターの個体差はあるんだからさ、ギターによって安定度はそりゃ違うだろうよ
0530ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 23:47:32.41ID:RC+OhrvD
フロイドが狂うってヤツの9割はロックナットの固定ネジが緩んでる場合が多い。
一度チェックしてみ
0531ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 00:19:26.17ID:EZ9oQ9NS
>>524
JEM
0532ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 00:29:34.12ID:j8AjNE9o
もしかしてロックペグじゃない?だとしたら付け方間違ってんじゃない?
例えば6弦のを1弦に付けてたり。

俺それに気づいてペグ正しく付け直したらアーム使ってもチューニング安定した。
0533ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 00:30:41.91ID:j8AjNE9o
あ、一応俺もフロイドでの経験。
0534ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 00:38:01.36ID:CgeVm3Lm
>>530
おい・・・おまえ・・・
0535ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 00:54:17.66ID:kcUamL/L
>>530
たぶん、それだろうな
0536ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 01:38:12.42ID:zil1r4Ub
>>535
そんなやついんのかよ
おまえあほか?
0537ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 06:43:11.35ID:JnrJM+6P
そもそもフロイドローズでチューニングが狂うって事が信じられない
どんな弦の張り方してんだよw
0538ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 07:35:01.54ID:O+WuF0Ph
>>536
ロックナットのロック用ボルトじゃなく、てナット裏側にある
固定ボルトのことを言ってるんだと思うよ
俺も一度ガタが出て狂う状態になったことがある

闇雲に締めると木部が割れることもあるらしいから
程ほどに締めるほうがいいのかもしれんが
0539ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 07:39:14.52ID:Qid6rqPk
だが9割ってことはないだろう
0540ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 07:41:28.10ID:O+WuF0Ph
まあ何割かは判らんけどなw
ただ盲点というか、なかなか気が付かないとは思うよ
0541ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 08:10:10.07ID:msEaK9Zo
ギターに張る前に弦を茹でてないからじゃなくて?
0542ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 11:37:58.00ID:l24E/7MX
何言ってんだアホかお前
今時弦を茹でないやつなんているわけあるか
0543ドレミファ名無シド2014/08/07(木) 16:04:51.82ID:9F0iUOZR
あ、そうそう、ロックナットの台座を固定してるネジね。
裏からボルト留めと表から木ネジ留めの2種類があるね。
どちらも弾いてると振動で緩むからここを定期的に増し締めするのがいい。
アームダウンした際にロックナットを横から見て前後に動いてたらネジが緩んでる証拠
0544ドレミファ名無シド2014/08/08(金) 08:12:07.98ID:RHXQuH6l
>>542
冗談のつもりだったんだけど・・
ごめんなちゃい><
0545ドレミファ名無シド2014/08/08(金) 11:07:33.02ID:iNiFwKUT
冗談に冗談で返してるのがわからんとはな異臭まで放ってるしこの子
0546ドレミファ名無シド2014/08/08(金) 20:46:18.62ID:agDVr8q5
お前の性格と顔のチューニングもかなりずれてるな
0547ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 01:46:42.39ID:HVc1dnXv
>>546
顔のことは言うなよ
0548ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 10:01:03.85ID:IxYqRg5M
申し訳ない
0549ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 10:43:24.07ID:rnvvq9Mj
お前の髪の毛オーバードライブ
0550ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 12:13:56.81ID:ZaprULnI
フローティングおっぱいとベタ付けおっぱい
0551ドレミファ名無シド2014/08/10(日) 17:58:07.65ID:xvRB63pU
ibanezのエッジに使えるオクターブ調整器具
イントネーションツールって入手可能?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています