BOSS GTシリーズ Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2012/05/01(火) 18:41:04.17ID:6bqYxEOM過去スレ必要ないと思うけど一応・・・・
GTについて語ろう!
BOSS GTシリーズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017769510/
BOSS GTシリーズ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059604580/
BOSS GTシリーズ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085892365/
BOSS GTシリーズ Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105266290/
BOSS GTシリーズ Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114604972/
BOSS GTシリーズ Part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131882847/
BOSS GTシリーズ Part7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145318078/
BOSS GTシリーズ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1159840303/
0178ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 13:47:48.07ID:Hrk+xR3gJVM410HやJCM2000が好みです。JCM900も相性は悪くないかな?
メサブギー系はGT-10には合いますが、GT-100には合いません。
ローランドのJC120で試奏すると、こもった感じでした。
スタックアンプで試奏できるお店は少ないかも知れませんが
頑張って探して下さい。
0179ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 13:50:02.90ID:d3QKkq/Uいつになったら試行錯誤の話題に移るのやら。
0180ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 14:01:05.97ID:Hrk+xR3gききたい?
0181ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 14:07:26.54ID:8B9U6Pbchttp://www.youtube.com/watch?v=jCJtCB-wbbs
GT100がしょぼすぎるw
0184ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 14:14:37.44ID:J+9YbSbn荒らしの言うこと真に受けて「評判悪いようで」って枕付ければ同罪だからな
本当に買う気があるなら余計なこと言わんで素直に質問しろ
0185ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 14:18:44.04ID:jlrNJT/Bありがとうございました。
これから楽器屋にいって、比べてどちらか購入します。
マーシャルスタックでは視聴させてもらえないかな?
0186ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 14:19:24.65ID:xB2E76RPスタジオ行ってアンプをセッティングするみたいにちゃんと音作りするんだよ。
10にしろ100にしろプリセットをただ鳴らすんじゃなくて
PREAMP系、OD/DSをひと通り弾いてみてから判断するんだよ。
JC120でもこもった音なんか出ないよ。
サンプル聞いて判断するヤツの気がしれないねww
0187ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 14:25:24.78ID:BovrtNEN0188ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 15:00:51.70ID:JsyHI/PN0189ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 15:21:28.53ID:WASE7hf20190ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 15:35:11.66ID:iN+r7vZBまともなやつがギターなんて選ばないだろ
0191ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 15:36:24.85ID:9D1JpKlpどうせここでアンチしてるやつなんて腕も耳もその程度の人だろうからなに使っても無駄
0192ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 16:08:35.58ID:c78LaDBxあいつの言動だけは真に受けちゃダメだわ
0193ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 18:59:31.66ID:1nMhTh1a0194ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 19:57:15.25ID:yw36Udd30195ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 21:00:28.97ID:hnH88U30かなり良いとおもうんだけど。
GT-10から乗り換えて大正解だけどな。
ただ、アンシミュの5150だけはGT-10のほうがいいわ。
エディを崇拝してるけど、GT-100の5150は使えない。
0196ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 21:47:07.95ID:vNFDl+/20198ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 23:17:44.88ID:JK7UPzi7変にオススメされてる物は買って後悔するか損してるかのどちらか。
0199ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 23:20:54.41ID:yw36Udd30200ドレミファ名無シド
2012/05/06(日) 23:29:55.84ID:iS/RrxSD置き場が無いから買わないけど
0202ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 00:16:53.32ID:Ukm1qzJi0203ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 00:24:48.52ID:QoAlSUbV他ユーザーが作成した音パッチなど公式サイトへ登録し
ユーザー間で共有してDL入手できるなどのサービスはあるのでしょうか
0204ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 00:59:56.73ID:OCbPEad20206ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 01:57:32.31ID:vycwWc/qない
でもつべにこんなのはある
http://www.youtube.com/watch?v=RXAsmYFyI90
http://www.youtube.com/watch?v=hoAjyo2yeAA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=86gJnRtoRq8&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=rhEljPir8KA&feature=related
こういうのが早くGT-100でも出回ってくるといいんだけどね
0207ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 04:46:48.59ID:ky9eflyb0208ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 06:34:22.92ID:GIq/RM6F0209ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 13:19:13.97ID:79LHyZn0こもった音というかローランド特有のフィルター特性だ。
よく言えば80'sラックシステム時代の音。
春畑とかマイケル・ランドゥのイメージ。
OD-1からもするあの音。ジェイク・E・リー等の音にも同じフィルター音がしてた。
一世を風靡したサウンドだが、個人的にはもう飽きたわ。
0211ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 16:11:30.12ID:M44yhin6音がスカスカやなw
こんな良いギター使ってるのに
BOSSのマルチの歪みって
やっぱないな
0212ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 18:36:10.66ID:GAAZ+khD0213ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 19:27:43.31ID:FBvyi68lってなるんじゃない?
0215ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 21:49:44.27ID:bqZ6PSTT0216ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 22:14:56.38ID:cHxGaY2aそれGT-10のときの流れじゃなかった?
まぁ今回はzoom信者がなんか来ているみたいだから、
それでもなんか言い出しそうだけど。
0217ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 22:52:44.93ID:tZSR/8RQ好みではないけれど充分イイ音だと思う。
生で大音量で聴けたら迫力あるサウンドだと思うがな。
>>206
GT-10用なら高いけど。。。
http://www.jameslimborg.com/boss-gt-10-patches-download.html
GT-100用なら
http://www.glenndelaune.com/Patch%20Download%20Area.htm
http://www.soundsderhelden.de/soundsderhelden.html#GT-100
http://guitarpatches.com/units.php←今後に期待
http://www.rolandcorp.com.au/articles/default.aspx?c=3←今後に期待
zoom推してる皆様
今日、G5試奏してみた。。。ちょっとは期待してたが、ずっこけました。
どういう環境だったらGT-100やGT-10よりもイイ音が出せるんですか???
0218206
2012/05/07(月) 23:07:29.59ID:/o/X5gyhあー海外は盲点だったな
日本でも確かGT-10用のパッチ売ってて使えねーって振るボッコにされていたのは覚えているんだが
海外の買っちゃおうかな
片方のは落としてみた
ちょっと試してみよう
0219ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:10:54.70ID:tZSR/8RQVAN HALENのイイよね。買ったらうpして〜
0221ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:32:34.89ID:/o/X5gyhGT-10用だけ有料なんだ
すまん
GT-10手放してGT-100にしちゃったんだよ
0222ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:33:19.28ID:tZSR/8RQ普通に落として、GT-100のライブラリアンで普通に読み込めます。
ラクショーだったでしょ?
他の製品用のセッティング表も。。。機会があれば便利かな?
0223ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:41:13.83ID:/o/X5gyh今自分の作ったパッチをバックアップ中
でも鳴らせるのは明日か
取り合えず入れる所までやってみるよ
ありがとう
0224ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:41:23.71ID:tZSR/8RQGT-100のは無料のですよ。
オーストラリアのローランドHPは前スレで話題になってた
デモのパッチがそろそろ載るかな?と期待してます。
http://www.youtube.com/watch?v=ngj12degBiE←約1分後に開始。
0225ドレミファ名無シド
2012/05/07(月) 23:47:34.82ID:/o/X5gyhオーストラリアの言い出したの俺です
日本のローランドはなんで積極的にパッチの配布しないんだろう
そういうところはZOOMを見習って欲しい
0226ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 00:12:55.20ID:3GVS1bQzそうでしたか!動画の情報ありがとうございました。
音もですが、ニュアンスが迫ってて普通に見てて楽しめますね。
オーストラリアのや有料のやつぐらいのクオリティのパッチを
どんどん載せてくれたら、過去最高益。。。ちと大げさか?
つかめてないだろうne >>217の拙速な決めつけにずっこけるyo(失笑)
0228ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 06:58:51.68ID:gCxChbIa音作り下手なんで教えて下さい。設定のコツがあるんですね。
急ぎませんが、是非、あなた様のセッティング伺えませんか?
使われてるギターの音のクセやシールド、アンプの指定等も
していただけたら幸いです。音源は無くても結構ですよ。
音作り下手と申告しちゃったブル厨は下手なりに自分で工夫しなyo
あっ、機材持ってないのに工夫のしようがないかw(呆れ笑)
0230ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 08:59:11.46ID:YTVaojXWアンプ出力もラインもヘッドホンも
音も操作性もGT-100の勝ち
zoomのウソっぽい音はまだまだだよ、その証拠にG5のデモ動画やサンプル動画は皆無w
あるのはジャパメタギタリストが適当に弾いて適当にマイキングした動画くらいじゃね?
こもぐちさんが弾いてるのはそこそこ良さそうに感じるが、あれも録音状態が微妙でわかりにくい。。
しかしG5のドライ音出力だけは良い機能だと思う。
あれで宅録のリアンプが簡単になった!
GT-100をインターフェースとして使う気になれない人多いと思うから、次のGT-1000では搭載してほしいね。
コスパならG5にも勝機がありそうかかな・・?
でも、金額差たったの2万だろ?2年使うとしても月1,000円以下の差だぜ?タバコ2箱分だよ
これから買うこと迷ってる人は絶対にGT-100がいいと思う!
0231ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 09:02:41.02ID:eJnjTalU0232ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 10:15:47.17ID:AeEZy7wHG5はMEクラスのエフェクターだから安いのは当たり前
BOSSもMEの新型を早く出して欲しい
0234ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 10:49:22.20ID:XgyGPf/Yでも具体例は絶対にあげないとか()
0235ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 11:05:55.89ID:qRT54D0aZOOMは音細い、歪も空間系も
0236ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 12:11:04.71ID:GiVyKZhV0237ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 12:28:15.24ID:zmHVLdFjセンドリターンの在る無しはかなり差がデカイよ
0238ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 15:56:59.87ID:boQstvGT┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー'
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { } |
⊆ニゝ 激臭モモ糞スレ ヽニ⊇
0239ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 15:57:53.83ID:4oM0QmHPん〜
そんなに変わんないなぁ
やっぱBOSSの音だね
歪はやっぱPODに追いつけないね
結局買わずに帰ってきた
その金で4コアスマホでも買うことにする
0240ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 16:54:46.04ID:Ar1TUwTcまあPalmerが良いのかもしれんが
0241206
2012/05/08(火) 17:55:33.61ID:IclwOEvS早速弾いてみた
原曲と聴き比べてないのでそっくりかどうかは言えないけど雰囲気は出てるように思う
この中の曲でぱっと弾けそうなのがパープルとツェッペリンとイエスだったので取り合えず
さわりを弾いたらイエスは微妙で他はいける感じ
特にツェッペリンはソロとバッキングこのままでいけそうな感じ
パープルはソロがちょっと弱いかなと
このパッチの前半の方はMIDIのコントロールが入っててアンプのCHが切り替わって
しまった
作成者が同じアンプの持ち主ならいいのだけれど取り合えずMIDIは引っこ抜いてみた
アンプの歪みのCHが切り替わるからパッチの内容を見てみたけどセンドリターンが
オフになっているのでクリーンのアンプに繋ぐかラインがメインのようだね
0242ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 21:56:20.11ID:1a+v0xs/0244226
2012/05/08(火) 22:28:34.91ID:uci6bQn5まあまあ、どのパッチも派手過ぎず地味過ぎず、ヴォリュームやトーン
いじったりPUセレクターの操作だけで色んな音色が楽しめるのかな?
MIDIには気づきませんでした(^_^;
それと>>229
レスもう少し。。。ひねったら?
zoomよりウスっぺらいよね
0245ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 22:46:32.10ID:uci6bQn5普通にドライアウトもリアンプもあるみたいだよ?
付属取説の43ページ
0246ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 22:57:48.04ID:FDCzMaHJ自身持ってるならわざわざG5より良いとか書かなくていいのに、もっと自分の耳を信用しろよ
0247ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:08:36.91ID:9v/2n+CDマルチエフェクタの優劣の付け方を教えてくれ。
機能が上なのか?音が良いのか?PCソフトが充実すれば良いのか?
何基準でPODがG5やGTに勝っているのだ?
0249ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:12:16.90ID:2yaaM6mc0250ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:27:34.60ID:FDCzMaHJバランスも大事だけど、作りこんでるかが重要でしょ
PODスレじゃG5なんて相手にもされてないのにここじゃみんなコンプレックスの塊だからな
0251ドレミファ名無シド
2012/05/08(火) 23:49:03.19ID:YTVaojXWおおよ!もちろん試した
これだとUSB繋いでオーディオインターフェースとして使うわけだよね?
この方法も悪くないんだけど、他のインターフェースを使いたい・・のと、宅録のときはGT-100のあとにケトナーのtubemanをつないでるんだけど、このリアンプ機能を使うとtubemanが使えないんだよねー
つうわけでセンドからノンエフェクトの音を直接PCにつっこめば、あとあとPCのアンシミュも使えるし、tubeman経由のGT-100の音も両方録れるし最高!
録音した生音を再度GT-100に回せばリアンプもできるしね!セレクターとかで管理すれば操作も楽!
このセンドリのオンオフがプリセット毎なのがちょっとダルいけどねw
0252245
2012/05/09(水) 00:07:26.02ID:uci6bQn5失礼!
GT-100のあとにエフェクターかますとなると。。。
センドの位置を変えて、音をPCに出すのっていいアイディアだね!
>>246
今度はPODかw ここはGTスレだし必死に覗きにこなくていいぞw
PODに歯がたたないとも別に思ってないがw
自分の耳は信用できてるんで。。。必死になんないでいいぞ。
PODが悪い音だとは思わないが、代理店が変わるとこの製品だと、
トラブル時の対応が面倒そうだなというのが一番大きいかな?
あえて選ぶ程の製品って感じがしないんだよね。
ギターもエフェクターもアンプも。。。いい音を出せるかどうか
なんて弾き手の問題だろ?GT使えば誰でもイイ音?
POD使えば誰でもイイ音?同じセッティングなら同じ音が出せる?
それは大きな間違いだ。
俺の出す音がイイかどうかが重要で、その為に役立つ話が聞けたら
と思って見てるんだけど。。。
茶化すだけでなんにもないヤツに腹がたつだけです。じゃあね
0254ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 00:20:14.13ID:HISw5orSトータルバランスが大事だ、っていう意見も一理あると思う。
けど、それも人それぞれなんじゃね?
ライブ使用が前提ならば、音が多少悪くても使い勝手が譲れない「操作性重視」の奴もいるし、使い勝手が悪くても自分が好きな音が出させる機材を選ぶ「サウンド重視」の奴もいる。
当然それ以外にも「ブランド重視」「コスト重視」「PC使用環境重視」「デザイン重視」いろいろいると思うが、どれも見方を変えれば一理あると思う。
だからそもそも楽器で優劣なんて付かないはず、と思うのだが違うのだろうか?
ただ、この手の煽りで紳士的な回答をくれる人は楽器スレ少ないので>>248には感謝。
なんかカッコいいと思った。
今やカリフォルニアや台湾からも利用されているyo(国際笑)
0256245
2012/05/09(水) 00:24:09.27ID:rcpMgjHYレスはやいんだねwww
0257ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 00:44:11.89ID:a4c+N/80それでいいと思うよ、単純にコンプレックス持ちが多いって話
自分でいいと思ったならそれでいいじゃん、自分の耳に自信がないからアンチに過剰に反応するだけ
0258ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 06:47:49.05ID:J+8X9HrO0260ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 10:12:28.33ID:RdmdvUoc自分を変える事は無い
自分を殺す事は無い
ありのままでいいじゃないか
って、偉い人が言ってたよ!
0262ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 12:21:05.73ID:J+8X9HrO相手が良い音だしても、ズームと判明した途端下に見る自分がいる
ちょっと滝に打たれてきます
0265ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 15:16:50.68ID:J+8X9HrO0266ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 18:43:56.82ID:nbppVODS昔対バンやったバンドがプロ並みのラック機材つかってたけど笑っちゃうほど音が酷かった。リハ前までは機材も凄いし何かやり辛いなぁって思ったけど演奏始めた途端スタッフも他のバンドも失笑w
0267ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 19:27:21.27ID:IyIoySFl自分の腕を磨かないとな
ちょっと生音で弾いてくる!
0268ドレミファ名無シド
2012/05/09(水) 20:31:04.80ID:l+FiXSRW今はFractalみたいだがw
0269ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 00:28:26.64ID:9HwP+if30270ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 00:31:39.13ID:rNm3p7OY0271ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 00:44:23.10ID:Id+yN1QeラインだとPODやaxeの方がいいね。元アンプに似てないし、キャビシミュのせいか歪み系の出音の空気感に違和感ある。
これがアンプ接続だと話が違う。
不出来なキャビシミュは外れる上に、どんなマルチでも接続先のアンプ/キャビ特性に支配される為、
アンシミュの酷似度は重要でなくなり、単純に「使える音」が出るかっていう評価軸で語られる事になる。
GTを愛している人は、やっぱアンプ接続をメインにしてる人が多いんかね
0272ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:05:36.44ID:DGf6qy/Yコンパクトは切り替えに何回も踏むのが面倒だからGT-100だけでやってるけど問題ないよ
歪も言うほど悪くはないと思う
S/Rに★とかコンパクトの歪みいれても音微妙だし
いっそ1台でやっちゃえって感じ
0273ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:07:38.14ID:PMD6Ejas弾いて気持ちイイ音が出る音が出ればいい!
そんな感じでPOD500より簡単に気持ちイイ音が出せるGT-100を使ってる。
POWER DRIVEにブースターかましてほぼまかなえる。
デジタルくさいだなんだ言ってるアホがいるけどMIDIになった時点でデジタルなんで
クダラナイ事は全く考えない!
そのままJCにステレオリターンしてPAで左右に振ってもらってる。
クソだなんだ言ってるヤツは高校生くらいのガキだろう
0274ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:09:25.18ID:hlj/5/OA使える音って表現は似てないということの言い訳に聞こえるんだよな。
0275ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:20:42.59ID:DGf6qy/YGTディスってるのはモデリングに期待してる人たちなんだろう
エフェクターとしてなら満足できる
俺もHIGAIN STACKかMarshallのモデリングにブースターで歪は十分だなぁ
ちょっともったいないような気もするけどね
0276ドレミファ名無シド
2012/05/10(木) 01:28:53.69ID:Xg8cpo56まあそれが派手で音抜けが良いなんて言う人もいるから
好みもあるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています