BOSS GTシリーズ Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/05/01(火) 18:41:04.17ID:6bqYxEOM過去スレ必要ないと思うけど一応・・・・
GTについて語ろう!
BOSS GTシリーズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017769510/
BOSS GTシリーズ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059604580/
BOSS GTシリーズ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085892365/
BOSS GTシリーズ Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105266290/
BOSS GTシリーズ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114604972/
BOSS GTシリーズ Part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131882847/
BOSS GTシリーズ Part7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145318078/
BOSS GTシリーズ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159840303/
0221ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:32:34.89ID:/o/X5gyhGT-10用だけ有料なんだ
すまん
GT-10手放してGT-100にしちゃったんだよ
0222ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:33:19.28ID:tZSR/8RQ普通に落として、GT-100のライブラリアンで普通に読み込めます。
ラクショーだったでしょ?
他の製品用のセッティング表も。。。機会があれば便利かな?
0223ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:41:13.83ID:/o/X5gyh今自分の作ったパッチをバックアップ中
でも鳴らせるのは明日か
取り合えず入れる所までやってみるよ
ありがとう
0224ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:41:23.71ID:tZSR/8RQGT-100のは無料のですよ。
オーストラリアのローランドHPは前スレで話題になってた
デモのパッチがそろそろ載るかな?と期待してます。
http://www.youtube.com/watch?v=ngj12degBiE←約1分後に開始。
0225ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:47:34.82ID:/o/X5gyhオーストラリアの言い出したの俺です
日本のローランドはなんで積極的にパッチの配布しないんだろう
そういうところはZOOMを見習って欲しい
0226ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 00:12:55.20ID:3GVS1bQzそうでしたか!動画の情報ありがとうございました。
音もですが、ニュアンスが迫ってて普通に見てて楽しめますね。
オーストラリアのや有料のやつぐらいのクオリティのパッチを
どんどん載せてくれたら、過去最高益。。。ちと大げさか?
つかめてないだろうne >>217の拙速な決めつけにずっこけるyo(失笑)
0228ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 06:58:51.68ID:gCxChbIa音作り下手なんで教えて下さい。設定のコツがあるんですね。
急ぎませんが、是非、あなた様のセッティング伺えませんか?
使われてるギターの音のクセやシールド、アンプの指定等も
していただけたら幸いです。音源は無くても結構ですよ。
音作り下手と申告しちゃったブル厨は下手なりに自分で工夫しなyo
あっ、機材持ってないのに工夫のしようがないかw(呆れ笑)
0230ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 08:59:11.46ID:YTVaojXWアンプ出力もラインもヘッドホンも
音も操作性もGT-100の勝ち
zoomのウソっぽい音はまだまだだよ、その証拠にG5のデモ動画やサンプル動画は皆無w
あるのはジャパメタギタリストが適当に弾いて適当にマイキングした動画くらいじゃね?
こもぐちさんが弾いてるのはそこそこ良さそうに感じるが、あれも録音状態が微妙でわかりにくい。。
しかしG5のドライ音出力だけは良い機能だと思う。
あれで宅録のリアンプが簡単になった!
GT-100をインターフェースとして使う気になれない人多いと思うから、次のGT-1000では搭載してほしいね。
コスパならG5にも勝機がありそうかかな・・?
でも、金額差たったの2万だろ?2年使うとしても月1,000円以下の差だぜ?タバコ2箱分だよ
これから買うこと迷ってる人は絶対にGT-100がいいと思う!
0231ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 09:02:41.02ID:eJnjTalU0232ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 10:15:47.17ID:AeEZy7wHG5はMEクラスのエフェクターだから安いのは当たり前
BOSSもMEの新型を早く出して欲しい
0234ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 10:49:22.20ID:XgyGPf/Yでも具体例は絶対にあげないとか()
0235ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 11:05:55.89ID:qRT54D0aZOOMは音細い、歪も空間系も
0236ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 12:11:04.71ID:GiVyKZhV0237ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 12:28:15.24ID:zmHVLdFjセンドリターンの在る無しはかなり差がデカイよ
0238ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 15:56:59.87ID:boQstvGT┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー'
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { } |
⊆ニゝ 激臭モモ糞スレ ヽニ⊇
0239ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 15:57:53.83ID:4oM0QmHPん〜
そんなに変わんないなぁ
やっぱBOSSの音だね
歪はやっぱPODに追いつけないね
結局買わずに帰ってきた
その金で4コアスマホでも買うことにする
0240ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 16:54:46.04ID:Ar1TUwTcまあPalmerが良いのかもしれんが
0241206
2012/05/08(火) 17:55:33.61ID:IclwOEvS早速弾いてみた
原曲と聴き比べてないのでそっくりかどうかは言えないけど雰囲気は出てるように思う
この中の曲でぱっと弾けそうなのがパープルとツェッペリンとイエスだったので取り合えず
さわりを弾いたらイエスは微妙で他はいける感じ
特にツェッペリンはソロとバッキングこのままでいけそうな感じ
パープルはソロがちょっと弱いかなと
このパッチの前半の方はMIDIのコントロールが入っててアンプのCHが切り替わって
しまった
作成者が同じアンプの持ち主ならいいのだけれど取り合えずMIDIは引っこ抜いてみた
アンプの歪みのCHが切り替わるからパッチの内容を見てみたけどセンドリターンが
オフになっているのでクリーンのアンプに繋ぐかラインがメインのようだね
0242ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 21:56:20.11ID:1a+v0xs/0244226
2012/05/08(火) 22:28:34.91ID:uci6bQn5まあまあ、どのパッチも派手過ぎず地味過ぎず、ヴォリュームやトーン
いじったりPUセレクターの操作だけで色んな音色が楽しめるのかな?
MIDIには気づきませんでした(^_^;
それと>>229
レスもう少し。。。ひねったら?
zoomよりウスっぺらいよね
0245ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 22:46:32.10ID:uci6bQn5普通にドライアウトもリアンプもあるみたいだよ?
付属取説の43ページ
0246ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 22:57:48.04ID:FDCzMaHJ自身持ってるならわざわざG5より良いとか書かなくていいのに、もっと自分の耳を信用しろよ
0247ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:08:36.91ID:9v/2n+CDマルチエフェクタの優劣の付け方を教えてくれ。
機能が上なのか?音が良いのか?PCソフトが充実すれば良いのか?
何基準でPODがG5やGTに勝っているのだ?
0249ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:12:16.90ID:2yaaM6mc0250ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:27:34.60ID:FDCzMaHJバランスも大事だけど、作りこんでるかが重要でしょ
PODスレじゃG5なんて相手にもされてないのにここじゃみんなコンプレックスの塊だからな
0251ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:49:03.19ID:YTVaojXWおおよ!もちろん試した
これだとUSB繋いでオーディオインターフェースとして使うわけだよね?
この方法も悪くないんだけど、他のインターフェースを使いたい・・のと、宅録のときはGT-100のあとにケトナーのtubemanをつないでるんだけど、このリアンプ機能を使うとtubemanが使えないんだよねー
つうわけでセンドからノンエフェクトの音を直接PCにつっこめば、あとあとPCのアンシミュも使えるし、tubeman経由のGT-100の音も両方録れるし最高!
録音した生音を再度GT-100に回せばリアンプもできるしね!セレクターとかで管理すれば操作も楽!
このセンドリのオンオフがプリセット毎なのがちょっとダルいけどねw
0252245
2012/05/09(水) 00:07:26.02ID:uci6bQn5失礼!
GT-100のあとにエフェクターかますとなると。。。
センドの位置を変えて、音をPCに出すのっていいアイディアだね!
>>246
今度はPODかw ここはGTスレだし必死に覗きにこなくていいぞw
PODに歯がたたないとも別に思ってないがw
自分の耳は信用できてるんで。。。必死になんないでいいぞ。
PODが悪い音だとは思わないが、代理店が変わるとこの製品だと、
トラブル時の対応が面倒そうだなというのが一番大きいかな?
あえて選ぶ程の製品って感じがしないんだよね。
ギターもエフェクターもアンプも。。。いい音を出せるかどうか
なんて弾き手の問題だろ?GT使えば誰でもイイ音?
POD使えば誰でもイイ音?同じセッティングなら同じ音が出せる?
それは大きな間違いだ。
俺の出す音がイイかどうかが重要で、その為に役立つ話が聞けたら
と思って見てるんだけど。。。
茶化すだけでなんにもないヤツに腹がたつだけです。じゃあね
0254ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 00:20:14.13ID:HISw5orSトータルバランスが大事だ、っていう意見も一理あると思う。
けど、それも人それぞれなんじゃね?
ライブ使用が前提ならば、音が多少悪くても使い勝手が譲れない「操作性重視」の奴もいるし、使い勝手が悪くても自分が好きな音が出させる機材を選ぶ「サウンド重視」の奴もいる。
当然それ以外にも「ブランド重視」「コスト重視」「PC使用環境重視」「デザイン重視」いろいろいると思うが、どれも見方を変えれば一理あると思う。
だからそもそも楽器で優劣なんて付かないはず、と思うのだが違うのだろうか?
ただ、この手の煽りで紳士的な回答をくれる人は楽器スレ少ないので>>248には感謝。
なんかカッコいいと思った。
今やカリフォルニアや台湾からも利用されているyo(国際笑)
0256245
2012/05/09(水) 00:24:09.27ID:rcpMgjHYレスはやいんだねwww
0257ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 00:44:11.89ID:a4c+N/80それでいいと思うよ、単純にコンプレックス持ちが多いって話
自分でいいと思ったならそれでいいじゃん、自分の耳に自信がないからアンチに過剰に反応するだけ
0258ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 06:47:49.05ID:J+8X9HrO0260ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 10:12:28.33ID:RdmdvUoc自分を変える事は無い
自分を殺す事は無い
ありのままでいいじゃないか
って、偉い人が言ってたよ!
0262ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 12:21:05.73ID:J+8X9HrO相手が良い音だしても、ズームと判明した途端下に見る自分がいる
ちょっと滝に打たれてきます
0265ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 15:16:50.68ID:J+8X9HrO0266ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 18:43:56.82ID:nbppVODS昔対バンやったバンドがプロ並みのラック機材つかってたけど笑っちゃうほど音が酷かった。リハ前までは機材も凄いし何かやり辛いなぁって思ったけど演奏始めた途端スタッフも他のバンドも失笑w
0267ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 19:27:21.27ID:IyIoySFl自分の腕を磨かないとな
ちょっと生音で弾いてくる!
0268ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 20:31:04.80ID:l+FiXSRW今はFractalみたいだがw
0269ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 00:28:26.64ID:9HwP+if30270ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 00:31:39.13ID:rNm3p7OY0271ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 00:44:23.10ID:Id+yN1QeラインだとPODやaxeの方がいいね。元アンプに似てないし、キャビシミュのせいか歪み系の出音の空気感に違和感ある。
これがアンプ接続だと話が違う。
不出来なキャビシミュは外れる上に、どんなマルチでも接続先のアンプ/キャビ特性に支配される為、
アンシミュの酷似度は重要でなくなり、単純に「使える音」が出るかっていう評価軸で語られる事になる。
GTを愛している人は、やっぱアンプ接続をメインにしてる人が多いんかね
0272ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:05:36.44ID:DGf6qy/Yコンパクトは切り替えに何回も踏むのが面倒だからGT-100だけでやってるけど問題ないよ
歪も言うほど悪くはないと思う
S/Rに★とかコンパクトの歪みいれても音微妙だし
いっそ1台でやっちゃえって感じ
0273ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:07:38.14ID:PMD6Ejas弾いて気持ちイイ音が出る音が出ればいい!
そんな感じでPOD500より簡単に気持ちイイ音が出せるGT-100を使ってる。
POWER DRIVEにブースターかましてほぼまかなえる。
デジタルくさいだなんだ言ってるアホがいるけどMIDIになった時点でデジタルなんで
クダラナイ事は全く考えない!
そのままJCにステレオリターンしてPAで左右に振ってもらってる。
クソだなんだ言ってるヤツは高校生くらいのガキだろう
0274ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:09:25.18ID:hlj/5/OA使える音って表現は似てないということの言い訳に聞こえるんだよな。
0275ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:20:42.59ID:DGf6qy/YGTディスってるのはモデリングに期待してる人たちなんだろう
エフェクターとしてなら満足できる
俺もHIGAIN STACKかMarshallのモデリングにブースターで歪は十分だなぁ
ちょっともったいないような気もするけどね
0276ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:28:53.69ID:Xg8cpo56まあそれが派手で音抜けが良いなんて言う人もいるから
好みもあるんだろうね
0279ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:55:22.91ID:Id+yN1Qeよかったらその根本部分をkwsk
0280ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 02:02:18.51ID:BDTfBIK0すげー頭悪そうwww
0281ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 02:13:59.91ID:Id+yN1Qeまあ確かに意味がわからないが。
0282ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 07:41:40.58ID:9HwP+if30283ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 07:51:16.80ID:rokJjPmQ0284ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 08:05:27.48ID:rNm3p7OYありがとうございます
GT〜勝手も結局コンパクトと併用すると思ったのですが
マルチ1個で頑張ってみたいです
0285ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 08:21:34.18ID:U4Oy90heちょっと理解してない面はあるが言いたいことは伝わるのでべつにいいだろ。
ガキっぽいことするなや。
0286ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 12:13:38.22ID:rL/A3Mmbナイスガイとは正にあなたのこさ!
0287ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 12:14:48.76ID:rL/A3Mmb\(//∇//)\
0288ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 14:15:19.74ID:EciJF4tVマーシャル系とソルダーノのモデリングはPODより優秀だと”思う”
別に異論は認める
PODHDのJCM800モデリングのフルテンがブーミー過ぎて笑えなかったから
GT-100試奏してこっちのほうが良かったからこっち買った
0290ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 14:48:58.89ID:EciJF4tV普通にギターぶっさしてヘッドホン(AKG K240mk-2)で鳴らしたけど
Lineでしか使わないからなんだけどね
結局は好みかどうかだから別に
PODはPOD GTはGT ZOOMはZOOMでいいじゃんな
耳がクソだとか貶すのは違うだろ・・・
0291ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 19:10:52.84ID:yLDSH09sHD500
G5
GT100
これらのなかでJCM800のできがイイのはどれ?
だれか比較して
0292ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 21:11:04.58ID:PMD6Ejasだいたい、JCM800の誰が鳴らした音で比較するんだ。
各メーカーで同じセッティングしたアンプでシミュレートしてないんだから比べる事自体アホのやる事!
知りたきゃ自分で弾き比べりゃいい。
0293ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 21:22:24.98ID:YLqdoT6c280はどうでもいいけど、278はもう来れないの?
GT-100はマーシャルのリターンに刺すのが一番イイと思うが。
0294ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 21:58:36.76ID:yLDSH09sふっ、2ちゃんらしい良い答えだ
0295ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 00:31:42.87ID:PMvU5LuA0296ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 01:00:11.33ID:FrO0BKzDオマケでソフトケース付けてくれるとこで買いたいものだ
0297ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 01:43:37.64ID:FNK7n0a3ハイゲイン系は過去最強なんじゃねえかな
0299ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 07:36:44.08ID:PMvU5LuA0300ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 08:35:35.71ID:v3WeCchg0301ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 09:21:16.52ID:8dgEMK4T実際zoom使いで「おお
0302ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 09:21:34.03ID:8dgEMK4T0303ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 09:26:32.84ID:XjuKAkRWzoomのマルチは基本的に初心者入門用だからね
巧い奴がいるわけないよ
0304ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 10:48:18.20ID:i918qEVY初心者とか中高生向けの入門機種で上級者向けじゃねーしな。
DAWで言うcubaseやsonarじゃなくssw8とかMusic Creator的な感じかと。
ま、別に上級者が使っちゃいけないってわけじゃないけど痒いところに手が届かないというかね(笑)
0305ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 11:39:49.72ID:3p7fsSQ40306ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 15:30:51.27ID:UFE3o0ix0307ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 16:18:37.89ID:dfrJsxvN0308ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 16:31:08.36ID:Jrymjcuo>>303
>>304
GTは上級者向けなのかwwそんな小さいことばっかり言ってるから馬鹿にされるんだよw
ここはこういう他人の目を気にしてる奴ばっかりだな
0309ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 16:32:57.24ID:oNVOkD0xネームバリューで機材選んでるの?
自分のスタイルにあった使いたい機材使うのが普通じゃない?
他人の目を気にして見栄でBOSS製品にしがみつくって
あまりにも哀れじゃないかな。
0310ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 16:37:56.96ID:oNVOkD0x自分がいいと思ったら使うよ
その1000人が使う機材に合わせるんじゃなくて
自分発信だからな。音楽は。
0311ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 17:15:38.86ID:XjuKAkRW自分がいいと思ったら書き込むよ
その1000人が使うスレに合わせるんじゃなくて
自分発信だからな。基地外は。
0312ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 17:22:55.87ID:eFYayHsX0313ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 17:38:55.10ID:oNVOkD0xあんたが>>303でスレチ発言してるじゃない
機材と上手下手を同軸で考えちゃう思考だから、
反論されたら『スレチ』で逃げちゃうよね。
0314ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 17:53:59.39ID:4q5Uz0odまぁね
zoomのマルチは基本的に初心者入門用だからね
巧い奴がいるわけないよ
なに?この白痴ゴミ
0315ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 17:54:31.52ID:oxu7hS9Yおいおい、他人より上になりたいって気持ちは普通だよ
それが向上心に繋がり人は成長して行く
君だってつまらない事で優越感や劣等感を抱くだろ
0316ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 17:58:39.37ID:XjuKAkRW劣等を感じずにはいられないならBOSSスレなんて見なけりゃいいのになんでzoom信者はここに居座ってんだろうか
0317ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 18:07:48.22ID:oNVOkD0x論点そこじゃないでしょ?
因みにズーム製品は持っていませんよ。
ズーム製品を使ってる人否定もしませんし、否定する権利も意味も皆無
0318ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 18:26:16.60ID:oNVOkD0xこの人の意見おかしいよね。
機材メーカーと巧い下手が同軸の論調
反論されたらコピペでスレチと煽る
反論してる相手がズーム信者と思い込む
BOSS製品ならコンパクトもGTも含めて十年以上前から使ってますよ?
幼稚な子供にレスした私も悪いですね。
まともにディベート出来る相手では無い様なので、ここら辺でやめておきます。
0320ドレミファ名無シド
2012/05/11(金) 18:55:01.06ID:xHGwgqGRGT100が一番失敗してると思うのはモデリング性能が悪いのは想定済みとしてマルチエフェクターなんだからFX1〜10ぐらいで自由に音作り出来なきゃダメだよ
FX2つってなんだよ・・・・・
マルチとしてもPODに大きく遅れとってるじゃん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています