トップページcompose
150コメント39KB

全くのギター初心者なんだが一から教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/07/03(火) 17:54:02.86ID:mJuTVavO
とりあえず何したらいいんだ?
ギターは持ってます
0002ドレミファ名無シド2012/07/03(火) 17:58:23.94ID:NExKyYRC
服を脱ぎます
0003ドレミファ名無シド2012/07/03(火) 17:58:55.07ID:0jM+BBxO
そして着ます
0004ドレミファ名無シド2012/07/03(火) 20:07:57.21ID:riPBTt1h
ギターを窓から投げ捨てます
0005ドレミファ名無シド2012/07/03(火) 21:32:07.14ID:khC9K9cq
>>1
エレキ?アコギ?クラギ?
とりあえずできるなら画像うpよろ

好きな音楽とかある?
バンド組めるような交友関係ある?
楽器習いに行く金ある?
0006ドレミファ名無シド2012/07/04(水) 13:56:27.38ID:yB8oF18s
教則本やってみろ
全然うまくなんねーから
0007ドレミファ名無シド2012/07/04(水) 21:28:20.35ID:20ooqhJ0
>>1はまだいるのかよ
まずそこからだ
0008ドレミファ名無シド2012/07/05(木) 18:39:26.89ID:r5UohavU
アコギです
とりあえずコード覚えたらいいんかな
0009ドレミファ名無シド2012/07/05(木) 19:06:48.03ID:JNgCZoil
コード載ってるGEKKAYOみたいなコード集買ってジャラジャラ弾いてればいいんじゃね
0010ドレミファ名無シド2012/07/05(木) 22:58:31.60ID:7cAKCxMZ
 
0011ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 21:00:32.70ID:rwBdq2T8
>>8
地道にコード覚えるのもいいけど曲やったほうがたのしいし上達がはやいぜ
0012ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 22:07:17.08ID:y2Vis88J
ついでだから俺にも教えてくれ
アコギでコードはとりあえず押さえられるようになったんだけど、その先を何やっていいかわからん
0013ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 23:01:27.35ID:bhJiTvSX
弾き語りコース、ソロギターコース、バンド組むコース
各種取り揃えております
0014ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 23:14:25.67ID:y2Vis88J
説明不足で申し訳ない
弾き語りの場合は何をすれば良い?
0015ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 23:20:21.06ID:bhJiTvSX
かしこまりました、弾き語りコースをご希望ですね
下記の仕様になっております

1.曲を選ぶ(始めのうちはなるべ
(アコギ+歌だけみたいなコードワークとかリズムとか悩まなくていい、フォークソングとか)
2.ギターを半分無意識でも弾けるくらいにする
3.弾きながら鼻歌歌ってみる
4.ガチで歌いながらギターも弾く
0016ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 23:23:04.84ID:DjA1mX6l
お前らネタスレで何マジに語っとんねん?
0017ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 23:26:40.17ID:y2Vis88J
なるほど要は量に勝る練習は無いということか
ちなみにソロはどんな練習するの?
0018ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 23:31:03.53ID:bhJiTvSX
>>17
1.ソロギターの譜面を買ってくる
2.アホほど練習するw
番外:慣れたら音楽理論とか一通り勉強して、既存曲をソロギター用にアレンジしたりしてみる
0019ドレミファ名無シド2012/07/06(金) 23:48:39.79ID:y2Vis88J
ありがとう
やっぱり量なのねw
0020ドレミファ名無シド2012/07/07(土) 01:10:11.40ID:1r0bEvZE
まあ、こういう他人頼みな奴で上手くなった奴を見たことない。
0021ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 07:42:22.68ID:I40cjORA
無職なので図書館で教本借りました。勉強になるーうwww
0022ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 07:45:45.30ID:I40cjORA
>>16
俺初心者だから気になって入ってみた
おめわどっかいけ
0023ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 09:12:34.79ID:4cDWhoFU
>>20
え?統計出したの?
見せてみてよ
0024ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 11:31:29.37ID:oOkTVs8S
好きな曲を一曲選び、TABでいいからそれが弾けるまで練習する。弾けるようになったら
別に好きな曲をまた一曲、それを繰り返して数曲無理なく弾けるようになったら
耳コピにも挑戦。慣れてきて音が分かる様になってきたらペンタ覚えてアドリブにも挑戦。
もっと深くやりたいと思うなら理論とか構造とか勉強してみればいいかも。
0025ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 12:41:53.01ID:3c4QzAb5
間違いではないけど「好きな曲」のセレクトで即死コースだったりする危険もあるのは恐い

最近のポップスとかアニソンとか複雑過ぎてワケワカメなアレンジになってるし
そういうのを選んでしまうとTAB譜あっても全体像を掴めないまま放り出すのがオチ

バンド物とか弾き語り物みたいにある程度限定した方が無難かと
0026ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 16:46:03.82ID:oOkTVs8S
まあ、そうね。即死して諦めるなら止めて他行くのもありだし、諦めきれなきゃ
時間かけてやるなり、少し簡単な曲から始めて、後で再挑戦するとかすりゃ
いいさ。その辺は好きにすりゃいい。決まった方法がある訳じゃない。
とりあえず苦しみつつ、その過程で色々身についていくもんだから色々挑戦してみな。
選曲ミスも自分の程度を知る良い機会にしつつ柔軟に対応して楽しんでやってくれろ。
0027ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 17:21:52.57ID:3c4QzAb5
>柔軟に対応して楽しんで
そこが出来ないが故の「初心者」だろw
講師とかどういう風にやってんのかね?
0028ドレミファ名無シド2012/07/08(日) 17:38:20.89ID:oOkTVs8S
まあ、苦しむのも楽しみのうちさ。苦しむ過程で学べるものが多くある。
それも後で楽しいと思えるさ。そこで脱落する奴は脱落したらいいのさ。
そこまで手取り足取り優しく教えてやんないのさ。ベース、ドラムに転向と
いうのもアリさ。Voでもいいぞ。聞くだけに徹するのもいい。ギターは
インテリアにでもして活用しれ。
それが嫌なら金出してヤマハのギターコースでも行っとけと。
0029ドレミファ名無シド2012/07/09(月) 21:12:15.68ID:xNNQHcmZ
初心者にオススメな曲教えろください
0030ドレミファ名無シド2012/07/09(月) 23:26:37.86ID:J0WMmsfd
AKBのバンドの奴とか
0031ドレミファ名無シド2012/07/11(水) 18:05:26.60ID:bB8lqikr
おれもまだ始めたばっかりなんだが簡単なコード進行の曲教えてくれ
0032ドレミファ名無シド2012/07/11(水) 19:12:51.59ID:Cy5lYx/W
井上揚水の傘がない
0033ドレミファ名無シド2012/07/11(水) 22:15:42.78ID:EWWz1hFo
俺はクラプトンのsignから入ったぜ
0034ドレミファ名無シド2012/07/11(水) 22:40:48.53ID:zev2YPRa
スタンドバイミー
0035ドレミファ名無シド2012/07/13(金) 19:22:11.91ID:n7jGMDsU
ようつべにあるnatsuさんっていう人のサイトはわかりやすいぜ
初心者用に一から教えてるしな
俺も最初あれで練習してた
0036ドレミファ名無シド2012/07/15(日) 17:03:23.62ID:vjOt4XV9
ミスチルは割と初心者でも弾きやすい曲多いよな
後定番だけどスピッツとか
0037ドレミファ名無シド2012/07/15(日) 17:54:35.85ID:nX5kSb3E
俺が中3の時、音楽の授業で習った曲だが「若者たち」は簡単極まりないぞ。
C、F、Am、B♭僅か四つのコードで弾けるぞ。
0038ドレミファ名無シド2012/07/15(日) 20:49:20.87ID:xbp80zbi
最初からアルペジオの曲やり始める人も多いのかな?
0039ドレミファ名無シド2012/07/15(日) 21:00:27.75ID:3LETQuGU
仮面ライダーフォーゼのテーマで挫折した。
心が折れた。
0040ドレミファ名無シド2012/07/15(日) 23:58:58.44ID:CRUP6OJE
俺もエレキ始めて一ヶ月なんだけど、曲をやりたい!
簡単な曲でオススメないですか?
レベルアップしたらパンクとかメロコア弾きたいです!
0041ドレミファ名無シド2012/07/16(月) 00:02:09.20ID:ztMkvT8F
>>40
レベルアップする前に取り合えずパンクとかメロコアやってみたら?
0042ドレミファ名無シド2012/07/16(月) 00:26:00.93ID:8yldpLe8
>>41
いきなりハイスタやってもいいんでしょうか?
因みにハイスタで一番簡単なのはどの曲ですか?
できれば複雑でなくてピッキングが鬼みたいに速くないやつがいいです
0043ドレミファ名無シド2012/07/16(月) 00:33:52.25ID:518FMFKK
>>42
ハイスタくらいやったらいいよ
シンプルな曲で好きなのやったら
定番はアングリーフィスト辺りかな?
0044ドレミファ名無シド2012/07/16(月) 00:36:39.60ID:8yldpLe8
>>43
ありがとうございます!
たぶはネットに転がってますかね?
0045ドレミファ名無シド2012/07/16(月) 00:38:24.24ID:8yldpLe8
>>43
連続ですいませんが、シンプルってモッシュみたいなやつですか?
0046ドレミファ名無シド2012/07/16(月) 00:51:28.39ID:518FMFKK
>>45
そのアルバムだとchanges辺りかなぁ
0047ドレミファ名無シド2012/07/17(火) 21:04:52.06ID:DQlAF1Nw
アコギ初めて大体一通りコードは弾けるようになったんだが
なんか初心者用の簡単な曲とかない?
0048ドレミファ名無シド2012/07/17(火) 21:06:06.27ID:D5Mrtsn6
>>47
好きなもんやれ
まぁ簡単な定番はスピッツ辺りか
0049ドレミファ名無シド2012/07/17(火) 22:56:26.73ID:+qxhJJ9e
>>47
Stand by Me

Gの3コード+Emの繰り返しで弾ける
0050ドレミファ名無シド2012/07/19(木) 16:33:24.53ID:Q7aGXxsy
バンプオブチキンでいちばん簡単な曲って何かな?
0051ドレミファ名無シド2012/07/19(木) 17:06:46.55ID:uUM9rHYd
初心者です。質問させて頂きます。
半月前にヤマハのサイレントギター(エレアコ)を購入し、毎日「Fのセーハ」ばかり
猿の様に続けて、やっと出来る様になったのですが、次に何をすれば良いのか分
かりません。とりあえず現時点で押さえられるコードはA,B(マイナーのセーハは
練習中)、C,D,E,F,Gまでメジャー、マイナー共に押さえられます。ちなみにG7とE7も
大丈夫です。

そして、コードチェンジのタイミングも教えて下さい。たとえばbpm120の場合、次のコ
ードにはどこのタイミングで移れば良いのでしょうか?(4拍8分裏等、、、)

質問ばかりで済みません。。
0052ドレミファ名無シド2012/07/19(木) 18:42:32.20ID:YJsxf9jG
次に何をすれば良いのか分かりません。
じゃなくて何がしたくてギター買ったの?
0053ドレミファ名無シド2012/07/19(木) 18:51:55.85ID:CmowllHt
>>51
バイエルをやって次はブルグミュラー25、みたいな順番はギターには無いので
自分が好きな事を好きなようにしてください

コードチェンジは、今はコードチェンジの際の頭をしっかり合わせる事だけを意識してください
音符をしっかり伸ばしてシビアにコードチェンジをしたり、
意図的に余裕を持ってフィンガーノイズをアクセントとして聞かせる場合もありますが、まだ早いです
0054ドレミファ名無シド2012/07/21(土) 15:43:57.83ID:Ci/R8Wt5
>>50
バンプなら車輪の唄が初心者向けで簡単だよ。Fもでてこないし
ただちょっと速いけどね
0055ドレミファ名無シド2012/07/22(日) 00:31:35.21ID:gzR7epQJ
スキャンダルの少女Sって初心者むけ?
0056ドレミファ名無シド2012/07/24(火) 10:41:23.91ID:7yYlJKYG
ゆずとかも初心者向けは多いよな
0057ドレミファ名無シド2012/07/24(火) 14:05:24.36ID:KQlnLzCS
長渕が簡単
0058ドレミファ名無シド2012/07/29(日) 18:24:29.91ID:RI+c0V4D
tab譜の読み方大まかでいいんで教えろください
0059ドレミファ名無シド2012/07/29(日) 18:32:31.25ID:87LNG3K5
>>58
タブふ
0060ドレミファ名無シド2012/07/29(日) 18:46:14.99ID:WONytfWW
>>58
いっちいちここで大まか()に聞くよりググった方が詳細見れるけど・・・^^;
0061ドレミファ名無シド2012/07/29(日) 19:43:53.82ID:VNkgYWdv
>>59
ワロタ
0062ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 15:01:51.33ID:tooM62tr
ギターインストみたいの作ってみたい
テクニックは簡単なことならできて打ち込みもゆっくりならできる
しかし音楽理論が全然わからん
夏休みで暇な人いたらまじで一から教えてくれ
0063ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 16:13:21.05ID:A11zvWIB
>>62
理論気にしないで好きに作れ
0064ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 16:35:14.90ID:tooM62tr
理論に基づいて作りたいんだ(・ω・`)
0065ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 16:43:27.95ID:EZxiCQli
勉強しろ
0066ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 16:46:25.93ID:tooM62tr
どうせ暇ならおしえてくれよ
0067ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 16:59:44.21ID:A11zvWIB
>>66
まず基礎理論までは本読んで理解してこい
0068ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 17:04:39.46ID:tooM62tr
基礎ってどのへん?スケールはいくつ覚えとくべきなのか
0069ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 22:00:43.83ID:I+U5FCNd
tab譜の読み方大体で医院で教えやがれください
0070ドレミファ名無シド2012/07/30(月) 22:09:03.41ID:eaAQ+vZp
>>69

Tab←タブ
譜←ふ

タブふ
0071ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 00:28:11.20ID:GJfJP63z
>>69 一番上は1弦で数字はフレットだ。とても簡単だろ?
0072ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 00:35:50.46ID:HZpimGg7
こんな掲示板で聞くよりも
書籍を読んだり上手い知人に教えてもらったり教室へ行って習ったりした方が
はるかに上達は早いと思うのだが…。

どれもできないのなら諦めろ。
0073ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 00:51:04.91ID:GJfJP63z
教える気もないのになんでこのスレを覗いたのかな
0074ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 11:35:49.17ID:QvyxEBCZ
初心者を見てあー俺もこんな時代あったなーとドヤ顔するために決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
0075ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 18:28:00.79ID:ToPy3XQg
コードの切り替えについて。
初めて1ヶ月の若輩者です。とりあえず主要なコードは押さえられる様になったのですが、コードを押さえる時、まだ4本の指を同時に押さえる事が出来ません。その為、特にCからFのセーハ、FのセーハからCにコードが切り替わる度にリズムがよれてしまいます。(^^;;
まず「練習しか無い」という事は分かっているのですが、効果的な練習方法はありますでしようか?
0076ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 19:01:06.21ID:mAE9duEA
>>75
・テンポ通りに練習する
・4拍目は捨てる
0077ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 19:09:52.08ID:R/GeQIrA
>>75
ゆっくりのテンポから始めて、
押さえられるようになったら徐々にテンポを上げていく
0078ドレミファ名無シド2012/07/31(火) 19:17:14.24ID:GJfJP63z
>>75 適当にごまかしててもそのうちできるようになってるよ
0079ドレミファ名無シド2012/08/01(水) 15:21:27.46ID:BFujx/e6
原曲の早さだと指が全然追い付かんな
ちょっとゆっくりめだとスムーズなんだが
もっと練習しなきゃだめだな
0080ドレミファ名無シド2012/08/01(水) 15:59:00.34ID:E1epBpKI
急になんの話だ
0081ドレミファ名無シド2012/08/01(水) 17:34:00.39ID:rcNKvTn6
75です。皆さんアドバイス本当に有難うございます!では始めはゆっくりで切り替え後の一拍目のコードが間に合わなかったとしても、今はそれは気にしなくても宜しいのでしょうか?度々質問ばかりですみません。(^^;;
0082ドレミファ名無シド2012/08/01(水) 23:04:07.15ID:E1epBpKI
むしろ手前の小節の最後を捨てろ
0083ドレミファ名無シド2012/08/02(木) 12:37:00.73ID:btY1t0W8
弾き語りじゃないインストで初心者向けの曲ってあるかな?
0084ドレミファ名無シド2012/08/02(木) 12:45:48.18ID:GFBf2X8d
ゴンチチ
0085ドレミファ名無シド2012/08/02(木) 12:50:34.28ID:H5C4bhXF
むしろ弾き語りのインストを教えて欲しい
0086ドレミファ名無シド2012/08/02(木) 12:53:00.94ID:seuBOtIV
インストなのに語りとはこれ如何に
0087ドレミファ名無シド2012/08/02(木) 13:12:32.47ID:CTcPtKBy
伴奏を自分で弾きながらリードパートを鼻歌で
0088ドレミファ名無シド2012/08/02(木) 15:30:18.76ID:GFBf2X8d
トゥーツのblusetteみたいな感じか
0089ドレミファ名無シド2012/08/10(金) 08:35:30.33ID:yTRbRBH5
明日 彼女とセックスする事になりました。最初はオッパイを揉むんですか?マンコは舐めたほうが良いですか?
コンドームは彼女の前で着けるのは恥ずかしいと思いますが 家から着けて行っても破れませんか?
僕と彼女は童貞と処女です。
0090ドレミファ名無シド2012/08/12(日) 13:12:07.81ID:Pr7R63gf
今日 セックスします
0091ドレミファ名無シド2012/10/05(金) 01:33:34.48ID:LpF/OFNz
弾き方というより、どうやって音をだしているかの質問です。
わかりくいので音符を並べたいところですが楽譜がなく。

T-SQUAREの定番入門曲のギターソロです。
http://www.youtube.com/watch?v=GrLssjpzmG0

■2分19秒から20秒
手が高い音の位置ではないのに、高い音が鳴っている。
左手もスライドしてるしアームも使ってるがどう変化つけてるのか。
言葉で言うと「ウォーン、ウィッ」?

■2分27秒
変な高い音が混じってる。
ピッキングハーモニクスってやつでしょうか。
言葉で言うと「デレレレギュイレレ、テレレレレー」?

こういったエレキのテクニックというか音作りのDVDでもあれば買いたいです。
0092ドレミファ名無シド2012/10/05(金) 01:44:19.87ID:LNm/lAFh
>2分19秒から20秒
開放弦でナチュラルハーモニクス出したあとアーミング

>2分27秒
ピッキングハーモニクス+チョーキング

音作りに関してはそこそこ歪ませてれば普通に出る
どちらもHR/HM辺りだと定番の技術
0093912012/10/05(金) 02:53:52.39ID:LpF/OFNz
>>92
早速有り難うございます。
ついでにこの人の教則DVD出てたんで買ってみた。

早くまともに弾けるようになりたいな・・・。
0094ドレミファ名無シド2012/10/11(木) 11:33:11.38ID:6jSX5/Q/
ピッキングハーモニクスって弦を弾いた音と上に乗った倍音みたいな高い音、
何度上、とかあるんでしょうか?
デモテープ作るとき、DTMなんかでMIDIで打ち込むにも
「その弦のその位置でその音はでねぇだろ」ってあるのかな。

開放弦なら耳コピも簡単だしわかるのですが・・・。
0095ドレミファ名無シド2012/10/11(木) 11:53:35.54ID:voa9fC9s
>>94
出したい音を打ち込めばいいだけ
打ち込み聴く人に何弦の何フレットとか関係ない
0096ドレミファ名無シド2012/10/11(木) 12:18:12.07ID:Q3E8jG6v
練習方法を変えることで弾きたい曲が
出来る喜びはうれしいですね
http://guitarkiso.com/
0097ドレミファ名無シド2012/10/11(木) 12:41:21.71ID:6jSX5/Q/
ナチュラルハーモニクスと違って、どんな音でも出来るということですね。
0098ドレミファ名無シド2012/10/11(木) 23:13:18.32ID:roMUPJpF
>>97
倍音列ってのがあるので調べてみてね。
蛇足だけど、下方倍音列っていう考え方もあって、打ち込みで作る際に
基音から上に広がる倍音に対して任意の下方倍音を少し足してやるとそれっぽいゆらぎが出る気がします。
0099ドレミファ名無シド2012/10/12(金) 12:53:44.69ID:0I5xJBDy
>>98
まさにそれです。

> 「その弦のその位置でその音はでねぇだろ」

という書き方が悪かったです。

「その基音のピッキングハーモニクスでその音は出んw」
ということです。

ギター自体ほとんど弾けないのでちょっと勉強してきます。
実際に弾けないと打ち込みもやっぱりキツイですね。
0100ドレミファ名無シド2012/10/28(日) 10:32:07.42ID:fVglev25
手が抑えられなくて投げ出した…
本当は弾きたいけどうまく抑えられなくて…
0101ドレミファ名無シド2012/11/13(火) 19:28:49.64ID:c/vjI1jZ
教えて下さい。
ネットでギターを買ったのですが、弦のビビリあり。
オクターブ調整?がうまくいかない。等がありまして、
一度お店に調整をしてもらおうと思うのですが、だいたい
いくらくらいかかる物なのでしょうか?
アームは、ウィルキンソンです。

よろしくお願いいたします。
0102ドレミファ名無シド2012/11/13(火) 22:35:02.66ID:KIPyA9qb
電話ぐらい出来るだろ
0103ドレミファ名無シド2012/11/13(火) 22:41:51.34ID:c/vjI1jZ
いや、電話とかすると、何か持って行かないと
悪い感じするじゃない・・・。

ここの人達は親切そうなんで、ざっくりいくらくらいに
なるのか知りたかったのよ。

・・・5千以上だと、バイト代が出るまで我慢しなきゃ
いけないし・・・。
0104ドレミファ名無シド2012/11/14(水) 12:19:21.57ID:aqX1VYj9
本当の初心者とはこういうことだー


399 :ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 05:17:53.77 ID:0kWyJ5y4
最近のは全部ダークバックじゃないの?


400 :ドレミファ名無シド:2012/10/28(日) 09:30:13.17 ID:emifrGsB
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA/Les-Paul-Studio-60s-Tribute/Specs.aspx

http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA/Les-Paul-Studio-60s-Tribute-Darkback/Specs.aspx

どっちにもあるけど同じ物かな?
0105ドレミファ名無シド2012/11/14(水) 13:17:05.04ID:JNZdbYTj
> 電話とかすると、何か持って行かないと悪い感じするじゃない・・・

菓子折りでも持っていくのか?
何を持っていくつもりなのか意味不明だ。

ネットのストアにメールして
「この前買った○○でこういう症状でてるんですけど、何でしょうか?」
の一行で終わりだ。

あと勝手に壊れたと思い込んでるだけ。
電話したら店舗に過失(または商品そのものの不良)なら着払いうで送ってタダになる。

こんな糞みたいなところで聞いてないで電話かメールしろ。
修理代なんか同じものもってて同じ症状でもないと誰にもわからん。
0106ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 16:28:16.42ID:/DWfFSB0
エレキなのですが、
エレキテクニック集100 みたいなムックや
0107ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 16:32:31.20ID:/DWfFSB0
*書き込みミス

ムックやDVDなどありますか?

例えば
こういうエフェクターでこういう音が鳴る、
ピッキングハーモニクスではこういう倍音が鳴る、
ピッキングではなくタッピングにするとこういう音になる、
歪みとピークの関係
アンプなどによる音の特徴

など、広く浅くエレキ全般を知識として知りたいです。
0108ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 17:48:19.11ID:49XLQXG0
単発クソスレか
0109ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 17:54:25.51ID:u7rfPMbf
エレキは広く浅く知識をむさぼっても意味がないよ
何故なら知識で知ってても腕が追いつかないからだ

広く浅くの姿勢なら高っかい金出して買ってもサラッと観ておしまい
無駄〜に本棚に教本やスコアやDVDが並んで自己満足になっちまうよ
0110ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 20:07:09.45ID:/DWfFSB0
もちろん、ゆくゆくは全部マスターするつもりではないけど、
コピーする時とか、バンドスコアに書かれてない以上の事も分かればと。
ギターの可能性を知りたいというか。

初めて聞いたミュージシャンの音やフレーズが、練習すればマネできるものなのか、
神業的な難易度なのか、そもそも、その機材(アンプ)だから出る音なのか、とか。
腕は追いつかなくてもよくて。
0111ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 22:44:05.09ID:LTFyhCro
謙虚に練習と経験してれば良い事だろ
今のままじゃ>>109
0112ドレミファ名無シド2012/11/25(日) 10:57:08.56ID:Eh0zikIK
速弾きは脱力が肝心だとか、ピッキングは右手と左手のシンクロが重要だとか
頭で解っててもそれが実際に出来るまで何ヶ月何年掛かると思う?
0113ドレミファ名無シド2012/11/25(日) 11:43:00.75ID:fhVVHpz0
難易度と理解度、何より練習による
0114ドレミファ名無シド2012/11/25(日) 19:55:01.26ID:EzVs97pT
>>107
PODHD買ってぐりぐり弄れば
メジャーなアンプに似てる音とエフェクタを一通り弄れる

ここで聞く前に楽器屋に行った方が早いし建設的だと思うんだけど
0115ドレミファ名無シド2012/11/26(月) 11:49:34.70ID:zC9TPAl2
>>114
エフェクタのチェインの順番が素人にはわからないと思う。
0116ドレミファ名無シド2012/12/05(水) 23:26:58.30ID:hUG99SMw
ほんとに、ギターテクニック大全みたいな本かDVDないかな。

電動ドリルで弦こすって音出して、結局ブロークンさせたか、
忘れたけど誰っだかな。。。
0117ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 00:17:37.62ID:aLs5QrIU
彼氏からエレキを貰うので
始めようかと思ったんですけど

初心者用の教本はないみたいですね

どう始めたら良いのかw
0118ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 08:19:02.35ID:B9epUKYn
どこをどう探して『無いみたいですね』と言う結論に至ったのか聞かせて貰おうか

楽器屋は?ネットは?図書館は?何をどう探したの?
ゆとりってのは調べない、探さないって本当なんだな
0119ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 08:21:05.45ID:LJIdt1GV
ていうか彼氏に貰うんなら彼氏に教えて貰おうと言う発想は無いのかね…?
0120ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 09:05:10.20ID:AKqpv/Dj
そこにギターがあるのに何をしたらいいかわからないという感覚が俺には理解できない
01211172012/12/07(金) 09:17:00.25ID:8I/NQjZZ
女言葉の文章だとすぐ釣られるな。
0122ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 11:27:51.89ID:uix+z58x
ほんとにギター板はろくなのがいないな。
0123ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 14:36:41.87ID:aLs5QrIU
あーwすいません。
ギターはまだ手元にはないです。彼氏がしばらく入院するのでその間に頑張ろうかなと。
スレ読んだら教本ないのかなって思っただけです。
本屋はスコアブックしかなかったので楽器屋探して行きたいと思います。
0124ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 01:32:20.46ID:/XefCN/l
ポール•ギルバート
0125ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 01:33:04.05ID:/XefCN/l
まちがえた
ポールギルバート
0126ドレミファ名無シド2012/12/15(土) 01:28:20.32ID:kEWmaKOj
エレキ初心者にオススメの曲

ザ・スプートニクス 霧のカレリア
http://www.youtube.com/watch?v=L0c88z2Fj3M
0127ドレミファ名無シド2012/12/16(日) 11:22:20.60ID:LQakId5A
www.youtube.com/watch?v=OeOQxR0Plc0
0128ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 17:48:46.78ID:ylt/t7zs
指痛い
手が小さいからなのかCコードもろくに抑えられない
0129ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 17:57:39.24ID:2z9RqqV0
どんだけ小さいんだよ奇形か?病院に行けよ
0130ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 20:50:12.22ID:iw2UUXJi
手が小さい云々は上級者になってからしか関係ないと思うよ
最初は慣れてないから誰でも苦労する
手が大きくても押さえられんもんは押さえられないよ
頑張れ
0131ドレミファ名無シド2012/12/19(水) 22:15:19.58ID://7xP2mX
俺、手デカいけど押さえられないぜ
頑張ろうぜ
0132ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 02:39:34.93ID:EX4hoCVa
明日ギターが来る
なにからしたらいいのかわからない
0133ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 02:41:20.66ID:HD2xiaZZ
教則本とかスコアとか買ってないのか?
0134ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 04:01:55.52ID:cHyjT004
まずズボンを脱げ
0135ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 17:40:07.95ID:EX4hoCVa
早速今日からなんだが
いろいろセッティングして疲れたw
チューニングしてるときに弦が切れたw
少しドレミファソラシドを弾いた
0136ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 16:15:24.23ID:ovxJ4/Ee
アコギなら基本的なローコードを身体(指の形)で全部覚える。手元見ないでおさえられるように。
最初は押え方がうまくいかなく、弦がびびったり出るはずの音が足りなかったりするけど、
きちんとおさえられるまでは時間かかるからあせらずゆっくり正確に。バレーコードもやっとけ。
できるようになったら、またおいで。
0137ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 09:28:25.35ID:YFyxvnwz
すみません

あの

ピッキングしてるとどんどんピックがずれてきて、気づいたらピックがサウンドホールの中に飛んでって入ってしまうことが多々あります。
改善するにはどうしたらいいですか?
0138ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 10:03:10.20ID:f26ba1Xc
一度ピックを握ったらそれが最期のピックだと思って放さない意識を保とう
0139ドレミファ名無シド2012/12/26(水) 10:57:54.44ID:IclY02vE
>>137
現状を見ることができないから詳しいアドバイスはできないが一度ピッキング自体を見直すことをお勧めする(ピックの持ち方、弦への当て方など)
ググるなりなんなりすればいくらでも資料は出てくると思うよ
あとは慣れだ
練習しまくってれば適度な力加減が体に染み付くはず
0140ドレミファ名無シド2013/02/14(木) 18:42:25.96ID:DcFdusSH
皆TAB譜とかやっぱ買うの?
0141ドレミファ名無シド2013/02/15(金) 15:31:31.35ID:eW02IYg9
すみません(TT)
凄く初心者な質問なんですが…

ピッキングの事なんですが…
コード押さえた後どこをピッキングしたら良いんですかね?

後自分が下手くそなだけかもですが,コード変える時にどうしても音が途切れるんですが,コード変えるのが遅いって事ですかね?

それともコード変えてる間もピッキングは続けてないと音は途切れちゃうんですかね?
0142ドレミファ名無シド2013/03/12(火) 20:23:49.89ID:q8pDzRru
これからはじめる!!ロックギター入門が超オススメ
0143ドレミファ名無シド2013/04/23(火) 21:39:38.71ID:m2seOxMg
.
0144ドレミファ名無シド2013/05/04(土) 21:30:54.53ID:8fOZzQ9J
初ギターにフォトジェニックのアマゾンで6000円台のミニエレキギター買ったんだけど
問題ありますか?例えば特殊な技能を要するとか。

あと弦は”ミニ”エレキだからエキストラライトでいいっすか?
0145ドレミファ名無シド2013/05/04(土) 23:00:57.86ID:hqD6VXo5
その前にギターって難しいんでしょ?
0146ドレミファ名無シド2013/05/05(日) 01:27:03.02ID:W8LgmwUy
ギターは楽器の中では簡単なほうだよ
アコギは少し難しいけど。
0147ドレミファ名無シド2013/05/11(土) 21:39:58.33ID:Szu9jAZQ
ピアノを幼児の時に習って1年で挫折した俺もギターはちょっと弾けてきた
0148ドレミファ名無シド2013/05/23(木) 19:29:23.62ID:wHpOw5Zq
>>144
ミニギターはおもちゃみたいなものなので、
ちょっと問題あり。
値段はともかく、普通のギターをお勧めします。
0149ドレミファ名無シド2013/05/25(土) 06:04:48.88ID:Fcf0yqsE
>>141
亀だが
今はなき村下孝蔵というフォーク歌手の映像を観るといい
0150ドレミファ名無シド2013/06/18(火) 20:45:05.38ID:dFKX6Szv
コードチェンジがうまくできない

Bとか抑えるの難しい。
教本によっては1本の指で押さえてるが
そんな無理ジャン、指関節があんな曲がらないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています