Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダブルロック式トレモロユニットについての話題、備忘録、セッティング・パーツについて、使用ギタリストについて・・・
Floyd Rose フロイドローズトレモロシステム
http://www.floydrose.com/
http://www.espguitars.co.jp/parts/floydrose/index.html
フロイドローズあれこれ
http://music.geocities.jp/make_a_franken/about_floydrose/index.htm
http://www.wa.commufa.jp/shinegt/floydrose.html
http://www.shimonita.ne.jp/blog/franken/evh/floyd-rose/
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1374687275/
0040ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 04:51:13.47ID:Siz66H9w0041ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 05:12:25.50ID:i3GC4FLmtremol-no
http://www.allpartsjapan.com/products/hardware.html
0042ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 07:30:44.23ID:Fr7oKO4B使った事無いだろ。
音が変わるし、ブリッジとハンガー繋いでるステンレスの棒がツルツルで
鉄ネジを強引に締めこもうとするとナメちゃって固定出来ない欠陥品だぞ。
0043ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 07:37:50.94ID:7CMSJOgf0044ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 09:06:57.89ID:N/Tmi/qk0047ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 16:00:18.73ID:aKmOUhE6フェルのヘッドクラッシャーかな?
使ってたんだけど、数年で壊れて残骸だけボディに残ってる。
>>40
ウィルキンソンにもあったね。
その他にも、まだ何かあった気もする。
0048ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 16:06:53.46ID:i2KYvf2+0049ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 16:18:49.33ID:1u6YlD0Y普通にロックするどころか半音下げとか全音下げでもロックできたはず。
0050ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 16:22:28.09ID:IPSgJR3p0051ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 22:11:15.24ID:YOVkGDmj好きなチューニングで固定できるトランストレムって最強だよな
0052ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 22:46:17.51ID:CluZo8Go0053ドレミファ名無シド
2013/11/16(土) 23:37:07.60ID:kE58ZUroロッキンマジックとサイズ共通なら良いんだけど、多分無理っぽい
こんなの
http://up.cool-sound.net/src/cool40647.jpg
0054ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 00:04:14.68ID:65YJp67x0055ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 09:19:41.12ID:IiPCZ+s9チョーキングした時に倒れてこなきゃいいだけなんだから
ただなんでかはわからんがハードテイルとかESPとかIbanezみたいな両方から引いて
硬くしたフローティイグだと音もイマイチな感じになるんだよな
ただ弦とバネが引っ張り合ってるほうがカッティングの抜けが良かったりするし
0057ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 17:31:10.19ID:IiPCZ+s9お前が持っていないのだろ?
もしくは意味がわからないということは
義務教育レベルの物理がわからない馬鹿?
0058ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 17:36:14.87ID:dB5n5/t9???
0059ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 17:39:04.18ID:IiPCZ+s90060ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 17:48:41.04ID:HZp70u8L0061ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 17:56:19.65ID:HZp70u8LバックストップはESPみたいなダンパーか。
両方から引くってのとは違うな。
0062ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 17:59:05.33ID:zcdvWXtEそれくらい簡単だろ?w
0063ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 18:21:48.46ID:wSD8ghTx0064ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 18:27:39.94ID:iGMlKTqp義務教育の物理以前に国語の問題があるようでは議論も成り立たない
0065ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 18:52:52.61ID:65YJp67x0067ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 20:22:00.93ID:iVSG6hF7all the strings are matched through disguise of such engagement
0068ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 20:30:16.18ID:UtJYLpFT0069ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 20:55:21.25ID:c3oV99sV0070ドレミファ名無シド
2013/11/17(日) 21:33:50.25ID:eHFW/tTIバカなんだよ。
漢のトレモロはヴァイブローラ一択だろ。
0071ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:12:56.51ID:XABhsdTtガチンガチンと打音が出るのが欠点だな
導電性ワッシャーみたいな柔らかいのを挟めば緩和は出来るだろうが
その点Tremsetterの方が優れてる
0072ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 15:16:14.74ID:B+MrTdmv0073ドレミファ名無シド
2013/11/18(月) 17:45:50.24ID:Z1Og0XV40077ドレミファ名無シド
2013/11/19(火) 15:58:15.66ID:90fZGy8+でも交換だけで済むし
0079ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 10:54:38.42ID:1+khHs0yアームやらロックナットはそもそもバラで売っているだろ
根幹がぶっ壊れているのならゴトーフロイドなんか1万ちょい程度なんだから
丸ごと交換すりゃいいだろよと
0080ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:05:31.48ID:RiaTQgBiそれを売っている店を訊かれているのでは?
0081ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:16:39.83ID:PX4OXND9この他の楽器店、リペアショップ等でもGOTOH製品を取り寄せ可能な場合もございます。
0082ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:26:53.72ID:CL6gt7qP↓
楽器店でも取り寄せ可能な場合もございます
日本語力の無さにワロタ
0083ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:29:14.36ID:fFE+VBXWもちろん池沼材木屋は入ってません
0084ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:31:19.84ID:saIrKmYAそれが出来ないなら諦めろん
0085ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:31:43.03ID:TfYxYw9D0086ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:42:13.17ID:fFE+VBXWめ上を行く内容の売り込みがしつこいので相手にされなくなったらしい
最近では「フロイドローズの起源は俺だ」とか言い出してるようだ
0087ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 11:44:25.91ID:TfYxYw9D1000シリーズは自己嫌悪という訳ですね…
0088ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 12:21:41.25ID:YCAIbwhG国内発売の予定はいつなんだろ
0089ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 14:45:02.08ID:6utfVSPW0090ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 16:11:28.29ID:1+khHs0y石橋楽器みたいな大手でも普通に買えるが?
>>88
そもそもSchaller製品やOEM品は個人輸入でしか買えない。
0091ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 16:30:49.95ID:vxA8dFIkいや純正のオリジナルシリーズなんだけどね
http://www.floydrose.com/catalog/tremolos/6:non-fine-tuner
まぁ個人輸入でいいか。
0093ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 22:34:32.34ID:KpKHx/1Pあとファインチューナー付きより見た目がすっきりする。
0094ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 23:17:41.54ID:1+khHs0yナットは普通のでペグをロック式にしてる
0095ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 23:21:37.71ID:4uOHuIi50096ドレミファ名無シド
2013/11/20(水) 23:24:43.39ID:0+81yimu遠い昔のお話
0098ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 01:03:37.93ID:3akEu5gL0099ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 01:33:06.39ID:McrguTNqロックナットなしのロックペグ運用を否定するわけではないし、
使い勝手や音質とかトータルで考えてそれを選ぶのはありだと思うけれど、
チューニングの安定性だけで言うなら
ロックペグだけではロックナットに及ばないよ。
ロックペグにすることでペグ〜ナット間での緩みは大幅に減少できるけれど、
ナット上での弦の移動(移動したままのずれ)による
チューニングのずれという要素はナットで固定しないと解消できない。
0101ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 08:55:04.94ID:gHERiweF0102ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 09:05:58.74ID:KAMkJ2E/0103ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 09:28:51.04ID:t9toSu1lあえてタケローさん使ってたのは野呂一生くらいしか思い浮かばない
0104ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 09:57:16.71ID:1RG5DGtIタケウチ用のビッグブロックも出回ってないし、みんな酷いわ・・・
あんまりよ・・・
0105ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 10:03:52.74ID:t9toSu1l今は中国あたりがタケウチコピーつくってるからもうそれでいいじゃない
0106ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 13:30:52.43ID:vh3XgdGqいっぱい出回ってるタケローズに手を加える楽しみがあってもいいじゃないか
知り合いの鉄工屋さんに頼むか
0108ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 15:52:15.81ID:JM2424kg0109ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 16:03:45.35ID:9yJJ+zvA0110ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 16:05:10.02ID:Swj/EKdJ0111ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 16:13:28.34ID:Nl/KPkfD0112ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 16:25:59.22ID:zcoG61oZ0114ドレミファ名無シド
2013/11/21(木) 19:39:06.94ID:mA/embsV0115ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 07:45:19.17ID:u4F7M1I40116ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 09:09:05.51ID:0CeFk0X6金属部分が増えてカキンと鳴らないかな
0117ドレミファ名無シド
2013/11/22(金) 11:48:32.10ID:3czKziuX0118ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 01:09:25.53ID:dsPEs+mR0119ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 01:30:13.72ID:pfrLW8i30120ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 01:33:06.72ID:Rzh1QvMxそもそも弾かないときに弦を緩めるということを僕はしないけれど、
仮にするとしたら、ロックナットも緩めないと意味がないと思うよ。
ロックした状態でペグを緩めてもチューニングは下がらない
=弦の張力は変わらない=ネックには通常通りの力がかかったまま。
0121ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 03:45:00.53ID:dsPEs+mRやっぱりそうなるのか…(´・ω・`)
0122ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 05:58:49.66ID:e8+9s03R急激な張力の変化なのか弦が切れたでござる
0124ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 11:26:18.27ID:055wasN1ネックがおかしくならないか
0125ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 11:34:31.81ID:8VSi9a5jマジで何日もロックしたままなの?
0126ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 12:00:27.71ID:opetwHJx0127ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 12:40:15.02ID:8cpxpfAS前のスレは目からうろこのプロっぽい情報が聞けてなにげに重宝してたんだが…(´・ω・`)
0128ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 13:06:13.83ID:YCbqICtj0129ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 13:10:15.80ID:u3EKQV5i0130ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 13:17:26.55ID:opetwHJx0131ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 13:21:19.00ID:055wasN10132ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 13:54:22.07ID:L5U1bFT8スタッドロック閉めたまま弦高調整しようとして
ギターのボディーをぶっ壊してしまったことを
ずっと根に持つ人です
0133ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 15:18:20.60ID:Q30J7E+e0134ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 15:33:43.73ID:opetwHJx0135ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 17:18:23.87ID:oo6D4+PZ0136ドレミファ名無シド
2013/11/23(土) 17:31:31.26ID:7yy1LI5g0139ドレミファ名無シド
2013/11/25(月) 04:30:48.24ID:RyfE4hGq音質悪くなるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています