スネアドラムだけの語り場 29台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/07/18(水) 21:19:14.97ID:SalHSiPuhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316800219/
※鉄とステンレスの違いが明確に分かる人のみ書き込みができるスレッドです
0690ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 09:20:36.88ID:VSHUSVBX音がパーツなんかで変わってしまうのが半ば常識になっているのに、意味あるのアレ?
0691ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 10:05:48.34ID:vncTem+kここのサイトでも、「シェルの固有値を示してもパーツ付ければ変わるから意味ない」って結論づけてるね。
ttp://homepage3.nifty.com/JSTR/research_drum/Shell_Mode.htm
0692ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 10:16:00.42ID:8TmydZ6Wあれはシェルのバラつきを逆手にとって、謳い文句にしただけ
ところがこれがうまく利いて、けっこう騙されちゃったんだよねw
0694ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 20:10:12.45ID:mH0mXkFL読んだけど話が難しくてよくわからん
シェルは多少違っても同じラグとかフープだとほぼ同じ音になるってこと??
0695ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 20:14:59.23ID:WFIIytHv0696ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 20:18:59.40ID:mH0mXkFLじゃあスネアなんてどれ選んでも個体差なんてほとんど体感できるほどなくて
同じ音がするってことなん?
0697ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 20:32:29.58ID:qpkA69Cd裸の状態の音程を記しても意味無いよ、って言いたいんだろ
でもテリーボジオのセット見てるとそれがあながち無意味だとも思えない
dwの方ではパーツによる音程の変化は把握してんじゃね
0698ドレミファ名無シド
2012/11/15(木) 23:06:15.86ID:1z5C7rtDライブでレコーディング時の楽曲をそのまま再現するわけじゃない。
ある程度感じを揃えるし、それはそれで最大公約数的なサウンド作りだとか
ハコの特性的に通りやすい音とか、いろいろじゃね?
0699ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 00:10:07.88ID:6wfM8+iYヘッドのチューニングピッチを合わせる事でよりトーンが良くなるという事だったはず。
でもシェルにパーツが付くと振動するモードが変化するから、マーキングされたピッチと
合わせても意味ないよ、って事。
0700ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 00:48:43.51ID:U+aXX8kRプロ用と市販品の差を少なくして高品質を印象付けて
エキゾチックウッドでプレミア感もいい感じに演出できている
宣伝もうまいしペダルも良い
一方プロ用ドラムと高待遇でエンドーサを囲い広報に力を入れつつ
グレードを落とした市販品を売る日本メーカー式戦略は敗北しつつあるな
Yはドラム事業を将来的に縮小していくだろう
サカエが自社ブランドを立ち上げたのも
下請けに将来は無いと判断したからだろうね
それにしてもあのdwのエンゼルパイみたいなラグはなんとかならんのか?
嫌いだなぁ。アレ
0701ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 00:52:56.27ID:6wfM8+iY重要なんだと思う。
0702ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 01:55:47.91ID:lw+vEzWw普通チューニングって。
0703ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 12:10:05.41ID:GVNsbH3tソナーも同じく
デザインで言ったら、グレッチ、ラディックの素朴さや
カノウプスの品よく抑えた色気(ゼルコバ、刃を除く)、ヤマハの優等生っぽさのほうが萌える
0704ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 13:26:53.12ID:O+K89usoでも、同じラグなのにカムコだったら希少価値があるから許せる
我ながら現金なもんだねw
0705ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 15:11:09.71ID:QT2gjwSQマジレスするとDWのティンバーマッチングはラグ付きヘッド付きでの固有振動数を
表してると思うぞ。以前にチューナーを使って簡易測定してみたが確かにその音域
にまとまってたぞ。
0706ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 15:20:39.86ID:HwFeE06k質量のある、それも可能あれば純度の高い金属で作ったラグの方が
スネア全体として一体感が出て良く鳴る
グレッチやソナーを使ってるとそれがわかる
ポークパイもそれであの鳴りを引き出している
フリーフローティングは一見すると接地面積を無くす方法論が
成果を挙げているように見えるが
実の所、あのフレームと独特の構造で剛性を上げて鳴りを
引き出しているに過ぎない
小さくて軽いラグで鳴りを良くする云々は建前で
本音はコストをカットする大人の事情的なものなんじゃないかね
0707ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 16:57:08.64ID:zx7LJB6Bそれも嘘だし、聴感上のデータしか持たない奴が何を言ってもオカルト以上にはならない
勿論メーカーのうたい文句だって同じ事
0708ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 17:17:38.54ID:GfvKbL8i0709ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 17:40:35.17ID:O9Oh3PEW上のレスで鳴らないゴミと評された、TAMAの下位モデルを愛用している俺が通りますよー
0710ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 17:48:42.26ID:81F/Va10幽霊は居ないっていう科学的根拠を君出せるの?
幽霊は居るって言ってる奴が、その科学的根拠を提出するのが普通なんだけど
科学では無いことの証明は出来ないんだよ
0711ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 18:28:49.34ID:ZHssGqaK××は数学のように割り切れない。みたいな話あるが、
そもそも、数学の研究は割り切れないものをどう解釈するかであり、
割り切れたものはすでに数学ではない。
そういう議論が通ってしまうのもオカルト。つまり、みんなオカルト。
0712ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 18:35:04.50ID:ZHssGqaK科学の言葉で説明して、人々を納得させることは可能ですが、
それと真理は別ですからね。だまって音楽してたらいいのよ。
漏れたちは。
0713ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 18:49:47.67ID:j/1qaY+5それですらオカルトだと言うなら勝手に疑ってろとしか言いようが無い。
とりあえず>>707はラグの影響についてどう考えてんのよ?。
オカルトだけじゃわからんわ。
0714ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 19:01:06.37ID:ZHssGqaKどうせ、ちょこっと大きな箱になると、
PA通して音が変わるので、本当の出音は自分でしか
分からない。そういう意味で、自己満足でいいし、
その満足はオカルトで十分。だまって叩けばいいのよ。
論拠に出てたサイトにしても、騒音計の測定誤差の議論とか
せずに結論づけているわけで、本人は「趣味の科学」の域
出てないわけ。趣味だからHPですき放題言っていいわけで、
趣味じゃなければ、音響学会とかに出せばいいのよ。
0715ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 19:04:06.63ID:ZHssGqaKドラムメーカーの仕事くらいはくるでしょ。
学会の周囲に認めてもらったとしても
それが証明にならないことは、数学のガロアの例でもわかる。
0716ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 19:08:15.55ID:ZHssGqaK数学のガロアとか医学の野口英世の例で分かる。
数学のガロア→当時の学会で認められなかったが数学的に正しかった
野口英世→当時、ノーベル賞候補とまで言われてたし、
伝記が出るほどの人だが、実は生前の仕事はほぼウソ
0717ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 19:37:31.01ID:glxIA/sq0718ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 19:39:13.38ID:ZHssGqaKノリいいね!んじゃ漏れもドラマーに戻る。
学問していたのは...悲しい過去orz
ではさいなら!!
0719ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 19:51:54.41ID:ZHssGqaK科学にしても政治にしても、その時世に影響される。
そんで、漏れたちミュージシャンは、
グローバル化、競争化という、時世に合ったフレーズに
だまされて職を奪われようとしている。
CDが売れないのもグローバル化、競争化の結果。
そこをちゃんと意識しないと事態は好転しないと思う。
0720ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 19:54:51.09ID:6wfM8+iY君と一緒にされるのはちょっと嫌だなあ
0721ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 20:00:30.98ID:u64yi9TM話をすりかえるなよ
証明したいならお前が客観的データを出すべきで、
根拠もないのに体感で語ってるものを、オカルトだといわれたくらいで発狂すんなよ
純度の高い金属で作ったラグの方がスネア全体として一体感が出て良く鳴るだ?
オカルトもたいがいにしろよww
基地外はブログにでも書いて出てくんなよ
0722ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 20:49:30.92ID:yHTTyl4X>勿論メーカーのうたい文句だって同じ事
ここの素人の意見をオカルトだと言うのはいいとしても
メーカーのうたい文句をオカルトだと言い切るのには根拠があるんだろうな
煽りではなく素朴な疑問としてzx7LJB6Bには解説願いたいんだが
0724ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 21:28:08.77ID:ZHssGqaK漏れは当事者ではないが、証明が可能かどうか、
証明とは何かということはあなたが論証できるので、
まずあなたが証明の定義してください。逃げるなよバカ。
0725ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 21:43:06.96ID:ZHssGqaK証明の定義ができれば、今問題になっている命題が
証明可能かどうかということも、メタなレベルで決定できる
(かもしれない...というのが、不完全性定理なのだが。)
なので、そこからいこうぜい。
この前、素因数分解の一意性に関しての議論になったのだが、
その素因数分解の一意性がすぐに解ける状態なら、
リーマン予想が肯定的に解決し、さらに銀行の暗号もすぐに
読み解かれてしまうアルゴリズムが作られるという話になった、
で、その場の話では、そのような不確定な世の中に生きること
の意義の話になった。
とにかく、オカルト云々言っている人は、証明可能性の吟味しましょうよ。
それできなければ、みんなオカルト。みんな平和。ボブマーリーみたいな。
0726ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 21:46:27.75ID:6wfM8+iY0728ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 21:54:45.28ID:ZHssGqaK素因数分解は一意であることは証明できたのですが、
与えられた整数に関して素因数分解の解を求める
ことが難しいということでした。
無教養すみませんでした。
0729ドレミファ名無シド
2012/11/16(金) 22:00:12.74ID:9Hz7dEezよかったなお前ら
0730ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 02:39:21.83ID:GewLGUtX0731ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 03:04:04.74ID:bElARVdu0732ドレミファ名無シド
2012/11/17(土) 19:09:47.64ID:/T1J/xalしっとりした音になるのかな。
それとも、ガッドのようなデッドな感じになるんですかね。
YouTube見ても今一ピンと来ないし、近場の楽器屋で試奏出来る所も無いんで、使ってる方のレポ聞きたいなと。
0733ドレミファ名無シド
2012/11/18(日) 11:37:14.36ID:wuW2RgcMコパー触ったこともないんだけど使い心地どうなのかしら。(´・ω・`)思想の感想でもいいから東京とか都会に住んでる人おせーて。
http://www.youtube.com/watch?v=qMR8iPOLUfw&feature=relatedコレ見たら欲しくなっちゃった
0734ドレミファ名無シド
2012/11/18(日) 12:47:18.27ID:+SfPKk/dよく言えば落ち着きのある、悪く言えば地味なサウンドだな
個人的には5.5の方が汎用性が高いと感じたが
とえあえず比較も兼ねて一度試奏した方がいいぜ
交通費が高くつかないなら
0735ドレミファ名無シド
2012/11/18(日) 13:46:33.81ID:5K9BWlIf実際に使うと使う機会がまったくなさそうだから手がでんw
どんな音楽で使おうとしてるの?
0736ドレミファ名無シド
2012/11/18(日) 17:45:41.80ID:sNc28phs参考になるかどうか
http://www.youtube.com/watch?v=Om65yRv_oYQ&sns=em
0737ドレミファ名無シド
2012/11/19(月) 01:28:45.44ID:l+VN8LZ/DWの6半ばかり使ってた俺が参考になるかわからないけど書いとく。
6半コパーは鳴りすぎて耳が痛くなるので練習では使わないようにしてる。
マイクを通した音はつべの動画と同じようにかなりオープンな鳴りなん
だけど、叩いたときの倍音はマイクを通した音よりも遥かに耳にくる。
シームレスのシェルではないので個体差があるかもしれないという
ことと、2plyのヘッドで相性の合うものが少ないと俺は思う。
あと、オープンな鳴りだけを求めているのなら他メーカーの薄胴モデルを試すのも良いかも
6半のコパーとブロンズでは鳴り方が全く違うので注意が必要
0738ドレミファ名無シド
2012/11/19(月) 01:52:30.12ID:eoKXYlSd割りと優等生な地味子ちゃんなのかしら。
>>734
残念ながら気軽に試奏にいける環境ではないのですね。
実際に買うときは試奏しますが、仕事で東京に行く用事でもないと(´・ω・`)休み潰して無理すれば行けなくもないんですがなかなか。
行ったときは5半も試してみますん。
>>735
落ち着いた感じのPOPSとFUNKのバンドやってるので合いそうなら使ってみたいです。
>寂れた感じのいい音
こういう感じ惹かれちゃいますよね
0739ドレミファ名無シド
2012/11/19(月) 01:56:06.82ID:eoKXYlSdありがとうございます。とても参考になりました。
耳が痛くなるほどとはかなり倍音キツ目なんですね。適度に落ち着いているのかなと思っていました。
0740ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 09:19:52.76ID:Zxocbstd732です。わざわざ有難うございます。
なんだかずいぶん硬質な感じの音に聞こえますが、そもそも映像と音が違うんじゃないかなあって気も。
0741ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 10:54:02.74ID:ltBfSsziそのくせ他人を頼りにしようとする。そういう奴見てるとイライラする。
0742ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 12:19:07.31ID:vELU6HVSそれで何台手元に残している?
0743ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 13:04:48.81ID:0ZRZMZXZ0744ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 17:53:14.77ID:1yv+uvym正直手放したのを後悔したスネアもある。
0746ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 19:45:30.70ID:1yv+uvym特別でもなんでもないけど初めて自分で買ったTAMAのSC145だよ。
同じ商品は買い直せるけど、色んな思い出の詰まったスネアは帰ってこない。
0748ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 20:33:35.55ID:jBkhAsYHけど家にあるのは30
0749ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 21:00:17.47ID:l43rL9JC0750ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 21:02:59.29ID:pUj+gB0Tある程度浪費する必要がある
それがわかってからが楽器選びの本番だな
0753ドレミファ名無シド
2012/11/20(火) 21:55:11.46ID:YZbOPW+s地方の楽器屋より充実してるな
0754ドレミファ名無シド
2012/11/22(木) 23:57:27.76ID:eSMq2klqドラム専門の店員がいない時が多く
でしゃばるギター専門の店員
0755ドレミファ名無シド
2012/11/23(金) 04:01:07.19ID:0P5O41Ef安心しろ
俺の地元はドラム扱ってる店自体がない
楽器屋っていうとピアノかギターばっかりだわ
0756ドレミファ名無シド
2012/11/23(金) 12:46:43.84ID:ti0sXUWaそろそろかおうかしら
0757ドレミファ名無シド
2012/11/25(日) 00:29:22.04ID:69hNyURjhttp://www.youtube.com/watch?v=8L4og2WA5Vs
こういう音はスチール系の深めの胴じゃないと出ませんかね?
どうも周りの人のスネアはキラキラした音やパシパシした音が多くて、そういうのしか出せないのを買うのは嫌だなと思ったので。
0758ドレミファ名無シド
2012/11/25(日) 02:07:55.26ID:yNcIdGdH>こういう音はスチール系の深めの胴じゃないと出ませんかね?
出ない。
ブラスかコパーの深胴6.5だな。
最近は13/7とかもあるらしいからそれでもいいと思う。
0759ドレミファ名無シド
2012/11/25(日) 02:11:58.19ID:BtE0qWO+0760ドレミファ名無シド
2012/11/25(日) 09:25:00.03ID:I/B24oLpまぁ現行のLB使ったことないんで現行との差がわかんないんだけど欲しくなっちった
家帰って調べてみたらLBの70sのヴィンテージってあんな高いのね
良かったけど一生買わなそうだなー
そんな僕になんかお勧めある?ハイピッチにしても低音が出てくれる身の詰まった感じがいいですわー
現行のやつはブロンズも混ざってるんだっけか?
0761ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 01:49:03.07ID:SdNa0zPCブビンガ
木胴は好みじゃないのかもしれないけれど低音はスゴイよ
もしくはチタンも良いかもね
0762ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 21:34:56.20ID:nVIIKcj20763ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 22:33:15.89ID:CWe/hWtAブラシ?使わねーよw
0764ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 23:15:25.93ID:AVw/k4Ok0765ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 23:28:51.35ID:q/h2edRG0766ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 23:34:20.88ID:2YOEviCQ80年代に流行った
0767ドレミファ名無シド
2012/11/26(月) 23:42:36.62ID:oXoOmK6R俺はピンストは個人的には好かん
どんなスネアもピンストの音になっちゃうからさ
何にでもマヨネーズかけて料理の味を殺すみたいで嫌なんだよな
0768ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 00:02:07.83ID:jhQlIy44どうなるのか気になる
0769ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 06:04:53.41ID:b6fi6HJD0770ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 06:33:37.76ID:8QyUD5hD0771ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 06:43:47.63ID:JkQIikhd別にブラシとか使わなくってもスネアだけはやっぱコーテッドじゃないとって人が多いと思う
俺もそうです
0772ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 07:14:28.25ID:iamTqJGzコーテA、E。ラディックのヘビーコーテがあればOK。
裏はエヴァンスの白いやつ。
コーテになってて欲しいけど、パワーストロークとかCSも嫌いじゃないよ。
クリアのCS、昔リハスタのスネアに良く張ってあったな…
0773ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 11:32:44.81ID:0lziuGGHせっかくなら使ったことないヘッドに変えてみようかなー。
0774ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 14:51:30.56ID:3+m7Miie0775ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 15:28:54.96ID:o2S/LRlf0779ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 21:51:35.50ID:hL/9nmR8言われてスネアを買ったが今回はマジで円安来るかもな
1ドル=95円くらいになったら代理店が盛大に値上げしてくかもしれんね
だとしたら今が買いかな?まぁ、どうなるかは分からんが
0780ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 22:11:39.42ID:B8gbIKR60781ドレミファ名無シド
2012/11/27(火) 22:29:30.47ID:M2oVUD2sファイバースキン使ってみれば?
ブラシのスクラッチ音のボリュームは下がるけど明るいトーンになるよ
0783ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 00:42:31.30ID:iC3AorIG0784ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 03:49:58.40ID:RO/P6fcc0785ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 05:35:37.53ID:jZ+sRhMt1plyでちょっと厚めなんでしょ?うちの方だとなかなか売ってない。
0787ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 06:51:27.43ID:iin9yBCMアクエリアン・トリプルスレット、レモ・パワストX、コーテッドアンバサダーかなあ。
トリプルスレットは異常。3ply30milて。でも案外使いやすい。
0788ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 07:32:42.77ID:2rffR+uiAのハイ削って音量でかくした感じ
タッチがちょっと硬い感じはするね
俺は3.5のピッコロに付けて丁度良かった
0789ドレミファ名無シド
2012/11/28(水) 09:23:55.03ID:bhksWCQjオヤジチョイスでしょ
2プライはヘッドじゃないと思ってる
スネアにピンストは中二チョイスだよな
何にでもマヨネーズかけて料理の味を殺すみたいで嫌なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています