トップページcompose
1001コメント258KB

歪み系エフェクター総合スレ 59台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/10/29(月) 19:50:23.48ID:XABxuyMF
次 ス レ は >>980 が 立 て て く だ さ い
無理ならアンカー出すなりしてくださいネッ

※立てられないなら踏むな
※コテや荒らしは華麗にスルー
※各社リンクは>>2以降に勝手に書いとけっ!

前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 58台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347379888/
0489ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:34:45.62ID:0c31fD90
>>486
そうだよ、名前変わったみたいだよね
ラインで出す事多いから重宝してる
がっつり歪ませることはあまりないけどがっつりメタルもいけるし古いロックサウンドもいける
characterとトーンの使い方でかなり幅広い音作りが出来るよ
極端なとこではファズ風の音も出せるしクリーンも出る
ボード重たくしたくないけど幅広く音出せてラインも出せる、俺には超ぴったりだった
メサっぽいかって事だと俺はメサにあまり興味なかったから詳しくはレポれぬ、すまん
0490ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:39:05.15ID:8RYOB0pr
>>488
なんでそんなzendrive買ってんだよwww
0491ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 22:54:31.31ID:OdYqZcya
ds-1銀ネジ日本製
ds-1黒ネジ日本製
ds-1台湾製
0492ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:02:12.06ID:LyVjF+Pu
>>488
KTRどう?
0493ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:19:15.41ID:vQpGMWUn
>>490
1台めがコンデンサが壊れてメーカーに修理依頼したが半年待ちだと言われて2台目購入。
その予備として今年3台目購入という流れ。

>>492
オリジナルとはやはり微妙に違ってハイが強く出るという感じ(特にテレでは顕著)。
バッファーはかけないほうがケンタっぽい感じですね。
0494ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:28:43.28ID:LyVjF+Pu
>>493
そうか。俺はオリジナルのケンタも分からんのだけど
固い歪みが欲しいんだよね〜
04954792012/12/31(月) 23:38:07.40ID:8K/vIPQ7
ごめん、あと追加でkalamazoo、OCD、microamp、D.O.Dがあった
HotCakeとkalamazoo、centaurが俺的大ヒットでしたyo
0496ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:51:20.39ID:8K/vIPQ7
今年最後だしうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3795471.jpg.html
0497ドレミファ名無シド2012/12/31(月) 23:52:47.16ID:s8ajU0FA
キモッ
0498ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 01:03:29.39ID:OK3iZTmh
ibanez SD9M
0499ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 01:20:46.69ID:IbFKTN6p
タッキードライブのEPブースターのコピー品
0500ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 04:12:26.87ID:/MFqnUmi
zendrive, cornell fuzz face, DS-1,
0501ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 13:43:21.29ID:LAkdsROg
このスレのおかげでだんだんわかってきたぞ。こういうことか。
アンプは強く弾くと軽く歪むが軽く弾くとクリーン。
バッキングのクランチ用に中域が膨れずにコード感が残るOD。
ソロ用に中域に癖がつくOD。+ディレイやリバーブ
パワーコード用のザクザクのdistortion。ソロパートでブースターとディレイ。
俺は全部SD1でやってた。
0502ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 14:10:43.43ID:DsSoPobm
ファズちゃんなんでハブかれてまうん?
0503ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 15:20:27.46ID:9k+Kl69k
このスレのおかげでだんだんわかってきたぞ。こういうことか。
アンプはどう弾いてもクリーン。
クランチ用の軽いODとのパワーコードザクザクまで出来るOD。
中域の厚いdistortionとデスメタルまでカバーするドンシャリのdistortion。
リード用のクラシックなファズと音の壁用の轟音ファズ。
全体の前段と後段にブースター。
俺はエフェクター8個でやってた。
0504ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 15:29:44.32ID:9lOx42hU
新しいコピペ誕生か
0505ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 15:52:23.42ID:Eom9ey/y
何がどう分かったのかサッパリ分からん
0506ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 16:11:08.19ID:/O/soAuk
今年も宜しくメタゾネちゃん
0507 【ぴょん吉】 【1458円】 2013/01/01(火) 16:39:53.08ID:mR9CapSp
いろいろ渡り歩いて最終的にZendriveに行き着いたって感じかな。
オーダーして2年待ったBludotoneのアンプが手に入ったことが大きい。
0508ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 16:51:12.64ID:USaOzb6k
Bludotoneってラリーカールトンが使ってるのだっけ?
0509ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 17:31:31.16ID:NL4ebw8X
Zendriveってyoutube見る限りではよくできたTSの亜種くらいにしか聞こえないんだけど、どこらへんが際立ってるの?
試したくても店頭においてないんだよな
0510ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 17:36:04.97ID:Tc5uGlZf
ミドルがあまり膨らまずハイがよく出る
素っ気ないと言って嫌う人もいる
ロベンフォードファンならマストバイ
まあ多くのロベンファンがこれだけでは飽き足らず色々と模索し始めるんだが
0511ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 17:43:54.13ID:6SvDeW24
>>510
ロペンもカールトンも最近は禅駆動や弾駆動使ってるみたいね。
0512ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 17:48:50.00ID:Tc5uGlZf
ロベンはもう弾やめてZENに戻してるけどね
本当にちょっとしか使わなかった
0513ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 19:13:30.66ID:BzsCN/ni
>>512
ロベンって極端な話ギグごとにドライブ入れ替えるので有名だからねぇ。
ボード専門のテクニシャンをツアー帯同させるくらいだし。
0514ドレミファ名無シド2013/01/01(火) 23:53:50.39ID:QgRw0d6h
メサブギーのレクチのような歪みが好きな自分ですが、
BEHRINGERというメーカーのTM300 TUBE AMP MODELERっていうエフェクターが
結構良さげな歪みっぽく思えました。
実際に買ってジャズコで試してみようと思います。確か二千円しなかったような。
0515ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 00:02:56.31ID:c7itBRlc
今のジャスコってエフェクターも売ってるのか
最近のスーパーはすごいな
0516ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 00:04:45.92ID:kOJxwNgV
>>515
何いってんだこいつ
0517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/02(水) 00:08:25.22ID:GkK36hDu
>>514
島村行けば新春セールで999円で買える
0518ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 00:18:16.17ID:OSoH+EsW
去年はレクチ買ったから今年はファズを集めるゾ!
ファズフェイス系、マフ系、ベンダー系それぞれ1個ずつだ!
0519ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 00:30:48.40ID:CknMyeeT
>>515
ジャスコじゃなくてジャズコだよ
ジャズコっていうのはジャズコーラスっていうアンプのことなんだよ
あとジャスコにも島村楽器とか入ってる店舗もあるから行ってみるといいよ
スーパーって感じでもないしね
0520ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 00:41:28.63ID:c7itBRlc
>>519
すまん、ベロベロに酔ってるんでよくわからんかった
0521ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 01:02:23.55ID:59UIkroh
>>518
ファズファクも忘れず!
0522ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 01:25:17.77ID:Cnd5BE9R
今は亡きジャスコ……
0523ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 02:18:01.96ID:VI31GG2Z
イオン!
0524ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 03:28:33.71ID:gKbcLrZp
>>514
TM300 良いよ。
名前がチューブアンプシミュみたいな名前だけど
チューブアンプで歪作るエフェクターだと思って使えば楽しめる。
前にODつないでも良い。
LEDが下品にまぶしすぎる。
0525ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 06:52:33.18ID:fYFUaoQn
いや寧ろ>>516は、どうしようもないアホで、>>519がガキって事だろ
0526ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 07:18:44.13ID:XZBo8qGP
>>525
おまえはいったい誰と会話してるん?
0527ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 07:47:07.51ID:lH/xAJza
area51のファズ気になる
0528ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 08:17:35.03ID:Y8UEcSxT
>>525
クソつまんねーボケにわざわざ反応してくれる良い奴らじゃねーか
0529ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 11:20:22.64ID:ecIOpxzt
ベリのコンパクトってプラスチックのペラい筐体なんでそ?
0530ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 13:39:41.22ID:V8c0x+0W
ベリのTM300でレクチっぽい音が出るのか期待age
0531ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 15:04:15.15ID:ecIOpxzt
レクチの音欲しいならPODでよくね?
0532ドレミファ名無シド2013/01/02(水) 16:00:45.76ID:V8c0x+0W
PODだと持ち運びとかフットスイッチがなぁ
0533ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 02:03:27.52ID:v9NDtXMX
CarlMartinのPlexi Tone Single とMI AudioのCrunch Boxって傾向似てる?
どちらもマーシャル系でゲイン幅も広いというので気になってる。価格的に前者が魅力だが
0534ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 04:43:10.01ID:nF5x79CK
>533
クランチボックスはディストーションだぞ。そしてマサル系ではない。プレキシトーンと比べるならBoR、Cot50あたりじゃろ。
0535ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 07:50:37.13ID:v9NDtXMX
Plexi toneもCrunch Boxもけ
0536ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 07:59:28.28ID:v9NDtXMX
ミスった
PlexitoneもCrunchBoxもゲイン幅が広いって事で並べたんだけど、あくまで「ディストーション」の音しかしないって事?
0537ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 08:08:07.29ID:a+nrbpbA
>>534
出音で言ってんのか?ネーミングにつられんなよ
Crunch BoxもMarshall、総じてブリティッシュ系だろ。
COTとPlexi Toneなんて比較するもんじゃないぞ。反応が全く違うからな
0538ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 08:21:03.96ID:8SVTCGyf
はい?
0539ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 09:27:57.72ID:TczHtFTE
IbanezのSD9M使ってる人いる?
どんなかんじ?
0540ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 11:13:38.74ID:d0QTkbe9
エフェクターのレベルとかゲインとかEQのノブって使用後に
ゼロ(だったり左端)に戻してる?
なんかずっと使ったままの位置にしておくとその部分にガリが出やすいみたいなこと聞いたから、
面倒だけどいつも戻してるんだよね。
0541ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 11:26:04.17ID:6quLCkQr
ボードから外して長期間使わない状態にする時はゼロに戻すくらい
普段使いのはそのまま放置
0542ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 11:26:36.46ID:zfIyLOr3
>>540
エフェクターのノブって次回もそのまま使うから戻さないな。
エフェクターによってこの歪み!っていうノブ位置があるから
スタジオで同じアンプを毎回使ってればノブもそのままになるな。
毎回スタジオ入る度に好みの歪みを探すのも時間かかってあれだしなぁ。
0543ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 13:30:46.32ID:LQdGaKHW
おんなじセッティングで使い続けたら
ではなくて?
0544ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 14:43:54.12ID:zBhsEzrG
Jan Ray購入記念かきこ。
意外にもここにはVemuramネタが出ないね。
高いぼったくり系とか言われて叩かれちゃうんだろうか?
0545ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 16:28:17.85ID:CmEVX/44
エフェクターもアンプもときどき全部のツマミをぐりぐり回してあげてる
どの程度ガリ予防になってるかわからんが
0546ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 19:02:43.67ID:WP868XhL
ce pedalのFET DREAM買った
弾いててすごい楽しいペダルだわ
0547ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 19:45:13.76ID:uzZCA2hx
Area51のファズ買ったぜ!

予想以上に良かったから大満足
0548ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 19:57:23.56ID:vvsWTMh8
>>544
Rage e使ってるよ、
自分的には今までで一番のお気に入り。
0549ドレミファ名無シド2013/01/03(木) 20:00:57.64ID:/UiC0yHU
国産ブティック系は下手に誉めるとすぐ叩く奴が現れて荒れるからな
気に入ったなら黙って使ってるのが一番
0550ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 02:48:57.09ID:4hZwbUIt
SHODに合うブースターって何だと思いますか?
0551ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 02:56:50.58ID:qeZVnUGM
騙されたと思ってラブペダルのカラマズー繋いでみろ
0552ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 02:57:56.22ID:zhJ9aQRi
SHOでしょ
0553ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 02:59:17.41ID:ygykplbY
HSODやな
0554ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 06:40:42.55ID:gowE07b2
providenceとFREE THE TONEで出している歪みペダルの違いがよく分からん
0555ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 06:49:27.59ID:zhJ9aQRi
>>554
ジャクソン5とマイケル・ジャクソンの違いみたいなもん
っていっても分かりにくいか

ミック・ジャガーとジャガージュン市の違いみたいなもんだよ
0556ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 08:27:15.91ID:xmveSyvZ
>>548
Rage eも良さそうだなと思っていました。YouTubeで観るといい音してますよね。

>>549
そうも思ったんですけど。いつも似た機種ばかりじゃつまんないな、と思って書いてみました。
0557ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 08:59:59.02ID:cnzCG6qo
>>556
今度でたボリュームペダル付きのジャンレイ良いよね、
買いに行こうかなあ
0558ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 09:56:42.84ID:ju6XleHA
Vemuramをステマペダル扱いするヤツがいるけど、それは違うな
あれはThe webマーケティングペダル。

前のブランドのマーケティングが失敗したから
ブランド名を変えて再出航。今度は成功するといいね
0559ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 12:11:31.78ID:qeZVnUGM
なんだ前身があったのか。ちなみになんてメーカー?
0560ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 15:44:05.57ID:sG5hk55x
Jan Rayのモデファイモデル買ったよ。どうやって使うんだこれ?と思ったけど、アンプや他の歪と組み合わせて歪が調節できるブースターみたいな感じで使ってる。
それだけだったらただのVolやVolペダルでいいんだけど。一番大切な音がいいので気に入った。
0561ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 15:47:57.50ID:X9pdZJ7w
>>554
Providenceの開発設計者が社内分社で独立して興したのがFree the tone
0562ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 16:23:31.98ID:ygykplbY
どうやって使うかわかんないものをよく6万出して買いますなあ
0563ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 18:21:41.10ID:771DdM8/
たまにはD3 Audioの事も思い出して下さい...。



良いペダルなのにvemuramのせいで無かった事にされてる。
0564ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 20:53:51.34ID:5jQGrVkO
>556
>560
Jan Rayのトリマーの設定変えてますか?
当方、ストラトメインですが1/8回転くらいサチュレーションが減る方向に回してます
ハムバッカーが載ったギターではもうちょい絞るほうがいいのかも
色付けと原音のバランスが絶妙で良いペダルです

ちょっと違うけどMad ProfessorのSBODのインピーダンス調整するツマミも面白い効果があって良かった
0565ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 20:56:30.95ID:5jQGrVkO
すみません、ageてしまいました。
アンカーも間違えました。申し訳ない。
>>556
>>560
0566ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 21:02:36.87ID:5jQGrVkO
何度も申し訳ありません…
0567ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 21:06:54.45ID:MpsMpvxi
vemuramは外人マニア勢もさすがにhypeすぎて馬鹿らしいってあんまり手出してないみたいだけど
向こうのディーラーの人が投稿してるのとか見ると地味に欲しくなるね
http://www.youtube.com/watch?v=cewy3XBkc3k
0568ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 21:15:49.51ID:qeZVnUGM
中身は何なんだろな
0569ドレミファ名無シド2013/01/04(金) 23:28:59.65ID:YK3QSiXa
VEMURAMってD3 Audioなんだ!?
CREAM CRUNCHはいいなって思ってた
0570ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 00:18:34.04ID:AfjNcqcR
ツインリバーブとocd買った早く爆音で鳴らしたい
0571ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 00:59:35.70ID:VL6O/9EQ
ランドゥは何使ってもあの音だからなぁ。
わざわざ高い物買うよりも練習した方が近い音が出せるだろうね。
と、頭では分かっているんだが、、、
0572ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 02:49:48.34ID:yfQgIQIr
>>561
そうなんだ
だからFreeTheToneのARC-3は見た目がほぼPEC-2のまるパクリなわけか
0573ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 03:40:34.67ID:DZjfU7hu
>>572
まぁ同じ林さんが作ってるわけだしね。
あと、ProvidenceとFree the toneの関係はFenderのレギュラーラインと
カスタムショップの関係に似てるかな。
0574ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 07:53:12.22ID:PBgM67D+
値段2万ぐらいまででハイゲインまで出なくていいけど使みっちりジューシーで多目的に使えるのってなんだろうか?
0575ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 07:57:31.61ID:Uc+fAlI8
それだったらノキナなんたらの新しいやつ買ってやれよ
0576ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 08:04:50.78ID:+7H1VCFF
>>573
例えが分かりやすい

勝手にprovidenceの上位?がFREE THE TONEと解釈してた
FLAME DRIVEやSILKY DRIVEよりもIRON FORESTやGIGS BOSONが
安いって事に違和感があったんだよ

あれっ?IRON FORESTやGIGS BOSONの比較対象って
もしかしてSDT-2とSOV-2なのかな???
0577ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 12:05:45.66ID:mxEKLPmR
レギュラーラインとカスタムショップの関係だったのは過去の話で
現在は林さんが完全独立してFree The Toneをやってる
Providence在籍時に設計した製品はそのまま販売が継続されてるけど
それらについて林さんに問い合わせてもProvidenceさんに問い合わせしてねって言われる
0578ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 13:31:57.28ID:FDzhv3VK
>>574
抽象的名形容詞を使うとちゃんとした答えが付きにくい法則
「ジューシーな歪み」なんて人によってイメージしてるものが違ってて面倒くさい話になりそうな気がする
2万円以上だったら心当たりがある?
あと、アンプだったらどれっぽいの?
0579ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 13:35:59.48ID:vjcYo6zD
俺にはスパイシーなディストーションを教えてくれよ
0580ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 13:45:35.65ID:3tWha6dn
>>579
Angry Charie
0581ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 14:01:48.27ID:bOzv82gg
でもヘルシーじゃないとダメなんだろ?
0582ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 14:36:32.78ID:tCFz6Q9h
>>579
HSW Spice
0583ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 14:56:41.90ID:GUqg/xLU
つまり、ジューシーかつスパイシーでヘルシーなのが欲しいのか
我儘だなぁ
0584ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 15:31:33.96ID:7knVwqfl
飲み物で例えるならトマトジュース?
0585ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 15:40:18.47ID:356JEXnK
まったりと濃厚な味付けなのに不思議とあとに残らないヤツをさがしています。
0586ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 15:45:02.70ID:IE7O1OSA
外はカリッと中はフワッとな歪み無いですか?
0587ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 15:51:17.67ID:pSqBj7tI
たこ焼き
0588ドレミファ名無シド2013/01/05(土) 15:58:33.15ID:GGRbZo4/
たこ焼きかぁ
銀ダコって値上がりしたよな
トッピングはいるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています