BOSS GTシリーズ Part24
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2012/05/01(火) 18:41:04.17ID:6bqYxEOM過去スレ必要ないと思うけど一応・・・・
GTについて語ろう!
BOSS GTシリーズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017769510/
BOSS GTシリーズ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059604580/
BOSS GTシリーズ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085892365/
BOSS GTシリーズ Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105266290/
BOSS GTシリーズ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114604972/
BOSS GTシリーズ Part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131882847/
BOSS GTシリーズ Part7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145318078/
BOSS GTシリーズ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159840303/
0896ドレミファ名無シド
2012/06/21(木) 10:20:31.36ID:j3y5dH+30898ドレミファ名無シド
2012/06/21(木) 12:56:54.76ID:Vjb8fhGFサンプルレートは24bit/44100Hzで固定
ASIOバッファサイズは96samplesまで詰めれるね
0899ドレミファ名無シド
2012/06/21(木) 15:42:26.79ID:xdzY5Mahマジか!?
でもPCない惰弱な俺にはどうしようもない…
0901ドレミファ名無シド
2012/06/21(木) 19:44:35.65ID:xdzY5Mahマジか!?
サポートに電話してみるよ
サンクス!
0902ドレミファ名無シド
2012/06/21(木) 20:28:29.27ID:sJvvjIk00903ドレミファ名無シド
2012/06/21(木) 22:06:52.01ID:cS1uNpBXおまいらのクレームが製品を完成させてくれるからね
0904850
2012/06/21(木) 22:26:11.43ID:6gyUuVwhそれがなければ多分まだGT-10使ってたと思うよ
気に入った音もいくつか作れてたし
0905ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 02:30:31.78ID:bDC5XEW3毎年きっちり新製品を出すZOOMは、来年機能的にもGTに追いつき、再来年にははるかに
追い越してしまうだろうね。そして4年後にBOSSがマイナーチェンジをする頃には
ZOOMは20馬身くらい先を激走してるだろうねW(アイネスフウジン笑)
0906ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 03:53:30.84ID:9UOtwhvQ0907ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 08:09:43.36ID:bDC5XEW3Teka, キミたちのよりどころはもうそれだけだろ?(苦笑) 音はすでに負けてるからw(失笑)
0908ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 09:22:17.47ID:n25ANinG自分で作ったわけでもないのに
byポッド君
0909ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 09:47:11.73ID:bDC5XEW30910ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 10:44:40.72ID:n25ANinGいつもの君だね
都合の悪いことや答えられないことは無視して人の揶揄だけ繰り返すんだね
でも安心しなよ答えなくていいから
別に誰からも期待もされてないしな
byポッド君 yeah_v
0912ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 13:13:37.10ID:gBokYjFy0913ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 15:04:05.03ID:cyCnOXr10914ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 15:09:13.69ID:dWK0Z/4x宣伝しまくりゃ売れてると思い込むバカがいるからな
0915ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 15:12:42.88ID:XxvVwaMkエフェクターの宣伝でしょ?
0916ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 18:01:17.67ID:cyCnOXr10917ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 21:57:12.95ID:gBokYjFyもちろんエフェクターもやるんだろうけどさ。
0918ドレミファ名無シド
2012/06/22(金) 23:08:45.62ID:/tdaS2gy0919ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 01:51:15.51ID:q+vU2qov0920ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 01:59:58.01ID:uwFUaErjコメントはそれぞれどんな風に使い分けてるんだろうねw
矛盾が生じていたら笑えるのだがw(苦笑)
0921ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 12:15:03.74ID:FOCBXkl4音量あがるとまるっきりだめ、どうしたらいいん?
0922ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 12:35:02.11ID:9lE1vdsG0924ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 13:01:18.64ID:XbTZlBWw情報が少なすぎ
・歪ませ過ぎ
・キャビシミュはOFFにする
・センドリにしてみる
まずはこのくらい
0926ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 15:41:13.54ID:FOCBXkl4アウトプットあげすぎるとブリブリになるし・・・
0927ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 16:45:34.31ID:ktIhmm0M本件について710でコメントしていたものです。ちょっと遅いですが、有益な情報ありがとう!! 先ほどver上げました。とても満足です。
>926
音量あげるとアンプ自体がドライブするので、その音質差分をGTの使用パッチのパラメータで調整すれば?
具体的には前述の方とカブるが、まず歪を抑えハイとローを必要に応じてカットとか。
余談だがライブ時は通常マイク取りで音量を補うので、そのあたりの不満は減少すると思うよ。
0928ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 16:45:40.95ID:YNAQmFdO慣れるしかない。
0929ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 16:57:38.13ID:YNAQmFdOそれもそなんだがそれより他の楽器にマスキングされる要素のほうがでかいと思われ。
ぶつからない音作りが必要。
0930ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 16:58:06.91ID:+s3c47bEMarshallとジャズコ用作って置けばバンドで練習する時に困ることはない
音量が稼げないのは他のメンバーに言われたの?
自分の立ち位置で自分の音が小さいような気がするだけでトータルでは
バランスとれてるかもよ
特にドラムの近くにいると自分の音が小さいように思える
0931ドレミファ名無シド
2012/06/23(土) 18:23:34.12ID:QnMAhSKI個人練習で音作りするのもいいんじゃない?
ドラムの音量は。。。生の方がデカイと思うけどね
0932ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 07:10:19.98ID:FEq1oNNYhttp://www.rolandcorp.com.au/products/productdetails.aspx?p=1187&c=46
0933ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 08:56:26.25ID:Makd/NJwhttp://www.youtube.com/watch?v=17lJpY6MBRE
の動画の分ですね
情報ありがとう
0934ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 09:33:41.48ID:C4mkjef2初心者すぎる質問でごめんなさい
過去スレ見てもイマイチ分かりませんでした
0935ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 10:18:39.17ID:uNHR4dpe0936ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 11:00:14.12ID:CtfPDoxk0937ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 11:27:30.90ID:L7G3nELbそんなのより、心のこもったキミの1曲を聴かせてくれyo(正論笑)
0938ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 11:48:01.95ID:b+wlYbipEG→GT インプット→GT SEND → AMP インプット→AMP プリアウト→GTリターン→GTアウトプット →AMP パワーインプット
アンプの前でコンプなども使えるしコントロールはGTのアサインだけでOK
自分はGTのプリで満足できる音作れてるので、こんなめんどくさいこと絶対しないが。
そんなにこだわりがあって空間系しか必要ないならGTよりtcなどをチョイスしてたほうがよっぽど共感できる。
0939ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 16:53:45.89ID:/0I7PZLV0941ドレミファ名無シド
2012/06/24(日) 23:58:48.64ID:L7G3nELbそんなのより、心のこもったキミの1曲を聴かせてくれyo(正論笑)
0942ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 00:36:42.56ID:mw+H0O+h0943ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 01:03:18.02ID:M5bn7K5+これが操作性で相当なネックになっていたので嬉しい。
いろいろ不満もあるけど、まずはやっと普通に使える機材になった感じ。
もう一人のギターがG5を昨日持ってきたけど、G5も良いね。
ハイファイな感じにしたければG5。高音が痛くなり易い音作りをしている人はGT100を使えば上手くいく様な気がする。
まぁ、GT100は1.04に上げなくては、不満でイライラはするけど。。。
0944ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 03:28:57.97ID:H5OcuyPfやっと買う気になったぜGT100
まずは仕事しないとな(無職笑)
0945ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 07:45:38.20ID:8F+Bmjuy結論出たなw(妥当笑)
0946ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 11:47:34.66ID:6Sbvmnma確かに直に比べるとえらい細い抜けない音になるんだがほんとにインピーダンス
ミスマッチのせい?
ざっと考えてもハイだしロー受けになってるとこ無くない?
あとインピーダンスのせいだったらその箇所にバッファーやプリアンいれてやれ
ば引っ込んだ音が出てくるのかね?
GTそもそもの音がもう引っ込んでるからだと思うんだが。
そのへんちゃんとわかっとかんといい音だせないぜ。
俺はこのやり方で今試行錯誤中。
0947ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 11:55:10.48ID:8F+Bmjuy0948ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 16:32:28.92ID:fgp8KRQoごちゃごちゃonになってるセットアップのパッチしか試せてないんでしょ?
まずチューナーモードのバイパスにすれば直挿しと変わらないでしょ?
自分はこだわらないが、絶対トゥルーバイパスっていうなら、パライコで中高域をほんの少し持ち上げて補正すれば?
家でEXーPRO32VOLTっていう評判良いクリーンブースターをフラットにしたのとGTのパライコのみONしたのがラインセレクターで聴き比べながらほとんど同じ感じの音つくれたよ。
そんな感じでGT繋いで直挿しと差異を最小にして、そっから最小限必要なエフェクトだけ足せば良いじゃん。
はっきり言って申し訳ないが、使いこなしは残念なレベルだとしか思えないよ。
0949ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 17:52:37.76ID:fgp8KRQo前バージョンでも充分使えてたよ。いくつかの不満が無償で解消されて更に満足したという感じだけど。
そもそもG5と比べるのおかしいでしょ?
G5気になってるので試奏してきたが、ストラト、レスポール、アコギ、12弦、はたまた変則チューニングなど、たとえばライブのメドレーの曲間でギター持ち替えたくない時などでデジタル技術活用して、便利な解決策を提示した機材では?
G5はギターシンセやline6の同じ種別のギター、ギブソンのロボットギターと比べるベキ機材と思う。
高音抑えたい人はGTという選定要素の意見も全く賛成できないな。
パラメトリック&グラフィックEQ、トーンモデファイ、PHやFLのエキサイター的な活用、ODやコンプ、プリアンプだってすべて個別にトーンついてるのに、なんで篭った音ならGTって結論づけてるの?
音質の調整幅は幅広いよ。
こっちも残念だな。
すいません。なんか感じ悪いコメントしかできないみたいなんで、もう来ません。
インジケーターの情報はverupにもなって有益でした。ありがとうございました。
0950ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 19:04:19.58ID:wJyoM3wN>>949
そんなこと言わないでまた来てください。
うまくいかない理由を自分自身の使いこなし方に見つけられない人が
何人かいるようですみません。
オレもアップデートしようかなあ。
0951ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 19:29:31.31ID:W0wHLukj上のコメントもごめんなさい。謝罪します。以上、失礼しました。
0952ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 19:38:20.18ID:UbryWYdjトレブリーでギラつく感じの音を抑える感じだなあ
0953ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 22:30:47.45ID:1pHA7BWn自宅メインだしクリーンにした状態でアンプ自体はつまみいじるつもりないが・・・
0955ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 22:41:47.74ID:43dU0D960956ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 22:52:46.88ID:1pHA7BWnエフェクターで音作りはすべて完結するとしても、
アンプはいい奴つかうにこしたことないのかな?
その辺がいまいちわからない・・・。
0958943
2012/06/25(月) 23:01:49.99ID:M5bn7K5+GT-100が「こもる」なんていう表現は943のレスには一切書いていないが、どういう脳内変換が発生したのかな?
低音リフ用で使い易いドンシャリ系の音を作ると、ハイポジションでソロを弾く時に、ハイがキンキンに出ちゃって痛い感じになりやすくないかな?
これがGT-100では比較的マイルド。
言い換えれば、美味しい音域レンジが広いので「高温が痛くなり易い人には向いていると感じた」と書いている。
GT-8は比較的痛くなりやすい(セッティングの詰めが結構シビアだった)と思うが、GT-100は何が良いのか分からないが、自然な感じでセッティングしても良い感じのバランスになるよね。
なんか、勝手に「残念」とか「音作り下手」とか書かれるとイラつくよね。
まぁ、G5をローランド&FENDERのギターと解釈しちゃうトコロには、非常に御茶目な一面があって好感度高いけど。。。
0959ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:08:30.67ID:43dU0D96確かに
JCシリーズのワット数が小さいのを中古で探すのもありかと
自分も持っているけどCUBE系はJCクリーンのモデリングがはいいてるけどCOMSがGTと
両方に搭載されてるのがもったいない
モニタースピーカーは常に家ではそれを使うというのであればアンプ並みの金額をだせば
相当いいものが買えるしステレオで出力できる
変則的なのはキーボードアンプを使うとGTは良い音がする
フェンダー系もクリーンに定評があるけれど
0960ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:17:02.55ID:M5bn7K5+10Wでもパワーがありすぎる環境での自宅練習ならばアンプは不要ではないかと。
自分はマンションなのでモニターイヤホン(SONYのMDR-CD900)で十分な感じ。
きっちり音作りするときには、スタジオで2、3時間個人練習枠で籠るしかないけど。
このあたりの質問は、接続エフェクタを問わず、ミニアンプ系のスレに行くと良いかも。
0961ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:17:50.70ID:1pHA7BWnjc20は中古で結構あるけど年月がだいぶたってるのがなぁ。
モニタースピーカーがよさそうではあるなぁ。
ライブはまずやらないだろうし・・・
0962ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:18:50.02ID:wJyoM3wN自宅用ならPATHFINDER10 KORG VOX 10W を2台!
“2台”っていうのがGTの気持ちよさを楽しむ贅沢な選択。
2台買っても1万円ほど。オレンジや赤もあるよ。
0963ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:22:07.40ID:hL2x8dvJGT-100はひとまずおいといて、アンプはアンプで自宅で使うにいいものを買う方がいいと思うけどなあ。
そんな俺はMicro-CUBE使ってるけど、先ほどFender Blues JuniorVをポチッたとこw
0964ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:24:17.98ID:ErqMKWRP良い音出すには知識と経験がかなり必要だと思う
0965ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:26:54.24ID:1pHA7BWnますます悩むな・・・・
0967ドレミファ名無シド
2012/06/25(月) 23:45:31.26ID:8YGGwukl0968ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 00:54:43.61ID:/qqRIhjlアンプのFTSWをさす場所にGT100とケーブルでつなげば、
GT100側でパッチ毎にチャンネルどっち使うか切り替えて保存しておくことできるのかな?
またアンプのつまみの位置をパッチ毎に記憶しておくこととかできるんかな?
MIDI機能があるアンプならそれも可能なのかな?
MIDIがいまいちわからんが・・・・
0969ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 01:22:41.99ID:Mov65tLxできるものとできないものがある
アンプコントロールは単なる回路のオンオフだが、例えばアンプコントロールオンのパッチの次にさらに
パッチコントロールオンンのパッチを選ぶとチャンネルが切り替わってしまう
MIDIがついているアンプでならチャンネル切り替えはアンプコントロールは使わないでMIDIで可能、且つ
ツマミの位置をプログラマブルなアンプならその設定をパッチごとに呼び出しが可能と思う
例えば音色を作ったパッチを呼び出すとき現在のツマミの位置とは関係なく設定できるタイプのアンプ
でもそれはGT-100のパッチで音作りをする際にGT-100側のパラメーターを設定すれば済むことでもある
0970ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 05:47:24.05ID:i/iDd/F4__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
0971ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 05:55:01.56ID:/UiHajYN自分もPCないから同じなんだけど、やっぱり料金発生するのかな?
あと送料も往復分だろうし
0972ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 06:17:58.35ID:i/iDd/F4もしもしのパソもねー乞食は送料如きも払えない
しかもぐぐらず質問
甘え過ぎ
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
0973ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 06:40:19.81ID:/UiHajYNうるせーカス
PCやりたくても出来る環境じゃないんだよボケ
料金と送料は払えないんじゃなく
どのくらいするのかと思っただけだハゲ
オマエこそ甘えてないで自分で次スレ立てろデブ
0974ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 07:11:25.77ID:hcdlwVkO0977ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 08:17:29.50ID:/UiHajYNその手があったか!
ありがとうございます!
0978ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 08:49:21.24ID:nHgdeF460979ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 09:19:56.49ID:g+BjVooW0980ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 09:35:35.43ID:Mov65tLx複数店舗ある大手なら自社の他店舗やネット販売の商品のアップやらでPC必須だから
保証書なりレシート持ってってやってくれないのかね?
0981ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 11:38:17.84ID:f2qidMN60982ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 11:52:02.15ID:Plivj4r/0983ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 18:19:15.32ID:x1SMRz29http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340702092/1-100
0984ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 19:13:50.98ID:VUvtwBJU乙です
0985ドレミファ名無シド
2012/06/26(火) 23:38:30.35ID:nHgdeF460987ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 10:25:23.38ID:WsmQEAonBOSS猿スレも命運尽きたなww
0988ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 13:05:05.24ID:Vn/+seBBPC無いとか終わってるな 古いのなら4000円で買えるだろ
0989ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 13:26:31.12ID:KqlH4BMHただ、スマホの機能を最大限利用しようとするとPCが必要だけど
0990ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 15:15:44.46ID:OmXAyyMe0991ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 16:18:39.82ID:WsmQEAon0992ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 17:11:54.62ID:OmXAyyMe0993ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 17:17:41.35ID:OmXAyyMe0994ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 17:52:43.02ID:OmXAyyMe0995ドレミファ名無シド
2012/06/27(水) 17:56:22.47ID:OmXAyyMeレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。