ギターの改造&パーツ総合スレ【22】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2011/12/01(木) 01:14:49.04ID:SQ+38A89などの電気関係の改造ナット、フレット交換から スキャロップやコンター加工
など本体改造にいたるまで、 とにかく改造や交換に関する情報のためのスレ
です。 塗装、ピックアップは専用のスレがあります。
前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【21】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310096593/
・参考になるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/2682/pu1.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html
・パーツの通販
GUITAR WORKS
ttp://www.guitarworks.jp/
Garrettaudio
ttp://www.garrettaudio.com/
0712ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 06:58:16.63ID:3IvwyvIh○ ブラインドテスト馬鹿がどんなに毒づこうと、実際にコンデンサ替えれば音も変わる(気がする)。
自分の正当性を証明する手段が目の前にぶら下がってるのに、そうせず毒づくだけなのはなんで?
自分の正当性が証明されないことが怖いから?
0713ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 07:29:06.58ID:TURycv130714ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 07:56:24.62ID:/i5QWSMb次は半田、、、ですか (o´_`o)ハァ・・
0715ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 08:06:15.69ID:CZInDu10かっこいいよね。あとセラコンは足の付け根の皮膜がぽろぽろ
欠け落ちるのが嫌い。
0716ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 08:14:33.95ID:cmaWITRf俺もお前の知らない世界を知ってるよ。
「全然違う、絶対わかる」と自信満々だった顔がみるみる曇るのは毎回見ものだぜ。
もう飽きたけどな。
0717ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 08:29:59.59ID:cmaWITRf大前提以前の話だな。
容量が違うのに音が同じだったらそれこそオカルトだ。
聞いてわかるほど変わるかどうかはまた別問題だが。
0718ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 08:36:51.67ID:NOJpGB+b「結構違うな」と言う奴が出てくるよ
0719ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 09:02:53.00ID:Ss232pLJ種類によって周波数特性や歪率が違う物を同じ音で片付けるのはナンセンス。
スパイスって凄いエフェクターもあるんだぞw
0720ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 10:14:36.33ID:P6Qaj0BD0721ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 10:20:59.80ID:cmaWITRf歪みってのは結局(周波数特性と切り離せば)耐圧の問題に還元できる。
0722ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 10:23:53.86ID:gm51RyPb他人からすれば音なんて単純に良いか悪いかしかないんだから
大事なのは他人にはどうせ分からないだろうから、テキトーでいいって事じゃなく、
こだわった結果が伝わってるって事
これは楽器に限らず料理とかもそう
0723ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 11:41:09.16ID:xbyEmB/r実際には両方スーパーの惣菜でも、盛り付けたのが美人な女子高生か、
小汚いおっさんかでかなり味が変わる。
0724ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 13:28:18.63ID:iaDUxgz00725ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 14:03:18.34ID:cmaWITRf0726ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 14:07:11.35ID:cmaWITRfペダルやアンプやデジタル領域での音作りを考えた方がはるかに建設的だと思うよ。
0727ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 15:44:04.52ID:Fw3GmpKv24AWGは細いかな?
0728ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 17:13:24.32ID:TURycv130729ドレミファ名無シド
2012/02/16(木) 17:20:56.63ID:Fw3GmpKv0730ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 01:54:51.44ID:/AVcDaKuシャリシャリした食感がたまらない逸品的な
齧ってみたい誘惑に駆られる
0731ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 01:56:17.89ID:pgWoCu2k0732ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 02:21:55.32ID:Bolteodt嫌だい嫌だい!絶対変わらないんだい!ってゴネたいだけねw
0733ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 02:28:34.41ID:hYtFtjlV「だーかーらー、これは黒だ!くーーろ! 白に見えるのは気のせいかお前の目が悪いからだ!
そうに決まってるの! え?どう見ても白に見える? 違うの!これは黒なの! え?どうしてだって?
だーーーーかーーーーらーーーーーーー」
って感じだなwww
0734ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 02:31:28.82ID:cNWsIxxkをセレクターのリアのポジションに置き換えたいんだけど、この場合はどういう配線すればいいのか教えてくれ
0735ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 02:44:10.14ID:HDs+vhjN0737ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 08:15:53.75ID:WiLnytdL理屈で反論できなくたって、実際の音という証拠を示すだけで証明終わりなのに。
どんだけ挑発しても音は絶対聞かせてくれないんだよね。
0738ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 08:49:03.43ID:xswIGhsIそこらのフィルムコンデンサなんて大差ないだろ。
気分的にセラコンはカラッとした音になる気がしないでもないが多分思い込みのブラセボだと思うしなw
0739ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 10:08:32.04ID:NkvX8G/Zブラインドテスト対決しようが、計器で何らかの客観的な測定結果が出ようが、最終的には自分が満足するかどうかの話でしかない
変わる人は変わる人の世界で満足すればいいし、変わらない人は変わらない人の世界で満足すればいい
こういう議論自体は不毛だとは思わないが、エスカレートしてただの個人のケンカに飛び火させるならほどほどにね
0740ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 10:25:48.45ID:BZWjwytu演奏次第で大いに音は変わるわけで。
比較しようにもまったく同じ演奏なんて不可能。
気分による影響も無視できない。
そりゃ気持ちよく弾く方がいいに決まってる。
ただ、行きすぎるとやっぱり問題だ。
おみくじや占いやファイテン製品やクライオ処理が法的に問題になることはないが、
何十万もする壺を売れば問題になる。
要は程度問題だな。
0741ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 11:50:21.58ID:ASAarQoN効いても効かなくても薬事法違反
0742ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 14:33:22.24ID:zqyN5kpI0743ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 15:05:33.32ID:WiLnytdLチタン使ったアクセサリを、チタン使ったアクセサリとして売ってもまったく問題ないのと同じ。
使用者の感想はいくらでも好きなように語ってもらってかまいません、ってわけ。
0744ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 15:31:15.19ID:6XDafrMuあります」とか言わないといけなかったり?
0745ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 15:36:41.59ID:WiLnytdL「売る人が自分の感想を言うぶんには止められません」
でおkじゃないかな?
ファイテンの売り場では売り子がさんざん
「肩こりが」「腰痛が」と個人の感想を述べてくれるぞ。
0746ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 17:03:37.60ID:eUyjphWFなんで?
0747ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 17:10:00.04ID:BZWjwytu・端子表面が酸化、あるいは汚れのため伝導率落ちていたのが新品になって改善したから
・イモハンダのため導通悪かったのが改善したから、あるいはその逆
・気のせい
0748ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 17:13:40.60ID:WiLnytdL良くなったと感じる要因をを具体的に書けないとしたら、経験上100%純粋に気のせいだ。
0749ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 18:32:31.27ID:FLDtmScp0750ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 19:58:57.02ID:/AVcDaKu0751ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 21:24:09.94ID:zp0L97X+何が原因でしょうか?アドバイス頂けるとありがたいです。
0752ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 21:35:15.86ID:TAagV3pV0753ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 21:52:34.92ID:WiLnytdL0754ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 22:00:51.59ID:coNB44Y60755ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 22:01:56.01ID:f/b+R8of0756ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 22:19:10.36ID:zp0L97X+ありがとうございます。
脱脂出来てなかったって事でしょうか…?試してみます。
>>755
ポット→ジャック間の配線材のポット付近を触ると音がブツブツ切れる?感じなんでほぼ間違いないと思います
0757ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 22:20:40.20ID:dsbB1WbV0759ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 22:58:32.16ID:zp0L97X+ありがとうございました。
0760ドレミファ名無シド
2012/02/17(金) 23:10:36.36ID:pgWoCu2k普通にハンダ付けしてもそんな感じならポット替えたほうがいいかも
0761ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 09:49:36.55ID:0Ep57e3Uありがとうございます
0762ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 22:33:44.59ID:S+DbjAVYそれともほんとに知能が低いから>>708程度の文章の意味すら理解出来ないか?
0763ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 22:39:52.13ID:LMcHxaPI( ´Д`)y━・~~
0764ドレミファ名無シド
2012/02/18(土) 22:46:53.60ID:03swRR5P0766ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 17:32:14.30ID:g+J83mlYアドバイス下さった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
0767ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 21:35:04.09ID:IraXYjHK0768ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 22:36:22.56ID:/+l7RQUMよくよく考えたらそうはいかないような気がしてきた。どうにかなる?
0769ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 22:41:25.73ID:Q9UDLRN60770ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 22:42:59.51ID:/+l7RQUM100kポット一個として扱えるなーと思って安売りしてたの注文したんだよ。
んでよくよく考えてみたらそんな挙動は無理か、とか思って。
0771ドレミファ名無シド
2012/02/19(日) 22:46:34.92ID:Q9UDLRN6そんなの最初から100Kのポット買えばいいだけじゃないの?
0772768
2012/02/19(日) 22:50:23.44ID:ivwa2EUC50kB二連があって、なぜか代用できると思い込んだので…
0773ドレミファ名無シド
2012/02/20(月) 07:49:20.26ID:yZA4g/zp3点必要な用途でも、回路工夫すれば代用可能な気がするな。
0774ドレミファ名無シド
2012/02/20(月) 15:36:56.06ID:dVrp2cVc無けりゃ作れ
w
でもポットの数値やカーブは簡単に変えられるよ。そんなに難しくないから、100kBのポットとセンタークリック付きのポットを買ってきて
中身を入れ替えるだけでいけるよ。
入れ替えも爪を2ヶ所起こして外すだけだよ。もし良かったらやってみて
0775ドレミファ名無シド
2012/02/20(月) 21:05:28.21ID:MNGl2NMPケーラー触って惚れたんだが、乗せ代え加工で躊躇ってる
参考に詳しいレポートしてくれ
0776ドレミファ名無シド
2012/02/20(月) 22:04:49.00ID:QtRLXIQ70777ドレミファ名無シド
2012/02/20(月) 22:31:54.76ID:ICPcJyqY違う。プリアンプでブースト/カットに。
このスレ見てるのか、音屋が取り扱い始めたwので、ポチってくる
0778ドレミファ名無シド
2012/02/21(火) 08:54:12.77ID:kQrQvkcL0779ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 15:01:35.10ID:9br5lN6cシングルならカバーを取って塗装できるけどハムだと、そうはいきませんし・・・
マスキングしてスプレーで塗装っていうのも考えたんですが、隙間に塗料が入っていきそうです
0780ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 16:17:05.77ID:4FlZ9KbN0781ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 16:32:58.42ID:bdpDzFVb0782ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 16:36:03.86ID:EyKKMco+0783ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 18:36:56.75ID:9br5lN6cMST-600(HSH)の白PUを黒にしたいです
PU買うと本体より高くなっちゃうので、塗装してイメージだけ変えてみたいなと
>>781
黒いのを貼った時、斜めから見ると白いのが見えないでしょうか?
>>782
興味はあるのですが専用の巻き機とかも買うと
結構な値段になりそうなので、いずれボディ自作する時にでも
0784ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 18:48:20.69ID:ee7lY4fmこれとか
0786ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 19:06:01.49ID:J+5QuTB10788ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 19:37:35.84ID:KkE6Cevy略すとSMか
0789ドレミファ名無シド
2012/02/22(水) 21:52:26.34ID:bdpDzFVbあー角っちょのとこはライターで炙って伸ばしつつ圧着でOK って炙り下限がむずいか・・・w
0790779
2012/02/23(木) 16:11:37.37ID:YgivLuENマスキングテープを鉄芯に貼ってたんですけど
下まで染みこんでて、デザインナイフの先っちょでカリカリ削りました
やるならセロテープとか使ったほうが良かったかもです
とはいえ、仕上がりには満足です
http://livedoor.blogimg.jp/pcsetuzokugazou/imgs/d/8/d8e64467.jpg
>>789
カッティングシートって伸びるんですね
黒PGに赤PUとかやってみたいので、その時試してみます
0792ドレミファ名無シド
2012/02/23(木) 16:21:42.92ID:Vzrv2n8Xこれ買ってボディだけ使った方がマシかと思ってしまうなあ。
0793ドレミファ名無シド
2012/02/23(木) 22:09:26.23ID:YgivLuENその時はまたマッキーでちょちょいとやるつもりですw
どっかについっちゃたらアレですけどね・・・
>>792
自分が買ったときは10500円でした
今売ってるのはVer2ですね(タップできて、メタルノブ)
ばらしたついでにタップ線伸ばして、配線いじってみました
PUは上から10Ω、8Ω、20Ωでした
0794ドレミファ名無シド
2012/02/23(木) 22:26:52.44ID:+DJBIauAシートは熱で多少伸びるよ。ただし慣れないと溶けるかちぎれる。
ポールピース周りとか考えたらすげー面倒かも・・・w
0795ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 11:40:41.62ID:z77cHpx70796ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 12:02:35.15ID:ZxZAQY3y0797ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 12:59:59.50ID:n2MvO8Xq0798ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 13:48:19.25ID:TEPiT/i+もちろん個体差なんかもありうるから保証の限りではないが
普通はそのままいける。
0799ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 14:06:40.56ID:z77cHpx7ありがとうございます
回路図作ったのですがどうしてもコールド側でやらないと成り立たない図になったので
0800ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 14:19:29.42ID:ZxZAQY3yなんか非常に不安になる話だな。普通どっちにも入れられそうなもんだ。
その回路図、晒してみる気はないか?
0801ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 16:06:26.04ID:z77cHpx7DGBさんの表記ではPU2-(PU3xC)のような感じです
0802ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 16:12:13.06ID:TEPiT/i+0803ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 18:11:55.81ID:F7rU7U3W0804ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 18:28:32.28ID:mQI4mrys電子スイッチで?
おれはラックみたいに詰め込んでスイッチペダルを別付けで使ってるからいつもつかってるよ
0805ドレミファ名無シド
2012/03/01(木) 22:03:47.68ID:NmSIl6Jdいるよ
0806ドレミファ名無シド
2012/03/02(金) 15:13:24.46ID:zfvXi5Ey0807ドレミファ名無シド
2012/03/02(金) 21:18:23.81ID:zj5EbAaC0808ドレミファ名無シド
2012/03/03(土) 12:38:56.88ID:yeDomSJ6>LUXEのコンデンサー
中身はオレンジドロップとかその辺の物だよ
コンセプトは見た目で楽しむレプリカコンデンサーだったはず
0809ドレミファ名無シド
2012/03/03(土) 14:09:26.24ID:3AGF8J5Y0810ドレミファ名無シド
2012/03/03(土) 16:48:47.78ID:NgwyNwdrビーもどきのガワを被せた・・・とか聞いたことがあるような気がする
だから少なくとも、そっちとは同じなんじゃない?
本物とはどうなんだかしらね
0811ドレミファ名無シド
2012/03/03(土) 19:24:47.29ID:bJsIZ7DCこれギターのトーンに良さそうな気がするんだけど良いと思う?
耐電圧が安い割には高いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています