ビンテージギターは単なる中古楽器である件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビンテージ長谷川
2012/01/09(月) 02:04:57.58ID:9nGMULNF無い物ねだりでしょうか?いいえ、思い込みです。
0503ドレミファ名無シド
2014/03/12(水) 10:03:55.01ID:d2zSWINY糞耳って幸せだよなあw
0504ドレミファ名無シド
2014/03/12(水) 14:02:55.83ID:e0CU98Viどの程度デカいかはアンプ以降の設定や使い方によるだろ
0505ドレミファ名無シド
2014/03/12(水) 14:26:58.63ID:xFCn3BzP0506ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 10:53:07.14ID:zZzGTRJ2俺も木目もコンディションも最高の52年製のマーチン000-28買ってきて
ブレイシング剥がれのチェックやブリッジ周りの調整繰り返しても
いまいち良く鳴らないのを1本持ってる。
あとは最高に貫録のある54年テレキャス持っていて、音質も最高なんだけど
俺のプレイスタイルだと使い道が少ないし、フレットも低くて弾きにくい。
でも交換する気もないし、手放す気もない。
ヴィンテージの魅力にはまると、何本か持つうちにはプレイにはあまり適さなくても
壁に飾っておいて、毎日眺めて、時々手に取って爪弾いたりいじったりするだけで楽しいって
ギターも数本は出てくるね。それはそれでいいんだよ。趣味なんだから。
0507ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 17:57:15.82ID:n016eSqH電装系はかなり進化しているよ。アクティブ回路とか究極はモデリングギター。
ま、一昔前で言うサンプリングだけどね。
おかげで52年のストラトの音とか簡単に出てしまう。誰が聞いても聞き分けできない。よっちゃんも絶賛!w
所詮、ビンテージって所有欲だけのもの。
コンデンサ?ワイヤー?木?トラスロッド?・・・etc
音なんて電気楽器(今や電子楽器)なんだからどーにでもなる。モデリングギターとアンシュミあればね。
レスポールさんが最初にエピフォンに持ち込んだ自作エレキギターを知ってるかい?
棒っきれにピックアップ付けただけのシロモノだったんだぜ。
0509ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 18:13:56.64ID:9SMbmqPg52年のストラトの音 プッ
0510ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 18:15:09.39ID:9SMbmqPgアンシュミ
0512ドレミファ名無シド
2014/03/13(木) 18:41:51.94ID:3+2YTpr3いつか自分の生まれ年のテレキャスが欲しいとは思っている
でも80年代になるからスペック的に微妙なんだよね
0513ドレミファ名無シド
2014/03/14(金) 08:41:46.04ID:VD/bIi7iそう思う人は多いと思います。
自分もそういう価値観の1人です。
72年生まれでリッチーが好きなので72年製のナチュラルのストラト持ってます。
アンプが微妙でMarshall派ですが、70年、71年、73年と持ってますがどうしても72年が見つからない…
73年のヘッドなんか1月6日製造のスタンプがあったので、あと1週間早ければ72年だったのに…
0514ドレミファ名無シド
2014/03/15(土) 17:11:02.46ID:9TCfxXWL実際メリルの方とどっちが音がいいかんじですか?
エレキはどうなんだろうね。
加工で色々出せそうな気がするが、
エレキのヴィンテージとかイイ音するのかいな
0515ドレミファ名無シド
2014/03/15(土) 17:21:16.27ID:Oeip8qSI0516ドレミファ名無シド
2014/03/15(土) 22:00:51.41ID:TseVK2pC楽器販売店の業界は大きく売り上げを伸ばすことができました。
0518ドレミファ名無シド
2014/04/03(木) 17:12:10.92ID:4B30TQ27古いギターがちょっと高いぐらい大目に見てやれよ
0519ドレミファ名無シド
2014/04/09(水) 20:20:31.46ID:rWWguFNYhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396999294/
0520ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 20:15:33.69ID:1NcDz4pr0521ドレミファ名無シド
2014/06/06(金) 21:46:54.27ID:bfktNfm30522ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 00:25:08.27ID:VdV/Lpf40523ドレミファ名無シド
2014/06/07(土) 01:42:28.21ID:07xZeilx親父が骨董市で買ってきた
0524ドレミファ名無シド
2014/06/16(月) 02:09:07.01ID:ftyyBEr1マホガニーと比べてコアは別格。
0525ドレミファ名無シド
2014/07/25(金) 18:06:08.05ID:tiOobYLX10人中10人が10万円の方が音が良いと答えたそうだ
0527ドレミファ名無シド
2014/09/13(土) 23:18:38.97ID:1+NDU9P7国内の成金に売るまでは、唯の中古だっのになあ。
現在は貴重な木材とか経年変化で音が良いとかあるだろうけど
ヴィンテージや〜年リイシューなんかに高値出すのは踊らされてるだけだと思うわ。
0528ドレミファ名無シド
2014/09/30(火) 13:07:09.85ID:k/kWu8Up0530ドレミファ名無シド
2014/10/01(水) 05:31:02.39ID:sydm8voY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています