トップページcompose
486コメント122KB

【ようこそ!】 PLAYTECH 【低価格】その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2013/02/12(火) 15:36:17.51ID:PTXq9bp3
サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/index.asp

みんな大好きサウンドハウスが低価格ギターブランドに参入だよ☆
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&;s_category_cd=521

前スレ
【音屋?音家。】PLAYTECH【サウンドハウス】その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325865455/
0268ドレミファ名無シド2014/05/23(金) 11:39:27.59ID:l6c4/e92
見た目、ブリッジ、フレットの打ち込み、ボディの形、ペグのちゃちさとチューニングの合わなさ
ナットの仕上げは自分のファイルでやり直さないとダメだった
ドットインレイの埋め込み位置もずれてるし、フレット横にバリがあるし
スプリングアンカーネジが斜めでバネが上手く張れなかったり
シンクロブリッジも設計めちゃめちゃでちょいフローティングするか、もしくは完全固定で使うしか無い
しかし、そんなもろもろに目をつむれるくらい、音が良い
もう一本買ってみようかな。それがあんまり良くなかったら、自分が買ったこの一本が、たまたま良かったということになる
たぶん、たまたまネック材が堅くていいやつだったんだな。そう思う
もしくは補強してあるのかな?
見た目的にメイプル指板を選んだのも良かった。安物ギターのローズ指板って見るからに安っぽいから

しかしあれだけ弦高限界まで上げたメチャクチャなセッティングでおいてあったのにそこからこれは良い鳴りがすると感じ取れて、
実際家に持ち帰ってやり直したらバカあたりだったわけで、自分のギター選別眼も大したものだ(自画自賛
0269ドレミファ名無シド2014/05/23(金) 11:57:15.58ID:Nzp/H51r
うるせえよ!!
0270ドレミファ名無シド2014/05/23(金) 12:35:17.94ID:zxxMHawd
スティングレイモデルいいな
出たらば俺も買うわ
0271ドレミファ名無シド2014/05/26(月) 12:23:48.15ID:ITnMvP0O
雷鳥作ってくれ
絶対買うから
0272ドレミファ名無シド2014/05/30(金) 22:03:08.67ID:Ogl24AS3
確かにST-250は鳴りが大きいね。トレモロのザグリ部分が影響しているのかもね。バラしてブリッジ部とそうでない部分を拳で叩くと音が違う。
ただ、必ずしも鳴りが多いギターが音がよいとは思わないけどね。鳴りが多いギターを好む人にはいいかもね。
こんな安物でもプレテクはネックが丈夫なのがいいね。
02732612014/06/04(水) 01:54:23.35ID:pLtiyCra
やっぱあれだなーST250だけどアーニー10〜46の半音下げで張ったら音ダメだ
ネックやっぱ弱い。
009〜042のレギュラーで精一杯くらいだな。しかも最初に張ってあった弦はテンション弱い
やっぱ008〜038張って半音下げでイングヴェイ練習機専用機にするしかないか??
0274ドレミファ名無シド2014/06/04(水) 02:02:58.13ID:loxha/TW
>>267
プレテク神、降臨しちゃったね
0275ドレミファ名無シド2014/06/04(水) 02:11:30.52ID:pLtiyCra
いえ。
0276ドレミファ名無シド2014/06/04(水) 07:56:34.78ID:8JQHOTtN
SA500を買ってみたが音が素晴らしく良い件
0277ドレミファ名無シド2014/06/08(日) 03:55:54.26ID:dJXd77Eu
ベニアに単板の5mm厚くらいの貼り付けて
単板と言い張っているのがここらの安物ギター
ボディが鳴っているのではなくベニアが共振している音だよ。
0278ドレミファ名無シド2014/06/08(日) 05:00:49.52ID:x5ILBPcf
ダウン(変則)チューニング用に一本欲しいけど
太い弦はったり、頻繁にチューニング変えるのは
ただでさえ耐久性に難があるプレテクには厳しいかな
0279ドレミファ名無シド2014/06/08(日) 17:11:11.25ID:fDDnUSKg
jb420の21フレットにインレイがあったりなかったりするのはなんぜ?
0280ドレミファ名無シド2014/06/09(月) 00:03:32.20ID:3RLqKhvb
5年間酷使したジャマーjrを引退させ、今月からJCM900に移行します!!!!
0281ドレミファ名無シド2014/06/09(月) 03:14:18.10ID:5nLSFcEr
工員のやる気次第です
0282ドレミファ名無シド2014/06/15(日) 21:42:40.65ID:nWmfa+a7
ttp://www.ibanez.co.jp/products/u_eb_page14.php?year=2014&cat_id=2&series_id=51&data_id=88&color=CL01

これコピーして
0283ドレミファ名無シド2014/06/17(火) 01:16:20.58ID:W5rw2fMU
人妻がなぜ魅力的かって?それは決まってますよ。人妻はセックスの味を知っている。
女は30代40代が性欲の盛りです。自然己の体も男を受け入れる態勢になっている。
自分の夫に対しても、他の男に対しても・・・。
それを抑制しているのが自分の理性と社会の目と子供の目と法律と経済力です。
だからといって皆さん、人妻をねらってはいけませんよ。妄想だけにしておきなさい。
自分の妻や女がねらわれたら嫌でしょう。
これを読んだ独身の男たちよ。一人で興奮してねんねしなさい。
0284ドレミファ名無シド2014/06/26(木) 09:21:46.23ID:E2pD1gfe
PLAYTECHの7弦ギター買おうと思ってるんだけど、これってチューニングとか大丈夫?
いきなり高価な7弦買うのは怖いから、とりあえず安い7弦買ってみようかな、、、っていう感じなんだけど。
0285ドレミファ名無シド2014/06/26(木) 09:31:50.32ID:iCl4hVeF
まずロックナットが直ぐに壊れるからオススメしないなぁ
弦交換3回くらいで、ナットキャップがハマらなくなる。
純度の低い金属だもんですぐナットスクリューがハマる溝がなめちゃう
0286ドレミファ名無シド2014/06/29(日) 00:50:29.15ID:LrxDTlF6
プレテクストラトST250のアームって売ってないかな
0287ドレミファ名無シド2014/07/01(火) 21:28:17.40ID:3D6i9HC0
千石電商とかに普通に売っている
0288ドレミファ名無シド2014/07/04(金) 22:22:06.64ID:jV3Ddcca
いつの間にか多弦ベースが見当たらない
買っときゃ良かった
0289ドレミファ名無シド2014/07/25(金) 06:22:28.31ID:pqcqtoq4
http://i.imgur.com/oL2DDE6.jpg
プレテク7弦のまだ塗装はがしてる途中やけど、木目ないww
どうしたらいいんや
0290ドレミファ名無シド2014/07/25(金) 08:25:49.76ID:FLswWo+6
自分で書くとか?
0291ドレミファ名無シド2014/07/25(金) 09:12:29.61ID:aOHN/yKP
横っ面の塗装を剥がして構造を明らかにするんだ
0292ドレミファ名無シド2014/07/25(金) 16:07:44.95ID:ZtsZNlds
>>289
MDFみたいな、木材を粉にして接着剤で固めたみたいなやつか
0293ドレミファ名無シド2014/07/26(土) 22:08:45.11ID:Q8Iax1FC
接木は覚悟してたけど、木目ないのは予想外でしたw
0294ドレミファ名無シド2014/08/06(水) 00:30:47.78ID:iH4yvWxf
最近ST-250買ったが凄くいいな。前買ったのより音がよくなってる。ペグもガタのないやつがついてる。
これが5680円なんて信じられん。
0295ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 06:21:10.73ID:lj/K2Eh9
スルーネックの多弦ベース復刻かな?
0296ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 07:09:08.82ID:anVkVm/e
ぽいね
バイオリンベースも復活してた
0297ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 09:40:18.16ID:/+vxOvG9
しばらくほっといてたテレキャスの調整しようとしたらトラスロッドがなめたw
0298ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 21:46:10.40ID:OaQ0m47t
おっ!ついに復活したか
何色買おうかな。みんなは何色にする?
0299ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 22:11:07.78ID:nszQ86xo
>>298
すぐに買う予定はないけど、
買うとしたら青かな
0300ドレミファ名無シド2014/08/09(土) 22:21:38.74ID:anVkVm/e
俺はナチュラルが欲しい
4弦から選べるのが良いね
0301ドレミファ名無シド2014/08/10(日) 12:05:44.92ID:tFohqyhv
やっぱりナチュラルかな、5か6で悩むな
0302ドレミファ名無シド2014/08/11(月) 01:22:14.18ID:b+R68ZtV
28か30インチスケールのギターお安く作ってくれないかな
0303ドレミファ名無シド2014/08/11(月) 02:13:36.72ID:LN2hjl/l
>>298
復活したはいいが、色付きの方はデザインがダサくなってるなw
0304ドレミファ名無シド2014/08/23(土) 00:32:52.45ID:V/PpX4+f
6弦ポチッた
日曜日が楽しみすぎる
0305ドレミファ名無シド2014/08/23(土) 05:31:54.63ID:NcGepI2k
>>304
これ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814^H1026^^
0306ドレミファ名無シド2014/08/23(土) 07:57:58.20ID:V/PpX4+f
ベースな
0307ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 14:12:06.41ID:ZUNJuhki
プレテクのアコギポチったった
明日?届くから適当にレビューするわ
0308ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 20:11:09.25ID:w2RT9RgD
>>307
(´・ω・) オメス
0309ドレミファ名無シド2014/09/08(月) 21:33:35.50ID:enSrmU72
Zennブランドなんで厳密にはスレ違いかもしれんが、
総単板のアコギ、どうやったら5万弱で作れるのかいまだに不思議だ
まともなものが届くのだろうか?
0310ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 18:31:19.15ID:Ev5SCG/a
ヘッド
http://i.imgur.com/yntLN9V.jpg

http://i.imgur.com/8Pq8eRx.jpg
特に問題なし。ペグはプレテク仕様のカメムシ(?)ペグ。何かズレやすいとか聞いたがどうだろう。

ナット
http://i.imgur.com/zACqtjj.jpg
これまた全然削ってない。が、削られまくってるよりは良しなので自分で調整。

と、まぁそんな感じだった。
ちょっと弾いてみたが音は中々に良い。
俺はもう一個Martinの安いの持ってるけど大差ないくらい。
けど暖かい音と言うのとは、ちょっと違うかな。

まだ出荷の時の弦のままだから錆び錆びなんだけど、6弦Eがボディと変な共振をする気がする。
ちょっと変なノイズが、というかサウンドホール内のオガクズ共の仕業かも知れないの掃除してみる。
6000円でこれなら良い買い物が出来た。暫く使ってみて気になる点があったら、また書き込むよ。
0311ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 18:33:16.11ID:Ev5SCG/a
>>307だけど届いたよー。
写真交えながら適当レビューするよ。

まず全体
http://i.imgur.com/U4bw8sz.jpg
特に塗装ミスもなくて綺麗な仕上がり。
木目が殆ど無いのと、セルバインディングがないから、ちょっとオモチャっぽい。
湿気対策だろうか?サウンドホール内に乾燥剤は入ってた。共振するので出した。
http://i.imgur.com/GllgCDu.jpg
弦高は新品な事もあって糞高い。3m以上あったから後で削る。
http://i.imgur.com/dQERwhR.jpg

サドル
http://i.imgur.com/WSvAdrw.jpg
http://i.imgur.com/wALacTz.jpg
仕上がりは微妙。ピンもちょっとバリが取れてないが、許容範囲。
0312ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 18:33:58.60ID:Ev5SCG/a
あれ、書き込みが逆になってら。何でや
0313ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 18:54:57.16ID:LC0DMMnO
>>311
スマン。分かっててあえてツッコむ。
流石に3mの弦高は高ぇなw。

でも報告ありがとう。参考にする。
0314ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 18:56:10.95ID:Ev5SCG/a
あぁ、後指板が凄いカッサカサだった。初めてみたよ、こんな乾き切った指板。
レモンオイルでしっかり保湿。結構使ったよ。
0315ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 18:58:14.36ID:ITLGQ5cI
3Mワロタwww

でも中々良い感じだね。フレットで手を切ったりとかは無い?
0316ドレミファ名無シド2014/09/09(火) 19:24:29.14ID:Ev5SCG/a
>>313
>>315
自分も見返してみて笑ったw
3Mも弦高あったら部屋入んないww

フレットで手を切る事はないよ。下側だけ無茶苦茶丁寧にフレットの端っこ整えられてる。
上側はちょっと手にザラザラくる。
後、フレットと指板の間に埃?羽毛?か何かが3箇所挟まってた。
何だこれ?
http://i.imgur.com/xFF1KgH.jpg
0317ドレミファ名無シド2014/09/10(水) 01:15:17.60ID:fZQgQOK4
職人の軍手がはさまったんだろきっと
0318ドレミファ名無シド2014/09/10(水) 15:51:08.60ID:o2IUyR9y
>>316
磨いた時にウエスの一部が引っ掛かったんでしょ
家でギター磨いてもありがち
0319ドレミファ名無シド2014/09/25(木) 23:56:51.87ID:h1QBYoNq
プレテクのテレキャスぽちった
色々不安だけど楽しみ
0320ドレミファ名無シド2014/09/26(金) 18:42:18.76ID:mY3TIhtf
>>319
(´・ω・) オメス
0321ドレミファ名無シド2014/09/26(金) 19:35:18.96ID:hWtWyN+9
プレテクがラックタイプのパワーアンプまで作りだした

おそるべしプレテク
0322ドレミファ名無シド2014/09/26(金) 19:58:22.21ID:AOMU6uyy
>>321
いやOEMだから
0323ドレミファ名無シド2014/09/26(金) 20:17:54.21ID:hWtWyN+9
Harley BentonのGPA-400だろ?
知ってる。

ROCKTRONのパクりっぽいな
0324ドレミファ名無シド2014/10/02(木) 00:31:19.97ID:3flUURYY
ここのストラト届いたんだけど音がつまりまくって弾けたもんじゃないんだけど
0325ドレミファ名無シド2014/10/02(木) 00:50:05.26ID:Tnw77MWc
安かろう悪かろう
0326ドレミファ名無シド2014/10/02(木) 10:06:31.74ID:mvKyvZAj
プレテクのは特に自分で調整出来ないなら買うなってレベルの品質管理だからしゃあない
0327ドレミファ名無シド2014/10/02(木) 18:54:27.38ID:rHODkBZn
>>324
げんこうあげなよ
0328ドレミファ名無シド2014/10/03(金) 00:02:54.66ID:EOnvR0Qa
ギターとベースで2本買ったけど普通に弾けるな
当たりだったのかな
0329ドレミファ名無シド2014/10/04(土) 00:10:26.12ID:DHPtiKRC
世間のプレテクの感想

841 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2014/10/03(金) 14:42:54.99 ID:eSPdF0Ve
その程度の理解しかないんかw
そりゃPRSとか必要ないね。
音屋のプレテク?とかで十分なんじゃない?
0330ドレミファ名無シド2014/10/04(土) 00:17:57.56ID:B6f+LxO1
音屋のプレテク?って何だよ
普通にプレテクであってんじゃねーか
0331ドレミファ名無シド2014/10/04(土) 14:19:04.87ID:m8eTChun
有名ブランドでも酷い個体はけっこうあるし
意外とプレテクも某有名ブランドも同じ工場で作ってたりしてね
0332ドレミファ名無シド2014/10/04(土) 14:30:24.86ID:y/BXYIgk
>>331
と、いうか他メーカーのB級品(失敗作)を買い取ったのがプレテク
生産ラインを借りるより、はじかれた製品の再利用の方が安いって気づいちゃったんだろうね
0333ドレミファ名無シド2014/10/04(土) 14:59:20.00ID:Hk8ehG77
そうなん?
0334ドレミファ名無シド2014/10/04(土) 18:03:42.23ID:VPRDZuJ6
流石にそれは無い
最初はスクワイヤのアウトレットでも買った方がいいと思うが
0335ドレミファ名無シド2014/10/15(水) 20:47:43.00ID:fsx2Kzdd
ギグバッグが地味に\200値上げ
0336ドレミファ名無シド2014/10/15(水) 21:08:24.93ID:8RHxlwXh
円高で苦しいんだろうな
0337ドレミファ名無シド2014/10/28(火) 16:45:31.07ID:aqCpTCqC
プレテク3台目購入しました
今回はテレキャス
当たりでした(2勝1敗)
0338ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 19:42:43.21ID:gnsMM+xy
俺の買ったテレキャスはネックポケットの掘削が悪くネックに逆仕込み角が付いていたよ、シクシク。
0339ドレミファ名無シド2014/10/30(木) 19:54:40.29ID:auLnt5Q2
>>338
(´・ω・) カワイソス
0340ドレミファ名無シド2014/11/01(土) 01:42:34.82ID:PJjd4wKO
テレキャスほんとにこんな音出る?改造済なのかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20697841
0341ドレミファ名無シド2014/11/01(土) 18:14:01.26ID:yTSfyE9r
細かい部分の杜撰には目をつぶるとしてやっぱプレテクはネック弱いな。
ボディの鳴る感じとてもいいのに。残念
0342ドレミファ名無シド2014/11/02(日) 20:32:11.70ID:G7BEOWjP
リサイクルショップでえらく順反りしたプレテクのフレットレスベース見つけた。
6kだった。

3kなら買ってた
0343ドレミファ名無シド2014/11/04(火) 20:45:40.17ID:QccEpvTZ
重さかとおもた
0344ドレミファ名無シド2014/11/11(火) 07:50:22.38ID:oTwmpIzK
欲しいけど、レビューのきなみダメだしだから買えない・・・
0345ドレミファ名無シド2014/11/11(火) 10:23:00.52ID:6tfX6xaf
重さ6kg!!
03463382014/11/22(土) 17:47:46.21ID:KRVBNGwR
>341
そうか?安ギターとしては強いほうだと思うぞ。フォトジェニと同じくらいだな。ただプレテクは個体差が激しい。同じST-250でも指板の厚みが違うとか。外れを引くとフレットにビビリが出たり。
まさかネックポケットの削りがひどいとは思わなかったから逆仕込み角が付いてるのに気が付かず初期不良交換できなかったのは後の祭り。
音家のショールームでネックが浮いて付いているものがあった。プレテクは家に届いたら隅々まで要確認だね。逆仕込み角が付いたテレキャスどうしようかな。シムをはさむのが簡単だけど、トリマーで削ってやろうか。
ネックが弱いのはレジェンド。使えないほどではないけどね。ギブソンもあまり強くない。ギブソンは一本しか持ってないが。
ガチガチに硬いのはFJのST-72.それより値段の高いST-68TXは普通。フェンダーUSAは買ったことがないので知らん。
ネックの強度はトラスロッドで決まるからモデルによってピンキリだろう。
0347ドレミファ名無シド2014/11/22(土) 19:53:21.56ID:jyYauujI
な が い
0348ドレミファ名無シド2014/11/22(土) 20:04:25.24ID:d0oQZxc1
何処のメーカーだとかと言うより、その竿に使われた木とトラスロッド自体の個体差が大きすぎる的な
0349ドレミファ名無シド2014/11/29(土) 15:31:00.16ID:y7JOSeuB
ST250が軽いって聞いたんですが何kgか分かる方いますか?
0350ドレミファ名無シド2014/11/29(土) 19:14:08.07ID:wKlwp2TP
2年前に買ったのは3.2kgぐらいでボディ厚40mm、最近買ったのは3.6kgでボディ厚44mm
0351ドレミファ名無シド2014/11/30(日) 15:24:18.46ID:vOAKikyJ
>>340
いい音だな、音作りもいいし奏者も上手いんだろうね
歌詞は安ギターの悲哀に聞こえたからもっと大事に扱うことにしよう…
0352ドレミファ名無シド2014/11/30(日) 15:45:23.31ID:HMp0HrUR
>>350
教えてくれてありがと
ちょっと検討してみまつ
0353ドレミファ名無シド2014/12/04(木) 00:00:30.97ID:S1KHprxl
6弦でいいから28インチスケールとか出してくれないだろうか。
7弦もノーマルスケールなんでしょ?
0354ドレミファ名無シド2014/12/04(木) 00:09:23.51ID:k1X4ABKH
>>353
色やロゴはなんとかなっても
製品自体は既存のものしか作れないからな
0355ドレミファ名無シド2014/12/07(日) 23:38:42.82ID:ohmgOJQj
>>346
いや君はわかってない
「安ギターとしては」、とかそんなの関係ないからw
いかにもわかってない素人の考え
ギターとしてのネック強度に達してません
フェンジャパと同じクラス。つまりそこら辺の無補強メイプルに丸投げの強度
ギター作ってる人じゃないとわからないだろうけど。
0356ドレミファ名無シド2014/12/07(日) 23:39:53.34ID:ohmgOJQj
>>346
しかも、
このプレテクのビンテージトラスロッドの場合、ネックの強度とトラスロッドは関係ありません
な〜んにも知らないね
USAを買ったこともないんじゃ知る由もないか
03573462014/12/08(月) 17:39:12.70ID:xrMn2inf
いや、自分は色んな安ギターの指板を剥がしてトラスロッドを見てきた。逆反りしたネックのトラスロッドを外したことがあるが
ネック自体は反っていなかった。プレテクのトラスロッドはロットによって違うがマーチンタイプが入っていたこともあったぞ。
03583462014/12/08(月) 17:57:25.61ID:xrMn2inf
>355、>356
あなた方はギター職人さんかな?だとしたらプレテクのような安物をギターと認めたくないのかな?あんたらが認めたくなくても
プレテクで十分と思ってる人は少なくないわけよ。ここを読んでいる人は安心してプレテクを堂々と買って欲しい。
確かにビンテージトラスロッドはただの鉄棒を弓なりに仕込んであるだけだから
モノによってあまり強度には差がないかもしれない。安ギターはダブルトラスロッドを使うことが一般的だから
良いものと悪いものがあるんだよ。先にも書いたけどレジェンドとセルダーのダブルトラスロッドは弱い。プレテクは値段の割にはいい物が入ってる。
フェンダーUSAなんてジャパンの十倍以上するジャン。アホらしくて買えないよ。
0359ドレミファ名無シド2014/12/08(月) 17:58:43.74ID:xrMn2inf
×十倍
○倍
0360ドレミファ名無シド2014/12/08(月) 18:27:45.69ID:xrMn2inf
くどいかもしれないが安ギターはネックに溝を掘ってダブルトラスロッドをはめてから指板を接着する。
それでコストダウンしているんだ。その証拠にメイプル指板は必ず貼りメイプルになっている。メイプル1P
のネックは2〜3万以上のギターになるようだ。また、貼りメイプルはかっこ悪いせいかローズネックの方が種類が多い。
ただ、指板をはがしたことのあるのはフェンダー買いのコピー品だけで、ギブソン系はバインディングが入っているのでやったことがない。
0361ドレミファ名無シド2014/12/08(月) 18:28:54.61ID:xrMn2inf
×買い
○系
03623462014/12/09(火) 09:48:32.88ID:3TDgMbLg
>このプレテクのビンテージトラスロッドの場合、ネックの強度とトラスロッドは関係ありません

多分プレテクにはビンテージトラスロッドのギターはなく全部ダブルトラスロッドだろう。じゃなきゃあの値段で作れないよ。
まっすぐな溝を掘ってはめるだけだから安く作れるんだ。フェンダーUSAとジャパンでネックの強度に差はないはずだ
あんたもビンテージトラスロッドに強度の差はないといってるのにUSAのほうが良いみたいな言い方をしているのはおかしいぞ。
03633462014/12/09(火) 09:57:52.09ID:3TDgMbLg
>いかにもわかってない素人の考え

いつオレはプロだと言った?オレは一素人安ギマニアにすぎないよ。

>ギターとしてのネック強度に達してません
おかしな情報の流布をしないでくれる?プレテクのネックは普通に使うには十分強度がある。こっちは何本かバラしている結果を言ってるんだからな。
あんまり安ギを馬鹿にしない方がいい。
0364ドレミファ名無シド2014/12/15(月) 22:39:29.98ID:CaY7Hbjp
>>360
うんストレートのダブルロッドは仕組むの簡単だからね
でもプレイテックのは違うみたいよ?重さからして
多分シングルかチャンネルロッド。
0365ドレミファ名無シド2014/12/15(月) 22:45:25.54ID:CaY7Hbjp
ちょっとほったらかしておいたプレテクのストラト、

まあドハで10002円位で買った中古でひどいのはオクターブねじが1個違ってるのと、バックキャビティのバネがおもいっきりズレてることw
色々酷いが、008〜038貼ったら鳴り出したし、フローティングで設定したらインギーの音が出だしたぞ
010〜046だと音が駄目だしフレットが低いからね。
まあ010〜では鳴らせないネックだった
買った時は009〜042だったみたいだけど。これで半音下げでいけたんで、、今回008〜にしたら
見事インギーの音です。すばらしい
トラスロッドベロベロにゆるめたけどこのゲージなら順反らないんで、純粋にこれいいネックで、ボディにちゃんと弦テンションが落ちてる音です。
素晴らしいね
フローティングにしとけばもろもろボディ設計の酷さごまかせるし。
何より軽くていいすよ。
これでしばらくインギー練習しますわ
みんなも買うといいよ。
0366ドレミファ名無シド2014/12/15(月) 22:46:44.93ID:CaY7Hbjp
>>365
冒頭訂正、
10002円じゃなくて、1000円で買ったのねw

誰がそんな高額のプレテクなんぞ買うか!!w
0367ドレミファ名無シド2014/12/16(火) 01:25:28.14ID:CD2zpctc
インギーのいつの時代の音?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています