エレキギター弾いてて思うんだけど、同じマグネットPUでもソリッドはソリッドの音が、箱物は箱物の音が、
材が違えばその材の音が、アンプから出て不思議だなっておもう。
マグネットPUって弦が揺れて磁石から遠くなったり近くなったりするから音が出るんですよね。
コンデンサーマイクで鳴らしてるならまだしも・・・
同じポジションの音でも倍音とかの音の成分?が違うとかかな・・・その成分はマグネットPUが拾えるのかな
俺は精神衛生上いつも新品を買うんだけど、これがわかればビンテージ?中古?にも価値が見出せるかも