トップページcompose
1001コメント328KB

作曲初心者のためのスレ16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2012/02/10(金) 19:08:37.47ID:M83bCkSK
よくある質問
Q:作曲したいれす^p^
A:とりあえずやってみろ。理論云々より感覚を養え

Q:ダイアトニックコードって?
A:http://add9.client.jp/abcdefg7th/key.html

Q:間違えた事をドヤ顔でレスしてるのがいるんですが
A:名言「ウソをウソと見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」

ここはあくまで2chです

前スレ
作曲初心者のためのスレ15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1321662475/l50

>>2-3にて参考になるサイトなどを紹介する。
0951ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 14:08:19.69ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
0952ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 14:08:49.41ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
0953ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 14:09:07.06ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
0954ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 14:09:35.39ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
0955ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 14:10:05.00ID:XvVhoaum
クソスレ埋め
0956ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 14:24:06.61ID:haApMExb
>>955
勝手に埋めんなよ、ボケ
♭Z7って、なんでドミナントじゃなくて、サブドミナントマイナーなんでしょうか?
教えてください。
0957ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 15:40:50.80ID:aB+wu/6f
>>質問者

おれの曲がうんこなのはもう十分わかりましたから。
今後こういうのは自分の曲でやってください。
0958ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 17:10:51.15ID:8+o9LnhH
ドミナントもある

IV IVm IIIm VImってパターンから -
0959ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 17:11:33.97ID:8+o9LnhH
ドミナントもある

IV IVm IIIm VImってパターンから -> IV VIIb7 IIIm VIm
IV III7 VImってパターンから -> IV VIIb7 VIm
0960ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:08:29.48ID:haApMExb
ん? IV VIIb7 IIIm VIm のVIIb7→IIImって別にドミナントモーションにもなってないし、
S→SM→T→Tって考えるのが普通だと思うんだけど。。

IV VIIb7 VIm のVIIb7ってセカンダリードミナントなのかなあ
セカンダリードミナントって裏コードもありなの?
0961ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:09:51.16ID:8+o9LnhH
上がサブドミってことよ、左が元のコードで右がリハモ後
0962ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:31:50.22ID:haApMExb
なるほどね。上がSMとしての♭Z7の使い方で、下が、SDの使用例ね
今セブンス上のアドリブ練習してるんだけどむずいな
リディアンセブンスのスケールってもしかして、裏コードのオルタードスケールと
一緒?
0963ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:35:32.29ID:HGp4O5hO
キーFでF7を使ったり、Amでなく♭Aや、Dmでなく♭Dを使ったりするなど、
ブルーノートに絡んだノートやコードを使うのは、ブルースを正統に引き継いだ王道ロックの頻出パターンでもある。
♭Z7は登場しないが、以下の王道ロックはたいへん参考になる。

Let's go! スマイルプリキュア! ギタースコア/TAB譜(タブ譜) http://askz.sakura.ne.jp/column/cm111/smileprecure.html
0964ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:37:07.45ID:haApMExb
間違った
下が、SDの使用例ね →Dの使用例
0965ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:37:36.62ID:swpe7Cpy
どうでもいいがコードぐらいちゃんと書けよ
VIIb7って何だよ

>>945
うpしてないって盲信できるとこが凄いよね
俺が891=898だとは1%も考えなかったんだろうか
0966ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:52:06.65ID:haApMExb
>>VIIb7って何だよ
バカ、質問者の俺が理解できるんだから、お前にケチつけられる筋合いはねえよ
前に書いたお前のレス読んでこっちはイライラしてんだよ、人の上げ足ばかり取りやがって
お前に♭Z7がサブドミナントマイナーの理由がちゃんと説明できんのか?
0967ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:56:08.57ID:HGp4O5hO
♭Zはブリティッシュロック

らき☆すた:CDレビュー|Lantis web site http://www.lantis.jp/luckystar/
0968ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 18:56:17.30ID:swpe7Cpy
ん?お前誰だ?
0969ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:02:20.96ID:haApMExb
>>968
お前さー、このスレ読んでる第三者の気分も害してるとは、思わねえの?
お前のレス読んだけど、全く作曲のためになること言ってないよねw
何か、このスレで役に立つこと言わない限り、お前は、ゴミ虫認定なw
0970ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:05:50.73ID:swpe7Cpy
>何か、このスレで役に立つこと言わない限り、お前は、ゴミ虫認定な
ようゴミ虫wwww
0971ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:11:38.26ID:haApMExb
>>970
俺のレス読んでからいえよ、ゴミ虫
まあ、お前に知ってるか聞くわ、リディアンセブンスのスケールって、裏コードのオルタードスケールと
一緒?
知ってるわけないかw
0972ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:13:15.50ID:swpe7Cpy
一緒だな、読み方は変わるが構成音は同じだ
だから何だ?
0973ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:15:46.60ID:haApMExb
>>972
そうそう、そうやって、素直になればいいんだよw
ゴミ虫は取り消してやる、よかったなw
0974ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:17:32.53ID:swpe7Cpy
まさか、分からなかったのか・・・
0975ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:20:03.88ID:haApMExb
>>974
知らねえよ、悪いなw
まさか、このスレ「作曲初心者のためのスレ16」だってこと
分からなかったのか・・・
0976ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:26:33.43ID:swpe7Cpy
あぁすまん、初心者ならいいんだ別に
0977ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:31:53.95ID:haApMExb
>>976
まあ、このスレはお前みたいな上級者が、俺みたいな初心者を見下すスレじゃないから
これから、自分の態度に気をつけろよ。
今度下らねえことばかり言ったら、また、ゴミ虫に認定するからなw
0978ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:37:44.90ID:swpe7Cpy
で変な知識つけた奴らばかりが集合し量産されて俺のリアルでの仕事が増える、と
たまらんな
0979ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 19:39:13.74ID:HGp4O5hO
別にいいではないか。
王道ロックを学ぶのはいいことだ。
0980ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 20:05:44.70ID:pEuDunsS
>>965の通り
ID:swpe7Cpy=>>891=>>898がこいつの実力らしいから
これより実力が劣る初心者は黙って話聞いとけ。
それが実力主義の2ちゃんねるのおきてだろ

まあ>>891=>>898がそんな威張れるほどすごいのかというと
正直そこまですごくはないとは思うけどね
もうちょっと謙虚な方が分相応だ
実際>>891なんかは耳が腐るしひどすぎたからやり直してるわけだろ?
ちらほら褒めレスついたから調子乗っちゃったのかもな

とにかく、俺たちが覚えておくべきことは
ドヤ顔でmidiファイルあげてくる奴に、
めんどくさい奴がいるから気をつけろ、ということだ
0981ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 20:29:30.02ID:8+o9LnhH
VIIb7の変化は全部書くと9 #11 13が結構かっこいいし良く使われる
VIIb7(#11)って書いたりする
それとスケールが同じでベースだけ違うのがIII7alt
0982ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 20:46:07.19ID:8+o9LnhH
>>898
vipDTMでうpしてる人?
0983ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 21:14:38.56ID:GBeTSEJY
ドミナント7thの和音なら、+5(オーギュメント)化してホールトーンスケール使うってのも良いよね
使い過ぎるとエグイけれども
0984ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 21:54:05.74ID:EPGtoFS5
ドミナントモーションしない進行でもメジャーkeyのV7はドミナントとしてとらえるのでしょうか?
馬鹿な質問ですみません
0985ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 23:27:35.94ID:HGp4O5hO
次スレ

作曲初心者のためのスレ17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337437565/
0986ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 23:33:59.02ID:8+o9LnhH
V7 -> IIIm, IV, VIm VIIdim, IImってことか?
俺は個別に響き覚えてる
0987ドレミファ名無シド2012/05/19(土) 23:34:48.79ID:8+o9LnhH
>>983
前そればっかりやる人居たwww
#9ばっかり使う人も居る
0988ドレミファ名無シド2012/05/20(日) 00:19:17.64ID:tckog5lN
>>986
うん。(X7→Um7)×2→T△7とかX7→W△7→T△7みたいな進行。
ドミナントモーションしてないのにドミナントと呼んでもいいのかなー、みたいな。
0989ドレミファ名無シド2012/05/20(日) 10:23:26.25ID:eaq6mRtC
ドミナントとかトニックを何だと思ってる?
この進行では〜が「ドミナントとして機能している/していない」のような言い方をするよ。
0990ドレミファ名無シド2012/05/20(日) 18:23:31.35ID:AlxG73p1
>>984
セカンダリドミナントや代理はあれどV7は唯一なんだし
進行問わずドミナントはドミナントだ
むしろ>>986>>988をドミナントモーションと呼んでいいか、
ってのが正しい質問なのではないか?と思う

あんま適当に用語使われると混乱するから注意しないといかん
0991ドレミファ名無シド2012/05/20(日) 22:35:36.70ID:tckog5lN
>>989
>>990
なるほど。機能云々は別として、トニック・ドミナント・サブドミナントは(メジャーkeyでの)T△7・X7・W△7それぞれ固有の名称って事なんですね。
機能的な事は他のコードとの繋がりで考えろと。
0992ドレミファ名無シド2012/05/21(月) 21:09:51.28ID:KHivs5ZC
ちょっと気になることがあるので、教えてください。
ブルースについてなのですが、なぜ、メジャーコード上でm3の音を使っても
ぶつからないのでしょうか?
なにか、理屈があるのでしょうか?
0993ドレミファ名無シド2012/05/21(月) 21:31:31.99ID:zW+OhJKi
>>992
理屈はない
あるのはブルーズメンの魂
0994ドレミファ名無シド2012/05/21(月) 23:38:23.53ID:jsVL2RIt
短7度に対して増9度が何か馴染む気がする
0995ドレミファ名無シド2012/05/22(火) 17:58:56.00ID:PUGCBNfC
何故ブルースではIやWの時にも7thコードを使うのでしょうか。
0996ドレミファ名無シド2012/05/22(火) 18:47:26.70ID:JCWGKtPg
生め
0997ドレミファ名無シド2012/05/22(火) 19:59:31.44ID:d8CRhOma
>>995
>>993
0998ドレミファ名無シド2012/05/22(火) 20:53:38.75ID:Cj5RpvMx
トニック・ドミナント・サブドミナント
ダイアトニックコード T△7・X7・W△7

名前の付け方が最悪だな
現代の福沢諭吉が出てこないかな
0999ドレミファ名無シド2012/05/22(火) 20:58:32.29ID:vmifmRxr
主音、属音、下属音
1000ドレミファ名無シド2012/05/22(火) 21:06:54.06ID:JCWGKtPg
1000ならみんな作曲がうまくなれる!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。