スネアドラムだけの語り場 29台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/07/18(水) 21:19:14.97ID:SalHSiPuhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316800219/
※鉄とステンレスの違いが明確に分かる人のみ書き込みができるスレッドです
0774ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 14:51:30.56ID:3+m7Miie0775ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 15:28:54.96ID:o2S/LRlf0779ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 21:51:35.50ID:hL/9nmR8言われてスネアを買ったが今回はマジで円安来るかもな
1ドル=95円くらいになったら代理店が盛大に値上げしてくかもしれんね
だとしたら今が買いかな?まぁ、どうなるかは分からんが
0780ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 22:11:39.42ID:B8gbIKR60781ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 22:29:30.47ID:M2oVUD2sファイバースキン使ってみれば?
ブラシのスクラッチ音のボリュームは下がるけど明るいトーンになるよ
0783ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 00:42:31.30ID:iC3AorIG0784ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 03:49:58.40ID:RO/P6fcc0785ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 05:35:37.53ID:jZ+sRhMt1plyでちょっと厚めなんでしょ?うちの方だとなかなか売ってない。
0787ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 06:51:27.43ID:iin9yBCMアクエリアン・トリプルスレット、レモ・パワストX、コーテッドアンバサダーかなあ。
トリプルスレットは異常。3ply30milて。でも案外使いやすい。
0788ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 07:32:42.77ID:2rffR+uiAのハイ削って音量でかくした感じ
タッチがちょっと硬い感じはするね
俺は3.5のピッコロに付けて丁度良かった
0789ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 09:23:55.03ID:bhksWCQjオヤジチョイスでしょ
2プライはヘッドじゃないと思ってる
スネアにピンストは中二チョイスだよな
何にでもマヨネーズかけて料理の味を殺すみたいで嫌なんだよな
0790ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 09:25:33.77ID:fr++6lxXいじめられたトラウマでもあるのか?
俺は、タイコの中身が見えるのが嫌だから
コーテッド系しか使ってないけど。
0791ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 09:37:01.24ID:cfPbDDk5耐久性もそこそこ良い気がする。軽めのロックでLM400で使用中。
0792ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 11:19:10.91ID:cAbOGvV6アクリルのスネアにはクリア系のヘッドを張りたくなる。
0793ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 12:55:03.58ID:MDMIH3cU張ってるとあんま嬉しくない
でもそうする気持ちもわかる
俺も出品するスネアに要らないヘッドを張るから
ちなみに一番嬉しいのは新品同様のコーテッドアンバサダーだな
0795ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 14:30:29.36ID:osOfeaIS張っても緩めても「バコーン!」しか言わない・・・
0796ドレミファ名無シド
2012/11/29(木) 01:53:11.42ID:gvEMQvz00800ドレミファ名無シド
2012/11/29(木) 15:39:37.75ID:gotITmQ/d早速試してくる
センタードットよりピンストの方が評判いいみたいで意外だた
アンバサダーかエンペラーか迷うな
0801ドレミファ名無シド
2012/11/29(木) 20:09:06.58ID:RLcZgDKi0802ドレミファ名無シド
2012/11/30(金) 06:50:10.11ID:ulAIkgOS0803ドレミファ名無シド
2012/11/30(金) 20:49:18.08ID:k56mewBt0804ドレミファ名無シド
2012/12/04(火) 15:36:42.49ID:Mo+qX+Z8上下揃えるだけで結構なスネア買えちゃうっていう・・・。
0805ドレミファ名無シド
2012/12/04(火) 15:57:34.00ID:8/L7l1HV506は俺も持っていたが
505を手に入れたら出番がなくなってしまって手放した
マジで505は至れり尽くせりすぎた
0806ドレミファ名無シド
2012/12/04(火) 21:58:24.22ID:TC4OPK1rトップだけでもキャラ変わりすぎて笑うよ
上下セットはステンレスフープしか持ってないけど凄くいい
0807ドレミファ名無シド
2012/12/04(火) 22:05:16.53ID:Mzn3uWm+金をドブに捨てちまったぜ
0809ドレミファ名無シド
2012/12/04(火) 22:47:49.47ID:Mzn3uWm+すまぬ
TAMAの中古スネアについてきた謎のフープから、2本4000円のMAPEXのブラックスチールにしたんだけど、
なんかバサバサした気持ち悪い音になった
倍音がゴッソリ削がれて、スナッピーが単体で鳴ってるような感じ
やっぱフープって大事なんだなと実感した(´・ω・`)
ちなみに、フープだけをトライアングルみたいに叩くと、階段の手すりみたいなしゃがれた音がするぜ
0810ドレミファ名無シド
2012/12/04(火) 23:51:09.11ID:Fvaz3X3dシェル=音の体格
スナッピー=音の品格
0811ドレミファ名無シド
2012/12/04(火) 23:51:24.02ID:ML/Q0bCkなるほど。
もしかして細いフープに換えた?2.3mmから1.6mmとか。
持った感じが前より軽くない?
0812ドレミファ名無シド
2012/12/05(水) 11:59:32.76ID:FqNL2PXe0813ドレミファ名無シド
2012/12/05(水) 12:39:59.68ID:+Y52IlXMスタジオやクラブに持ち込んでれば遅かれ早かれ傷が付くのは仕方無い
何でやったのか分からないうちにぶつけてることは確かに多いよな
0814ドレミファ名無シド
2012/12/05(水) 20:35:49.08ID:SgbAhWyaそれは擦りキズまでだな・・・
ゼロにはできないとはいえ、打痕は痛いわ。
0816ドレミファ名無シド
2012/12/05(水) 20:47:32.08ID:qW+MsukDダイカストかプレスかでもかなり違うし
昔のシングルフランジは結構倍音が削られるような
ウッドは、当たり前だけど、全体が木の鳴り・・・だよね
0818ドレミファ名無シド
2012/12/06(木) 14:12:14.63ID:WmHqaDof0819ドレミファ名無シド
2012/12/06(木) 18:20:19.38ID:2A2BWVvq遅レスすまぬ
調べてみたところ2.3mmで、実は定価が9000円だった
それでこの音質はさすがに地雷すぐる(´・ω・`)
>>818
どうせならトップ変えた方が・・
0821ドレミファ名無シド
2012/12/06(木) 21:23:47.45ID:UVlSmsY8薄いプレスフープとダイカストの組み合わせとか興味あるね
ウッドフープはスタンドによってはセッティングが難しいのがあるから、下だけダイカストとかいいかも
ただ、見た目がなあ・・
0822ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 02:37:39.49ID:T7bPRA+N0823ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 10:05:40.82ID:omCK8cJo芯がハッキリした太くデカイ音が出る上に耳障りな感じが微塵も無い。
隣に置いてあった台湾製グレッチは大して値段が変わらんのに酷かったな。
ブランド名を取ったら何も残らんような代物で不評は当然だと思う。
0824ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 11:34:21.38ID:R+wJ+IYm0825ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 16:05:11.29ID:ADdaG589ポークパイいい音だろ
チューニングも素直に決まるしな
ちなみにポークパイはケラーのシェル
台湾グレッチはメイペックスのシェル
シェル形成の技術はたいして変わらんから違いは木の質なんだよ
ケラーはまともな木を使っていてポークパイがそれをシンプルに
仕上げているからああいう素直な音が出る
ポークパイは名前で過小評価されてるメーカーの一つだな
0826ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 20:03:41.65ID:X9Z9IxGc結構(・∀・)イイ!
0828ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 21:38:43.59ID:/ytbxqno金属パーツの違いのがでかいと思うけど
あれ海外じゃこっちの半額だよ。ソナーのもモノによっては半額
0829ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 22:04:45.88ID:NecKF3LAマンセーつうより比較の問題だな。どれに比べてマシかという
>金属パーツの違いのがでかいと思うけど
ケラー使ってるガレージメーカーはどれも金具は違えど良く鳴るんだよなぁ
>あれ海外じゃこっちの半額だよ。ソナーのもモノによっては半額
現地は安いの当たり前だろ
0830ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 22:19:31.58ID:wScvntX3少なくとも各社プロモデル並みの音にはなるよ。
カノウプスだってそんな感じ。
21世紀にもなってこれだけドラムの作り方が確立されてきてるわけだし、
ケラー「未満」扱いされてるのって各社でも廉価モデルだけじゃん。
0831ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 22:31:09.51ID:ozPbv5PB国内三社のハイエンドはケラーより明らかに鳴らないがそれについてはどう思う?。
俺は自社でシェルを作るメーカーのハイエンドでケラー以上はdwとソナーくらいと見ている。
実際に自分で手に入れて比較してみた感想だがね。
0832ドレミファ名無シド
2012/12/07(金) 23:49:25.29ID:wScvntX3鳴ればいいってもんじゃない。特に、アコースティックなジャズだと
ハコも狭いし、鳴りすぎるとうるさい。小音量の中にも芯のある
「鳴ってる」音と、ただ小さいだけの「鳴らない」音があるという話なら
まだわかるが。
ヤマハのメイプルカスタム、特にビンテージ塗装のものは良い音してると思うがね・・・
自分で所有したわけじゃないけど。
0833ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 00:57:32.83ID:fXnlcYVg0834ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 00:59:30.16ID:XZxgBGX/0835ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 01:45:15.18ID:/amm64Hi俺にはそこまで好意的な解釈はできねーな
ところでここを見ているドラマーに聞きたいが
鳴るスネアと鳴らないスネア、金を出すならどっちがいい?
俺は鳴る楽器が欲しいね
0836ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 01:58:36.60ID:CvOzQmrG寧ろ鳴らないスネアの具体例がほしい。
0837ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 02:31:23.30ID:fXnlcYVg適当に近所のレンタルスタジオ行って、
そこのスネア何台か叩き比べれば多分気が済むヤツ見つかるよ
0838ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 02:48:29.49ID:rIgg7/X2真円度って別に大して重要じゃないんだよ
技術的な部分で言えば1960年代の水準があれば十分
サカエなんか加工技術は最高峰だけど安い木を使ってるからアレだもん
加工の精度は素材の劣悪さを補うほどの効果を発揮しなってことだ
あれじゃ職人の腕が泣くしそりゃ自社ブランドも立ち上げたくなるわね
0839ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 07:29:22.66ID:NvsInWGPブタさんのマークは・・・確かに微妙っちゃ微妙
ブラスシェルの深胴も少し叩いた感じでは好印象だった
特にLM402辺りが好きな人は良いんじゃないかな
0840ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 08:22:52.66ID:90rCczqu好みの音ならわかるけど…
0841ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 08:35:10.96ID:bloCzujB大きい音で余韻の響きがいいとかそういうことだろうか
0842ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 11:42:36.74ID:SAHzE/0d俺は、楽器を「鳴らす」から、好みの音が出る楽器が欲しい。
おまえのいう「鳴らない」楽器って具体的に何だよ?
楽器の鳴りに頼ってるだけで、自分で鳴らせてないだけなんじゃないのか。
0843ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 13:08:25.22ID:XZxgBGX/ナルナルナルナルうっせーオヤジだなおめーは
トニースミスのドラムについてくるスネアをデフォ状態で叩いてみりゃわかると思うけど、
どう頑張っても駄目なもんは駄目。
その程度の事にすら気付けてないような人間にはどんな楽器も懐かねーよ
0845ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 16:38:17.12ID:9twdpJtg下だけダイカストいいよ
トップを内巻きプレス、サイドをダイキャストにしたピッコロを一台使ってる
勿論組み合わせを変えても良いし
0846ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 17:43:21.42ID:NGCb2K/mLM400持ってったけどやっぱりこの音だと安心するわw
0847ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 17:48:39.24ID:6dOCGc/u@おじさん
Aヤマハ信者
Bアマチュアジャズドラマー
この三重苦がそろうともれなくヘソ曲がりを発病する
鳴らない楽器がいいというのは典型的な症例
0848ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 18:48:33.71ID:ZKU6AGJc盛り上がるところではドカンときてダイナミクスのつけ方が凄い
矛盾するようだけど、あえてレンジの狭い楽器をチョイスしてる気がした
ハイエンドのスネアは弱く叩いてもふくよかに鳴るようにできてるし、一概に何がいいとは言えないと思う
0849ドレミファ名無シド
2012/12/08(土) 19:20:21.66ID:1obJVZ6Jインタビューでもソナーのセットというがっつり鳴るセットを褒めていたし
本人は鳴るセットを志向してんじゃね?
カノウプス使ってるのは
ヴィンテージ漁りに店によく行くのと
大手みたいに細かい事言わないから使ってるだけだし
少なくとも日本公演での楽器チョイスは参考にならんね
0850ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 11:50:42.82ID:g6U17Kty60年代の4160が捨値で置いてあるハプニングを期待したい。
0852ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 13:19:06.38ID:HgSgMk28でも前3万5千の4160に入札が入ってなかったからお得感はないのかもね
0854ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 18:06:49.56ID:NeNo0PoZ0856ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 18:47:16.25ID:NeNo0PoZそういう音を狙ってる人にとってはラウンドバッジは最上
ただオクタンゴンに価値が無いというわけでは無いし
そこはもう人によるとしか言えない
要は自分が4160にどういう音を求めているかだ
0857ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 19:41:43.77ID:BDmDLk3U0858ドレミファ名無シド
2012/12/09(日) 23:59:37.41ID:Mefe3zYX4160は音がイメージできなければ手に入れるべきでないスネアだな
0859ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 01:36:39.68ID:SyqSdF0/0860ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 01:39:35.91ID:Cgnfc2OS0861ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 01:42:41.30ID:SyqSdF0/0862ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 02:09:43.31ID:wMDuW0UN0864ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 09:16:16.15ID:9H8BxHy4ラディックに移籍してからも使ってるのかな?
まぁ、使ってんだろうね、たぶん
ヤマハの時だってこっそりグレッチ使ってたわけだし
0865ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 14:37:42.58ID:3mAhzTKL0866ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 14:40:20.80ID:gTCU3V2b0867ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 15:14:19.15ID:V4uEGPGWバレなきゃ、ヤマハを買えばこの音が出せると思う人がヤマハの楽器を買うからOK。
0868ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 17:24:52.46ID:uuDqkVnx0869ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 20:11:14.28ID:Rkr+JAzs0870ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 20:26:03.39ID:w4CndVahそれ以降は、なんだかツまらんドラムが多いと思う。
0871ドレミファ名無シド
2012/12/10(月) 20:41:46.84ID:u5mIJdrj振り返ってみるとそこがメーカーとしのピークだったんだろう。
レコカスと名称変更してからは質が下がったし、メイプル路線に切り替えてから更にダメになった。
2chでヤマハの製品にこんな事言うとすぐ擁護が沸いちゃうけどな…。
ちなみに俺自身はYD9000はたいして好きではない。ヤフオクで妙に高騰しているみたいだど。
0873↑
2012/12/10(月) 20:55:23.63ID:3mAhzTKL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています