トップページcompose
486コメント122KB

【ようこそ!】 PLAYTECH 【低価格】その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2013/02/12(火) 15:36:17.51ID:PTXq9bp3
サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/index.asp

みんな大好きサウンドハウスが低価格ギターブランドに参入だよ☆
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&;s_category_cd=521

前スレ
【音屋?音家。】PLAYTECH【サウンドハウス】その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325865455/
0175ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 00:47:48.37ID:5GCkkt75
>>174
さすがにラインなしのフレットレスは難しすぎたか…
0176ドレミファ名無シド2013/12/17(火) 01:59:07.89ID:s29dVa9P
エレハモ(本国)がオトヤムービー紹介しててワロタw
0177ドレミファ名無シド2013/12/21(土) 18:14:42.19ID:Ozv7vwAV
GX212vって良い?メサ2発とか高いんだよね。。
0178ドレミファ名無シド2014/01/01(水) 10:25:24.45ID:G1JprIUE
as820完売してんじゃん
0179ドレミファ名無シド2014/01/03(金) 22:57:45.66ID:jerLGRj5
ファイヤーバード出してくだしおプレイテックさん!
0180ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 01:48:46.20ID:YKUWUwp1
プレベのフレットレスを作ってくれたら絶対買う。
アッシュボディーで。バスウッドは無しね。
0181ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 02:06:30.10ID:mCVK9BXT
じゃあフレットレスギターもお願い
0182ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 11:53:25.60ID:qltuE82j
買い手が少数間違い無しのものを売り出すバカ会社があるわけねだろ
0183ドレミファ名無シド2014/01/04(土) 22:00:35.98ID:T3ju3/4/
こんな激安商品は数売ってなんぼだから
マイナーチェンジで複数回買ってくれるならやるべきだろ

フレットレスや左右反転は既存部品流用でできるんだし
0184ドレミファ名無シド2014/01/13(月) 03:00:33.65ID:wGZgOj7x
プレテの新しい6弦今日弦変えて初めて分かった。最初に張ってある弦の芯がおかしいせいでまともに音拾わないように感じる
0185ドレミファ名無シド2014/01/17(金) 00:55:17.56ID:7JXdYV+X
木の鳴りはなんかいい感じ
でもネック弱いな
0186ドレミファ名無シド2014/01/23(木) 13:17:18.14ID:4ugmHB7U
http://www.youtube.com/watch?v=uQx6lNziBGM
0187ドレミファ名無シド2014/01/23(木) 13:53:59.06ID:ruiRt8yE
ええ音や
0188ドレミファ名無シド2014/01/25(土) 15:03:51.26ID:0TuN/IOu
ギターと小物で送料840円になる?

送料420円だと思って買ったら840円になってた…
0189ドレミファ名無シド2014/01/26(日) 01:12:03.26ID:qx/i3doq
音は安ギターにしては悪くないけどネックめちゃくちゃ太くてフレット台形で低いからプレイアビリティ最悪
モデルによって違いあるだろうけど、音源だけ聴いていいと思った人は注意
0190ドレミファ名無シド2014/01/26(日) 09:11:19.92ID:frlFf9Gm
激しく同意
0191ドレミファ名無シド2014/01/26(日) 14:00:13.55ID:A+/K8Uof
この程度のネックが太いって
ホント初心者ちゃんなんだな
0192ドレミファ名無シド2014/01/26(日) 14:30:22.15ID:qx/i3doq
>>191
持ってるギターの本数は少ないけど、友人のギター弾かせてもらうこと多いからいろんな種類のギター弾いたことあるよ。
ハイエンドはほとんど弾いたことないけど。
弾いたなかではネックの太い、ヒスコレレスポールよりずっと太かった。
別にジャクソンとかアイバの華奢なネックと比べてるわけじゃない。
0193ドレミファ名無シド2014/01/26(日) 14:50:16.87ID:A+/K8Uof
何言うとんねんお前
0194ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 07:50:43.91ID:KM5OtCw7
ムスタングきた?
0195ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 12:49:30.68ID:KM5OtCw7
bm300キテルー
0196ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 22:11:51.23ID:kNIKELHZ
テレキャスター欲しい
0197ドレミファ名無シド2014/01/31(金) 23:26:43.73ID:iH4/yx0A
エスクワイアでないかな
0198ドレミファ名無シド2014/02/01(土) 17:07:32.95ID:2Pkz7sK/
なんで普通のメーカーみたいにネックのクリア塗装に黄色の塗料を足して
ラッカーが日に焼けた風の色にしないんだろう
あの真っ白いヘッドが安っぽさの原因だと思うんだが
たいしてコストにも響かないだろうからやればいいのに
0199ドレミファ名無シド2014/02/01(土) 17:38:03.97ID:P2EnuYor
2〜3年、陽に当てたら焼けるんじゃねぇーの?
0200ドレミファ名無シド2014/02/01(土) 17:59:36.23ID:2Pkz7sK/
あ、でも着色クリアは色ムラになりやすいからプレテク工場じゃ難しいか
0201ドレミファ名無シド2014/02/01(土) 23:13:29.70ID:4C+GtWjH
ハードオフでみつけたプレテクのテレキャス、弾きやすそうでかなりよさげにみえた
0202ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 00:20:12.00ID:SM7gE3H9
ホワイトウッドってバスウッドの類?
0203ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 01:48:41.12ID:otVXARMu
実際プレテクどうなの?
買った人いたら教えて
0204ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 11:20:34.91ID:Ar2DiJ3L
>>203
どうってきかれても
具体的に何が知りたいの?
0205ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 11:24:03.66ID:8NZ8xKmx
ゆとりは相手にするな
0206ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 11:50:55.70ID:zUOCB8EN
銅じゃなくて木だよ
0207ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 19:12:19.99ID:ibGBee1F
ハードオフでよく見かけるな
partsとかすっごくちゃちい
0208ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 21:37:55.80ID:UTU1jlqg
先週ショールーム行ってストラト弾いてみたけど
気になるのはフレットがなんか低い気がするのと
ペグのあそびがあること
音はこんなもんかなという感じ
まあ値段からしたら結構いいかなと言う感想だった
2年くらい使った人の感想を聞いてみたいな
0209ドレミファ名無シド2014/02/02(日) 22:24:53.68ID:8NZ8xKmx
2年ぐらいじゃ普通に使っていれば大したことねーだろ
0210ドレミファ名無シド2014/02/03(月) 21:49:13.05ID:tPScY+Mk
むかーし20マソ以上のプレテクがあったってほんと?
0211ドレミファ名無シド2014/02/13(木) 00:23:37.59ID:At6kfPu4
偽音屋みてみたいな
0212ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 09:06:15.56ID:zLOYz5ca
誰かフレットレスベースを買おうか迷ってる俺の背中を押してくれー
0213ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 10:51:26.60ID:NfUzKcxM
あ?
0214ドレミファ名無シド2014/02/19(水) 13:18:27.88ID:wE0kFlP6
フレットレスベースは ジャンクベース買って来て
スクレーパーでフレット浮かせて クイキリ(105円)でむにゅーっと抜いて、
プラ版(白)か つきいた0.5mm埋めて
400番までペーパーかけて
ダイソー105円エポキシ塗りたくって
2-3日後ペーパーで削って
新品弦貼るといい。
フレットラインの見えるジャンク改造のほうが 弾く難易度低いと思うよ。
0215ドレミファ名無シド2014/02/20(木) 06:04:42.03ID:Itt39KHP
ほー そんな感じで改造できるんだな
まあすぐ必要な訳でもないしもうちょっと考えてみるかな
レスサンクス
0216ドレミファ名無シド2014/03/02(日) 23:52:36.47ID:sTtMbAmc
ECL-200ポチっちゃった・・・
0217ドレミファ名無シド2014/03/03(月) 14:49:32.83ID:iQuaNgNE
>>216
(´・ω・) オメス
0218ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 00:38:09.62ID:Ak41TtB9
フレットで手を切りそうになるギターでびっくりした!
自分でフレット、ヤスリで削らないと駄目だな・・・ってハンドオフにあったものを手にして思った
0219ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 00:40:01.72ID:Ak41TtB9
ハードオフか?
0220ドレミファ名無シド2014/03/16(日) 00:44:37.74ID:5PERpLB/
ハンドオフ………
フレットで切った手を切断してヤスリで整えたのか
0221ドレミファ名無シド2014/03/21(金) 19:54:21.33ID:E+hIvVI5
「春休みPLAYTECH祭り!プレテク弾いて、撮って、魅せてください!」
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=6399

出番だ↓
0222ドレミファ名無シド2014/03/22(土) 00:08:58.38ID:XLB+MhXq
8弦ギターまだ?
0223ドレミファ名無シド2014/03/22(土) 06:23:18.78ID:07mBspc2
フライングVが全部ジョイント部割れてるってどういうことだよ
全色同じ箇所ってことは、たまたま外れの個体を安く売ってるんじゃなく
ロット全滅してると考えるのが自然だよな
0224ドレミファ名無シド2014/03/26(水) 17:51:49.64ID:JLVD5HsJ
割れてるってなんだよw
どう割れてんのかわからねえだろバカ
0225ドレミファ名無シド2014/03/26(水) 18:49:59.69ID:cIvCIgpp
これか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/p/pt_fv430bkc_4b.jpg
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/p/pt_fv430mrc_4b.jpg
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/p/pt_fv430whc_4b.jpg
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/p/pt_fv430yec_4b.jpg

チョイキズ☆アウトレット
0226ドレミファ名無シド2014/03/26(水) 19:34:43.63ID:JLVD5HsJ
これわひどいw
0227ドレミファ名無シド2014/03/26(水) 21:05:43.95ID:tYwmqpsR
なんで全色揃えてんだwwwwww
0228ドレミファ名無シド2014/03/27(木) 15:41:40.18ID:hI+bcMkY
全部ジョイント部の角からヒビ入ってんなw
しかしまぁ、どうしたら全部こうなるだかw
0229ドレミファ名無シド2014/03/27(木) 19:12:01.03ID:umv9FiJ3
>>228
ロット間では均一な製品ができてる証拠といえるのではないか
生産過程に原因があると仮定すれば、ひとつだけヒビ有のほうがこわい
0230ドレミファ名無シド2014/03/27(木) 20:06:25.62ID:wVvPjV62
無理矢理ネックねじこんだか、センター出そうとして無理したんでしょ

これはチョイキズB級品なのか?
写真だけで判断するのもアレだが、塗装のキズじゃなくザクリの角から木材が割れてる可能性考えると
ジャンク扱いでもいいぐらい
0231ドレミファ名無シド2014/03/27(木) 20:08:22.67ID:IUYof2Nw
ここのギター、60年代ヴィンテージストラトの音がするらしいな。
岸田教団とかいうバンドのギターとベースが重宝してるらしい。
0232ドレミファ名無シド2014/03/27(木) 20:41:46.89ID:ObbJ74ft
へええ!あの岸田教団が!!




で、誰それ?
0233ドレミファ名無シド2014/03/27(木) 21:28:26.63ID:cNF+7NlF
ダサいと思って今まで見向きもしなかったけどこ
れだけのポテンシャルを秘めているなんて思いもしなかった
やっぱ岸和田教団ともなると先入観に捕らわれず
ねいろを聴いて機材を選んでいる
んだな
0234ドレミファ名無シド2014/03/27(木) 22:17:25.11ID:hI+bcMkY
ggrks
0235ドレミファ名無シド2014/03/29(土) 00:41:16.54ID:+UoRyctD
TL700買うたワ
明日届くワ
0236ドレミファ名無シド2014/03/30(日) 18:12:43.91ID:B/AP2Wj5
多少マシ(彼らの定義の中で)というだけで
ヴィンテージの音が出るとは一言も言われていない
0237ドレミファ名無シド2014/03/30(日) 19:48:30.58ID:jI00Y9vq
2~3弦の音だけ拾わないフロントピックアップ搭載ギターが届きました。
さすがです
0238ドレミファ名無シド2014/03/30(日) 21:38:28.18ID:I+JO0avB
どうやったらそんな器用なピックアップが作れるんだ
0239ドレミファ名無シド2014/03/31(月) 12:04:52.67ID:jP7jMNa1
その部分だけ磁石がベッコリ欠けてるとか
0240ドレミファ名無シド2014/04/03(木) 17:11:58.03ID:fv7gCf+i
>>237
最新PCP※搭載なんだよきっと

※(Pinpoint Cancelling Pickup:ピンポイント・キャンセリング・ピックアップ)の事
0241ドレミファ名無シド2014/04/03(木) 22:03:05.08ID:rbJUioek
PUが異様に弦から離れたセッティングでなんか変だなと思って。
あんまりにも音量出ないんで高さ調整。
ネック側ブリッジ側の音量あわせてたらびっくりすわ。
明日佐川に持ってってもらう訳だ。
0242ドレミファ名無シド2014/04/04(金) 19:14:40.35ID:42QwzShD
ジャズべの形をしてて音が出たらいいという考えでプレテクを買って大丈夫ですか
0243ドレミファ名無シド2014/04/04(金) 19:24:53.94ID:cagCKsSg
プレテクのベースは3本買った俺が言うには
大丈夫だけど、音に文句つけるなよ。パーツ精度もな。
スタジオとかライブとかで使うつもりなら、ピックアップだけ変えた方がいい。デフォだとコイル巻き下手すぎて出音足りない。
0244ドレミファ名無シド2014/04/06(日) 17:38:30.56ID:xQhmwsXM
うちのはPUの出力ふつうだ。というかむしろハイパワーなくらい。
0245ドレミファ名無シド2014/04/13(日) 23:04:19.90ID:peAI4C8a
>>243
ダメじゃねえか
バーカ
0246ドレミファ名無シド2014/04/14(月) 08:05:00.07ID:qZlORreg
>>245

>>242 から >>243 の流れだと理解できてるか?
バーカバーカw
0247ドレミファ名無シド2014/04/14(月) 13:22:17.40ID:oCdECyor
>>245
晒しage
0248ドレミファ名無シド2014/04/14(月) 19:28:06.51ID:jXRvdRj8
>>246
悔しいのう?
バーカww
0249ドレミファ名無シド2014/04/14(月) 19:45:16.91ID:oCdECyor
>>248
晒しage
0250ドレミファ名無シド2014/04/14(月) 21:39:25.25ID:OGHLCECa
 
0251ドレミファ名無シド2014/04/16(水) 21:47:56.23ID:/NzjVlcy
ネック短くしたソードオフベース作ってほしい
30インチぐらいでさ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%B3
0252ドレミファ名無シド2014/04/17(木) 20:10:26.02ID:anumOZUg
脳ミソぶっ壊れてるのはようわかった。
0253ドレミファ名無シド2014/05/03(土) 11:51:43.36ID:jq+4bKJp
p-90とハムのテレキャス復活してる
0254ドレミファ名無シド2014/05/03(土) 17:36:44.70ID:lN/TPEEd
高いね
プレテクは1万円以下じゃないと買う気がしない
0255ドレミファ名無シド2014/05/04(日) 04:18:29.96ID:klkruGzU
PTB-5 TRって地雷?今日ぽちったんだけど
0256ドレミファ名無シド2014/05/04(日) 09:43:20.58ID:yt42Nmz+
プレテクの『ミニストラト』でレギュラーチューニング
してみた人いたら教えてー。

使用ゲージサイズとか、そんときの状態みたいなのを・・・
(ネックとかの状態とか、引き心地とか)
0257ドレミファ名無シド2014/05/04(日) 20:02:58.94ID:qr4yO80A
>>256
アーニーボールのBEEFY SLINKYって黄色い袋の
やつにして、レギュラーチューニングにしてます。
11, 15, 22, 30, 42, 54 です。
チューニングは、最初に張られてた弦よりは
少しまともになりました。
ネックは今のところ、反りや捻れなどの問題は
ありません。
0258ドレミファ名無シド2014/05/05(月) 04:26:49.91ID:bTFKflZB
>>225が半額なら リバースVに作るのに利用するのに!
0259ドレミファ名無シド2014/05/06(火) 14:06:50.40ID:FUw3dA4W
ブリッジを少し後ろにずらして取り付ける。
オクターブが完全に合うようにすれば多少テンションはゆるいけど
アーニーボールのレギュラースリンキーでレギュラーチューニングでいける。
0260ドレミファ名無シド2014/05/08(木) 08:47:33.37ID:6XQFWWCT
気になったので初プレテクST-250を買って小さいライヴで使ったけどこれ普通にいいな

アタリだったのかわからんけど特に不具合もなく調整だけで良かった

2台目に買ったバスウッドの安いFJストラトは5、6年経ったらメチャクチャ鳴るようになったけどこのホワイトウッドという木はどうなるんだろう
0261ドレミファ名無シド2014/05/19(月) 19:49:56.86ID:aOYCglBc
皆さんはじめまして。
今日ハードオフでプレイテックのストラト買ってきました。
私もこれで晴れてプレイテッカーです。
いや〜。店頭でみつけて
死ぬほど弦高高かったけど店頭で生音で弾いてみたら、これが!!
こんな生鳴りが素晴らしいギターは見たことがないので絶対いい音が出る!と直感して、試し弾きもせず即買ってしまいましたよ
ワケあり中古4200円(笑)高いw
アームもなくネジ等も欠品交換されてるひどい品
帰ってきて自分のサウンドシステムにつないだら、案の定、音は極上ビンテージのストラトでした
このボディ材は素晴らしいし、ネックも案外いい感じだった
まあ張ってある弦は細いし、フレット低いんでそこは対応して弾かないとだけど
しかしバックのバネハンガーのネジ位置とかメチャクチャでバネがまっすぐ張れない
これからバラしてブラッシュアップします。配線とかどんなだろ。たのしみ
0262ドレミファ名無シド2014/05/19(月) 19:58:58.52ID:aOYCglBc
新品が6000円かそこらというのは知ってたんで、これ中古でこの値段はない、というのは思ったんでちょっと考えたけど、
でもこの「当たり」を音屋で選んで運んでくるやつで偶然引けるか、というとそこはなかなかないから、中古だけど音で選ベタということでこの値段で納得しました
そしたら大正解ですね
純然と音だけで選んで買ったギターって初めてかも
0263ドレミファ名無シド2014/05/20(火) 01:20:25.08ID:Svg9gsHH
蓋してあるとこ開けるとボロボロだからな
ザグリとか酷い
ネックが当たりなら良かったね。フレットガタガタだと終わりだよ
試しびきできればねー
0264ドレミファ名無シド2014/05/22(木) 02:55:44.65ID:t5kZB8zM
びっくりするほど音ええやろ?w
音以外はガタガタだが音だけはいいw
何とか弾きこなしたろ思うねん
0265ドレミファ名無シド2014/05/22(木) 12:49:39.95ID:6X0zF1Ou
すごいですね
やっぱり買います
0266ドレミファ名無シド2014/05/22(木) 13:54:29.89ID:RJtHK7Fe
スティングレイモデルとか出ないかな、出たら怖いもの見たさで1本欲しい
0267ドレミファ名無シド2014/05/23(金) 11:31:54.41ID:l6c4/e92
おれの買ったプレイテックはバカ当たりだったのかも
買う前に触ってみたのが良かった。ボディ鳴りがすごく気持ちいいのがわかったから
同じ値段でたくさん並んでたフォトジェニとは格段に違った
でもいろんなギター弾いてきて鳴りを知ってる人でないと、見抜けないだろう
しかし、ここまですごいと今までのギター遍歴は何だったのかと思う
たまたまネックが強い個体だったのかもしれないね
ネックがいいと、このボディ材(ST250)は鳴る
たまたまフレットも問題なかった。ちょっとトラスロッドナット緩めたら指板まっすぐになった
フレットがもう少し高ければいいけど、これは好みがあるからな
このフレットだと、ガタガタだった場合すり合わせすると低くなりすぎるかもしれない
0268ドレミファ名無シド2014/05/23(金) 11:39:27.59ID:l6c4/e92
見た目、ブリッジ、フレットの打ち込み、ボディの形、ペグのちゃちさとチューニングの合わなさ
ナットの仕上げは自分のファイルでやり直さないとダメだった
ドットインレイの埋め込み位置もずれてるし、フレット横にバリがあるし
スプリングアンカーネジが斜めでバネが上手く張れなかったり
シンクロブリッジも設計めちゃめちゃでちょいフローティングするか、もしくは完全固定で使うしか無い
しかし、そんなもろもろに目をつむれるくらい、音が良い
もう一本買ってみようかな。それがあんまり良くなかったら、自分が買ったこの一本が、たまたま良かったということになる
たぶん、たまたまネック材が堅くていいやつだったんだな。そう思う
もしくは補強してあるのかな?
見た目的にメイプル指板を選んだのも良かった。安物ギターのローズ指板って見るからに安っぽいから

しかしあれだけ弦高限界まで上げたメチャクチャなセッティングでおいてあったのにそこからこれは良い鳴りがすると感じ取れて、
実際家に持ち帰ってやり直したらバカあたりだったわけで、自分のギター選別眼も大したものだ(自画自賛
0269ドレミファ名無シド2014/05/23(金) 11:57:15.58ID:Nzp/H51r
うるせえよ!!
0270ドレミファ名無シド2014/05/23(金) 12:35:17.94ID:zxxMHawd
スティングレイモデルいいな
出たらば俺も買うわ
0271ドレミファ名無シド2014/05/26(月) 12:23:48.15ID:ITnMvP0O
雷鳥作ってくれ
絶対買うから
0272ドレミファ名無シド2014/05/30(金) 22:03:08.67ID:Ogl24AS3
確かにST-250は鳴りが大きいね。トレモロのザグリ部分が影響しているのかもね。バラしてブリッジ部とそうでない部分を拳で叩くと音が違う。
ただ、必ずしも鳴りが多いギターが音がよいとは思わないけどね。鳴りが多いギターを好む人にはいいかもね。
こんな安物でもプレテクはネックが丈夫なのがいいね。
02732612014/06/04(水) 01:54:23.35ID:pLtiyCra
やっぱあれだなーST250だけどアーニー10〜46の半音下げで張ったら音ダメだ
ネックやっぱ弱い。
009〜042のレギュラーで精一杯くらいだな。しかも最初に張ってあった弦はテンション弱い
やっぱ008〜038張って半音下げでイングヴェイ練習機専用機にするしかないか??
0274ドレミファ名無シド2014/06/04(水) 02:02:58.13ID:loxha/TW
>>267
プレテク神、降臨しちゃったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています