トップページcompose
1001コメント259KB

★★レスポールのコピーモデルを語ろう4★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2012/06/04(月) 12:24:47.33ID:Q7NePO3H
ナビゲーター、トーカイ、フジゲン、バッカス・・・などなど語ってください
本家以外は認めないって人は本家の各スレに行ってください

★★レスポールのコピーモデルを語ろう3★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316276072/
0613ドレミファ名無シド2012/11/15(木) 22:32:48.58ID:Ubvhekpk
>>612
泣きながら言うなウンコの癖に
0614ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 00:16:28.70ID:txhlQNgt
ヒスコレって名前がついてるけど、
これがスタンダードだから。
0615ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 00:33:34.29ID:zIgu3yBM
餓鬼は帰れよ
0616ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 00:42:44.96ID:UHESB006
BACCHUS BLP-STD-H
TOKAI LS105Q
EDWARDS E-LP-98LTS
Epiphone Elitist '57

で選ぶとしたらどれがおすすめですか?
0617ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 06:02:19.81ID:txhlQNgt
どれもボツじゃね?
0618ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 06:13:10.59ID:k8pwjg2t
お好みでおK
0619ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 08:19:21.84ID:ry626ffG
>>616
上二つの中から
0620ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 13:24:53.03ID:1aZ5YDIZ
>>616
田舎なの?試奏しろよ
0621ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 20:16:50.92ID:ExoqgdvV
>>616Epiphone試奏したら良かったよ。
     でも個体差があるらしい。
0622ドレミファ名無シド2012/11/16(金) 20:18:28.01ID:ExoqgdvV
あれっ なんで   って出るんだ?
0623ドレミファ名無シド2012/11/17(土) 14:54:04.96ID:uiewVZbt
>>622 ノーブレークスペース HTMLに強くないから俺もようわからん

エフェクターの試奏でよくエドワーズのレスポ出てくるんだけど、ちょっとテンションきつめな気がする
あとエドワーズってバインディングが真っ白なのが好きじゃない
でも歪ませたら気持ちいいね
0624ドレミファ名無シド2012/11/17(土) 19:17:07.05ID:Xw8/81AN
今日初めて知ったんだけどこんなのあるんですね
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kkkbbb4444

逮捕されないのでしょうか?
0625ドレミファ名無シド2012/11/17(土) 19:28:55.48ID:0A3Ioaj5
所在地判明してGibsonが訴えたら負ける
0626ドレミファ名無シド2012/11/20(火) 21:11:30.53ID:zJrh0xUP
コピーで満足してる自分には この中国製のニセモノでも充分だ。
と 思ってしまうつくづく駄目なオレ。
でも同じニセモノなら いっそコピーのほうがいいかな?
0627ドレミファ名無シド2012/11/20(火) 23:30:58.74ID:Pi8duZS1
充分といってもニセ中華も年々品質上がってるみたいだからな
0628ドレミファ名無シド2012/11/21(水) 06:56:18.06ID:VNw9Vhg/
中華の品質が上がる訳ないだろ
シナ人なめんなよコラ
0629 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) 2012/11/21(水) 18:12:15.87ID:QX0fyayt
日本人も扱いを心得てきたってことじゃね?
0630ドレミファ名無シド2012/11/21(水) 18:16:53.98ID:TEuIoJti
中国は世界中の偽レスポールを作ってるわけだから、偽物として信用があるだろう
プライドってものがあるよ
0631ドレミファ名無シド2012/11/21(水) 19:40:37.50ID:fSxmsCBu
隙あらば手を抜くのは国民性だからな
0632ドレミファ名無シド2012/11/21(水) 21:12:58.16ID:LxhIHI09
浮上
0633ドレミファ名無シド2012/11/22(木) 06:25:27.07ID:IK+19trh
中国人は下請けのくせに効率化と称して勝手に仕様を変え手を抜く。
自分もふざけて真似をしたら 上司にグーで殴られたw
0634ドレミファ名無シド2012/11/23(金) 08:32:53.83ID:eW5FH92+
>>634
俺の会社の下請けの中国の工場も最低w
へりくつこりくつつけて手を抜くw
0635ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 14:06:55.13ID:Xeu1pZhy
中国人が概ね手を抜く人種だってことは確かだ。
ただしそうではない中国人も俺は知っている。そこは分かってくれ。
まあニセGibsonはろくなもんじゃねえだろうな。誰か持ってる奴いる?
0636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2012/11/24(土) 14:47:44.60ID:ASH6vf1R
>>635
多分中国の富裕層ってのがあんたの言うまともな人なんじゃない?やるとこやるからのし上がれる、みたいな
楽しようとする奴はいつまでも低賃金の労働者のまんま
0637ドレミファ名無シド2012/11/24(土) 16:16:34.31ID:r9uEWJAm
>>636
富裕層と一括りにするのは危険だよ。
どの階層にもまともな奴はいる。
0638ドレミファ名無シド2012/11/25(日) 08:03:20.02ID:aziapsA1
みなさん ごめんなさい。僕は日本人ですが ときたま仕事で手を抜くことがあります。
ごめんなさい。みんさんは手なんか抜かないですよね。
時々、こんなことやってられるかーって思って つい手を抜いちゃうんです。ごめんなさい。
0639ドレミファ名無シド2012/11/25(日) 08:33:23.27ID:0nEgXQO6
俺の知ってるみんさんは来日四年目だけど手は抜かないよ
刺身にたんぽぽ載せるプロだね
0640ドレミファ名無シド2012/11/26(月) 07:06:26.31ID:5vu7HShK
誰でも手を抜くときはあると思うw そうじゃないといざという時がんばれない。
肝心なときには手を抜かないでがんばってくれればいいよ。
0641ドレミファ名無シド2012/12/01(土) 08:43:53.27ID:rqyL8vSA
みんなの手抜きと中国人の手抜きでは雲泥の差ではないか?
俺は中国製のニセGibsonは買うつもりはないね。
                ・・・でもちょこっと弾いてみたいw
0642ドレミファ名無シド2012/12/02(日) 08:59:12.84ID:df6qQwSv
>中国製のニセGibson


slash's thread スラッシュ part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1304532677/l50
おまえらのギターの画像を貼らないか★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1350123439/l50
0643ドレミファ名無シド2012/12/02(日) 22:11:27.80ID:/wrnDK0J
URLまともに貼れば?w
0644ドレミファ名無シド2012/12/02(日) 23:32:30.02ID:df6qQwSv
こんな風に?
http://up.cool-sound.net/src/cool34363.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool34364.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool34365.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool35252.jpg

ロゴだけじゃなくヘッド裏のスカーフジョイントを隠すようにうpしてたね
背景の窓ガラスが旅行番組でしか拝見できない昭和初期の地方の民宿みたいな感じ
年齢は想像よりも上のような気がする
0645ドレミファ名無シド2012/12/03(月) 03:51:19.48ID:/3jrEd+n
ヒスコレと並べて置けば本物に見えるでしょ
0646ドレミファ名無シド2012/12/03(月) 12:25:14.95ID:8f01ASd7
>>644
支那ポールはネックのバインディングのフレットのとこがオーバーバインディングじゃないからバレるんだよね。
0647ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 00:49:46.22ID:HO8+rASP
てゆーか本物買えよヒスコレでも35万程度で買えるのに
0648ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 09:14:18.95ID:7RiY7e2W
お、おう
0649ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 15:09:15.32ID:Ks0OXeHQ
お、おう
0650ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 15:39:27.25ID:zYX+xSql
う、うう
0651ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 17:31:55.97ID:lXSXOkt5
さ、佐川です
0652ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 17:54:37.12ID:i/12uFaj
あっ、あぁ
0653ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 21:30:04.19ID:AGuqC/YI
>>646
>支那ポールはネックのバインディングのフレットのとこがオーバーバインディングじゃないからバレるんだよね。

フレットエッジバインディングじゃない(=フレットの両端にニブがない)からバレるのほうが正しいと思うぞ
0654ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 23:21:22.29ID:8yNgFpGB
フレットエッジバインディングでない本家なんていくらでもあったり
0655ドレミファ名無シド2012/12/04(火) 23:44:28.62ID:AGuqC/YI
支那ポール相手の真贋見分けだから新品ピカピカ

新品ピカピカのLPカスタム、LPスタンダード対象となれば
フレットエッジバインディングでない本家は限られてるんじゃない?
0656ドレミファ名無シド2012/12/05(水) 20:25:22.00ID:qfGTXDos
見分けがつかない奴は支那ポール買えばいい。
0657ドレミファ名無シド2012/12/06(木) 19:15:01.63ID:Gypmbr0g
じゃあ俺 買おうかな ニセGibson。
0658ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 21:40:08.58ID:N+TGeeXI
>>658
買ったらどんなギターか教えてくれ
0659ドレミファ名無シド2012/12/07(金) 21:51:24.71ID:WumdHJCS
あらあら
0660ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 00:45:40.08ID:6/z6mrdS
ニセGibsonを買う金がないというオチかな?
0661ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 01:11:20.83ID:1TvwAowe
ALLマホとマホBackメイプルTopって音全然違います?
それ以外の要素は全部同じと仮定して
0662ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 02:28:32.48ID:3Xo4TVOA
全然違うって人もいればそんなに違いが分からないって人もいると思います
0663ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 08:26:47.62ID:3PilYHO5
あんまし変わんないよ
0664ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 08:28:26.90ID:XWn7cNxY
てゆーか同じ
0665ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 09:02:39.99ID:QCYeCz7C
正味の話、スタンダードもカスタムも音は同じなの?
前から薄々そんな気がしてんだけど。
0666ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 10:13:59.94ID:L9yp0xOb
釣り?
0667ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 11:50:14.61ID:206Z+JdK
>>661
聞いてもあんまり分かんないんじゃないかな
弾いたら分かると思うけど
0668ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 17:38:51.35ID:dAz2VEPX
気分の問題だと思う。
でも気分ってけっこう重要だと思う。
0669ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 18:27:36.54ID:206Z+JdK
「これぞマホガニー!!」って音が欲しいのなら、フライングVまで行かないと駄目なのかも知れない
0670ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 19:06:00.81ID:xtMbHwP3
レスポールのメイプルトップって飾り以外の意味あんの
0671ドレミファ名無シド2012/12/08(土) 19:17:34.92ID:3Xo4TVOA
あるみたいよ
音が少し固くなるとかならないとか
0672ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 02:20:54.55ID:52X50N45
固くなるっていうか輪郭がはっきりするっていうかそんな感じ
0673ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 02:23:57.54ID:mgecJXcj
音の固さってよりピッキングノイズがザラッとするからダイレクト感が出るって印象
0674ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 08:47:03.04ID:OMvXDMI1
レスポールのネックのフレットエッジドバインディングって意味あんの
0675ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 13:41:50.59ID:QgDdXNhW
そのへんはビンテージスレ逝ったほうがズバリと断言してくれるよ
0676ドレミファ名無シド2012/12/09(日) 15:05:15.60ID:qGyNuZvH
世の中のすべてのことに意味がある
0677ドレミファ名無シド2012/12/10(月) 17:29:21.05ID:tdw23ywQ
ユーミンか
0678ドレミファ名無シド2012/12/10(月) 17:35:22.13ID:awLERzIW
ギターがバイオリン族からの流れだと、スプルーストップがデフォだよな。
Gibsonが箱モノからの流れでもスプルースを使のがデフォな気がする。
>>670のレスは深い。
0679ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 01:04:45.80ID:A7eg9nCD
ボディの共振を防ぐ為に硬い材料の方が良かったんだろうな
アコギはいかにでかい生音出すか、エレキは弦振動をロスさせないかという真逆。
0680ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 13:51:17.12ID:bE7xST6y
レスポールのボディは、始めメイプルで試作したけど
サステインが長すぎるからバックをマホにしたら
ちょうどよくなったってリットーのThe Gibsonに書いてあったと思う。
0681ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 16:22:17.13ID:OT9gmvN3
80年代の国産Burnyは人気ないの?(´・ω・`)
0682ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 16:35:49.52ID:tc1wdpnE
Burnyは格下感があったね
0683ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 19:30:13.63ID:oksPIHnK
>>680
そのサステインが長すぎるメイプル 弾いてみたい。
0684ドレミファ名無シド2012/12/12(水) 19:56:37.13ID:ELHEx/rb
オールメイプルはピッキングの強弱に追従できなくなるし(ダイナミクスが希薄になる)、
トーンがキンキンでロックにしか使えないよ
0685ドレミファ名無シド2012/12/13(木) 02:10:57.26ID:B00TQge2
80年代前半はGreco/Tokaiの時代で、レスポール再評価の
80年代後半以降はOrville全盛だから
Burnyはそんなに売れてない印象があるな
0686ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 14:47:01.14ID:XTXTuWli
そうなのか
0687ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 19:12:55.68ID:NlmeMPQA
そうなんだよ
0688ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 19:17:27.51ID:mB49O+as
8
8
B
0689ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 19:46:32.14ID:6yV9qgoN
高校の時、俺グレコの38,000円の出ちゃったブルネックの黒レスポ
ライバルのあいつはバーニーの80,000円ぐらいの虎杢のやつだったけど
格下感か
竹下登
橋下徹
0690ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 20:29:35.22ID:dYH4sXfE
元ガンズのSlashじゃない方が現行Burnyレスポールをメインで使ってるらしいのだが、詳細わかる人キボンヌ。ヤングギターで昔見たんだけど思い違いかなぁ(´・ω・`)
0691ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 20:40:15.60ID:i6IKTkI+
イジーはレスカス
0692ドレミファ名無シド2012/12/14(金) 20:45:54.16ID:mB49O+as
盗難が怖くてステージでは日本製のコピーモデル使うのはよくあること
0693ドレミファ名無シド2012/12/15(土) 00:38:33.72ID:u1g7Gz0N
>689
あれ確かトップのメイプルがムクじゃなく薄板曲げた奴である種セミアコみたいになってるんだっけ?
0694ドレミファ名無シド2012/12/15(土) 18:41:27.71ID:DiA0esxp
>>693
中身は知らんけど結構細かいはっきりしたトラ杢で、立派なもんだったぞ
0695ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 20:55:29.28ID:dJFCeYZh
1959年製のギブソン・レスポールはなぜ凄いのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18746968
0696ドレミファ名無シド2012/12/21(金) 23:20:42.18ID:DRghMOvM
渋谷のg7って、どう?
ヒスコレ並みの価格で販売しているけど
0697ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 09:16:27.78ID:UpCA8mCe
>>696
友達はライブのメインで使ってる。
弾き易いし高級感が圧巻。しかし音は好みが分かれるんじゃないか?高域が目立つみたいな。
ハーモニクスとサスティンは絶品だと思うけど。
0698ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 09:42:33.42ID:KB12kzum
>>697
ありがとう。最高の材と、組み込みも丁寧なんだろうれど
価格設定が大したものだよね・・・。
どこで組んでいるんだろうね??
店主がビルダーなの?
0699ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 13:37:26.16ID:WAVf1CBY
前そこでギター買った時(フェンダーだけど)に「これからオーダーギターの塗装がうんぬん」言ってたから
塗装は店の工房でやってっぽいな木工や組み込みは知らんけど。
0700ドレミファ名無シド2012/12/22(土) 15:37:30.19ID:AsGQux0C
>>696
普通にmomoseの方が良いんじゃね?
0701ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 08:52:14.57ID:OytZ9IyE
つれのmomoseは最低だ。みてくれはいいが音がクソ。細くてモッコリ。ありえん。
本人は満足しているようだが、3万くらいの値打ちしかないなアレは。
0702ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 20:25:38.24ID:iSb3ZT9U
むしろmomoseは見た目が安っぽくて最低だろ、ディバイザーの楽器全般そうだが
まぁ道具としては申し分ないけどな
0703ドレミファ名無シド2012/12/23(日) 20:42:52.30ID:tlENacHJ
いやいや、見てくれはそこそこだけど、音は駄目だ。
0704ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 01:41:39.24ID:86AycUpn
目と耳が…
0705ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 03:03:29.18ID:B70fxUkb
触らん方がいい
0706ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 10:48:20.23ID:j/c46dfa
でもモモセ、ナビ、クルーズ、ショップオリジナルとかの
ハイエンドラインしか買っても意味ないような気がする
国産の10万前後のギターだと、無印ギブソンの方が良い音するし
0707ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 14:30:48.42ID:x8vDkZfi
それほど大げさな音の違いなんてあるわきゃない。
どんなギターでも弾き馴染んでくる頃にはそれなりに良い音が出る。
グレッチの職人も言ってる。ギターの音は人が演奏して作るものであって
ギターで音を作る方法論なんて何もないって。
いかに世の中に、ギターの音を決めつける詐欺師が多いかってことだろうな。
0708ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 16:24:16.77ID:A97bFX6M
それ間違い。

ギターの音は、アンプのつまみで作るものだ。
0709ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 17:06:17.03ID:j/c46dfa
>>707
抜けの良さ、音の太さ、音の硬さ、やっぱり違いはあるよ
>>708
まぁエレキの場合アンプとPUがかなりの割合占めてるのは同意だけど
0710ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 17:13:22.56ID:lM0Dv6In
>>709の言う事が正しいんだろう。
しかし>>707は自分の演奏で音を作る自信があって >>708はアンプで音を作る自信があるんだろう。
そういうところは俺は見習いたいと思う。
0711ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 17:20:08.52ID:l4qKc1G7
>>706
クルーズのハイエンドなんてディバイザー製のギターに
オカルトPU載せたりして値段上乗せしてるだけ
あれなら普通にモモセかバッカス買って、好みのPUに換えたほうがマシ
0712ドレミファ名無シド2012/12/24(月) 22:08:06.35ID:OW7oV384
そういえば海外ブランドのギブソンコピーって一つも知らん
ご存知の人とかいます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています