★★レスポールのコピーモデルを語ろう4★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/06/04(月) 12:24:47.33ID:Q7NePO3H本家以外は認めないって人は本家の各スレに行ってください
★★レスポールのコピーモデルを語ろう3★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316276072/
0713ドレミファ名無シド
2012/12/24(月) 22:34:03.89ID:uGXOvKSfヘリテイジとかは?
0714ドレミファ名無シド
2012/12/24(月) 23:44:04.03ID:x8vDkZfiヘリテイジはギブソンのカラマズー工場の職人がそのまま作ってるからコピーのような本物のような。
0715ドレミファ名無シド
2012/12/24(月) 23:56:22.73ID:w5iRpa1N0716ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 00:40:23.03ID:1sFbEfC2自分の中では入ってましたw
やっぱり少ないみたいですね。フェンダーのコピーはRSとかNASHとか結構あるのに。
0717ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 06:36:18.56ID:1Gh1tkqk試作段階でやめるのが普通
作っちゃうし売れちゃうのはガラパゴス諸島と日本だけ
0718ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 10:37:29.96ID:054M30Na正解。ムックのせいで心霊やピュアオーディオ以上に
オカルトなものになっちまった、エレキって。
ギター1割 アンプ8割 ピック、弦1割 の音の質を
演奏者の腕がごみにも極上にもするってだけ
0720ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 16:58:56.95ID:LzRk+8JX5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
5時に夢中に壇蜜が出てる!
0721ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 19:24:30.98ID:3joNgQe90722ドレミファ名無シド
2012/12/25(火) 19:27:22.44ID:r7YMO9tJギター3割 アンプ5割 ピック、弦1割
あと1割ってか
0724ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 04:33:01.90ID:vIKRHB6w0725ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 05:06:45.79ID:3rek4dWs音作りました、そこでジャック抜いてほかのエレキに変えたら音違う、
そのギター自体の話題にPUだのアンプだのってなるのは話が分かってないということだろ
組み合わせに興味があるならスレ立てて
このエレキとこのアンプみたいな話題をやりゃいい
0726ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 05:23:08.00ID:LMeI2Hos0728ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 05:52:17.93ID:xajpXb+yギター欲しい。でも持っていない。
ニートだから変えない。でも参加したい。
わかるよ、君の気持ち。
0732ドレミファ名無シド
2012/12/26(水) 22:18:08.26ID:/tysChDg佐川スレだし
楽しくやろうよ
0733ドレミファ名無シド
2012/12/27(木) 06:52:13.87ID:02Gjrn6W0734ドレミファ名無シド
2012/12/29(土) 15:01:20.87ID:3lHIuT0r本家以外は認めないって人は本家の各スレに行ってください
★★レスポールのコピーモデルを語ろう3★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316276072/
0735ドレミファ名無シド
2012/12/29(土) 17:44:36.14ID:sPA4gkqB0736ドレミファ名無シド
2012/12/31(月) 10:04:10.21ID:9jcMcu7Ehttp://www.youtube.com/watch?v=kOfMzzrOCKY
0737ドレミファ名無シド
2013/01/02(水) 12:57:06.88ID:Or4A3SHE今年も宅配なら西濃へ
0738ドレミファ名無シド
2013/01/02(水) 23:25:53.70ID:33c/thHS0739ドレミファ名無シド
2013/01/03(木) 13:34:49.97ID:cbhc8zCM0740ドレミファ名無シド
2013/01/03(木) 23:12:44.05ID:/X1ZCNsy聴き比べて、ぴったり言い当てられるヤツといるの?以前、ブライアン・メイ
(レッドスペシャル)の音を絶対テレキャスだと言い切ったことがあったが、
人間の耳なんて、主観が入ればいくらでも騙される。
0741ドレミファ名無シド
2013/01/03(木) 23:44:13.94ID:5OGx0fkD道を走ってる車が、端で見てる人にはどれも同じように走ってるように見えても、
運転してる人にはそれぞれ心地が違ってるのと同じことだよ。
0742ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 03:16:27.32ID:R0l52iKf0743ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 09:02:49.29ID:FxGndTfjエフェクトなしでクリーン、クランチで確実にわかる奴が何人いるかね
0744ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 11:54:17.80ID:E9fjgbZX買いました、最高ですよ!
色を選ばなければイケベさんで格安在庫があったかも?
造り、電装お見事、ネック太め、Alnico2なのにチェンバー効果なのかスイートかつ倍音も抜け良く響く。
PU含めデフォルトでの使用がオススメ。
ソリッドボディにJB等が好みだと方向性が違うかも、ヒスコレ、セミアコ好きなら許容範囲。
生鳴りは極端に言えばセミアコっぽいけれど、4発キャビネットを鳴らす低音域はヒスコレ並。
0745ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 14:25:36.14ID:R0l52iKfありがとう!
買う決心がつきそうですww
ちなみにどのモデル買いました?
standard?
0746ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 15:26:15.66ID:E9fjgbZXこんにちは。
STORK-STD-Hです。
是非、試奏をオススメ致します!
品質と出音は間違い無し、キャラクターさえ気に入れば愛機となる事間違い無しです。
0747ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 19:52:29.11ID:4IuZBu/4やっぱりホロー感というかボワッとした感じがある
ジャズやブルースには最適かと
でもなんだか中途半端。あれ買うなら335買うわ
0748ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 20:29:38.29ID:E9fjgbZX77のセミアコも良いですよ。
ボァですか⁈
私のは真逆カリンって感じです。
個体差なんですかね? 皆さんの感想聞きたいですね。
チェンバーのデザイン的には篭るより抜ける方向だと思います。
持ってるヒスコレが軽量でサウンドに腰が無くて、うーんボァかな。
グレコってレスポールは国産?
生産中止モデルが安く出てて気になります。
0749ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 21:55:47.41ID:R0l52iKf中途半端ですか。。
やはりチェンバーボディでそうなるんですね
でも軽量なのも魅力的なんですよね
>>748さんのほうは真逆でカリンってことはやはり個体差があるのでしょうか
住んでるとこにあまり楽器屋がないのでまた機会をつくっていろいろ実際に手にとってみたいです
貴重なレビューありがとうございました。
なかなかネットでもあまりレビューがなかったのでwww
0750ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 23:04:33.76ID:qq7wGNbL0752ドレミファ名無シド
2013/01/04(金) 23:49:17.97ID:qq7wGNbL手巻きピックアップのせてる1番安い価格帯かな
0754ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 00:24:05.19ID:XDLDxsXA0755ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 00:34:06.46ID:9bTYadiY0756ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 00:39:53.88ID:xC3w1Pinまぁネックとかに若干の変更はあるけど、かたやホンジュラスマホガニー、かたやシーズニング30年間のサウスアメリカンマホガニーで大差ないと思う
これ買うんだったらHistoryの27万の奴の方がいいと思うわ。荒れるの覚悟でHistoryの名前を出したけどww
0757ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 00:54:36.05ID:XDLDxsXA0758ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:00:48.73ID:ft91sPEmHistoryはフジゲン製のギターに島村の取り分が加算されてるけど
あれは寺田製の安ギターにCrews、KEY、自称PU職人の取り分が加算されてる
0759ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:06:25.48ID:xC3w1Pin0760ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:10:27.83ID:XDLDxsXA0761ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:16:55.41ID:xC3w1Pin正直言って微妙
ネックはホンジュラスマホガニーで鳴り方が良い感じだけど、ボディのアフリカンマホガニーが微妙すぎて変にこもった感じがする
俺が弾いた店がたまたま島村楽器で、同じ価格帯のHistoryを弾いたらHistoryの方が鳴ってた
まぁフジゲン好きじゃないから買わなかったけどwwww
0763ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:20:48.10ID:ft91sPEmサイトに載ってるレギュラーラインナップがDeviser製(例えばBottom's UpはBacchusのG-Studioそのもの)
KTRってシリーズは寺田製で、オカルトPUが載ってない仕様だと10万切る廉価モデル
0764ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:31:25.57ID:xC3w1Pin20万くらいまでだとやっぱHistoryかな。色々と引っ掛かる部分もあるけれど、そこを許容出来れば一番いいと思う。
もっとお金を出せれば選択肢も増えるんだけどね。Tokaiのホンジュラスマホガニー使ってるモデルは良いらしいよ。見たことないから聞いた話だけどww
>>763
なるほど。ってことはもはや本来のCrewsとは別メーカーって感じですかね
0765ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:35:58.53ID:XDLDxsXAなんかしっくりこないな
0766ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:41:37.57ID:xC3w1Pin言いたいことは何となく分かるわww
国産のギターでちゃんとしたのが出てくる価格帯って一般的に25万以上って言われてるからもうちょい予算増やしたら?
あとギターは、基準となるモデルに付加価値をつけて高くするんじゃなくて、ちゃんとしたギターから省けるところを省いていって安くしてるから高いの買っても全く損はないと思うよ
0768ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:57:24.36ID:xC3w1Pinそこらへんだね。あとはNavigatorとかさっき話したTokaiとかかな
一度その価格帯以上のギターを弾いてみるといいよ。たぶん20万で買えるのを買おうっていう気は無くなる
0769ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 01:57:43.90ID:ekT+aSMp0770ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 02:01:21.52ID:XDLDxsXAなんだあれ
0772ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 08:32:18.61ID:1tqAQe2Rレスポールの形した別ギター。TokiaもHLSでも出来不出来が大きいから絶対に試奏すべし。Momoseはタマ数が少ないなー。Navigatorは高過ぎ、やめときなはれ。CrewsはKTLはX.
0773ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 10:25:20.29ID:o+kV9C8jもちろんもうすんばらしい音。ヒスコレの記憶さえ木っ端微塵に吹っ飛ぶ音なんだけど、
ボディのバックが一部剥げてたのよ、で彼が席外してる隙にこっそり爪とピックを立ててみたの。
その剥げ部分に。
で、ああそうか、とすべて判った気がした。
軟らかいのよこれが。
今流通してるホンジュラス・マホガニーと違う材だということは間違いないよ。
0774ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 10:31:54.39ID:o+kV9C8j当時自分の持ってた70sのアッシュテレと比べてもかなり軽かった。
0776ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 14:31:00.91ID:vzoH8hEMてめぇオリジナルZemaitisさんDisってんのか?あぁ?
0777ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 14:50:25.32ID:oMIHTtwS0779ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 15:52:17.09ID:8ATIwN0s0780ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 16:38:06.30ID:fUBgTgZL0781ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 17:03:47.35ID:WvdDGtB2あんまりPUの出力って意味ないんだよね。
小抵抗のEMGが音デカくないようにさ。
0782ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 18:24:07.30ID:1tqAQe2R全く電圧振幅だけが小さく(相似形なっている)ならば正しい。
が、実際はそうなってなから意味があるのです。
0783ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 18:42:02.40ID:u3mO9kr4http://www.digimart.net/pub_gk_list.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=5e7e19cb62d4b7258957f466291960ef&subSearchEnter=true&keywordAnd=NO+BRAND+Limited+&x=11&y=11
グレコと同じくらいの値段になったら買ってみようかな
0784ドレミファ名無シド
2013/01/05(土) 23:07:08.58ID:n12TE7zQトップとバックの厚みが本来より薄くさまざまなディテールが違ってるらしいが。
以前メールで値段問い合わせたとき45万が、ハイフレットだかのびびりあるから42万ぐらいでいいとかいってたのに
一気に値段下がってて失笑した。つうか詳細不明なのになんで材質の断定してんだよ
0785ドレミファ名無シド
2013/01/07(月) 12:53:26.67ID:WZAHWf4Zレプリカ?
0786ドレミファ名無シド
2013/01/07(月) 17:32:50.36ID:hgmTwwaI0787ドレミファ名無シド
2013/01/07(月) 18:10:42.23ID:WZAHWf4Z0788ドレミファ名無シド
2013/01/09(水) 02:33:25.07ID:DBrio8tehttp://www.geocities.jp/brillbate/
特殊な処理して値段上がっただけでしょう
普通の人は買わないかな
0789ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 19:36:34.08ID:StMNu7POhttp://www.youtube.com/watch?v=2fYbCbUPvOI
0790ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 20:39:09.47ID:8mVVQ1D7ボディトップやヘッドは前オーナーが雑に黒く塗りつぶしていて、ヘッドの塗装のはげた場所から
Hondoではないかと思い購入したのですが、軽く塗装を落とすとこのようなエンブレムが現れました。
http://up.cool-sound.net/src/cool35920.jpg
誰か詳しくわかる方いませんでしょうか
0791ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 22:48:12.75ID:GAZlT6/d思い切ってタイトボンドでネックを接着してみたらなんだか音がまろやかになった
これはこれで使えそうなんで、剥いでラッカー極薄塗装とか、ダンカンでも乗せようかと策略中
0792ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 22:51:07.22ID:StMNu7PO0793ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 22:55:08.54ID:+DaRpKmphttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1046748900
0794ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 23:09:06.17ID:StMNu7PO0795ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 23:31:59.88ID:GAZlT6/d角度はエピやギブ同様についてるけどフェンダー式に普通のプレート4ボルト止め
接着の上もちろん元通りボルト止めもした
0796ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 23:35:51.52ID:GAZlT6/dまあトーンはさすがに10万クラスには歯が立たないので
セラミックのピックアップ等に載せ換えが吉だと思う
0797ドレミファ名無シド
2013/01/10(木) 23:43:37.47ID:StMNu7POそのネックを利用してこの下2つのどちらかに合体してもいけそうかな?
http://www.theguitarshop.jp/body/body.html
0798ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 12:49:33.07ID:k37jYw2xいくら安売りでもそこそこいいボディみたいだからもったいないんじゃね?
既にそのボディだってダブジョイントにしてあるんでしょ?
0800ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 13:22:55.72ID:Y/LhDcQJ聞いてみたら質はこれと全く同じで国内でいうとヘリテイジシリーズと同等だって
鶴見のパシフィクスみたいにトーカイのネック、ボディ材を組まずに購入してる店で在庫あれば木部の単品購入できるみたい
0801ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 16:35:59.98ID:2h+bZUU0綺麗にすれば良い音鳴りそうだね
0802ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 18:15:44.00ID:uT9FRSJ2とりあえず今分解清掃中です。
届いてすぐロゴ部分だけ塗装を剥がした後の写真です。
0803ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 18:20:47.65ID:uT9FRSJ2http://up.cool-sound.net/src/cool35929.jpg
塗装が雑ですがなんと水性ラッカーのようで意外に簡単に全部落とせました。
後は軽くレタッチしながら細かいパーツ類の到着を待ちます。
0804ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 18:33:49.84ID:gQeIMemGうえー強そう
元の状態のままバインディングまで塗装しちゃったのかな
ヘッド部の写真見るとえらくヒドい塗りかただけど
0805ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 18:35:01.18ID:2h+bZUU0塗らないほうがマシだと思うのに
0807ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 19:27:56.55ID:uT9FRSJ2打痕も多いのでワイルドな弾き方をされていたモノをワイルドに補修しようと
したのかとも思いましたが、フレットは全然減ってなかったり。謎が多いです。
0808ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 20:04:22.56ID:89TXGkba0809ドレミファ名無シド
2013/01/11(金) 21:25:20.87ID:uT9FRSJ2古いストラトコピーモデルでピックガードを外すと裏が赤いペンキだらけだったり
0810ドレミファ名無シド
2013/01/12(土) 00:11:56.66ID:pLP5Dmzg0811ドレミファ名無シド
2013/01/12(土) 00:16:56.27ID:VP8rPKHv俺の楽器は●●感がスゴイみたいな信憑性のない話しぶりは良く見かけるけどね
0812ドレミファ名無シド
2013/01/12(土) 00:22:16.29ID:bJjnMegT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています