トップページcompose
1001コメント259KB

ギターの改造&パーツ総合スレ【22】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2011/12/01(木) 01:14:49.04ID:SQ+38A89
ペグ、ブリッジなどの交換定番アイテムの交換からコンデンサ、 ポットに配線
などの電気関係の改造ナット、フレット交換から スキャロップやコンター加工
など本体改造にいたるまで、 とにかく改造や交換に関する情報のためのスレ
です。 塗装、ピックアップは専用のスレがあります。

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【21】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310096593/

・参考になるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/2682/pu1.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

・パーツの通販
GUITAR WORKS
ttp://www.guitarworks.jp/
Garrettaudio
ttp://www.garrettaudio.com/
0951ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 19:36:39.40ID:nef4oHoY
日本は総じてパーツが高い。ESPのパック売りのせいか。

欧米では国土も広いから、パーツ取り寄せて自分で直すって考えだけど、日本は代理店が修理扱い。

てめえが元はコピーメーカーのくせに、部品売ってコピー作られると困るとかなんとか。
フェラナンデスなんてネジ一本だって分けてくれない。
0952ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 19:54:52.96ID:clCqBMye
ヘルナンデスのネジなんか100均かホームセンターに転がってそうだけどな
0953ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 19:58:12.22ID:JJGoh/am
それセット売りだからだろ
普通に袋に入って売ってるじゃん
0954ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 20:03:44.14ID:nef4oHoY
フェラナンデスのHPからサポートに、サスティナーのフロントドライバーだけと、ネックジョイント用のネジがバカになりそうだから分けてくれと頼んだ。
そしたら断られた。

ネックジョイントのネジはホムセンで簡単に見つかったが、ホムセンには色つきのネジがあまり売ってない。
っていうか、あんなの4本セットでもいいから分けろよw
0955ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 20:05:54.19ID:Ece/PITU
>>954
自分が売る側になったら教えてくれ
同じ言葉を吐けるかな?
0956ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 20:07:37.86ID:Fpd/f6/f
売ってるんじゃないの?

http://www.fernandes.co.jp/products/parts/list.html#screw
0957ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 20:12:28.61ID:Ez94y9XP
滑舌悪すぎて聞き取ってもらえなかったんだろ
0958ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 20:22:05.82ID:j6mr6hr0
なんでフロントドライバーだけ欲しいんだよw
なんでネックジョイント用のネジがバカになるんだよw
フツー断るわ
0959ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 22:24:58.82ID:hczdRPhl
>>954は既にバカになってたというオチか
0960ドレミファ名無シド2012/03/11(日) 22:45:48.40ID:ipRVZGtr
>>959
そういうことだったのか!
0961ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 07:43:43.54ID:0aJw+LSu
キャビティにアルミテープ張ったら、ポットのシャフト触るとノイズ増えるんだけど、シャフトって2番端子と直結してるの?

だとしたらポットと導電塗料とかは接しないようにしなきゃいけない?
テスターもってないし、東京コスモスのポットしか持ってないから外観から判断できない
0962ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 07:46:41.08ID:0aJw+LSu
接しないようにというのはアースに落とさないという意味ではなく、シャフトとか固定部分のナットのことです
一般的なギター用だとアースに繋がる仕組みになってるのは分かるんだけど…シャフトには2番端子と繋がってるって解説してるサイトがあってちんぷんかんぷん
0963ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 07:53:50.31ID:T6nEp2/P
>ポットのシャフト触るとノイズ増えるんだけど、
ひょっとしてジャックの配線が逆になってないか
そうだとしたら、このスレではお前で100人目ぐらいかなw

>シャフトって2番端子と直結してるの?
普通、ポットの端子とケース、シャフトは絶縁されてるからそれはない
0964ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 17:44:34.84ID:0aJw+LSu
ありがとう ジャックは間違いない
調べてたはアルミテープって糊の部分は通電しないんだね
剥がしたらもとに戻った

もう少し勉強してからもう一度挑戦します
0965ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 17:55:54.48ID:WXsyZK3H
最近は学校で導電性とか習わないのかな?
昔は電池と豆電球で調べたもんだが
0966ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 17:58:38.44ID:DAh0rT0w
ゆとり?
0967ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 18:08:42.36ID:Xf+34EaV
アルミテープはコンデンサになってるかもな
0968ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 18:14:38.42ID:dSsRD5Sy
重なったところはかなり立派なコンデンサだな。
どっか一箇所でも折り返すなりして金属面同士を接触させなきゃ。
0969ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 19:18:15.60ID:oU5THWn5
ゆとり云々以前に
こういうの感覚的に分からない人間はどれだけ説明しても無駄だったりするから困る
0970ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 20:30:04.84ID:7H245J6+
ババァにいくら説明してもパソコンの使い方わからないのと一緒だな
0971ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 20:57:48.65ID:/yNSed/f
そこまでいう事かよ
0972ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 21:05:54.60ID:Xf+34EaV
まあギターやってるやつにいいやついないからな仕方無い
0973ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 21:14:35.84ID:oU5THWn5
ごめんね

アンプを無視してエフェクターを"踏めば希望の音になる魔法の箱"になると思ってるヤツとか
いくら説明してもトーンやEQの機能が理解できない知り合いが居てうんざりしてた

「もっとザクザクしたヤツ欲しいんだけどオススメは?」
「ツマミとか全部5で十分だろw」
「クリーンと歪みがいい音のエフェクターってどれ?」
0974ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 21:20:01.81ID:av+r0CaZ
弦に触らない状態でシャフト触るとそうなる。
プラスチック製のノブなら問題ないけど。
0975ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 23:54:30.84ID:BzgE4QXU
1970年初期YAMAHA FG-180 ヘッドがヒビが入ったので、改良!フレットを打ち直してある
音は隣のギブソンJ-45よりいい!
http://www.myspace.com/video/easycloudband/easy-cloud-tequila-sunrise/108592315
0976ドレミファ名無シド2012/03/12(月) 23:57:23.33ID:WXsyZK3H
>>975
まず「いい音」の定義から聞こうか?
0977ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 02:30:06.00ID:OOl7BiPr
プラネットソルジャーとか超廉価ストラトをジャズコに繋ぐと案外使える
0978ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 10:03:30.50ID:y2vM7fH0
>>977
要するにギターの出音に影響するのは、
エフェクタ>アンプ>ギター
つーことだよな
0979ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 10:08:11.85ID:RTRpMefJ
またそういう荒れるネタを・・・w
0980ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 10:22:24.17ID:W99mY8bu
エフェクター > 人 > アンプ > ギター

かな。
0981ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 10:47:08.31ID:9o9G1OwH
弦の太さ>職人の心意気>木材>コンデンサー
だろ。
0982ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 11:51:14.80ID:KvVjE5IW
魂>その他
0983ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 12:06:41.42ID:RTRpMefJ
俺>お前ら
0984ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 12:08:24.63ID:hGHW1frd
弦の太さ>お前らのちんk
0985ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 14:08:07.43ID:aROiyv6X
弦より細いのを想像してみたらワロタw
0986ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 14:13:06.15ID:RTRpMefJ
むしろ俺は直径8cmの弦を想像して吹いたが
0987ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 14:14:29.11ID:34YcaFqM
SPユニット>アンプ>ギターかなぁ
0988ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 14:14:58.43ID:OcQc2ycT
俺のチンコの事を笑うな
0989ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 22:23:05.28ID:y2vM7fH0
そろそろ次スレ立ててくれ
なんかケータイじゃ蹴られるんだ
0990ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 23:05:44.59ID:q8nWiOA3
立ってないみたいだから次スレ立てるよ
0991ドレミファ名無シド2012/03/13(火) 23:08:21.56ID:q8nWiOA3
ギターの改造&パーツ総合スレ【23】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331647653/
0992ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 02:15:09.79ID:qb2Q3ZCv
だからようするに>>978のギターはエフェクターやアンプで弄りまくらなければどうにもならない糞ギターってことだろう
0993ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 02:32:45.16ID:kQN3ISfn
少なくともアンプがなきゃ音は出ないよ
0994ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 07:06:43.67ID:B+sXLeHE
さあ次スレへ引っ越すべ
おまいら、いいやつだよ
埋め
0995ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 08:40:09.02ID:+9F0J3J0
松>竹>埋め
0996 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2012/03/14(水) 15:19:52.27ID:Z78nL78m
埋めるぞー
0997ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 15:42:27.17ID:TuMpddft
0998ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 16:21:07.48ID:KITo0Saa
いくら好みの音にしても、LIVEだとPA屋さんがアウアウ

宇目
0999ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 16:39:32.56ID:1vd/CSrR
「こんなのコンプかけねーと使えねえよ」埋め
1000ドレミファ名無シド2012/03/14(水) 16:56:06.08ID:GJ8OVOXX
1000ならハンダと線材変えて音が劇的改善
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。