歪み系エフェクター総合スレ 59台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/10/29(月) 19:50:23.48ID:XABxuyMF無理ならアンカー出すなりしてくださいネッ
※立てられないなら踏むな
※コテや荒らしは華麗にスルー
※各社リンクは>>2以降に勝手に書いとけっ!
前スレ
歪み系エフェクター総合スレ 58台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347379888/
0388ドレミファ名無シド
2012/12/29(土) 23:37:33.11ID:wVb73rQW0390ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 00:05:06.10ID:BooykVP2それ、リズム入れてくれたんでねの?
こちとら一人で弾いてるからセッションできる人いて羨ましいわ
0391ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 00:07:28.64ID:sxDJmtlD0392ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 00:09:35.10ID:sxDJmtlDバイパス音はOD-3の方が低音削れて…というかハイ上がりの煌びやかな感じに聞こえたな。
まぁだからといって音痩せで使えねーって感じじゃなかったが。結果出音はすげー良かったし
0394ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 01:00:20.97ID:TDMxlYdK0395ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 01:47:43.10ID:NAkBPQED0396ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 02:32:35.21ID:M0G5ieu90397ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 02:36:07.76ID:mZji4yI+わるいものはわるい。
0398ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 02:40:17.94ID:wRH8qh4Wもしくは適材適所
こう言ってしまうと議論は終わっちまうが出音なんて実際そうなんだから仕方ない
0399ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 03:00:33.25ID:04R98JnRそれを劣化とするかEQとするかは人それぞれなだけ。
実際この変わりがわからんやつは耳悪いぞ。
俺はちょうどバンドにギターとして収まりがよくなるから、あの音嫌いじゃないけどなあ。
ギター単体だと迫力とかダイナミクスの削れは確かに気になるが、バンドに入れば別にそこは気にならんな。
ただ、BOSSがというか、バッファつんでんのはチャランとするの多いね。
MXRとかは逆に曇ってダークになるんだけどな。
0400ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 06:20:02.38ID:veFKsuoh0401ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 09:07:50.68ID:kkQg4b1EそんでCMのPlexiTone シングルはカリンとしたバイパス音
アイバのTS9とかはどんな感じのバイパス音なの?
あたしバッファよねーおバッファさんよねー
0402ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 09:28:00.08ID:MJN/+aU6>>353にあるようにボスバイパスは事実として低音が削れる。
それをどう受け取るかは個人の感性だと思う。
>>399氏のようにそれを肯定的にとらえる人もいれば、そうでない人もいるだけの話だと思うよ。
今後はボスバイパスは「劣化」ではなく「変化」で統一すればいいと思います。
大晦日に長文スマン。
0403ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 09:29:57.41ID:CYqL/IBe0404ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 10:00:57.81ID:2QU5SFQLバイパス時のノイズや歪み率も同時に考えないと本来はいけない
0405ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 10:01:43.96ID:MJN/+aU60406ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 10:19:12.07ID:10Y9cNjDその通りだと思うよ
電気的に劣化ってなんか変な言い方でしっくり来ない
基本、劣化させることによって音つくってんだし、ボリュームやトーン絞れば電気的には劣化してるしな
劣化厨はアンプもエフェクターもギターもまずは全てフルテンでやってから主張して欲しいわ
それでもシールド通って、回路通って、配線通って劣化しまくってんだけどな
0407ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 10:38:46.77ID:DJ9Z/Oxfドライブ系だと無いよなあ。
ボスあたりやりそうだけどなあ。
0408ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 10:48:52.92ID:CYqL/IBe.wav 16bit 44.1khzのファイルで。
0409ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 10:50:26.24ID:MJN/+aU6確かにドライブ系でその機能がついてるのは少ないね。最近のKTR位かね?
バッファ/TBの選択はその企業・ビルダーのポリシーに基づく判断が多いからだと思う。
比較的ハイエンドだとTRexがバッファーだよね。
0410ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 10:58:25.12ID:2iYwsNQ7差してるだけで勝手になっていくのじゃ意味が違い過ぎるだろ
自分は80-90年代初頭のあの音が好きだからBOSS愛用してるって言うならわかるよ
ヴィンテージ系の人と同じたぐいだわな
0411ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:06:37.87ID:KB5X1pOYそのエフェクターのバッファによるイコライジングが嫌だと分かっていながら、挿してるのは意図的じゃないのか?
っていうか、ハイファイな音じゃなきゃダメな音楽で使用可能なボスコンってどれがあるよ?
ボスは結構ギターを分かってる風だから、ウォームな音が多い気がするんだが
0412ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:14:56.18ID:2iYwsNQ7周波数特性だけじゃないんだよ
ノイズだったり音場の狭まるかんじだったり
立ち上がりだったり色々あるわけよ
使ってな人は一切BOSSはいれてないよ
スイッチャーで対策したり色々あるし
ギター=ウォームならそれこそシングルPUとかやめてしまえばいいと思うよ
音楽も真空管アンプやテープやレコードで聴けばいい でもそうじゃないだろ
そいうことだよ
0413ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:16:19.28ID:Vnayxal2バッファが嫌いなら使わなきゃいいんじゃね?
TBに改造するなりルーパーでも組めば一発で解決するじゃん
0414ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:24:43.96ID:mVPaXY6nそのために色んな機材があるわけだし、Bossがだめだっていうだけなら簡単だけど、そんなこといってなんになる?
歪みエフェクターの話ししてくれよ
0415ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:30:03.90ID:3gKQlSOSヤバイ、こいつの言ってる事が極端過ぎて分からん。
まさかシングルコイルがハイファイに聴こえてるのか?
0417ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:31:16.73ID:Vnayxal20418ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:48:25.97ID:RvKGx5Rgバッファの影響を語るときは上の動画のようにケーブル長とセットで語られるべきだと思う。
それで結果が全然変わってしまうから。まあアマチュアじゃこんな長さ使うことも無いだろうが
プロはその点いかに早い段階で信号をローインピにして劣化を防ぐかで考えている。
要はエフェクターそのものよりケーブル長で高域が劣化してる。
波形だけみてもこういうことがわからないから適材適所としか言えない。
50フィートのケーブルを使えばTBはかなりハイ落ちするからそっちを意図的に貶めることも出来るってこと。
0419ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:54:13.44ID:DgYr2yyF本当に頭おかしいだろ
0420ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 11:58:12.06ID:9kNR6OJp0421ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 12:04:04.81ID:omMJkU0lしている方が上達したし楽しかった。
0423ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 12:19:01.13ID:fvCXbfXc0424ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 12:20:50.11ID:mVPaXY6nシングルコイルでも結構歪みが乗ってザクザクいう事も出来るし抜けも伸びもいいかんじだと思ってます。
ですが、ならび順を変えたくなってしまい、ディストーションをコンパクトで買おうと思いました。
音が太く、前段でブーストさせても潰れにくいディストーションオススメありますか?
ME-50G買うっていうのは最終手段に取っておきたいです。
0425ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 12:22:29.36ID:MJBDcMFZ一番脳が歪んでる。
0426ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 12:27:35.14ID:XRhD5hjD0429ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 12:53:37.65ID:mVPaXY6nつべ見てきた
音が太いのがいいっていったのが余計だったかな。良い音だと思うけど、ハードロックっぽいサクサクしたミュートバッキング出来てリードも対応出来るようなのが良いかな?
試奏だけで、アンサンブル時の抜けのよさが見抜ける自信がないんだよねorz
0430ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 12:59:32.13ID:fvCXbfXchttps://www.youtube.com/watch?v=60BBKEqtHoo&feature=youtube_gdata_player
0431ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 13:11:22.00ID:mVPaXY6n他の動画だとオーバードライブかと思ったけど、かなり歪むね。
もうちょいニュアンス死んでも良いわ
BOSS MD-2だっけ?MT-2だっけ?よくブースターとして使われたりするやつ。ああいうのはどうだろう?
0433ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 14:26:13.52ID:rQuR8HAEzvex box of rock辺りが良さそうでした。
70年代のエアロスミスとかキッス、zeppelinとかの音が好きなんですがこの中でお奨めとか、これはダメとか、何かアドバイスください。
よろしくです。
0436ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 15:11:58.82ID:0WTb5vUc単体の歪みペダルを増やすというのに反対はしないが、
並びを変えたいという話がちょっとわからないのでもう少しわかりやすく頼む。
G3なら順番は自由じゃない?
0437ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 15:29:40.87ID:mVPaXY6nごめん、わかりにくいね
いくつかコンパクト繋いだ最後にG3なんだけど、コンパクトとコンパクトの間にディストーション入れたいと思っています。
BoRも繋いでいますが、その前後どちらかにザクザクなディストーションをいれたいです。
0438ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 15:31:26.80ID:mVPaXY6n0439ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 15:34:25.51ID:rQuR8HAEおお!早速動画で見てみたんですがこれは良さそうですね。
新しいタイプが出たみたいですけどルックスは古いやつの方が手作りっぽくてイイ感じです。
それにしてもイイ音だなあ。
0440ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 18:54:39.02ID:D/jMgNOaewsはだいたいみんな使えるいいものを出してくれるよな。
お手ごろ価格で。
もっとも、あそことXOTICの公式な動画は音作り上手すぎだがw
0441ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 22:38:45.77ID:6CkfBdComenatoneのking of britainsはオールドマーシャルを謳っているな
boot-legのjaw breakerもマーシャル系か、ほかにもfettoやokkoのdiabloもそうだな
お手軽なところだとmarshallのジャックハマーが安くていいかもな
0442ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 22:54:10.43ID:y/CxgyJ0マーシャル系のペダルだと、何十回も質問が出てるし市場の評価も出てる
テンプレにしてもいいくらいだよ
MenatoneのKing Of Britains
OKKOのDiablo
HimmelstrutzのFettoシリーズ
Keeler DesignsのPushかShove
これが四天王と言っていい。
みんなディスクリートだな
0443ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 23:01:01.18ID:VASvwV8aマーシャル系だったらガバナーじゃあかんのか?
今度honey買おうかなと考えてるんですけど、ブースターはod-3しか持っていないもんで...
0445ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 23:05:26.60ID:4sDeYfB/0446ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 23:05:28.01ID:TB4l9teYどうなんだろー、じゃなくて自分で試せばいいだろう
ここの住人がsweethoneyとOD3を持っているとは限らんし
0448ドレミファ名無シド
2012/12/30(日) 23:37:52.54ID:oc4xlNgc0449ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 00:02:04.45ID:fvCXbfXcpharaohのjubilee silver driveっていう
Marshall silver jubileeの歪を再現したペダルもあるよ
0450ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 00:09:15.32ID:+EKpcd/G0451ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 00:20:08.81ID:I0p54Bo4FazzfaceにUni Awaking Bufferというのをかますと良いオーバードライブになるよ。
超マイナーな話ですまんが
0452ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 01:11:02.67ID:OdYqZcya0453ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 01:18:47.58ID:I0p54Bo4ちなみに赤羽
0454ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 01:23:15.93ID:iIUQ6GSh0455ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 02:34:26.07ID:sZvmxxMaマサルといってもPlexi系とJCM系で選択肢は変わるよね。
ガバナーはJCM系のイメージ
COT50はPlexiのイメージ
0456ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 02:39:38.82ID:9KL0cHQx>>442
>>443
>>449
>>450
みなさん、レスどうもです。
聞いた事のあるのがガバナーくらいしかない・・・
いい勉強になります。
今までフェンダー系のシャリーンとした音が好みだったんですがギターを代えてから突然マーシャル系の
ギャリッっとした音に目覚めてしまい、現在彷徨ってる最中です。
今のところbox of rockが一番好みに近いような気がしています。
本当はこうやって情報もらったり動画をチェックしたりしてる時が一番楽しいのかも知れませんね。
0457ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 05:23:08.47ID:+H4DBE7kリアルZEPサウンド。
0458ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 07:46:03.27ID:KRqG8RRW0459ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 07:52:13.33ID:ksGXTFJ/0461ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 07:55:58.33ID:fhKXbeH+両方のスイッチにBoRかSHOかを切り替えるトグルスイッチがついてる
0462ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 08:29:27.60ID:fhKXbeH+0464ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 10:58:07.67ID:Ib5WV6wnこのマッドプロフェッサー?ていうブランドのエフェクターは全部こんないい音するのか?
すげぇな
0465ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 11:40:11.22ID:WYxSFW21俺はModel Hが好きだけど嫌い
0466ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 11:42:55.14ID:1KKIDQF10467ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 11:48:30.07ID:ojLYnIgw0468ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 13:13:11.62ID:ksGXTFJ/決して悪いものではないが絶対に特別なものじゃない
代理店とブロガーの影響力が強すぎる
0469ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 13:27:59.76ID:LSbX3+Xk0470ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 13:30:21.53ID:O4LM4aYDSHODやLGWあたりはそんな気もするがなんと無く使いやすいとは思うよ。
0471ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 13:59:03.40ID:Gna+MrHw0472ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 14:03:26.28ID:Te0SEDLe高いから作ったんだけどね
0473ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 16:04:51.42ID:vQpGMWUn0474ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 16:13:10.95ID:t6kAyFDk0475ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 16:40:30.69ID:ojLYnIgw結構いいと思う
特にクランチが好きだよ
ブーストモードもなかなか良い
来年結婚するんでエフェクター処分したいから今度オク出そうか迷ってたんだけど譲る?
0476ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 17:01:42.22ID:LyVjF+Pu0477ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 18:05:55.45ID:t6kAyFDkぜひ欲しいです!
アドレス乗せればいいですか?
0479ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 21:08:09.13ID:8K/vIPQ7俺はtimmy、hotcake、ケンタ
0480ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 21:12:56.81ID:1gxQ7E1k0481ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 21:48:14.33ID:YbwQZcSsmaxon od9
mxr distortionB
0482ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 21:56:10.21ID:RUjMd78fJOYO Ultimate Drive
BEHRINGER TO800
他にも安ペダル多数
0483ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 21:57:24.95ID:1gxQ7E1k0484ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 22:08:09.91ID:0c31fD90tech21 metal steel
electro harmonics bigmuff
guyatone microシリーズのメタル
こんなもんだったと思う
0485ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 22:12:21.28ID:hVkBqljfSD-1
FZ-3
歪系は意外と少ないな
0486ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 22:17:49.36ID:RUjMd78fサンズのus steelのことだよね?よかったらレポください
コンパクトでメサっぽい音出すのには最有力候補かなと思ってたので
0487ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 22:26:22.68ID:SdKGl+V7Walrus Audio:Mayflower Overdrive
アンプ買ってからはほとんど足下いじらなくなったわ
0488ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 22:32:22.16ID:vQpGMWUnZendrive(累計3台目)
結局この2つだけだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています