トップページcompose
1001コメント321KB

スネアドラムだけの語り場 29台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/07/18(水) 21:19:14.97ID:SalHSiPu
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316800219/



※鉄とステンレスの違いが明確に分かる人のみ書き込みができるスレッドです
0443ドレミファ名無シド2012/10/24(水) 21:26:28.81ID:5fXf2TdV
>>442
最初はPuresoundの一方は内面、もう片方は全面当たりのやつ使ってましたが、
音に納得がいかず。
今は工夫してL-1930つけてます。
0444ドレミファ名無シド2012/10/24(水) 21:54:22.69ID:Upvs/fq7
>>443
そうなんだ( ・ω・) d
全面は調整がメンドイもんなあ
0445ドレミファ名無シド2012/10/24(水) 21:57:05.52ID:5fXf2TdV
Puresoundのより本数の多いL-1930の方が、
このスネアのふくよかさ?あたたかみ?みたいなのを引きだしてる気がしたよ。
0446ドレミファ名無シド2012/10/25(木) 00:57:41.97ID:yYFWF/Fy
>>418
自分だけの音を追求して何が悪い?
それは自分の感性を大事にし、なおかつ自分の音に責任を持つということ
逆に俺は「楽曲に合うサウンド」という言葉を都合のいい時に使い
自らの創造欲(いわゆる打楽器奏者の本能みたいなもの)を感じさせねードラマーには全く興味がない
0447ドレミファ名無シド2012/10/25(木) 01:30:33.24ID:WJ5Xdml/
その論議はどっちも正しいんだからムキになってもしょうがない。
過去のサウンドを狙って合うとか合わないとか言ってることがほとんどでね、そういうのにはそれほど
クリエイティヴィティを感じない。コピーサウンドと言ってもいい。
その辺を飛び越えたドラマーのセンスを俺は支持するし、自分の音を半ばごり押しする程の個性の方が好きだ。
と同時に、アンサンブルに合わせてもどうしても溢れ出るのが本当の個性で、個性的である事にこだわり過ぎるのも
没個性的だと思う。
0448ドレミファ名無シド2012/10/25(木) 10:50:39.40ID:FAdVAoyX
ソナーのシグネイチャ
14×8
12テンションを使ってる自分は
完全に異邦人ですな
0449ドレミファ名無シド2012/10/25(木) 22:53:20.21ID:CL+ShTp2
アンサンブルに合う音の答えは一つじゃないし、そこに個性が出る。
他の音に合わせるのもいいし、あえて飛びぬけさせるのも手だ。
そういう意味での「自分の音」というのは400だって出せる(むしろ幅は広い)し、
400で自分の音が出せないなら他のスネアでもまぐれ当たりの音しか出せないだろう。

珍しい楽器を使うこと、変わった音のする楽器を使うことが目的になっては
本末転倒っていうのは当たり前のことだが、ドラマガばっかり読んでると
そういう中二になりがちでもある。
0450ドレミファ名無シド2012/10/25(木) 23:19:19.42ID:lkC3n1l3
まだその話題やってんのか
文章の感じからいってリアル中二か?あるいは高1くらいか?
0451ドレミファ名無シド2012/10/25(木) 23:30:01.80ID:CL+ShTp2
悪態つくしかできないの?
まともに話ができないなら黙ってろ
0452ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 00:00:08.26ID:pKReyA/b
>珍しい楽器を使うこと、変わった音のする楽器を使うことが目的になっては
本末転倒っていうのは当たり前のことだが、ドラマガばっかり読んでると
そういう中二になりがちでもある。

創作欲のかけらの無いドラマーはまずこういう発想をしたがる
たまには自分で曲を書いてみろ
0453ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 01:05:13.54ID:NMxwRM6Y
pearlのスネアって個性ないけどよく鳴るね。
0454ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 01:09:42.20ID:ExjLVUHK
pearlはとりあえず鳴らす、って楽器を昔から作ってる気がする。
でも個性がないって何?
タイコの音の標準なんて無いから、個性の無い楽器というのも無いと思うんだけど。
0455ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 01:34:35.03ID:bg25/dB/
400がドラムの標準だな
世の中に溢れている音であり
レコーディングで歓迎される音であり
悪く言えばありきたりな音でもある
そして無個性であるが故にあらゆる音楽に適応する
逆に400から程遠いほど個性的ということになるな
0456ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 03:27:07.28ID:0A2lXEtX
ludwig好きな人多いよなぁ
俺は良い音なのは分かるが嫌いなんだ
Gretschが好き
4160サイコー
0457ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 07:04:09.02ID:/guJckxH
>>453
Pearlはソプラノスネアしか持っとらんがこれも小さい割にビビるぐらい鳴る
0458ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 07:21:27.48ID:kMijE453
>>408
5.5買ってから7買ったけど7もフープ・ヘッド・スナッピー色々変えて
ハイピッチで楽しんでるわ。7からのサイズも面白いもんだねえ。
0459ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 09:12:57.73ID:5oAA9zB0
※鉄とラディアロイの違いが明確に分かる人のみ書き込みができるスレッドです
0460ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 13:31:19.68ID:SkQAHV2W
400に個性がないなんていう奴は
ドラムも音楽もやめたほうがいいよ
0461ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 14:40:08.50ID:z9eqRSDZ
>>456
いい音なんだけど嫌いっていうのはわかるぜ
なんか味気ないんだよなぁ
ビールでいったらバドワイザーみたいな感じでさ
その点で言うとグレッチは妙な深みとコクがある
0462ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 17:47:38.32ID:5oAA9zB0
そういう例えでいったら、ドラムはカクテルだな。
同じ機種でも、ヘッドやスナッピーの種類、チューニングとプレイで
全然違う音になる。
0463ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 18:06:52.32ID:CsYvf4TZ
ヤマハ:キリンフリー
パール:オールフリー
タマ :ドライゼロ

カノウプス:キングスバリー

ラディック:バドワイザー
グレッチ:琥珀エビス
dw:ハイネケン
ソナー:シメイ

ビールで例えるとこんな感じだな
0464ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 18:19:30.94ID:5oAA9zB0
そういう「ぼくがしってるおさけのりすと」はいらない。
0465ドレミファ名無シド2012/10/26(金) 23:18:16.14ID:MzjPPz17
>>456
4160欲しいけど高いのであります
0466ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 00:38:19.64ID:nc2Zy/wu
クラビオットの安いシリーズの単板深胴を
80年代のディスコ風サウンドにしたくて
マスターキャストフープを試してたけど、
なんとなく中途半端な音だったので、
奮発してソナーのダイキャストフープをトップだけつけたら
ソナーの音になっちゃったわ。
すごいいい音なんだけど、これソナーだわ。
0467ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 09:58:13.39ID:1bwfCjqE
>>460
お前が音楽やめろよ。無個性陰キャラ野郎。
0468ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 11:19:04.10ID:w+xKTBCA
貰ったパールのピッコロ
パールのメッキなしスナッピーにかえて、化膿のボルトタイトつけたら
こんな音もピッコロから出るのかってビックリするくらい太い音になったわw
0469ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 11:46:17.93ID:+KBG5nLZ
高音が減ったからそう聞こえるのかな?
0470ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 14:58:48.95ID:i49tbwpw
ボルトタイトは鳴りを殺し高音がスポイルされた結果
聴覚上は低音が増したように聞こえるというフェイクアイテム
そういう音はドラム単体で聴いたときはそれでいいかもしれないが
バンドのサウンドに混じると……

だから低音が欲しいなら安易にボルトタイトに頼らずチューニングや叩き方
で低音を補う事を奨めるぜ
0471ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 19:25:45.82ID:zIGimgwM
400にしろボルトタイトにしろ、世の中で
良いといわれているものを否定して
「俺は違う」(キリッ
といいたくなっちゃうお年頃なんだろうな。
0472ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 22:10:12.84ID:v72/q5Sh
ボルトタイトって一枚だけで使うのと
メタルワッシャーを挟んで二枚使うのとで違うもの?

ボルトの長さが足りないから一枚だけでしか使ったこと無いんだ
470が言うほど高音が削れた感じはしないな

どっちにしてもミュートしちゃうんだったら一緒か
0473ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 23:03:12.56ID:MpFyCFJq
ヘッド→フープ→ボルト→ラグ→シェルという振動の自然な伝達を
ボルトタイトをクッションにしてせき止めるわけだか鳴りは阻害されるよそりゃ
0474ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 23:40:59.69ID:y9d8t0kG
イメージとしてそれはわかるけど、ダイキャストはともかくプレスフープだとワッシャーが密着することがない。
そこで振動は止められるはずだから、元々そう上手くシェルまで伝達してるとは思えないんだな。
ボルトタイトの場合、単純にフープの響きがミュートされるだけじゃないかと思う。
0475ドレミファ名無シド2012/10/27(土) 23:51:28.54ID:q4/4fwRk
オープンリムショットの話じゃねぇなら、ヘッドの振動はシェルのエッジが殆ど受け止めてるでしょ
0476ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 01:12:08.61ID:aS+nyZI2
ガスケットを取ったことがある奴なら分かってるだろうけど
緩衝材があると確かに鳴りは悪くなる
ボルトタイトが緩衝材だと考えると確かに鳴りは悪くなるな
0477ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 03:28:41.16ID:efz58mqz
本日はLudwigブラックビューティー14x5ところによりDW Edge14x5を
叩く予定です
0478ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 03:39:22.16ID:EDCz+LKA
そういう意味では金属ワッシャーとプラスチックでも変わるはずだけど、違いがわかんない。
ドラムテックの人もほとんどわからないって言ってた。傷付かない分プラスチックの方が良いと思ってるみたい。
俺は金属スネアに限っては金属のまま。何となくだけど。
0479ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 05:17:55.25ID:NT02TPaz
カノプスのメイプルシェル14*5.5なんだけど、スナッピーが2本も切れちったから交換しようかなと思ってまつ。

なかなかスナッピーだけ試奏とかできるもんじゃないから
実際スナッピー色々使ったり試している人のはなし聞きたいんだけど、居ないかな。
検討中なのはカノープスの42本とか。
0480ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 05:30:41.63ID:FKZRR0VZ
>>479
ゲイトウェイだったかな?ドラムショップのサイトでスナッピーの音源上げてるサイトあるよ!
0481ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 12:49:46.23ID:IUwxj9/D
カノプに42本なんてあったっけ
と思ったら、いつの間にか発売してたのかw

俺はPuresoundのイコライザーモデルが好き。
スナッピーより胴鳴りのほうが好きならおすすめだよ
0482ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 14:01:13.01ID:sTj3cS4Y
5千円か 結構なお値段だ(´Д`)
0483ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 17:00:28.74ID:0ThBlRMH
>>475
叩かれたヘッドの振動がエッジと空気を通して云々とかって思いがちだけど
実際はスティックで叩かれたドラムそのものが
スタンドも含めてブァン!て鳴るのをイメージした方がいいですよ
何か一つを変えると他にも影響しますから
バイオリニストは奏者である自分も含めて一つの共鳴体と思ってますし
0484ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 17:07:40.82ID:EYvEHO0J
勿論そうなんだけど、473の経路は違うでしょって話なのだが?
0485ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 17:21:30.37ID:0ThBlRMH
そうそう
473の伝達はちょっと違いますね
ヘッドの振動はシェルやフープ、他のパーツや空気、スタンド、周りのタイコ類を巻き込んで、一気に共鳴するって事です
0486ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 18:44:57.38ID:9No8ITro
>一気に共鳴するって事です

一気っていうのは同時にって事か?
瞬間だから人間には知覚出来ないだけで
振動の伝達にはパーツ毎にタイムラグがあるんじゃね?
木と金属は硬さが違うから同時に共鳴するとは思えんのだが?
0487ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 19:03:11.35ID:IhDdOFbM
そりゃタイムラグはあるけどほとんど人間の耳には同時じゃない?
音速でのタイムラグとか体感できないでしょ
0488ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 20:27:45.22ID:EYvEHO0J
俺のiPhoneじゃぁ無理だから、
誰かこれのスネア版を撮ってくれぃ

http://youtu.be/W4s2UwKm7dc
0489ドレミファ名無シド2012/10/29(月) 11:05:49.59ID:Yr6lhpU5
いやに細かい話が多いが、
テックにでもなりたい奴が多そうだな

0490ドレミファ名無シド2012/10/29(月) 13:04:37.98ID:LsJ09td7
あんたが無知なだけ
0491ドレミファ名無シド2012/10/29(月) 23:13:12.21ID:gu2xd0ft
×テックにでもなりたい
○テックぶりたい
0492ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 00:06:45.80ID:+PiNG/DE
そうかそうか
0493ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 02:20:26.77ID:aYU2aIMf
少し前のイベントで対バンの3バンドがLM使っててビックリした
0494ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 12:26:07.09ID:2Kw+7Owz
備え付けのスネアだったのでは
0495ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 16:17:12.26ID:aYU2aIMf
>>494
あ、言われてみるとそうですね
備え付けのスネアは使う気が無かったので気にしてなかったです...orz
リュックタイプのスネアケースに入れて来てる方いて、その方に関してはマイスネア(400)だと思います
0496ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 16:19:34.09ID:70cnMHRA
面白いシチュエーションだな。
同じLM400といえど、ドラマー各自の音があるわけだから。
0497ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 19:45:44.94ID:nL71M/Ij
ビーチシェル探してたらソナーのアセントを見つけたが
ソナーの割に安くて不安だ…

ビーチのスネアって少ない気がするけど需要ないのかしら?

知り合いはバーチとビーチはほとんど同じだから
と言ってたが
0498ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 19:54:24.36ID:LR0evagA
バーチとビーチはかなり違うと思うけどなあ
0499ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 20:17:19.52ID:uh3uOkn6
なんという大嘘つきの友達だろう
ちなみにアセンとは中国製だから安い
0500ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 20:32:51.53ID:aeosKvFx
おいおいw
0501ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 21:01:30.99ID:nL71M/Ij
ビーチのスネアが少ないから知り合いも叩いたことなくて
『よくある商品説明はバーチっぽいからそんなんじゃね?』
みたいな適当な憶測の意見だからなwwww


本場とは劣るだろうが中国製はそんなに悪いものなの?
“中国製”と名前を出すとなかなか素直な意見が聞けないからわからんのよ

まぁ試打しに行けよって話だがな
0502ドレミファ名無シド2012/10/30(火) 23:09:57.54ID:OXbuFgDA
中国製だからどうこう以前にそもそもハイエンドとは
使っている金属パーツの質も木材の質も違うからな

だからあんたがとりあえずソナードラムのユーザーになりたいだけなら
中国製でも満足出来るだろうが
そこに「ソナーの音」を求めているなら……てことになるだろう
要はそういう話しだな
0503ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 02:37:34.62ID:jWTJiSiu
これだけこだわってる奴らなら当然レコーディングの時のサウンドにもこだわってると思うけど、
材質別のEQとかコンプの設定エンジニアにどういう感じで注文してるの?

細かい数値とかはいいから、普段どういう感じでエンジニアと話してるのか知りたいんだが・・
0504ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 07:09:45.69ID:7xX1S+tB
>>497
イケベのサイトに、アセントの中古が2万6千で出てるから人柱になってみたら?
0505ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 09:51:00.27ID:rogQKUUA
>>503
レコの経験なんて数回しかないような奴らばかりだろ
俺もだけど
0506ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 12:45:27.52ID:Nx30vtUw
>>503
リファレンスの音源渡して終わりだよ

自分のプレイに制約やたら付けられたら演りにくくなるだろ
自分は
餅は餅屋に、って考え
0507ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 13:03:21.90ID:z3SdBvfu
>>503
初心者の頃は、イメージに近い音源を持って行ったりしたなあ。
でも、自分のチューニングが追い付かなかったりしたけど。

今は、イメージ通りのチューニングをした上で、必要ならミュートを施したり、マイキングを話し合ったり。
録音の予算も関係してくるしね。
材質によるEQやコンプ云々はエンジニア任せですよ。
WAV編集も自在だし、オープンリールの頃から見れば、隔世の感があるなあ。
0508ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 15:56:49.45ID:P5jhRAbj
アマチュア・インディーズだと、どういうエンジニアがいいか悪いかなんて分からないな
なんとなくギター上がりだとかは分かるが。ドラムに関して録り音をよくするのは分かるけど仕上げが微妙な人は嫌だな
0509ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 19:58:20.47ID:z3SdBvfu
自分は、エンジニアの良し悪しが分かるほど場数は踏んでないけど、縁あって長く付き合ってる方はいますよ。
自分の手持ちの楽器も知ってるし手癖も分かってて、しかもお互いが現場で成長してきたって言う信頼感もあるしね。
その方曰わく、チューニングの上手い人、安定した音が出せる人の録りはやりやすいって。
0510ドレミファ名無シド2012/10/31(水) 21:49:10.43ID:7fHNReg2
スネアだけの話じゃねーけど、興味深いレポではあるね
http://homepage3.nifty.com/JSTR/research_drum/adit.htm
先達は偉大だ
0511ドレミファ名無シド2012/11/01(木) 07:12:26.40ID:CF9XocCG
>>510
面白い
こういうページをたくさん見たい
0512ドレミファ名無シド2012/11/01(木) 08:12:51.66ID:txxgPxHn
ヘタクソなエンジニアでも「適当にいい音」で録り易いのはLMしかないぞwwwww
レコーディングの経験もろくにないクセ偉そうに語りたい奴はLMを使っとけwww
0513ドレミファ名無シド2012/11/01(木) 22:20:25.76ID:ZJIx3Dgp
>>508
>>チューニングの上手い人、安定した音が出せる人の録りはやりやすいって。
あたりまえの話にも聞こえるけど、裏を返せば対応範囲が狭い上に
多彩な音色についていけないダメエンジニアだろ。
エンジニアがやりやすい音に合わせるなんて本末転倒もいいところだ。
0514ドレミファ名無シド2012/11/01(木) 22:43:15.14ID:/u1pQjmk
>>513
「やりやすい」って言ってるだけじゃないの?

0515ドレミファ名無シド2012/11/01(木) 23:06:55.23ID:cGtCarOQ
俺に気持ちよく仕事をさせてくれる奴が良いドラマー
これがエンジニアの本音
実際エンジニア様のご機嫌を損ねないように
要求を伝えるスキルは必須
0516ドレミファ名無シド2012/11/01(木) 23:35:19.78ID:jh/75wSl
ここだけの話だが
激辛コラムニスト気取りで…
ファビョッて…自演認定…必死チェッカー…鸚鵡返しの擦り付け…ネタが尽きてキチガイ発狂ときた
まさにヒキヲタ荒らし御用達の鉄板コンボを放つ ID:gFni37Wl はアスペで在日の中国人か朝鮮人で間違いない。





領土問題の腹いせに日本の2ちゃんでファビョルID:gFni37Wlの姿が
軽い気持ちの不法占拠から事態が思わぬ方向に向かい
ファビョッて次々と常軌を逸した不適切発言を繰り返したイ・ミョンバクと重なるw
本人がコレみるとまた火病が悪化するか
別回線か日付が変わってから他人を装い火消しか擁護に躍起となることだろう…

年金未納でナマポ生活の親に甘えて生きてるとイ・ミョンバク=ID:gFni37Wlみたく w人に頼って生きる典型的な甘ったれw になっちゃうんだな
これでイ・ミョンバク=ID:gFni37Wlが関西在住の創価学会員だったら救いようがなくなるぞwww
0517ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 01:22:11.75ID:UlziAfIB
>515
それ、よくわかるっ!
0518ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 07:13:26.82ID:KVHfVk9G
たしかにエンジニア相手にいくらロマンティックな言葉を重ねても意味はないな
向こうが理解できる言語で明確なコンセプトを話さないと
0519ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 09:48:12.80ID:1peRPyJC
そう、ロマンティックなのはいけない

おい、糞エンジニア
俺の音はそんなに軽くねーんだよ
これじゃ神保彰じゃねーか


例えばこんな感じで明確に伝えてあげないとエンジニアは理解出来ない
何事も明確にしなくてはいけないなwww
0520ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 09:50:20.83ID:3aFGaXJ8
>>509みたいな関係は羨ましいよ
0521ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 14:04:19.85ID:UlziAfIB
http://www.youtube.com/watch?v=H0NUYwqgGCI

元ネタはきちんと示さないとな。何でも自分のものする意地汚さは良くない。
0522ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 14:57:06.76ID:rAYoj2SN
puresound のスナッピーでおすすめは
やはりカスタムの20本でしょうか??
0523ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 16:28:59.28ID:VNJigIce
その質問を楽器屋の店員に言ったら
何て返事が来るのか興味あるね
0524ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 18:06:59.92ID:rAYoj2SN
そうですよね。スネアにもよりますものね。
LM400, コーテドアンバサダー、アンバサダースネアサイド
で、ポップロック系という設定でおながいしまつ
0525ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 19:32:00.41ID:pfQABBKq
ラディク純正でいいと思うぞ
0526ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 19:37:46.24ID:ofmMIESP
ラディックは良くも悪くもヘッドからスナッピー、全部ラディックが1番相性が良い。
0527ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 19:47:56.46ID:rAYoj2SN
そこをあえてpuresoundに変えたらどうなるか
という質問でした。ぜひよろしくです。
0528ドレミファ名無シド2012/11/02(金) 23:35:31.77ID:G3bpDii2
何がぜひよろしくだよwww
お断りされてるのがわからないとはね。
0529ドレミファ名無シド2012/11/03(土) 09:23:17.01ID:7JuuJbox
>>527
いえいえ、ご謙遜を。
是非人柱宜しくです。
0530ドレミファ名無シド2012/11/03(土) 12:46:48.80ID:/bC9ZAOE
どうなるかは答えられんが、いい感じだよ。
0531ドレミファ名無シド2012/11/03(土) 19:28:35.56ID:+yVsGriN
EVANSのコーテッドって時間が経つとベタベタしない?
どうすれば防げる?
0532ドレミファ名無シド2012/11/03(土) 23:10:33.84ID:goFUfLV4


  ____         .____        ____
  |知らん|        |知らん|        |知らん|
  | がな | ∧,,∧   .| がな | ∧,,∧    .| がな | ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`) 〃 ̄ ̄∩(´・ω・`)   < 全員一致で知らんがな!
        ヾ.   )        ヾ.   )        ヾ.   )      \__________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                . \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          (´・ω・`) 知らんがな認定委員会               |
   |                                              |
\
0533ドレミファ名無シド2012/11/03(土) 23:52:00.54ID:kbsMwciO
EVANSのベタベタ最悪。
0534ドレミファ名無シド2012/11/04(日) 09:16:11.67ID:8ixhmCF5
嫌なら使うな
0535ドレミファ名無シド2012/11/04(日) 09:25:34.80ID:0ZkhsD4t
否定するなら代案を示せ
0536ドレミファ名無シド2012/11/04(日) 09:26:05.06ID:8ixhmCF5
レモのコーテッドアンバサ使え
0537ドレミファ名無シド2012/11/04(日) 09:27:18.95ID:odUQpnGT
レモしか使ったことない
ラディックとかアタックとかあんまり置いてないし
各社の特徴とかよくわかればいいんだけど
0538ドレミファ名無シド2012/11/04(日) 23:16:03.50ID:FASWZtdF
EVANSはクリンプロック式なんじゃなかったっけ?
アタックは確実にクリンプロック式。

ラディックは全体的に薄い。
HEAVYがアンバサダー相当だと思った。

レモは最近不具合が多いから好きじゃない。
アクエリアンが最近多かったのだけれどEVANSはどうかなと。
0539ドレミファ名無シド2012/11/05(月) 16:32:47.58ID:myfZybZ2
>>533

付属の紙ケースに長期間いれてると出す時にエロ本をめくったときの音がするwww
0540ドレミファ名無シド2012/11/06(火) 07:51:48.16ID:TnX6YLG2
化膿のゼルコバ叩いてみたい
0541ドレミファ名無シド2012/11/06(火) 13:22:08.05ID:m5mlI7HM
カノウプスは宣伝のしかたがうまいメーカーだよな
ひょっとして国内メーカーで一番かもしれない
0542ドレミファ名無シド2012/11/06(火) 13:32:19.23ID:1yhz8bUF
>>541
俺はあそこのノリが苦手
宗教に近いものを感じてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています